日本企業がスマホ開発から手を引くのはなぜ?

日本企業がスマホ開発から手を引くのはなぜ?
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/26(木) 18:49:32.70 ID:bvhhRYUh0
なんでだろう みんな撤退してるよね.... 俺使ってるのはLGEだから海外どうこう言わないけどなんでだ....
Feed-Icon

公開された最新OS『iOS 6』マップアプリが酷すぎると話題

最新OS『iOS 6』
1:どすけべ学園高等部φ ★:2012/09/20(木) 03:31:54.97 ID:???0
iPhone(iPad)の最新OSである『iOS 6』先ほど2時にリリースされた。iPhoneもしくはiPadデバイスをパソコンに接続すると、
「最新の更新があります」とお知らせダイアログが表示される。もし『iOS 6』にしても良いと言う人柱諸君はここでアップデートを
試みてみよう。もちろんアップデートは無料である。

記者はガジェット通信の会社用iPhoneを人柱号として導入。ダウンロード終了までには約5分とあまり混雑は見られずスムースに
導入ができた。アップデート前には必ずiTunesでバックアップを忘れないようにしたい。

多くの機能がてんこ盛りな『iOS 6』だが日本では使えない機能も沢山ある(日本に限ったことではないが)。

例えば新たなiPhoneのマップアプリはアップル社が自社開発したもの。マップの建物の3D表示は日本ではまだ対応しておらず、
海外の建物しか立体になっていない。また渋滞状況やそのほかレビュー写真も日本では使うことができない。

そんな肝心のマップだが、噂通りスカスカである。新宿周辺(ガジェット通信編集部近辺)を見てみたのだが、建物の物件名が乏しく、
あるはずの道が無かったりと地図としてまだ未完成なようだ。ネット上でもこの話題に集中しており、『Siri』のローカル検索機能や
レストラン情報などは完全に無視されている。

そのほかAppStoreのインターフェイスが変更されたり、『おやすみモード』が搭載されたりと細かい点で数々の変更がされている。
しかしこのマップの劣化はかなりの痛手となるだろう。

面白い機能ではカメラのパノラマ撮影だ。これはiPhone5でなくても撮影可能で、カメラアプリを立ち上げ、「オプション」の「パノラマ」を
選択すれば良い。するの右向きの矢印が出てくるので、その方向にデバイスを動かせば自動的に矢印も動いてくれる。
試しに記者の部屋でパノラマを作ってみたのでご覧頂きたい。実に簡単にパノラマ写真を作ることができた。
Feed-Icon
このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 245422件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