​​

ドラクエXで400万人→50万人に激減 オンライン化でオワコン化が止まらない!

1: アメリカンワイヤーヘア(京都府) 2012/09/10(月) 01:39:03.40 ID:U5oDv2Nf0 BE:151191252-PLT(12000) ポイント特典
ドラゴンクエスト」が国民的RPGでなくなった日

オンライン化の波は、ほかにも広がっていきます。その象徴は、国民的RPGのシリーズ最新作
ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族オンライン」(Wii用ソフト/販売元:スクウェア・エニックス/価格:税込6980円(通常版)、8980円(Wii USBメモリー同梱版)でしょう。

これまで、1人でプレイするRPGとして20年以上にわたってヒットを記録してきた「ドラゴンクエスト」は、オンラインRPGとなりました。
プレイヤーがネット内の世界に集い、みんなでパーティーを組んで冒険するゲームになったのです。

発売するやいなや、一気に40万~50万人が参加。国内のオンラインゲームとしては破格の大ヒットを記録し、極めて順調なスタートダッシュを切っています。

もっとも、これまでのシリーズ作が、いつも300万~400万本のセールスを記録してきましたことと比較すると、ちょっとさびしい数字ではあります。
従来の「ドラゴンクエスト」愛好者の1~2割の人しかプレイしていない計算です。

国民的RPGであっても、いざオンラインゲームになると、ユーザー数が激減してしまうあたりに、オンライン化の難しさがあるのてすね。
その話題の広がり方は、極めて限定的であり、これまでのように、ゲーム愛好者みんなが「ドラゴンクエスト」に夢中になっている、
という現象は起きていないのです。

ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族オンライン」の発売日。これまでのように長蛇の列が作られることはなく、静かなスタートとなった。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20120907/236516/ph01.jpg
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20120907/236516/?top_updt

2: 黒(福岡県) 2012/09/10(月) 01:39:47.51 ID:ErGivEfY0
2なら乳首切断してザオリクかける

3: バーマン(WiMAX) 2012/09/10(月) 01:40:42.90 ID:0atmQU4s0
同じ敵と何百回も闘わないといけないんだろ
絶対いやだ

28: ピクシーボブ(北海道) 2012/09/10(月) 01:46:04.15 ID:TBjEQULN0
>>3
何百回じゃないよ、何千回だよ
万も射程内だよ

4: 黒トラ(新潟県) 2012/09/10(月) 01:40:49.74 ID:yAUML6ao0
チャットが定型文のみでのやり取りだったら考えた

5: ボルネオヤマネコ(内モンゴル自治区) 2012/09/10(月) 01:41:49.58 ID:uYbx5b5DO
旅をしたい
チャットはしたくない

8: ボルネオヤマネコ(大阪府) 2012/09/10(月) 01:42:20.17 ID:FQARkiZ+0
これが維持できたら大成功やんけ

9: アビシニアン(やわらか銀行) 2012/09/10(月) 01:42:28.25 ID:YSjgU2pT0
FF14はどうなったの?

94: バリニーズ(東京都) 2012/09/10(月) 03:01:30.64 ID:ZPSWonQ40
>>9
作りなおして近々再出発予定

11: 黒(長崎県) 2012/09/10(月) 01:42:41.80 ID:8FTiv6xM0
淡路さんは350万と50万どっちに入ってるのだろうか

12: バーミーズ(やわらか銀行) 2012/09/10(月) 01:42:56.20 ID:mDvMKEXz0
こんな金食い虫誰かするんだ

してるやつあほだろ

13: カラカル(奈良県) 2012/09/10(月) 01:42:58.66 ID:2uPEaRaz0
7000円で買い取り不可だとちょっと勇気がいるな

14: ピューマ(やわらか銀行) 2012/09/10(月) 01:42:58.74 ID:ovm/hDrM0
DSなら普通に売れてたろ
なんでwiiなんだ?

