​​

大東亜戦争で戦勝国になるにはどうすればよかったのか?

大東亜戦争で戦勝国になるにはどうすればよかったのか?
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 00:50:35.41 ID:Re8s07QO0
俺はかっふぇーとかで流れてるしゃれおつなやつよりもビッグバンドのノリノリのやつが好きなんだが
大東亜戦争で戦勝国になるにはどうすればよかったのか?
引用元:大東亜戦争で戦勝国になるにはどうすればよかったのか?
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1376051748


1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/09(金) 21:35:48.37 ID:7Uf0eB3l0


戦艦作らずに、空母と艦載機に予算や資材回して、レーダー開発に本気出してたら…



3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/09(金) 21:37:28.48 ID:dtE1qIek0


正直、戦わないわけにもいかないし、戦っても勝てないし...
やっぱり早期講和する他ないんじゃないかな

557:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 03:13:38.75 ID:2wJAiqfP0


>>1
そういう事しても戦勝国にはなれなかったと思うよあの国力差じゃ

>>3
早期講和は不可能だった
満州国はそのままで中国から引き上げる形でハルノートを飲んでおけば良かったんだよ
満州からも引き上げる必要があるかは書いて無いが満州は中国じゃ無いは通用しただろう
あと満州のアメリカとの共同開発でもすれば良かった
もう一つ言えば冷戦期を先取りする形に持っていけば良かった




5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/09(金) 21:39:03.54 ID:kEAjN+g40


アメリカが確実に勝てるから潰すと決めて締め上げて来たんだから無理だよ
日本に勝ち目があったらな最初から石油を取り上げたりしねえって

9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/09(金) 21:40:10.76 ID:IPdWfhrA0


>>5
勝ち目ある

というかアメリカに宣戦布告さえしなければ嫌がらせはいくらでもされるだろうけど
太平洋戦争にならなかった


16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/09(金) 21:43:15.76 ID:kEAjN+g40


>>9
石油がねえのにどうやって・・・


19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/09(金) 21:44:13.45 ID:IPdWfhrA0


>>16
じゃあ対米会戦して石油増えたんか?

増えてないよなぁ




7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/09(金) 21:39:37.34 ID:yJLyQHhj0


そもそもあの場面でアメリカを相手にすることだけは避けるべきだった
ハルノートをすべて受け入れることになったとしても

13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/09(金) 21:42:11.62 ID:kEAjN+g40


>>7
チャーチルの言葉知らん?受け入れたらもっと無茶な要求をしてきて最後は植民地化だよ


15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/09(金) 21:43:02.90 ID:yJLyQHhj0


>>13
その前にソ連が台頭してきてたじゃん
上手くいけば冷戦始まって漁夫の利狙えただろ




11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/09(金) 21:41:44.13 ID:nrhwWG180


大和を作らずその分戦闘機つくれよって話

12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/09(金) 21:42:09.30 ID:yJLyQHhj0


>>11
戦闘機作ってどうやって敵国まで飛ばすんだよ




20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/09(金) 21:44:23.04 ID:nrhwWG180


まぁアメリカ敵に回した時点で大勢は決してたろ

多少譲歩してでも友好的にしてりゃよかったんじゃね



24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/09(金) 21:45:36.77 ID:+zcHacBd0


週刊空母の国にどう勝てというのか?

35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/09(金) 21:47:14.42 ID:IPdWfhrA0


>>24
大東亜戦争で勝つためにアメリカに勝利する必要はない

アメリカはガン無視してりゃそれでよかった




29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/09(金) 21:46:18.33 ID:Z/ZHnMJ20


アメリカさんに恭順
誇りを捨てて勝ち馬に乗るか、信念を貫いて敗戦国になるか



31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/09(金) 21:46:31.30 ID:LHNTXAaR0


イタリアみたいに危なくなったらさっさと指導者街頭に吊るして、俺たちはこいつらに騙されてたんだとか言えば良かったんじゃねぇの?



32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/09(金) 21:46:47.90 ID:CvpXhImN0


ほとんど勝ち目なかったよな。
せめて中国を完全に味方につけれれば勝てたかも?

34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/09(金) 21:47:09.86 ID:LHNTXAaR0


>>32
日中戦争が発端なのに味方に付く分けねぇだろ


36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/09(金) 21:47:20.22 ID:yJLyQHhj0


>>32
喧嘩売った相手が味方になるってどんな状況だよ




33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/09(金) 21:47:07.41 ID:E2ehjp0+0


戦勝国だったとしても今とそんなに差は無いと思うがな
北方領土あたりは日本が使ってたと思うが
満州・韓国・フィリピンとかどう地理的に見ても日本固有の領土じゃないだろww

53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/09(金) 21:50:26.33 ID:rOIqLOxKP


分岐としては独ソ戦だろう
これを回避するために動くべきだった
日本が動いても効果あるかどうか微妙だが
日独ソで同盟組めてればアメリカから譲歩も引き出せただろう

>>33
日本自体にそこまで差はなくても
中国は共産化せず
満州国も残ってる
朝鮮も日本に媚び売ってるだろう




43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/09(金) 21:48:30.12 ID:kEAjN+g40


