​​

外国人の書く日本語の「不自然さ」ってどこで判別してるの?

外国人の書く日本語の「不自然さ」ってどこで判別してるの?
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 19:04:47.27 ID:liV73govi
今具体的な例は持ってなくてすまんが 文法的に間違ってなくても(当然間違ってる場合も多いが)「あっこれ書いたの外国人だな」ってすぐ分かる文章あるじゃん そして逆に文法的に間違ってても書いたのが日本人だと分かる場合も多いわけよ つまり判別基準は文法じゃなくて「不自然さ」だと思うんだが その「不自然さ」を日本人はどうやって認識してるのかな?ってふと疑問に思った
ニート「女は金しか見てない」 ←そんな女いない件
引用元:外国人の書く日本語の「不自然さ」ってどこで判別してるの?
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1376129087/


1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 19:04:47.27 ID:liV73govi


今具体的な例は持ってなくてすまんが
文法的に間違ってなくても(当然間違ってる場合も多いが)「あっこれ書いたの外国人だな」ってすぐ分かる文章あるじゃん
そして逆に文法的に間違ってても書いたのが日本人だと分かる場合も多いわけよ

つまり判別基準は文法じゃなくて「不自然さ」だと思うんだが
その「不自然さ」を日本人はどうやって認識してるのかな?ってふと疑問に思った



2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 19:05:23.13 ID:obkiNdV50


無駄に丁寧

11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 19:08:51.77 ID:aM/EI9Te0


>>2これだは
煽り目的以外だと外人かなんかだと思っちゃう


12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 19:09:03.63 ID:liV73govi


>>2
あーこれな気がするな




3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 19:06:10.32 ID:QkNUKiwWP


ひらがながでかい

7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 19:07:22.30 ID:liV73govi


>>3
いやネットの文章よ




4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 19:06:17.82 ID:8EkmiR7C0


>>1
お前日本人じゃないの?

5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 19:07:09.30 ID:liV73govi


>>4
日本人だし判別できるけど
どこで判別してるのか自分で分からない




6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 19:07:16.90 ID:bVrJ7rTv0


「ネイティブでも犯しうる種類の間違い」と「ネイティブは犯さない種類の間違い」という分類が脳みその中にあるんじゃね

15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 19:10:04.45 ID:liV73govi


>>6
その分類の具体的な法則が知りたいなぁ


23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 19:13:00.95 ID:bVrJ7rTv0


>>15
具体的な法則なんて実はなくて間違いのパターンによる分類がいくつか脳内にあって、
それに個別にタグが付与されてるんじゃね
思いつきだけど


34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 19:17:21.18 ID:liV73govi


>>23
それってどこで出来上がったんだろう?

ネットやるまで外国人の書いた文章なんて読んだ事無かったのに




8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 19:08:04.84 ID:nv/4j2lf0


重複とか?

18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 19:10:57.44 ID:liV73govi


>>8
いや、重複って日本人でもたまに重複はやっちゃうじゃん




9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 19:08:16.31 ID:+d9oVqj40


そんなに外国人の書いた日本語なんて読まないからな



10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 19:08:20.74 ID:DZydPnWr0


この男は墓に住んでいた、そして誰もいなくてもチェーンと、彼にこれ以上をバインドできなかった。
彼のために4はしばしば連鎖し手と足だったが、彼は離れてチェーンを引き裂いた、彼の足にアイロンを壊した。
誰も彼を征服するのに十分な強さはなかった。墓の中や丘で5夜と日は彼が叫ぶと石で身を切るだろう。

13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 19:09:30.31 ID:liV73govi


>>10
そうそうこういうの




14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 19:09:57.88 ID:N6IhFKH0I


話し言葉と書き言葉が中途半端だったり



16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 19:10:33.68 ID:ouLorQk+0


直訳しすぎ



17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 19:10:44.20 ID:jONczhzP0


同じ言葉を連発しすぎたり普通省略するとこをしなかったり



21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 19:11:39.29 ID:SdGPb9teO


主語多用

25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 19:13:42.85 ID:liV73govi


>>21
あー
外国語は主語略さないからな…




24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 19:13:03.14 ID:XjidXqfb0


文書を認識する順番の違い

外国人は
誰が、何をした、誰に、どんなふうに、いつ
みたいな感じ

それに対して俺らは
いつ、誰が、誰に、どんなふうに、何をした

これが書く時には現れるんだろう

37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 19:18:21.51 ID:liV73govi


>>24
それは必ずしも外国人の書く文章にある特徴だとは思わないな…




27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 19:13:57.43 ID:8oylvY3Z0


「は」と「が」と「の」と「ん」の使い方で大体不自然さが分かる

38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 19:18:43.64 ID:liV73govi


>>27
それはあるあるやね




29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 19:15:08.61 ID:QkNUKiwWP


わかったわ
外来語の使い方がクソなんだわ奴ら

50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 19:24:44.54 ID:s3CTz5Np0


>>29
なんとなくわかるわ
日本語でアクティブでいい所を活動的なとかポジティブを前向きなって書いちゃう感じ
日本語特有の意味の分からない外来語の使い方に慣れてない感じ




