​​

子供 「勉強って何の為にするの?」 ← どう答える?

子供 「勉強って何の為にするの?」 ← どう答える?
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/13(火) 21:13:43.08 ID:fJodQiuR0
おまえらみたいにならない為は禁止 意味わからんし飽きた
子供 「勉強って何の為にするの?」 ← どう答える?
引用元:子供 「勉強って何の為にするの?」 ← どう答える?
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1376396023/


1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/13(火) 21:13:43.08 ID:fJodQiuR0


おまえらみたいにならない為は禁止 意味わからんし飽きた



3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/13(火) 21:14:29.67 ID:fgFHmH380


>>1のようにならない為に



4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/13(火) 21:14:31.73 ID:wnHQiDRQP


あちきらみたいにならない為



9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/13(火) 21:15:13.50 ID:GZdjifET0


>>1を見れば勉強の大切さが分かるでしょ



10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/13(火) 21:15:14.80 ID:g7/1T2gA0


マジレスすると
~にならない為、っていう時点で子供に言うべきじゃなさそう



11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/13(火) 21:15:18.31 ID:L+XFnTve0


やりたいことができた時への準備

17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/13(火) 21:15:42.18 ID:xt3+f6Ps0


>>11
これこれ


51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/13(火) 21:39:03.09 ID:vabRwhry0


>>11
スポーツ選手になりたくなったらどうすんの?


53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/13(火) 21:41:09.78 ID:RkRz13V80


>>51
スポーツで世界で活躍する選手になろうと思えば語学も必要だし
世界情勢のことも知っておいて損はない


58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/13(火) 21:43:22.18 ID:eJxCpyAJ0


>>51
ガチでスポーツ選手目指すほどならそんな事言う前にスポーツで才能の片鱗見せてるよ




16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/13(火) 21:15:33.81 ID:QeCdyiYl0


10年後に後悔するから



18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/13(火) 21:15:43.54 ID:UHYgeFx00


とりあえず頑張っとけば味方増えるから



22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/13(火) 21:16:54.85 ID:509JZ4xM0


皆よりテストの点数良かったら嬉しいだろ?



23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/13(火) 21:17:32.65 ID:gJIOqyZPP


TVもゲーム機もスマフォもパソコンも電子レンジも家も車もバイクも
全部勉強してきた人が作ったもの
誰も勉強しなかったら縄文時代の生活になる



26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/13(火) 21:17:42.11 ID:etG10Gq40


楽して儲けるためって教えてる



28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/13(火) 21:18:16.09 ID:IW8+00bj0


面白いからだろ



30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/13(火) 21:19:13.37 ID:ooa4p9Sh0


努力できる人間であることの証明をするため



33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/13(火) 21:19:58.35 ID:gxExWNF30


数千年かけて築き上げられた人類の叡智を
数十年で学べるなんてお得やろ?

73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/13(火) 21:50:36.43 ID:e9X4iI100


>>33
これいいと思う
何のための答えにはなっていないが


89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/13(火) 22:08:24.52 ID:DWrAtj/u0


>>73
「勉強嫌いだからそんなのいらない!」で論破されてまう
子供って言い返せないような言い方してくるからタチ悪いよな




34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/13(火) 21:20:14.17 ID:ADYrLRb4O


上を目指す事は我々日本人の美徳
上を目指した方が人生楽しい

やりたいことやるためには実力も必要

って言う



37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/13(火) 21:22:59.73 ID:eJxCpyAJ0


勉強したから脳みそが成長してそんな疑問が出るようになったんだがな
勉強したら人生安泰ってわけじゃないけどそれなりにいい感じの人生を送れるような社会なのは事実
勉強以上に将来の役に立つ事でやりたい事がないなら勉強しとくのが妥当



40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/13(火) 21:25:38.97 ID:PUYk26Jt0


勉強すればわかるよ



41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/13(火) 21:26:41.24 ID:GFECS9g20


就職するためや



43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/13(火) 21:28:47.75 ID:YDuCD+4iI


目的じゃない、義務だ



44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/13(火) 21:30:51.45 ID:SFOEr4K20


生徒「先生ーこんなことできて将来役にたつんですかー?」

先生「こんなこともできない君達は将来なんの役に立つんですかー?」



45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/13(火) 21:34:56.05 ID:eJxCpyAJ0