こっちが耐えて譲歩すれば向こうも気を許してちょっと引いてくれたはず

みたいな考えをする奴ってやっぱ今も昔も日本には多いんだな・・・・駄目じゃんw

54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/09(金) 21:51:01.33 ID:IPdWfhrA0


>>43
そうじゃなくてアメリカは選挙公約で戦争しません!って言っちゃった人が当選してるから
攻撃しない限りほぼ確実に参戦できなかった

欧州戦線に手を出したかったのだけど、その公約のせいでどうしようもなくて
それでドイツの同盟国の日本を挑発して「日本に宣戦布告させる」ことで参戦がやっと可能になった
裏口からの参戦論ってのがこれだ

だから裏口だった日本がアメリカに宣戦しなけりゃもっと違う展開になってた


58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/09(金) 21:52:25.79 ID:yJLyQHhj0


>>54
むしろアメリカと友好関係を結んでた方が
効率的にアメリカの国力を奪えるという面白い状況だな




45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/09(金) 21:48:33.16 ID:q13wYpm10


南京陥落の時点で早期講和して米英ソと組んでドイツと戦う

49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/09(金) 21:49:55.35 ID:yJLyQHhj0


>>45
ドイツとは早々に縁切りしとくべきだったかもね
結局、欧米諸国側にとっては日本との戦争なんて対岸の火事くらいの認識だったんだし




52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/09(金) 21:50:24.38 ID:nrhwWG180


満州と朝鮮半島は放棄して、台湾と南の島いくつかだけに妥協すればいけただろ

61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/09(金) 21:53:20.91 ID:rOIqLOxKP


>>52
そういう妥協ということができない状態になってたんだよ
不況と国民の戦争への後押しは止められなかった
もしそういうことをしてれば、革命が起こると政府は恐れた




56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/09(金) 21:51:59.07 ID:keZSguG30


そもそも陸軍と海軍が喧嘩してて勝てるわけない



63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/09(金) 21:54:04.76 ID:AAZSUJZ50


満鉄に米国資本を参加させておけば米国と事を構えることもなかった
元老が概ね了解していた米国の鉄道王ハリマンとの約束を小村寿太郎が
無かったことにしなければ帝国も満州も滅びることはなかった



64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/09(金) 21:55:22.67 ID:nrhwWG180


アメリカより早く核兵器作ってアメリカに投下→降伏しろ!!以外ないだろ、勝つにはな

68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/09(金) 21:56:39.85 ID:LHNTXAaR0


>>64
どうやってアメリカまで爆撃しに行くんだよ


82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/09(金) 22:00:49.86 ID:+zcHacBd0


>>68
風船をジェット気流に乗せてだな




65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/09(金) 21:55:44.18 ID:Z/ZHnMJ20


ガチで勝つ気なら八木アンテナを速攻で採用、
完全配備する位の有能な司令部作りからかな



70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/09(金) 21:57:46.48 ID:i3gFF/DM0


いいかお前ら
昭和16年時点で日本の年間自家用車生産台数は1100台だ
そして同じ年の米国の自家用車生産台数は376万台だ

勝てるわけねーだろ



71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/09(金) 21:57:58.16 ID:kEAjN+g40


別に日本が一方的にアメリカに喧嘩売ったわけじゃねえぞ?
中国人が向こうで反日世論を作るために南京だ重慶だと日本悪魔化キャンペーンをやって
アメリカは民主国だから政治家は世論を無視できなくなって
日本が明治以降獲得した権益を全放棄しなきゃ死ぬように石油を止めちゃったんだよ
当時はメジャーが全部握ってて他所から買うことは不可能だからな

どうすんの?死ぬか戦うか以外に選択肢なかったんだけど
それでも戦わずに死ぬべきだったの?

80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/09(金) 22:00:00.32 ID:IPdWfhrA0


>>71
石油止められたけど、それでアメリカ攻め込んで石油一滴でも確保できたか?

石油欲しければオランダ叩けばいいだけ
アメリカとは延々と交渉すりゃよかった


105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/09(金) 22:06:49.65 ID:kEAjN+g40


>>80
インドネシアの石油はメジャーと無関係だったの?
しかも誰の横槍も無く日本VSオランダの単独勝負が出来たの?


117:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/09(金) 22:09:55.99 ID:IPdWfhrA0


>>105
いやアメリカとは戦わないだけだよ

アメリカは「宣戦布告して貰わなければ参戦できなかった」という事実がある
実際、日本が対米宣戦する以前に好き勝手やってたって何もできなかったのがアメリカ


135:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/09(金) 22:14:36.33 ID:kEAjN+g40


>>117
へー、日本がオランダをボコボコにしててもアメリカは絶対に手出しできなかったんだぁ・・・
なわきゃねえべなwwwww目と鼻の先にイギリスの勢力圏もあってそっちが黙ってる訳無い
英蘭よりも日本は強かったから二ヶ国セットで追い出されて日本になっちまうんだぞ?
英蘭は助けを呼ばないしアメリカもただ見てるだけ?ないないw


151:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/09(金) 22:19:47.76 ID:IPdWfhrA0


