昔のオタク「その解釈嫌いではありません」今「いやあぁ解釈違い!◯◯はそんなこと言わない!」
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1694746495/
狭量な奴が増えたよな
>>1
それそれそれ
せまいよね
今も昔も同じ定期
エヴァとかクソ酷かったし
一部のキチ〇イがデカい声出してるだけや
ライトノベルが廃れた理由、ワイにしかわからない
マジでワイだけ
自分の作品公開しやすいなろうに才能あるやつほとんど流れたんや😭
同じような設定しかないからな
そりゃ飽きるやろ
なろうで無料で読めるのに金払う意味ないよね
40歳でアニメ見てるのっておかしくないよな?
おかしくないよな?
こんなとこに書く時点で後ろめたくなってないか?
その考えがおっさん
アニメ制作してる爺様がいるレベルだから観るだけのおっさんなんて全然普通sa
37歳のワイが帰省で82歳の祖母宅でもののけ姫見てたら
祖母「え?これマンガだよね?」
ワイ「ん?ああアニメね?」
祖母「え?これ見てるの?」
ワイ「ん?もののけ姫は人生で何回か見たけど?」
祖母「ええ?だって大人でマンガ見る事あるの?」
ワイ「へ?普通に見るけど?」
祖母「あらそう‥」
別にアニオタとかじゃないけどジブリ見ただけでいけない事かこれ?
駄目だよ
実況民とか普通に30代40代の男ばかりだよな?
若いアニオタは知らんやろうけど10年くらい前、何故かエ〇ゲーのアニメ化が流行ってた時期があったねん
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1689267939/
流行ってたってのは作品が世に出てからじゃなくてアニメ化するのが多かったって話や
まあ面白いのもあったけど放送する理由はわからんかった
10年前?
グリザイアとか図書館とか失われた未来とかその辺の話か?
一クール3つとかザラやったな
>>2
まさにその辺やな
今更原作の大図書館を初めてプレイして思い出してスレ立てた所存
アニメ化するのはいいけど声優は変えないでほしかったわ
>>4
めちゃくちゃ声似てる人連れてくる謎人脈
昔のオタク「暴力系ヒロインすこ🤗」今のオタク「暴力系ヒロイン嫌い😡」
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1688766992/
いずれはメスガキがこの流れになりそう
あんたバカァ?
今のオタク「推しが尊い🥰」
明日のオタク「推しとかキモい」
>>4
今のおんjやん
深夜アニメにハマったワイのバッバ、もう止められない
アマプラとネトフリを駆使してずっと見てるんやが
何見てるんや
>>2
なんか色々見つけてきて見てるわ
推しの子とか流行りものは勿論青春ラブコメとか腐向けイケメンアイドルアニメみたいなやつとか色々見てる
地獄かな?
>>3
こっちからすれば地獄や
黒人のスパイダーマンがあまり炎上しなかった理由
黄色人種のスパイダーマンが日本で活躍してたから
当時からマイルズはあまり人気じゃなかったみたいだけどな
昔からいるキャラを批判はしないでしょ
見てた世代は50歳の団塊jrだし
2代目なんて初代超えられるわけないしー
女上司(42)「アニメ?好きだよ結構観てるしw、例えば…」
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1686478880/
「まどマギ、バジリスク、化物語、シンフォギア、リゼロ、コードギアス、とある、地獄少女とか!」
>>1
カイジ・SAO「ワイらは?」
微妙な古さ
エヴァがない
アニメのBDってもう流石に限界だよな
今時再生機すら持ってないアニオタも珍しくないだろ
保存用にしかならんとかどうにかならんのか
特典以外のために買う理由がない
さすがにBD再生環境くらいあるだろ…
>>4
殆どの映像コンテンツがサブスクで配信されるようになってるから持ってない人口はかなり増えてると思う