関ヶ原の戦いで西軍が敗れた理由は結局何なのか。 小早川とかいうカスのせい?

関ヶ原の戦いで西軍が敗れた理由は結局何なのか。 小早川とかいうカスのせい?
1: 河津落とし(愛知県):2014/01/20(月) 21:16:23.13 ID:Dd3nLh600
【日本の名城】田辺城 「古今伝授」継承者・細川藤孝が関ヶ原の合戦で籠城 ★田辺城 2014.01.19 田辺城本丸櫓門【拡大】  田辺城(京都府舞鶴市)は、丹後守護であった一色氏を滅ぼした武功によって、織田信長から丹後国(京都府北部)を 与えられた細川藤孝(ふじたか)が、天正7(1579)年に築いたのが始まり。  細川氏はもとは足利将軍家に仕えた家柄で、藤孝は明智光秀(あけち・みつひで)とともに足利義昭(よしあき)と信長を結びつける役割を果たす。 また、藤原定家(ていか)の歌道を受け継ぐ二条流の歌道伝承者、三条西実枝(さんじょう・にしさねき)から「古今伝授」を受け、 近世歌学を大成させた当代一流の文化人であり、武道に熟達した才人でもあった。  藤孝の嫡男、忠興(ただおき)の妻は、光秀の娘、玉(たま)で、後の細川ガラシャである。そのため、光秀は本能寺の変を起こしたとき、 細川父子は自分に味方すると信じていた。ところが、藤孝は剃髪(ていはつ)して家督を忠興に譲り、羽柴(後の豊臣)秀吉に仕える。
Feed-Icon

戦国武将って間違ったイメージもたれてる奴多いよな

戦国武将って間違ったイメージもたれてる奴多いよな
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/26(水) 00:27:14.16 ID:k2TDbArR0
福島正則→本当は頭もいいのに戦馬鹿なイメージ 石田三成→槍働きもかなりしてるのに文弱なイメージ 武田信玄→本当はたいしたことない 上杉の人たち→義なんてない 小早川秀秋→朝鮮で明軍を叩き潰したのにひ弱な雑魚 伊達政宗→マザコン
Feed-Icon
このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 245458件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