>>135
うん、無理だよ

アジアの植民地なんてところじゃなくて欧州本土でドイツ軍が暴れまわっても参戦できないから
裏口からの参戦論なんてトリッキーな手段に出たのが当時のアメリカ
宣戦布告されない限り自分から出られない、出たら支持率激減


161:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/09(金) 22:22:42.60 ID:kEAjN+g40


>>151
アメリカが日本の締め付けに走ったのはアメリカ国民の反日世論に押されてだよ?
日本はアメリカに反日世論を作る中国の情報戦に破れたと言っても過言では無い


164:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/09(金) 22:24:12.83 ID:IPdWfhrA0


>>161
でも、参戦は出来ない

これは選挙公約だからな
宣戦布告されたからやっと動けたという歴史の事実を無視しても話にならない


242:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/09(金) 22:47:19.28 ID:05oEi0PS0


>>164
レーガンがどういう公約で選挙に勝ったか知ってるか?ベトナム撤兵さ
で、奴は当選してまず何をやったか知ってるか?増兵だよ!

で、次の選挙でまたレーガンは公約に撤兵を掲げて勝った。
で、どうなったかって?俺達が今乗ってるのはベトナム行きの輸送船さ!

という有名なアメリカンジョークがあってだな




94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/09(金) 22:04:24.89 ID:rOIqLOxKP


戦勝国というなら
さっさと蒋介石と和解して
ナチスとも手切って
あとのほうで、他国家のようにドイツに宣戦布告すれば戦勝国にはなれただろう



107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/09(金) 22:07:23.06 ID:yTS7eb1v0


ww2の世界各国の戦費

【連合国】
アメリカ約3410億ドル
イギリス約1200億ドル
ソ連約1920億ドル

【枢軸国】
ドイツ約2720億ドル
イタリア約940億ドル
日本約560億ドル



あのイタリア以下とかやる気あるのか疑うレベル



128:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/09(金) 22:12:47.41 ID:jhqf+/aqP


アメリカと一緒に満州鉄道を経営してたらどーなってたんだ?

134:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/09(金) 22:14:22.08 ID:yJLyQHhj0


>>128
利権関係でズブズブにしてしまえば戦争なんてしなくても済むな




143:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/09(金) 22:17:10.96 ID:lXISeWJl0


大東亜戦争は日本の軍国主義を正当化する呼び名で侵略の被害にあったアジアの諸国の尊厳……

って昔学校の先生に注意されたこと思い出した。
太平洋戦争こそアメリカのプロパだよな

150:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/09(金) 22:19:46.64 ID:yJLyQHhj0


>>143
どんな正義を掲げようと、勝たなきゃ意味ないというのが世界大戦の教訓だろうに




152:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/09(金) 22:20:03.14 ID:kEAjN+g40


死んだ婆ちゃんは戦中すでに大人だったが聞いた話はそんな狂信的ではなかったね
ちょうど3・11の直後みたく国難が来てるし死んだ人も多いしネガティブな事言うのは
控えましょうって空気があっただけっぽいぞ。他も色々と3・11直後に似てたわ今思うと

163:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/09(金) 22:24:06.07 ID:+nN821jqO


>>152貴重な証言だな


181:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/09(金) 22:28:44.06 ID:kEAjN+g40


>>163
政府の過剰ポジティブ発表を誰も信じてなかった事も同じだった
沖縄陥落で本土決戦の恐怖が迫ると奇麗事言ってた人たちが
憲兵の居ない所じゃ「天ちゃんさっさと降伏しろよ」とか言い出したってのも
絆連呼から一転しての放射能廃棄物受け入れ反対に似てる印象を持ったね




153:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/09(金) 22:20:21.18 ID:4UrHplp00


陸軍と海軍がしっかり協働
インパールをするべきではなかった
補給部隊をしっかりするべきであった
兵器の規格統一をするべきだった
パラシュート装着義務、脱出艇の増設など熟練兵の損失を防ぐべきだった
情報収集にもっと力を入れるべきだった

小失敗の研究とかいう本に書いてた

155:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/09(金) 22:20:48.81 ID:yJLyQHhj0


>>153
まず1行目から無理だな




162:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/09(金) 22:23:15.92 ID:F2CqZe2k0


最近思うんだけどな、日本には帝国的な要素が足りないんだよな

ロシアには「第三のローマ」としての理想、中国には「中原の華」としての矜持、アメリカには「アメリカ市民権」など、
他国の弱小国家の人間がついつい巻き込まれてしまうような、超民族的な思想や理想があるのよな
日本にはないもんな。「八紘一宇」なんて、ハナから天皇を知らない人間には価値がないし、メリットもない

強くなる国家というのは、本質的に存在の根本理念が帝国的である国家だけさ。日本が勝ったって意味がなかっただろう
占領した地域の人間にただただ「天皇に跪け、それが俺らの喜びだ」と解いても理解してもらえなかっただろう

166:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/09(金) 22:24:38.34 ID:yJLyQHhj0


>>162
帝国的要素だらけだったドイツは戦争に勝てましたか?


184:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/09(金) 22:30:27.64 ID:F2CqZe2k0


>>166
ドイツ人は結局はなんにも持ってないもの。日本と同じ、本質的に帝国的ではなかったのさ
逆にさ、ヒトラーはWW2直前にコゲついた国内の資産を「ドイツ人の生存権拡大」という形で、つまり捨てに行ったわけでしょ?
これはドイツ人の都合であって、他の民族には受け入れるべき魅力がない話だっただろ。ドイツは帝国ではないのさ
少なくとも、超国家的・超民族的な規模、つまりローマ帝国みたいな巨大な帝国は作れないのさ


192:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/09(金) 22:33:10.38 ID:IPdWfhrA0


>>184
違う
八紘一宇は物凄く砕いて言うと「人類皆兄弟」という意味であり
天皇の恩寵とかはあまり関係がない


220:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/09(金) 22:41:10.62 ID:F2CqZe2k0


>>192
違う……というより、スタート地点が違う。「八紘一宇」はあくまで、天皇を崇拝するグループから見た理屈の組立なんだよ
だってさ、「天皇の権威のもとに、人類に優劣や上下はない」って考えなんだから、結局天皇がいなけりゃ何も意味が無いんだよ
基準あることが前提の理論でしょ?

世の中にはさ、天皇意外に、例えばムハンマドやブッダやキリストやらローマ帝国の開祖の羊飼いやらワシントンやらモーゼやら
そういう天皇意外に忠誠を誓うべき異民族がいっぱいいるだろ? それを納得させてまとめきるだけの神話が八紘一宇にはないんだよ
結局は日本人専用の理屈なんだよ。八紘一宇っていうのは


230:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/09(金) 22:43:59.26 ID:IPdWfhrA0


>>220
アホ

そんなもんドグマを共有しない人間を納得させられないのなんて
どの時代のどんな政治信条や宗教でも一緒だわ




172:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/09(金) 22:26:51.41 ID:eMhFzYfs0


A 日本にイギリスのような油田があれば勝てた

173:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/09(金) 22:27:23.91 ID:rOIqLOxKP


>>172
油田があれば戦争してねえよ


180:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/09(金) 22:28:42.03 ID:i3gFF/DM0


>>172
先生、油田層があっても掘削機械がありません
製油施設がありません




194:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/09(金) 22:33:49.99 ID:kEAjN+g40


日本は白人全盛期に唯一有色人種で先進国入りして色々辛酸をなめたから
人種差別の撤廃に熱心だったのは事実
ただそうやって日本だけが飛びぬけた存在だったからこそ
他のアジア諸国に対して優越意識の強い人が多かったのも否定出来ないかと
まぁ50代60代以上の人の東南アジアやアフリカ系の人に対する態度見てても何となく想像は付くね

203:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/09(金) 22:35:54.20 ID:YwgNU+8i0


>>194

どうなんやろ、白人至上主義に苦しんだわけではないだろう

ただ当時の欧米よりは差別は減ってるだろうことも事実




212:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/09(金) 22:38:04.66 ID:hocEt6IY0


日中戦争を早めに切り上げ仏印から兵を引きあげさせ禁輸解除
満州全部なんていらないから黒龍江省と朝鮮付近だけ兵を駐留させてもらい開発
日独伊三国同盟は破棄もしくは端から結ばないか防共協定まで
国連脱退はしない
アメリカをそそのかし共産主義の危険性を訴えソ連と仲違いさせる
ここまでやっとけばドイツ対英仏ソになって日本はアメポチで平和万歳
今と変わらんな



216:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/09(金) 22:39:08.96 ID:MnoF4tCn0


なんだかんだ言って
たとえ第二次大戦で勝っても、その後あの冷戦前夜の状況でうまく立ち回れたとは思えないんだよね
立ち回れないから対米戦になっちゃったわけだし

というわけで、もしアメリカに勝ったとしても
戦勝国ロシアと、体力を温存したまま敗戦国になってすぐに息を吹き返したアメリカの間に挟まれて
かつ敗戦して何もかもやり直しにするチャンスも失った日本は
今で言うと「ちょっと裕福な北朝鮮」くらいのポジションに落ち着いてたんじゃないの



218:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/09(金) 22:40:17.00 ID:gYfzvYlGP


先の大戦の敗因は暗号が破られたから
しかもこまめに暗号を変えなかったから

223:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/09(金) 22:41:59.66 ID:YwgNU+8i0


>>218

いや、それはない

逆にアメリカの暗号を解読できて日本が読まれてなくても

アメリカは何度でもミッドウェーやり直せる


238:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/09(金) 22:46:28.17 ID:gYfzvYlGP


>>223
へえ、そうなの?
暗号破られてから負け出したんじゃないの?


243:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/09(金) 22:47:50.38 ID:rOIqLOxKP


>>238
戦術的なものをいくら改善しようと
アメリカの物量の前に意味なしってこと


246:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/09(金) 22:48:31.11 ID:YwgNU+8i0


>>238

それもあるだろうけど生産力が違いすぎたかな

圧倒的生産の前ではレーダーも戦況を好転させるまでのちからは出せない




267:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/09(金) 22:55:39.60 ID:Z/ZHnMJ20


まず「アメリカに勝てる」って判断したヤツは誰なんだ
相当バカだろ

どれだけ追い詰められても勝算無しに戦争したりはしないしな
誰か「勝てるかも」って言いだしたヤツがいるはず

271:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/09(金) 22:56:51.09 ID:i3gFF/DM0


>>267
言った奴は全員「そう言わなきゃいけない空気だった、内心は反対だったが勝てると言ってしまった」と言ってます


275:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/09(金) 22:58:22.98 ID:Z/ZHnMJ20


>>271
今も昔も人類最大の敵は「空気」だな




291:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/09(金) 23:04:09.94 ID:Lc/tNhaFP


結局、WW2不介入で冷戦下にNATO入りするのが一番ベターなんだろうけどな

296:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/09(金) 23:05:50.30 ID:yJLyQHhj0


>>291
戦争なんて参加するもんじゃなくて第3者として勝利者側に付くのが賢いやり方だからな




293:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/09(金) 23:05:25.94 ID:rOIqLOxKP


日本はオランダにのみ宣戦布告も検討してるよ
でも、結局大統領の公約がなんだろうと
モンロー主義がなんだろうと
アメリカが100%参戦してこないなんて、どこにも保障がないかできなかった

299:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/09(金) 23:07:05.92 ID:Lc/tNhaFP


>>293
まあ海軍からしたら拡張主義を続けることで米が参戦する確立が上昇していき、結果として開戦に到るのであれば
早期開戦した方が戦力差的に合理的だという考えなわけだから一理あるんだけどもね


303:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/09(金) 23:07:45.74 ID:S5zRttMc0


>>293
いつからを想定するか次第さね
16年12月の時点では選択肢なんか存在しないも同然だし、
その10年前ならまだ幾らか他の手もあっただろう




331:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/09(金) 23:18:42.83 ID:kEAjN+g40


山本五十六の進言どおり攻勢期の講和をもっと頑張るべきだったんだろうなぁ・・・
真珠湾じゃなくてインドネシアのオランダを攻めるべきだったってのも確かに一理あるかも

中国の手でアメリカに反日世論が作られてたのは事実だし
オランダを攻めたらアメリカとも開戦せざるを得なくなってたと思うけど
真珠湾の事が無ければアメリカも講和に応じる余地があったのかも
あくまでオランダイギリスが負けただけでアメリカも助けに行ったけど
欧州がヤバすぎてアジアにはちょっとそこまで戦力割く余裕ありませんでした~ってさ
とりあえずオランダと同程度にメジャーにも旨味残してやるよ的な条件で



348:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/09(金) 23:24:17.59 ID:kEAjN+g40


でも真珠湾を叩いてなかったらオランダイギリスへの援軍も
最初からフルパワーでそもそもオランダイギリスにすら勝てなかったかなぁ・・・

いやほんとタラレバ言い出したらキリねえわw

354:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/09(金) 23:27:57.93 ID:IPdWfhrA0


>>348
当時の大日本帝国海軍はアジアで戦う限り無敵だからオランダイギリス相手なら圧勝
世界最強と言われた戦艦プリンスオブウェールズすら日本海軍は撃沈してる

アメリカ軍の物量に潰されない戦争なら日本が負ける要素は逆にない


366:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/09(金) 23:39:07.47 ID:kEAjN+g40


>>354
その「アメリカの物量」がハワイにあってそれを叩いたから
ほとんどアメリカの援軍が来ないうちにオランダイギリスを叩けたのかなと
確かにオランダイギリスは欧州がアレでこっちは手薄だったから
順当に行けばそりゃ勝てただろうけどやっぱアメリカの物量には勝てなかったよなぁ




365:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/09(金) 23:37:46.47 ID:+LH1mB8kP


イギリス人は首都爆撃までされても、チャーチルが徹底抗戦を唱え、国民もそれについていった
イギリス人とアメリカ人は勿論違うけど、
この例を考えても、たかがハワイをとっただけでアメリカ国民が日本と和平を結ぶとは到底思えない

369:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/09(金) 23:40:36.04 ID:Lc/tNhaFP


>>365
正しいと思う。実は都市爆撃みたいな威嚇行為が戦争終結に寄与したことって核兵器以外じゃないんだよな
航空機ができたばっかりのときは、敵国民を恐怖に陥れて戦争の早期終結が図れるってドゥーエの思想は流行ったけど、
国民士気ってのは案外下がらないものだというのが証明されたのがWW2な気がするわ




391:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/09(金) 23:55:34.55 ID:yTS7eb1v0


そういや日本敗戦で玉音放送流れた時に天皇暗殺して皇族の子供を新天皇にして
戦争継続させようって日本陸軍の軍人のクーデター計画があったんだよな
結局失敗したけどあれが成功してたら日本はどうなったんだろ
厨房の頃は架空戦記に影響された事もあってそれで妄想しまくってた
本土決戦が現実に起きて北海道や東日本は
ソ連に侵攻され西日本は原子爆弾投下の後にアメリカ軍の大部隊が侵攻
本土の日本軍は壊滅して食糧不足とか諸々の原因で日本人の三割が死亡する
満州や中国の日本軍はソ連に包囲殲滅されて生き残りはシベリアで奴隷となって働かされる
東日本はソ連に占領され西日本はアメリカに占領される
んで西日本と東日本の間で朝鮮戦争的な代理戦争勃発・・・・とかな

397:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/09(金) 23:59:23.49 ID:Z/ZHnMJ20


>>391
そういう「左翼の頭の中はお花畑」の逆の短絡的な好戦思考も敗戦要因だよな
まぁ実際成功してても世論の後押しの無いクーデターなんて長続きはしないよ


407:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 00:04:05.93 ID:OfXRef3W0


>>391

いくら何でもその予測は悲惨すぎるだろ・・・


415:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 00:08:31.99 ID:FrEQAXSx0


>>407
実際には4つに分割されて4つの同じ民族の代理国家間戦争になるという更に悲惨な未来もあり得た




432:ぺろぺろ紳士 ◆p51RVEp752 :2013/08/10(土) 00:21:19.28 ID:ytwujyZI0


戦勝国になれなくても、日露戦争みたいに
早い段階で講和ならアメリカに互角ぐらいの条件で終戦できた可能性あったんちゃう?

437:大義私 ◆aWfrM7UWWY :2013/08/10(土) 00:22:51.33 ID:1Pa5GDkS0


>>432
講話する前提なら奇襲攻撃または奇襲にとられる攻撃はすべきではなかったな


446:ぺろぺろ紳士 ◆p51RVEp752 :2013/08/10(土) 00:28:11.07 ID:ytwujyZI0


>>437
それをやった山本五十六は早期講和を前提に真珠湾攻撃したのがねぇ。
実際は宣戦布告の通知が遅れたのが奇襲の原因になっちゃったわけだけど。




491:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 00:54:32.94 ID:ksksJ9pK0


「戦時中の日本が民主主義国家なわけがない」ラノベ化決定

略称「のがない」

495:ぺろぺろ紳士 ◆p51RVEp752 :2013/08/10(土) 00:59:21.80 ID:ytwujyZI0


>>491
モンペ萌えや割烹着萌えが流行るで!


497:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 01:03:51.45 ID:ksksJ9pK0


>>495
美少女と防空壕で出会って恋に落ちるのかwwwwww




545:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 02:33:52.47 ID:5gCUgAXa0


>>1
まるで負けたみたいな言い方だな

547:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 02:37:32.85 ID:ksksJ9pK0


>>545
お前の世界軸では勝ったん?


550:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 02:48:31.46 ID:5gCUgAXa0


>>547
勝ってるよ
世界一豊で世界一平和は勝利の賜


551:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 02:53:23.75 ID:ksksJ9pK0


>>550
あ、じゃあ俺の世界軸とは違うわ
2ちゃんて不思議だな

こっちは年間3万人自殺してて、
ブラック企業の創業者が政治家になったり、
社畜は毎日「世界滅びろ」って思いながら仕事してるから豊かじゃないわ




240:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/09(金) 22:46:51.30 ID:Z/ZHnMJ20


じゃあまず、徳川幕府が倒幕派に勝った設定で話はじめようぜ

244:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/09(金) 22:47:52.23 ID:i3gFF/DM0


>>240
むしろ織田信長が生き残って幕府開いた設定で


247:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/09(金) 22:48:48.30 ID:yJLyQHhj0


>>244
もう天孫が降臨しなかった設定で行こうぜ




長寿世界一の大川ミサヲさん(115)ヤバすぎワロタwwwwww

声優学校通ってたけど声オタが哀れでしょうがない

【閲覧注意】ナウシカの裏設定って知ってる?

元カノのことが好きで辛すぎた結果wwww

ローラ完全に消えたなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

【画像】サメの体内から“反撃”する男、オーストラリアで撮られた1枚に賛否。

いい年こいて恋愛経験が無い奴は人間的に欠陥がある

江戸時代のカップルの避妊法wwwwwwwwwwwww

海外「日本人が賢い理由はこれか!」 常用漢字の多さに外国人がショック

スクラブ入りの洗顔使ってるバカwwwwwwwwwwww

ベジータが指ピっってやってる奴をリアルで使いたいんだけど (※画像あり)

【画像】腐女子が描いたKBTITキモすぎワロタwwww
オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

22222:名無しさん@ニュース2ちゃん2013年08月11日 01:47:49

この手のスレを見てるとスゴク面白い。
色んな見方で色々な方策を書ける人がいっぱいいるのに正直驚いてる。
その人なりの分析があって書いているから尚更だ。
結果があっての分析だけど、こういう人たちが当時の日本にいたら、戦争しなかったかもしれないし、敗戦国で無かったかもしれない。
敗戦国だったとしても今のようないびつな状況も無かったかも・・・・
なんていつも思ってしまいます。

22225:名無しの日本人2013年08月11日 02:11:32

大東亜戦争は不可避だったのかもしれないけど、戦争をしていなければなぁと思う。
大東亜戦争前に国際的に認められていた日本の領土は
南樺太・千島列島・朝鮮半島・台湾・サイパンやパラオなどの南洋の小島群があったからね。

22228:松岡洋右2013年08月11日 02:14:55

石井菊次郎が慧眼すぎてワロタ

 「ドイツ及びその前身たるプロシアと同盟を結んだ国でこの同盟より利益を受けるものがなかったことは顕著なる事実である(中略) 総統ヒットラーは危険きわまる人物にて(略)ヒトラー総統率いるナチスドイツが永きにわたり日本の忠誠なる友と考えることはできない。(中略) イタリアはこれまたドイツに劣らず頼り難き国柄にして(中略)前の欧州大戦においてドイツよりも大なる損害を受けたことは之によるものである。」

