​​

顔だちを決めるのに役立つ5つの遺伝子を発見 「今後の研究でDNAから顔がわかるように」

韓国人「ネトウヨ風刺漫画描いてみたwwwwww」
1:おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★:2012/10/01(月) 09:18:00.34 ID:???0 ヒトの顔だちに関わる5つの遺伝子が特定され、ヒトの顔がそれぞれ独自の
作りであることの背景にある遺伝学が少し解明されたという研究報告が、
「Public Library of Science」9月13日号に掲載された。オランダ、
エラスムス大学メディカルセンター(ロッテルダム)のManfred Kayser氏らの研究でわかった。

一卵性双生児および二卵性双生児の組み合わせの検討では、ヒトの顔の様相は
遺伝子が鍵となることが示唆されている。だが、顔の作りの遺伝学についてはほとんど解明されていない。

Kayser氏らは、1万人近くを対象に、頭部MRIと肖像写真を用いて顔の確認点をマッピングし、
目や鼻の位置関係を推定した。さらに、被験者の顔だちに関わるDNA変異体を特定した。
今回の研究で発見された遺伝子のうち2つはこれまで、ヒトの顔だちや顔の作りに関連付けられていなかった。

Kayser氏は、「これは、ヒトの顔だちの遺伝学的理解の端緒となる初めてのすばらしい結果。
いつの日かおそらく、残されたDNAだけをもとに肖像を描くことも可能になる。法廷で利用されるなど
興味深い応用方法だ」と述べている。すでに、目や髪の色はDNAでかなり正確に予測することができる。

1:おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★:2012/10/01(月) 09:18:00.34 ID:???0


ヒトの顔だちに関わる5つの遺伝子が特定され、ヒトの顔がそれぞれ独自の
作りであることの背景にある遺伝学が少し解明されたという研究報告が、
「Public Library of Science」9月13日号に掲載された。オランダ、
エラスムス大学メディカルセンター(ロッテルダム)のManfred Kayser氏らの研究でわかった。

一卵性双生児および二卵性双生児の組み合わせの検討では、ヒトの顔の様相は
遺伝子が鍵となることが示唆されている。だが、顔の作りの遺伝学についてはほとんど解明されていない。

Kayser氏らは、1万人近くを対象に、頭部MRIと肖像写真を用いて顔の確認点をマッピングし、
目や鼻の位置関係を推定した。さらに、被験者の顔だちに関わるDNA変異体を特定した。
今回の研究で発見された遺伝子のうち2つはこれまで、ヒトの顔だちや顔の作りに関連付けられていなかった。

Kayser氏は、「これは、ヒトの顔だちの遺伝学的理解の端緒となる初めてのすばらしい結果。
いつの日かおそらく、残されたDNAだけをもとに肖像を描くことも可能になる。法廷で利用されるなど
興味深い応用方法だ」と述べている。すでに、目や髪の色はDNAでかなり正確に予測することができる。


http://news.e-expo.net/world/2012/09/post-117.html



2:名無しさん@13周年:2012/10/01(月) 09:18:30.54 ID:h06yrFZXP




3:名無しさん@13周年:2012/10/01(月) 09:19:00.00 ID:kFBEE2cg0


>>2で出てた




7:名無しさん@13周年:2012/10/01(月) 09:21:06.08 ID:kkdGNE51P


遺伝子整形の時代か
失敗した時はまさにクリーチャー誕生だな



8:名無しさん@13周年:2012/10/01(月) 09:21:10.40 ID:RUyCS4650


生まれ変わる頃にはイケメンになれるてことですか?



10:名無しさん@13周年:2012/10/01(月) 09:21:24.94 ID:9qGZZuGu0


双子いわんでも親子で
しかし整形した人をこれで複顔すると逆に誰だか分らなくなるという・・



11:名無しさん@13周年:2012/10/01(月) 09:21:57.54 ID:occwgwvh0


ついに、貧富の差が外見にまで反映される時代になったか



14:名無しさん@13周年:2012/10/01(月) 09:23:47.32 ID:rUNnBTTp0


5つの遺伝子が完全に一致している例





18:名無しさん@13周年:2012/10/01(月) 09:29:47.31 ID:+FruD8k60


それぞれのパーツの形と大きさ、配置、骨格‥‥たった5つで決めれるのか?

19:名無しさん@13周年:2012/10/01(月) 09:31:24.25 ID:9qGZZuGu0


>>18
5つの遺伝子は顔だちに関わる事が分った≠5つですべて決まる
例えば全200個のウチ5つが見つかったとかね


55:名無しさん@13周年:2012/10/01(月) 09:59:42.60 ID:1UcWHxnq0


>>19
関連する遺伝子は他にもあるなんてどこにも書いてない


60:名無しさん@13周年:2012/10/01(月) 10:05:13.83 ID:9qGZZuGu0


>>55
これらの記述から解釈しましたが

ヒトの顔がそれぞれ独自の作りであることの背景にある遺伝学が『少し』解明された
『いつの日か』おそらく、残されたDNAだけをもとに肖像を描くことも可能になる。
すでに、目や髪の色はDNAで『かなり』正確に予測することができる。


55:名無しさん@13周年:2012/10/01(月) 09:59:42.60 ID:1UcWHxnq0


>>18
ヒトの場合、1つの遺伝子の中に15万以上の塩基対が含まれているから
5遺伝子あれば顔のパラメータを構成するのに充分足りると思う




20:名無しさん@13周年:2012/10/01(月) 09:31:43.48 ID:1unDrx6D0


美容関係に応用できないか
ハイエナと化してる
関係者が手ぐすね引いている



21:名無しさん@13周年:2012/10/01(月) 09:32:22.60 ID:w0Hou/Q10


犯罪者が多い国では整形が流行るな


…あれ?



