フリーターなんだが人生楽しくない 働くと金の代わりに全てを失う
これは正規になっても同じ
週5か6でいま働いてるけどね
なんも出来ない
生徒、学生時代に糞みたいな制限受けてたしそれを癒すような時間も今はない
ニートになるしか俺は幸せになれないんだよ
俺はニートになりたい
ニートになっちゃえよ
>>3
ニートになったらお前らや社会がバカにするじゃん
それも嫌なんだ
無能「ブラック企業は許さない!!!」←これ
自分からそういう仕事してんやろ?
全くだ
学生の時勉強しなかったお前が悪いって話
>>3
これ良く言われてるけど学生の時勉強しようがしまいが労基違反もパワハラも違法で悪いだろ
自分の職業の滅亡が近い奴wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
電車の車掌とか明日にもなくなりそうでクソワロタ
インフラ自動化でどうなるかね
無職は?
>>4
無職はこの先無くなることはないと思うよ
やったな!
>>8
まじかよ
転職しようと思ってたのに
ワイ面接官「自己PRして」就活生「はい!僕は…」ワイ面接官「あっ、もう帰っていいよ」
http://hawk.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1500608631/
大学生にもなって一人称が僕はマズイでしょ
流石に可哀想だと思ったけど帰したわ
やっぱりまだガキなんだなぁ
ニートの面接官ごっこ
>>4
今昼飯食ってるんやけど?
地元友人ら「ワイらトヨタ勤めやで!」外資ワイ「ほ~ん、自動車?」→結果wwwwww
http://hawk.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1500694214/
友A「ホームです・・・」
友B「通商です・・・」
友C「テクノクラフトです・・・」
友D「ケーラムです・・・」
友E「鉄工です・・・」
友F「自動織機です・・・・」
友G「マップマスターです・・・」
友H「ループスです・・・」
友I「車体です・・・」
友J「スチールセンターです・・・」
友K「モデリスタインターナショナルです・・・」
友L「すまいるライフです・・・」
友M「輸送です・・・」
友N「T&S建設です・・・」
ワイ「ヒェ~ッwwww自動車、ゼロw!」
彼らダンマリになっちゃって可哀想だったわ
ワイ、反省
やっぱトヨタってすげえわ
自己責任という言葉使うやつは無責任
たまたま自分が結果出ただけの結果主義者でしかない
例えば自分がリストラや倒産にあった場合、他人から自己責任と言われて納得出来るのだろうか
リストラにあうのは自分のスキルや人望のなさ、倒産にあうのは会社選択のミスってことだな、自己責任なんだから当然だよな?
確かにw
当然だろ
日本はこのような他人は無関係を装うマインドが万延している
古い考えだし、日本が衰退を辿る要因の一つでもあるといえる
根拠はないかもしれないが、欧米諸国の先進国と比較した場合に他国と違うことを考えたら無視できないと言えるのではないか
自己責任というかみんな責任取りたくないだけだし
【衝撃】子供に「絶対に付けてはいけない」名前ランキングがヤバすぎるwwwwwwwwwwwww
http://hawk.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1500519922/
第10位
心亜(ここあ)
一見まともな名前に見えるが、「亜」には
「二番目」などと言った意味がある。
名前に使う漢字の意味には気を付けたい。
第9位
花子(はなこ)
古くさいのはもちろん、花は「劣化する」という事を忘れてはいけない。
名前はその後の人生に関わるもの。簡単に付けてはいけない。
第8位
高太(こうた)
高、に限らず、金、藤、木、山などは中国、韓国系の子供を分けるために使われることが多い名前なので、つまらない疑いをかけられないようにしたい。
>>5
藤木への熱い風評被害
お前らにやめとけって言われたけどコンビニバイト始めた結果www
めちゃくちゃ良いじゃん!
時給950
夜1150
駅から遠い住宅街だから客が少ないし混まない
覚えることは多いけど慣れればどうってことない
やったぜ。
まあまだ慣れてないけど
お前はまだ知らないんだな…
>>3
なにがだ?
まだ初めて2週間くらいだしわからんよ
24歳の会社員の俺が普通車買ってしまった結果……
買ったのはマツダデミオ
ローンが月々23000円
任意保険が六等級だから月々12000円
駐車場が10000円
ガソリン代が10000円くらい
毎月手取りの4分の1がクルマ関係で消えて草……
新車?
>>2
新車だよ
中古は生理的に無理だった……
【悲報】俺バイトリーダー、就任わずか2か月で降格
閉塞したチーム(店)改革に意気込んでいたが、志半ばで閉ざされた模様
俺主将の提案した改革案
・休憩室への携帯電話持ち込みの禁止
若者バイトが休憩室に携帯を置き、空き時間にちょくちょくメールなどをしている現状を改善する為に出した案。
携帯は事務所預かりとしタイムカードを押す際に返すというルールにした。俺将の出した案で唯一通ったが、それゆえに若者グループから敵視されることに。
・あだ名やくんちゃん付けを禁止し、役職がある者には「○○さん」だけでなく、苗字の後にちゃんと役職名をつけて呼ぶという案
店長の「小中学校じゃないんだから…」の一言で否決
・「バイトリーダー」の役職名の変更
指導的な立場を明確にするため、「非正規雇用統括長」の名に変更を求めたが、却下。しかも店長のチクりにより俺将のあだ名がトーカツ君に…
改善案(役職名・呼び名の変更)
>>4
これは良くない?
>>7
業務改善とは言えないやろ
>>14
そうか?名前呼びはええとしてあだ名で呼び会うのはちょっと
客の前くらいは役職名とかで呼ぶ方がええと思うで
【悲報】日本の政治家「年金受給開始 75歳から… どう?」
http://www.asahi.com/articles/ASK7L5WC7K7LUTFK01C.html
年金受給開始「75歳とか…」 内閣府の検討会で意見
18日の検討会で、座長の清家篤・前慶応義塾長が「
もっと先まで繰り下げ支給の幅を広げる可能性もある」
と明かした。働ける元気な高齢者を支援する狙い。検討会では、
繰り下げできる年齢について「75歳とか、もっと延ばしてもいい」との意見が出た。
死ぬまで働かされる社会
>>2
死ぬまで働ける国で
死んでも働かないお前
その前に死ぬだろうしもういいや
ローンが借金となにも変わらないって感覚がない奴wwwwwwwwwwwwwww
俺の母親だわ
ローン地獄バカみてえ
借金くらい背負えよ
大企業も全部自己資産でやっている訳じゃないぞ
>>2
俺の言いたいのは「借金をするな」ってことじゃなくて「普通の借金は嫌うくせにローンならいい」感覚がおかしいってことなんだよなぁ...
>>5
うせやろそんなやつおらんだろ