豊臣秀吉よりクズな戦国武将って存在するの?

1: エクスプロイダー(愛知県):2014/01/13(月) 21:06:04.83 ID:a3kI1dh00
秀吉・ねね、よみがえる縁 400年前の像修復 京都 2014年1月12日08時43分 豊臣秀吉の正室北政所(きたのまんどころ〈ねね〉)ゆかりの高台寺(こうだいじ、京都市東山区)で、 創建の頃から伝わる秀吉とねねの木像が初めて本格的に修復され、400年前の往時の姿がよみがえった。観光キャンペーン「京の冬の旅」の一環で10日から公開が始まった。 寺は、ねねが秀吉を弔うため1606年に開いた。秀吉像は高さ約60センチ、ねね像は高さ約50センチ。ねねの墓所の霊屋(おたまや)で 公開されてきたが傷みが激しく、文化財修復の工房「さわの道玄」(中京区)で修復された。 残された文献や像に残る顔料などから当初の彩色などを分析し、秀吉像の白い衣に浮かぶ「小葵(こあおい)」の文様や、 ねね像の袈裟(けさ)の唐草文様などが色鮮やかに復元された。真神啓仁(まがみけいにん)執事(37)は「仲むつまじい夫婦だった秀吉とねねに思いをはせてほしい」と話す。
田舎の県庁所在地ってどうして時代についていけてないの?

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/19(土) 01:38:45.62 ID:FpBHgvJu0
親になったらやっぱり子供に虐待してしまうのかな
日本史史上もっとも日本人が強かった時代ってどこ?

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/29(月) 03:45:59.50 ID:izRd80c2P
俺の予想だと ・戦国時代の豊臣政権時代 ・聖帝ロシアを破った日露戦争時代 ・アメリカ軍の最高司令官マッカーサーに「アイシャルリターン」と言わせた時代
なぜ俺達は神がいない時代に生まれてしまったんだろう

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 00:00:17.02 ID:U2WyEwxJP
死んだら無になるとか風は気圧差で起きるとかよりも、
死んだら神様の所に行くとか風は神様が起こしてるとかの方が良いわ
なんか科学はつまらん