22243:Mr.K2013年08月11日 03:01:51

アジア連携同盟国という概念が有れば
物資調達&人補充という意味では、或は勝てたかも知れん。
結果、現在は経済圏においてそれを目指してる訳で。

22244:名無しさん@ニュース2ちゃん2013年08月11日 03:44:19

アメリカを攻撃せずオランダ領に攻める。→原油確保

以上、終わり。

そもそも、原油が無くて困ってただけだからね、アメリカと戦争する意味は全く無かった。

そもそもルーズベルトは反戦を公約にして大統領となった奴で、パールハーバーさえ攻撃しなければ、アメリカと戦わずして済んだ。

22245:名無し@まとめでぃあ2013年08月11日 04:01:07

アメリカ国内で、この戦争でいかにアメリカが悪い事をしているかアメリカ国内に訴えかけ止めさせる情報戦をする

22254:名無し@まとめでぃあ2013年08月11日 08:00:02

色んな見方で色んな方策を立てられる人は戦中もいただろう。
だが悲しい事にそういう人の意見は聞かれないんだよね。
昔は戦争を否定したら袋叩き。今は戦争を肯定したら袋叩き。聞く耳もたん「良識人」は多い。

22256:名無し@まとめでぃあ2013年08月11日 08:12:30

アメリカの子分になる。これ最強だから

22258:Mr.K2013年08月11日 08:39:05

間違ってもアメリカの子分になるのがベストだなどと思うべからず。
子分になったのは民族根絶やしを完膚なきまでに見せつけられたからであり、
間違っても好き好んでこの現状を受け入れた訳ではない事は
日本人として留意しておくべき事だよ。

22259:名無し@まとめでぃあ2013年08月11日 08:46:18

満州事変だろ。あれ起こした関東軍と関東軍の暴走を止められなかった、処分しなかった政府が悪い。

22262:名無し@まとめでぃあ2013年08月11日 09:17:21

あんまり知識無くてすまんが、東南アジアのアメリカの植民地だけ避けて完全アメリカスルーしてイギリス、オランダとのみ戦ってたらどうなる?

22264:名無しさん@ニュース2ch2013年08月11日 09:20:25

日中戦争で日本軍が中国全土を制圧してしまう事を恐れた欧米列強が日本に石油・錫・鉛・ゴムを輸出しなくなった。それで、日本は石油等が確保出来なくなった。
要するに燃料・原材料が確保出来れば良かったんだろ。
イギリス・オランダと戦争してイギリス・オランダ領だった南アジア・東南アジア全域を占領・併合すれば良かっただろ。白人に侵略・搾取・差別されていた現地住民も日本軍に協力し食糧程度ならくれたかもしれん。

22271:名無し@まとめでぃあ2013年08月11日 11:26:16

アメリカと戦うことを想定しても真珠湾攻撃ですべきでなかったな
フィリピンだけ攻略して専守防衛体制整えてアメリカを待ち構えていた方が良かった
いくらアメリカが物量で戦えると言っても世論がその気にならないといけないし攻める側は圧倒的に不利
現に終戦間際のペペリュー島、硫黄島、沖縄での戦いは圧倒的な戦力で攻めてきたアメリカ軍に対して5倍ぐらいの損害を与えられている
これを東南アジアの広域でしかも日本が万全の体制の状態でやらないといけないとなると流石にアメリカも講和に応じるよ

22272:名無し@まとめでぃあ2013年08月11日 11:52:14

<<242のコメント採用してる時点でまとめたやつ馬鹿だろ。
レーガン大統領とベトナム戦争って時代が全然違うだろ。


年表も知らずにまとめ作るなんて歴史をコリエイトする人種並みだな。

22273:名無し@まとめでぃあ2013年08月11日 12:04:02

※22222
スレで言われていたようなことを主張してた人は当時でもいたと思うよ
問題は当時の日本はそれ以上に沢山の意見を持った人間がせめぎあっていて意見の統一ができてなかった
大きく分けても政府と陸軍と海軍でそれぞれ主張が違ってたしそれぞれの内部でもいろんな思惑が渦巻いていた
そんな状況だったからこそ戦争を招いたといえる
皮肉な話で左翼が言うようにほんとに日本に独裁者がいたなら戦争回避出来ていたかもしれないし戦争に負けることもなかったかもしれない

22310:Mr.K2013年08月11日 19:04:14

露に勝ち「アジアの雄」として位置づけられていた日本が、
そして情報統制の利いた当時、引き返すことなど出来なかった事は
誰でも思ってる事。
前項ではアジア共同体みたいな事を書いたが、
そのプライドにおいて「お手て繋いで」は実現不可能であった事も判ってる。

22315:名無しさん@ニュース2ch2013年08月11日 20:11:45

ハルノート及びハリマン提案を受け入れる、日独伊の三国同盟を断る、先制攻撃はせず日本領土の防衛に徹底すれば歴史は変わっていたかも。

22452:名無し@まとめでぃあ2013年08月12日 20:28:50

日本がミッドウェーに勝ち、独がバルバロッサ作戦に勝っていたら…
歯車は変わりだす、、、か?