32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 19:17:05.22 ID:tsnvq8ZO0


打ち間違いやらでなく略しかたに特徴あって「ん?」て思うことあるな

TVやらで知った中国人の日本語の特徴
他では聞かないから中国の文法の特徴なんだろうね

具体的に説明したいけど例が沸いてこない



40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 19:19:43.24 ID:bVrJ7rTv0


主語を省略するとか語を並べる順番がとかは関係ないだろ
お前らのいう外人ってのは全員英語の母語話者なのかと



43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 19:20:59.35 ID:AY7DhAUa0


2chで見かけた感じからすると不自然さバリバリの外国人より
日本人と全く変わらない書き込みのコテ外人の方が多い気もするが



44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 19:21:57.86 ID:7rx1hAR90


2ちゃんで自然に会話できてたらちょっとリアルが心配になるわ



45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 19:22:40.11 ID:m6ILaBg10


中国人は形容詞の活用が下手なのが多い気がする
美しいくて、とか割と聞く



53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 19:25:48.76 ID:2YdT+tOP0



↑在日米軍基地の看板だが
何か違和感のある日本語ってこんなのだろ

57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 19:29:21.06 ID:liV73govi


>>53
そうだな。こんな感じ


59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 19:30:36.52 ID:NE426ZBI0


>>53
思考回路が違う気がする
変だけど日本人が校正すると意味が変わるというか
書かれてる事柄自体変えなきゃならないし変えちゃ駄目だからね


62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 19:32:34.01 ID:bVrJ7rTv0


例えば>>53だと「所持品の捜索」というのは意味は通じるけど日本語としては普通そんな表現はしないという意味で「間違い」だろ
日本語ネイティブの俺たちは脳みそにストックした膨大な用例に基づいて「この場合『捜索』という言葉を使うのは経験的には間違いだ」と知っている
外人にはその知識がない
つまり「相手がその言語にどれほど慣れているか」に基づいて判断している




54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 19:27:01.26 ID:awHvJfPE0


日本人なら、犬に足がある、と表現する
英語話者は、犬は足を持つ、と表現する

とかの文化の違いを基底とする言語感覚の違いは大きいと思う



70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 19:45:05.19 ID:x8mZcl/k0


辞書的な意味は勉強で習得できても
情緒的な意味合いは習得できないからな。

「吾輩は猫である」「私は猫です」だって
英語圏出身で日本語を勉強している人は
頭の中でどちらも「I am a cat」に置き換えちゃうわけで
ネイティブの人間なら感じる事の出来る
「ネコが大仰な口調で喋っている滑稽味」という情報を認識することができない。

73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 19:46:11.13 ID:zIq5bynSP


>>70
やつらはそのニュアンスを、イントネーションで表現するからな。




72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 19:45:38.11 ID:h4Tom2rA0


なんか読点も関連してる気がするな
外国人のそれは上品すぎると言うか機械的すぎると言うか



78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 20:05:31.28 ID:nhIHbraa0


外国人の話す日本語ならまだしも
外国人の書いた日本語に出会う機会はあまりない
あえていうなら外国で売ってるなんか定期等にひらがなで書いたパッケージやTシャツとかか
あれはでたらめだからすぐわかるが



79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 20:09:50.29 ID:TCgE//rei


逆に文法のミスなんかはかなり多くて
お世辞にも上手な日本語とは言えないにも関わらず
空気感のようなものだけはすごく的確に掴める人もいる

そういう人とコミュニケートすると妙な心地よさがあるよ

82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 20:48:38.25 ID:s3CTz5Np0


>>79
確かにマジで?とか言ってる外国人いたらめっちゃ喋れるように感じるもんな
確か相槌を重視して教えてる英会話教室もあったはず




80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 20:13:50.27 ID:pXmTgD5A0


ラ行が巻き舌



長寿世界一の大川ミサヲさん(115)ヤバすぎワロタwwwwww

声優学校通ってたけど声オタが哀れでしょうがない

【閲覧注意】ナウシカの裏設定って知ってる?