15: キジトラ(新疆ウイグル自治区) 2012/09/10(月) 01:43:31.88 ID:uxr78hsr0
タイトルにあぐらかくとはこういうことを言うな

16: パンパスネコ(大阪府) 2012/09/10(月) 01:43:36.85 ID:iLMq7AQc0
FF11は初週6万
ドラクエ10は初週42万

17: ターキッシュアンゴラ(東日本) 2012/09/10(月) 01:44:22.87 ID:ANdJLvp10
オレみたいにオンってだけで論外なヤツも意外に多いって事か

18: 斑(dion軍) 2012/09/10(月) 01:44:22.85 ID:Ndxf1T2c0
コミュニティが欲しかったら勝手にネットで探す
良いから一人プレイ充実させろ
これが総意

21: オリエンタル(千葉県) 2012/09/10(月) 01:44:41.04 ID:QZnRewuu0
よくFF11が比較に出されるけどあっちは10とけっこう近かったからな。
その後の12はかなり遅れたけど。14は13とセットみたいに扱おうとしてたし、
FFの方は何とかオフ専のファンの心も引きとめようって配慮が見られた。

26: ジョフロイネコ(京都府) 2012/09/10(月) 01:45:58.87 ID:eUb0sMed0
オンゲでこんだけ売れてれば上出来なんかな。
個人的にはソロプレイ+追加DLCにしてほしかったが・・・。

27: ユキヒョウ(dion軍) 2012/09/10(月) 01:46:02.84 ID:MgSAUjhW0
MMOって街が屋台だらけで世界観もクソもないイメージ

31: 猫又(やわらか銀行) 2012/09/10(月) 01:47:13.37 ID:ahJ6T3CL0
いまのWiiで40万出るなら凄いほうだよな

32: パンパスネコ(大阪府) 2012/09/10(月) 01:48:51.00 ID:iLMq7AQc0
ちなみに、据え置き&ほぼキーボード必須ネトゲという点で同じモンハン3tri-(トライ)は100万本越えて売れ続けてる
あっちはオフもドラクエ10よりは長いけど

112: オセロット(大阪府) 2012/09/10(月) 03:31:14.18 ID:jlKXn11z0
>>32
MOとMMOを比べるのは無理があると
相当違うからね

33: ヨーロッパオオヤマネコ(東日本) 2012/09/10(月) 01:49:07.36 ID:AMSU7K050
この時間帯で40台のサーバーのうち39台の混雑状況が「ふつう」。
学生推奨サーバーだけが「すいてる」の状態。

36: アメリカンボブテイル(東京都) 2012/09/10(月) 01:50:49.81 ID:XJ+J1DE20
>>33
ガラガラだな
もう終わりじゃん

34: ヨーロッパヤマネコ(関東・甲信越) 2012/09/10(月) 01:50:19.45 ID:f4ayLJuUO
狙ってる層とユーザー層がかけ離れてる印象がある

35: ヒマラヤン(神奈川県) 2012/09/10(月) 01:50:44.96 ID:J0NRVcJV0
鯖状況見れば相当儲かってるのは確定的に明らかだよな。

37: ユキヒョウ(四国地方) 2012/09/10(月) 01:52:10.61 ID:8X2nFpJ60
CM見ると今もときめく
でもオンゲーなので落胆する

38: パンパスネコ(大阪府) 2012/09/10(月) 01:53:00.50 ID:iLMq7AQc0
夏休み終わった平日でも、
リーマンが仕事から帰ってメシ食ってフロ入った22時過ぎぐらいは「こんでる」だらけになってめっちゃ重くなる
ドラクエ世代は40台や50台だからな

39: アジアゴールデンキャット(大阪府) 2012/09/10(月) 01:53:51.56 ID:q06+zh3s0
でも課金前は40鯖のうち、最初のサーバ群はこんでる表示だっただろ?