ロケットが燃料を使い切ったタンクを捨てるように未来だけを見た時勉強は使ってないけど
その未来へ向かうためには確実に使うから必要なんだよな



46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/13(火) 21:35:38.51 ID:ZfkPOIq10


知的好奇心を得る機会を作るため
生活していくだけならいらない



47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/13(火) 21:36:28.80 ID:DWrAtj/u0


将来酷い会社に入って過労死や欝になる確率を少しでも下げる為



48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/13(火) 21:36:34.79 ID:aq7TvEi/P


勉強はしょう油や絆創膏みたいなもんで
無くてもいいけどあった方がいいんだよ



57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/13(火) 21:42:43.35 ID:uKgEM1Zc0


勉強は努力を癖づけするためや、仕事とかで効率良く作業を進めるために小さい頃からやっておくことであって
この勉強が人生の何の役に立つとかそういうもんじゃない。



63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/13(火) 21:44:38.76 ID:RMOJRj020


考える速度を上げるトレーニング
うーん、弱い。そして覚えゲーについて突っ込まれると死ぬ

64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/13(火) 21:46:04.52 ID:aq7TvEi/P


>>63
暗記は引き出しから物を素早く取り出す訓練だろ




65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/13(火) 21:46:16.93 ID:I1Kzr9fMP


そんなことも分からない子供には勉強させるだけ無駄だから答えないでいい

69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/13(火) 21:48:33.35 ID:eJxCpyAJ0


>>65
この疑問は当然の過程だよ
自我が目覚めた証拠
でもまだ勉強が足りないので勉強の意味がわからないのも当然




78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/13(火) 21:55:49.46 ID:6sDNiQD00


テストのために勉強させる親だけにはなりたくないな



79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/13(火) 21:55:49.84 ID:3Nu4SL2hO


経験値稼ぎ



81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/13(火) 21:59:38.33 ID:k74Jkpqt0


別にしたくないならしなくてもいいんだぞ
その代わりお前が将来後悔しても知らん



88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/13(火) 22:07:20.73 ID:ETq1CWGrO


金も名誉も人脈も簡単に無くなったり人に奪われたりする。しかし知識だけは何人にも侵す事が出来ない。そして知識があれば人間は金も名誉も人脈も手に入れることが出来る。つまり知識力を上げる勉強こそが社会で生き抜く為の最強不可侵の力となるのだよ。

146:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/14(水) 00:31:25.70 ID:cfDKT8BB0


>>88
ガリレオは天文学の知識を持っていたが
それは彼を犯罪者にしただけだったよね(´・ω・`)




93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/13(火) 22:10:12.16 ID:PqQx/Why0


俺は高校までは本当にボッチだったけど、大学でふとしたきっかけにアメリカにホームステイして、英語を勉強するようになってから
海外にも日本にも友人が増えた
つまり何が言いたいのかというと、お前らみたいにならない為



95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/13(火) 22:14:56.78 ID:R7ANF9z/0


将来の可能性を広げる為
知識という対価を与えて他人を従属させる為
自尊心を補いゆとりある心を養う為
一芸に秀でるなら勉強が一番手っ取り早いから
生涯年収を高めて豊かな人生を送る為

勉強する理由なんていくらでも出てくるじゃん



99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/13(火) 22:21:27.33 ID:fJodQiuR0


子供が納得するような説明できてる人がほとんどいないな
自己満足の説明ばかり

102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/13(火) 22:26:07.07 ID:4iameV4y0


>>99
だって、正直言って今の日本において勉強する必要なんて誰にも無いんだぞ
でもなんでしているのかって言えば騙されない為、今よりも裕福な生活のためっていう理由しかないだろ

それ以外に見つけるのなら宗教しかないだろうな




100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/13(火) 22:23:25.17 ID:UHYgeFx00


子どもの定番は

勉強は子どもの仕事
大人も働いてるでしょ?