22681:名無し@まとめでぃあ2013年08月14日 15:35:42

しかしなあ

アメリカと戦争して惨敗して大勢虐殺されて

それでもまがりなりにも民主国家になって
実は世界トップクラスの勝ち組国家に成れてたはずなんだけどな日本

なんでこうブラック企業とか弱者虐待が流行するブラック国家に成っちまってるのか?

国民に政治センスも外交センスも社会構築センスも無いせいか
ごめん自己解決気味で

22682:名無し@まとめでぃあ2013年08月14日 15:50:14

日中戦争の時点であの広い太陸でゲリラ人海戦術にはまって
どうにもなってなかったのに
さらにアメリカ相手に戦うとか
国丸ごと自殺レベル
と、茶化してみたつもりが
「進め一億火の玉だ」とか当時のスローガンの方がキレてました
自殺大好き日本人

23303:名無し@まとめでぃあ2013年08月17日 23:37:58

Wikipediaで枢軸国のページに連合国、枢軸国の画像があるから見てみろよ…。面積の違いが一目で分かる
まずアメリカを敵に回してしまったのがまずかった
食料も武器も大量に持ってるから長期戦になった時点でこっちの負け
それに加え30ヵ国以上の連合国相手に10ヵ国程度の枢軸国で戦う
質も量も相手が上だったんだ
間違いだらけかもしれんがすまん

23512:田田2013年08月19日 04:23:56

佐藤がいなければ戦勝国になってた

33249:名無し@まとめでぃあ2013年10月16日 06:18:33

アメリカに攻撃して、講和なんてできるわけがない、アメリカ人の性格からして、喧嘩売られたら、徹底報復する、映画でいうと、ダイハードみたいな感じ、都合よく、日露戦争の時みたいにはならない、国民性が違いすぎる、それにロシアは当時、革命などでピンチだったんだよ、当時アメリカは(政府は)イギリス助けたくて、参戦したっかたんだよ、日本は相手国の性格をまずは理解しないと、己を知り、敵を知れば百戦危うからず(百回戦争しても安心、by孫子)って言うしね。

132008:2015年01月04日 13:08:20

まずオランダのみに宣戦布告する事を考える。(南方作戦の目標は蘭領のパレンバン油田)時期は史実通り16年12月。
当時のオランダはイギリス本土に亡命政府があり、この亡命政府はイギリス政府に対日戦支援を要請する。
イギリスとしては、露骨に対日宣戦する方法もあるし、パレンバンの目と鼻の先のシンガポールから睨みを利かせる事が出来るし、海上封鎖等の手段に出る事も可能。
つまり日本としては、蘭領を攻略する以上マレーの確保は必然。よって対英戦は不可避。
次に対アメリカについて考えると、パレンバンの精油所の一つはスタンダードオイル系の資本が入ってる。ここは記憶が曖昧だけど、日本の攻撃時、米系労働者が従事していたと記憶してる。
アメリカにとっては、労働者や権益の保護を掲げて国民感情を煽る事が可能だし、日本としてはアメリカに最大限配慮しなければならない。またフィリピンが健在という事は、海上封鎖等の強硬手段に出られる可能性も考慮しなければならない。
南方からの資源還送、マレー、蘭印攻略作戦でそれなり大部隊を南方で運用する日本軍にとっては、フィリピンは看過出来ない戦略要衝。
日本側はアメリカの参戦に怯えながら作戦遂行しなければならないが、アメリカが途中参戦した場合、フィリピンを起点に航空作戦、通商破壊を実施する事が可能。南方作戦中の部隊は背後を突かれ、シーレーンは崩壊の危機に晒される。
これが恐らくあの戦争で最悪のシナリオ。南方の資源を狙う以上アメリカイギリスの存在は無視出来ない。

182192:名無し@まとめでぃあ2016年02月09日 18:06:12

アメリカと戦って勝つという可能性はゼロ、架空戦記の読みすぎなので
いかに対米開戦を回避するか。ちなみに当時のアメリカは既に植民地は
独立させる方向に向かっていたので日本が植民地にされることはありえない
日本がいらん侵略しなけりゃフィリピンは1944年には独立出来ていたわけだし

182213:名無し@まとめでぃあ2016年02月09日 23:28:08

>満州と朝鮮半島は放棄して、台湾と南の島いくつかだけに妥協すればいけただろ
戦後中国が超大国化して台湾も重要になるけど、当時死守すべきは朝鮮半島じゃないか?
本当に手放したくないのは満州だけど、これがアメリカと揉める発端だし

229468:名無し@まとめでぃあ2018年07月20日 15:51:59

ハワイ占領して、特殊部隊だとかをアメリカ本土に上陸させて、米国民をパニック状態に陥れる。
                                            
   

229469:名無し@まとめでぃあ2018年07月20日 15:52:39

ハワイ占領して、特殊部隊だとかをアメリカ本土に上陸させて、米国民をパニック状態に陥れる。
                                            
   

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 245960件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