44: アフリカゴールデンキャット(やわらか銀行) 2012/09/10(月) 01:57:54.11 ID:Nebxtvaz0
ドラクエじゃねぇよ
ニセ鳥山明の絵だし
チュンじゃないし
ざーとらしードラクエじゃ

45: ヨーロッパオオヤマネコ(東日本) 2012/09/10(月) 01:58:48.68 ID:AMSU7K050
サーバーを20大から40台に急遽倍増した状況からすると
スクエニ的には今のところ成功でしょ。
あとは10月のアップデートでどうなるか。

46: サイベリアン(関東・甲信越) 2012/09/10(月) 02:00:15.40 ID:AQMCAvrZO
むしろ50万人集めたのがすごいよ



俺だってPS3でオンラインじゃない作品があったら発売日に絶対買ってたけど
さすがに、オンラインでハードも持ってないんじゃ買えないわ

51: ジャングルキャット(山口県) 2012/09/10(月) 02:05:11.24 ID:PwpIU7Fg0
スマホで昔ながらのドット絵の最新作出せば普通に売れると思うんだが

ナンバリングせずとも

52: アンデスネコ(千葉県) 2012/09/10(月) 02:06:49.52 ID:inxCnzUK0
早い話スクエニは400万人にゲームを売るのではなく
50万人から400万人分の集金をする方向へ舵取りしたって話だろ
大勢から6000円集めるより少数精鋭から6万円集めるほうが確実ってわけだ
萌えアニメとかと同じ売り方
結局もう据え置きゲームに一般性はないと判断しただけだ

53: サビイロネコ(大阪府) 2012/09/10(月) 02:07:47.20 ID:yWIbBlll0
でも50万人が毎月2000円くらい上納してくれるんだろ?
オンライン、ソーシャルゲームとか批判されてファンを減らすんだけど
儲かるんだろうな~

55: スミロドン(千葉県) 2012/09/10(月) 02:08:38.32 ID:u6axjYoV0
販売本数はいいと思うんだが
オンラインの人数ガクッと減ってないか?

このままだと厳しそうだ
wiiUで盛り返せるといいんだけど

57: ピューマ(チベット自治区) 2012/09/10(月) 02:16:08.68 ID:n8jf9jo50
PCで出せば人数は増やせる

62: アフリカゴールデンキャット(愛媛県) 2012/09/10(月) 02:22:06.68 ID:VIGvSd0b0
FF11の儲けで映画のファイナルファンタジーの損失を余裕でカバー出来たらしいから
今の人数をしっかりキープ出来ればかなり儲かるんじゃないの

64: パンパスネコ(大阪府) 2012/09/10(月) 02:26:49.48 ID:iLMq7AQc0
知らん人がいるみたいだが、
スクエニは20万売れれば成功と思ってたら50万売れちゃって鯖増やしたりしょっちゅうメンテしたりしてた
今は前ほどはメンテしなくなったけど

65: イリオモテヤマネコ(兵庫県) 2012/09/10(月) 02:27:41.15 ID:L61EzwKX0
激減は激減だが、仮にこの半数が半年継続したとしたら、2.5億x6で15億の利益になるわけだが
純利益で考えても、この半分くらいにはなるだろう

66: パンパスネコ(大阪府) 2012/09/10(月) 02:27:41.18 ID:iLMq7AQc0
あと、これも知らん奴がいるようだが、FF11は一番売れてないけど、一番利益を出してる

73: アメリカンカール(新疆ウイグル自治区) 2012/09/10(月) 02:34:39.97 ID:MVMLsqlL0
>>66
その利益も「FFの中で」一番じゃないんだよねw
金の卵金の卵

67: カナダオオヤマネコ(四国地方) 2012/09/10(月) 02:30:48.34 ID:2LRKIKvs0
ネトゲで50万人もいたらすごくね?

オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

9721:名無し@まとめでぃあ2013年03月07日 21:09:47

50万人の客欲しさに
                小銭稼いで
        未来永劫覆らない
              ブランドイメージ(笑)

237932:名無し@まとめでぃあ2020年10月06日 19:16:30

???
コンドモン コンドル
セイスモン セイスモサウルス
ダンクルモン ダンクルオステウス

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 244964件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