元カノのことが好きで辛すぎた結果wwww

ローラ完全に消えたなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

【画像】サメの体内から“反撃”する男、オーストラリアで撮られた1枚に賛否。

いい年こいて恋愛経験が無い奴は人間的に欠陥がある

江戸時代のカップルの避妊法wwwwwwwwwwwww

海外「日本人が賢い理由はこれか!」 常用漢字の多さに外国人がショック

スクラブ入りの洗顔使ってるバカwwwwwwwwwwww

ベジータが指ピっってやってる奴をリアルで使いたいんだけど (※画像あり)

【画像】腐女子が描いたKBTITキモすぎワロタwwww
オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

22559:名無し@まとめでぃあ2013年08月13日 17:50:01

・主語を省略しない
・代名詞を多用
・主語と目的語の不自然な逆転(受動態)
・haveやgetやtakeなど、日本語よりも多くの意味を持つ単語に引きずられた言い回し
・関係代名詞的言い回し
・動詞・形容詞の名詞的用法

翻訳された文章や外国人によって書かれた文章から我々が受ける違和感の多くは、上のような理由によるものと考えられる。

22561:名無し@まとめでぃあ2013年08月13日 18:05:47

在日のコメに答えがある。

22562:名無しさん@ニュース2ch2013年08月13日 18:18:08

てにをはだろ。要は日本語に未熟ってこと。

22563:名無し@まとめでぃあ2013年08月13日 18:20:35

在日ってわかるじゃん、それが答えだろ。

22575:名無し@まとめでぃあ2013年08月13日 20:19:13

あまり余計なこと書かない方がいい、特アのやつらがレス見て成り済ましに利用するからw

22738:名無し@まとめでぃあ2013年08月14日 22:11:40

私が大学で、しばしば留学生の文章をチェックしたから、外国人が書いていた不自然の日本語を書く事ができるのです。彼らが日本語の高い技能を持っていたから、私の知人の留学生が書いた日本語文法が間違わない。しかし、彼らが、日本人であったら、それをそのように書かなかったと考えます。

23866:名無しの壺さん2013年08月21日 00:22:28

語尾とか。

24383:名無しさん@ニュース2ちゃん2013年08月24日 20:50:29

>>2
「これだは」 < 日本人としてこれは直せよ。

24419:名無し@まとめでぃあ2013年08月25日 08:47:52

副詞・助動詞に結構特徴が出るように思うなぁ。
副詞だと「しばしば」「たちまち」「やや」とか、最近ではルポのような客観的視点の文でしかあまり見かけない語句を、主観的視点の文(BBSのレスなど)で見かけると違和感がある。
あとは言い回しに、どことなく昭和50年代以前の雰囲気があったりもするかな。

25668:名無し@まとめでぃあ2013年08月31日 17:12:41

>>ラ行が巻き舌
若本さん・・・

26111:名無しの日本人2013年09月03日 16:02:03

句読点の使い方。あと「俺は純粋な日本人だけど」とか「ネトウヨ~」とか分りやすいナチス的差別思考方法が文面に出る時かな。

26259:名無し@まとめでぃあ2013年09月04日 17:29:43

不自然さといえば海外のそっち系サイトの日本語広告の不自然さな

26767:外国人〜2013年09月07日 19:07:50

表示日文學習中〜
繁體中文果然還是最讚了ww

26847:名無し2013年09月08日 01:26:15

昔イタリア旅行した時に見つけた日本語…
明らかに日本人観光客に向けて、現地イタリア人が書いたんだろうなって言う…

「まけます 買ってください」

間違ってはいないよ、間違ってはね。

26859:名無しの壺さん2013年09月08日 04:12:56

文法ミスもさることながら、語法やニュアンスが気になる
「可愛いですね」と言うべきところを「可愛いらしいですね」と言ったり
同義であって、同義じゃない

>台湾人
ヨーロッパのような建物があるから、撮影会を開催することがよろしいと思います。みんなは初めてあたしを見たでしょうね。驚き顔を出しました。スゴイだよねと思うようでした。
今日写真を撮ってもらったカメラさんに感謝します。あなたたちがいる限り、こんな綺麗な写真が得ませんでした。

67943:名無しさん@ニュース2ちゃん2014年03月22日 19:49:14

こんなの簡単だろ
普段、日本人が使ってる表現かどうかってだけ
生まれてから1度も見たことない表現なら違和感を感じるに決まってる
言語ってのは文法で全てを説明できるわけじゃないよ

228395:外国人2018年06月03日 16:54:35

そうですね、上達までまだ遠いですね
でも、諦められないよ

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 244998件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