【物理】物体の音波浮揚、世界初の3次元操作に成功、東大

1:伊勢うどんφ ★:2014/01/09(木) 20:42:46.15 ID:???
東京大学の研究チームが、超音波で浮上させた物体を3次元的に操作する世界初の実験に成功した。 空中に舞い上がった小さな物体を、上下左右あらゆる方向に動かすことができる。 音波浮揚は1940年代からが試みられており、アイデア自体はよく知られている。 その後、研究が停滞した時期もあったが、電子機器の発達に伴ってこの10年で再び活発化している。 研究成果をアピールするため、ハチやアリ、魚などでデモを実施する研究者も後を絶たない。 落合陽一氏率いる東大の研究チームは、285個の音響トランスデューサー(変換器)を組み込んだ超音波スピーカーで、 プラスチック・ビーズの3次元操作に成功。 コーネル大学図書館に提出した研究論文で、「音波浮揚の操作性が格段に向上した」と実績を誇っている。