関ヶ原の戦いで西軍が敗れた理由は結局何なのか。 小早川とかいうカスのせい?

1: 河津落とし(愛知県):2014/01/20(月) 21:16:23.13 ID:Dd3nLh600
【日本の名城】田辺城 「古今伝授」継承者・細川藤孝が関ヶ原の合戦で籠城 ★田辺城 2014.01.19 田辺城本丸櫓門【拡大】 田辺城(京都府舞鶴市)は、丹後守護であった一色氏を滅ぼした武功によって、織田信長から丹後国(京都府北部)を 与えられた細川藤孝(ふじたか)が、天正7(1579)年に築いたのが始まり。 細川氏はもとは足利将軍家に仕えた家柄で、藤孝は明智光秀(あけち・みつひで)とともに足利義昭(よしあき)と信長を結びつける役割を果たす。 また、藤原定家(ていか)の歌道を受け継ぐ二条流の歌道伝承者、三条西実枝(さんじょう・にしさねき)から「古今伝授」を受け、 近世歌学を大成させた当代一流の文化人であり、武道に熟達した才人でもあった。 藤孝の嫡男、忠興(ただおき)の妻は、光秀の娘、玉(たま)で、後の細川ガラシャである。そのため、光秀は本能寺の変を起こしたとき、 細川父子は自分に味方すると信じていた。ところが、藤孝は剃髪(ていはつ)して家督を忠興に譲り、羽柴(後の豊臣)秀吉に仕える。
お前ら40万人VS安土桃山時代の東軍&西軍

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/31(木) 11:27:16.06 ID:Zr29LENL0
・武器はホームセンターで調達できる物のみ ・戦闘前に1人3000円以内でホームセンターで調達できる ・リーダーはお前らの中からミリオタを1人が選ばれて500万円を 支給し、重機等の武器を調達できる。 ・場所は関ヶ原の平地