25:名無しさん@13周年:2012/10/01(月) 09:33:32.43 ID:kLV3RhlA0


やべえなコーディネーターの時代か



27:名無しさん@13周年:2012/10/01(月) 09:34:33.23 ID:xr4cQESg0


>目や鼻の位置関係を推定した
福笑いでもやるつもりかよ



28:名無しさん@13周年:2012/10/01(月) 09:34:46.40 ID:Z2DyScpD0


産み分けが捗るな



31:名無しさん@13周年:2012/10/01(月) 09:35:03.13 ID:KGTSmDWX0


遺伝子を操作して「生前整形」の時代がくるか。
不細工は金もないという偏見が形成されるな。



32:名無しさん@13周年:2012/10/01(月) 09:35:19.48 ID:9qGZZuGu0


犯罪者が整形しても以前の顔が出せるってのは利点か



33:名無しさん@13周年:2012/10/01(月) 09:35:21.32 ID:JJPQfgPg0


つまり、顔で五つの遺伝子は特定できるとゆうことでつな。そういうことにはなる。

36:名無しさん@13周年:2012/10/01(月) 09:37:41.40 ID:9qGZZuGu0


>>33
面白い使い方ですな、逆引き辞書みたいなもんか




41:名無しさん@13周年:2012/10/01(月) 09:45:19.59 ID:57EDZbCf0


不細工遺伝子淘汰か



44:名無しさん@13周年:2012/10/01(月) 09:51:06.73 ID:UrN5I+jG0


うちは顔だけは悪くない家系なんでそれはほんと感謝してる
女は言うまでもなく圧倒的に有利だし男も見た目で損する事は無いからね



48:名無しさん@13周年:2012/10/01(月) 09:53:06.90 ID:Qsq2Ut/p0


人種まで特定できると未解決事件の大半が解決しそう

57:名無しさん@13周年:2012/10/01(月) 10:02:45.36 ID:YqZu0H0R0


>>48
先ずはウニの遺伝子と見比べようぜ




49:名無しさん@13周年:2012/10/01(月) 09:53:37.92 ID:KYHWF5c/0


犯行現場に残されたDNAで容疑者の顔が解るようになるのか・・・

53:名無しさん@13周年:2012/10/01(月) 09:55:33.83 ID:9qGZZuGu0


>>49
容疑者と違うが、カナダの連続片足漂着事件に使えそうだな


58:名無しさん@13周年:2012/10/01(月) 10:03:23.43 ID:KYHWF5c/0


>>53
あぁ、頭部が無いとか遺体の一部しかない状態での人物の特定にも使えそうだな




52:名無しさん@13周年:2012/10/01(月) 09:54:26.66 ID:TBj+XT2o0


整形がバレやすいってことか。



56:名無しさん@13周年:2012/10/01(月) 10:02:19.78 ID:1ZzAcE9x0


そしてそのDNAを弄れるようになったらコーディネイターの誕生だな

66:名無しさん@13周年:2012/10/01(月) 10:13:25.10 ID:1UcWHxnq0


>>56
遺伝子モデラーとか出てきそう。
塩基対のパラメータいじくって、新しい顔やクリーチャーを作り出すデザイナー。
最初は、数値入力のみで勘と経験頼りでやってたのが、その内
GUIフロントエンドが発達してCGで作ったモデルデータが自動で数値化されるようになる…




62:名無しさん@13周年:2012/10/01(月) 10:08:16.56 ID:tQg2QkwM0


せいぜい民族的特徴くらいの大雑把なもんだろ。
この遺伝子パターンでは、○○っぽい顔立ちみたいな。
絶対、この遺伝子でみんなイケメンになれるみたいな話じゃねえぞ。



63:名無しさん@13周年:2012/10/01(月) 10:08:37.21 ID:l/CveKvh0


歯並びは遺伝子要因なのか、
後天的の咀嚼回数による顎の未発達のせいなのか教えて欲しいわ。



64:名無しさん@13周年:2012/10/01(月) 10:10:08.95 ID:AB2tqysW0


つー事はだ
将来は、遺伝し弄って同じ容姿の人類ばかりになる可能性があるな
精神疾患もロボトミー技術や遺伝子治療の時代だし…

テレビが益々面白く無くなるなw




引用元:顔だちを決めるのに役立つ5つの遺伝子を発見 「今後の研究でDNAから顔がわかるように」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349050680/
オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 245916件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