だろ

105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/13(火) 22:28:14.58 ID:4iameV4y0


>>100
その言葉は根底に「子供は勉強だけしてりゃあいいんだ」っていう差別意識が見られる
だから、俺はあまり好きな言葉じゃあない
俺が言われてもムカつくだろうからな




101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/13(火) 22:24:03.29 ID:nrXBp6/I0


子供の頃に何言われてもピンと来ないんだよな
大きくなってから後悔してるけど時既に遅し
自分の子供に同じ道を歩ませたくないし上手く説明できるか心配だったけど
いざ子供ができるともう勉強とか人並みでいいやって思う
健康で、大きな怪我もせずに育ってくれさえすればそれでもう十分

こういう考え方が底辺なんだろうけどな



115:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/13(火) 22:32:10.59 ID:R7ANF9z/0


豊田喜一郎だったか?
成功して富と名声を手にいれたというのに
やはり進学しなかったことを後悔して大学行ったっての



117:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/13(火) 22:41:42.37 ID:XWeUzyIS0


化学でも物理でも数学でも解けたときの快感で勉強してたやつ多いと思ってたけどこのスレみてたら案外みんなはそうでもないんですな

120:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/13(火) 22:46:32.70 ID:R7ANF9z/0


>>117
だってそういう快感を感じられない子供に
どういう理屈で勉強させるかってスレだし


123:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/13(火) 22:54:38.74 ID:3CwDbSWo0


>>117
小学生とか大人になってからとかなら分かるが受験中にこれ言えるなら突き抜けた天才かいい方に転んだ厨二病




122:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/13(火) 22:48:55.41 ID:5bwWalQw0


将来のためといくら説いたところでアホなガキには伝わらんよ
昔からこういう聞くやつは腐るほどおる

出来る子供というのは自ら課題を見つけて放っておいても自分で勉強する
社会にでても正しいポジションを自分で見つけていく
生れつき優秀に出来とるのよ



125:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/13(火) 23:00:58.72 ID:UoVTwqrU0


大人の言葉に説得力がないからでは?
「あの時もっと頑張っていれば……」と妄想をしつつ後悔する者が多数であり「ああ、俺はこの為に勉強してきたんだな」と実感出来る者は少ないもの



130:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/13(火) 23:20:49.94 ID:hE0FLQTq0


みんな、生まれながらにして何かしらかの天才なんだよ。
その人にしかできない事、その人にしか極められない事というものが、絶対にある。
ただ、これが一番やっかいな事なんだけど、キミが何の天才なのか、今はまだわからないんだ。
それが何なのかを見つけるために勉強するんだ。
今は苦手な教科かもしれない。苦手な運動かもしれない。
やってみないとわからない。
まだ想像つかないかもしれないけど、キミはあっというまに大人になる。
だから今、いろいろ試せるうちに、いろいろやってみるんだ。
そのための勉強なんだ。

137:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/13(火) 23:37:29.16 ID:T6NOL3EVO


>>130
このコピペみると何故か「ナンバーワンよりオンリーワン」って逃げの姿勢を思い出す


139:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/13(火) 23:57:08.52 ID:3CwDbSWo0


>>137
そうか?
おれは『できねーことやってもどうせナンバーワンにはなれないんだからナンバーワンになれそうなやつ見つけるために色々やってみろよ。まぁ一生見つかんねーかもしんないけどな!』って印象を受けたわ




140:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/13(火) 23:57:48.22 ID:cH21TqE80


実際したくない奴に無理にやらせるのはよくない
底辺DQN高みたく勉強を憎むように育つのでなければそれで十分



145:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/14(水) 00:28:25.34 ID:+DypGGZk0


道徳もいいし、さらに一般常識
公共の場では静かにするとか公共料金の支払い方とか

親世代が出来てないからもう学校くらいしか教えられない



67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/13(火) 21:47:34.83 ID:5bwWalQw0


こんなこと質問する時点でダメだわ終わり
なに言っても無駄

中学のとき学校の勉強なんて必要ないと教師に息巻いてた同級生は土方になったわ

68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/13(火) 21:48:00.97 ID:9B9FT6120


>>67
本当に要らなかったな。


70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/13(火) 21:48:54.39 ID:Vwi7kXkE0


>>67
そいつ完全に正しくね?


72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/13(火) 21:49:58.41 ID:DWrAtj/u0


>>67
非の打ち所がないくらい反論の余地がないな




長寿世界一の大川ミサヲさん(115)ヤバすぎワロタwwwwww

声優学校通ってたけど声オタが哀れでしょうがない

【閲覧注意】ナウシカの裏設定って知ってる?

元カノのことが好きで辛すぎた結果wwww

ローラ完全に消えたなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

【画像】サメの体内から“反撃”する男、オーストラリアで撮られた1枚に賛否。

いい年こいて恋愛経験が無い奴は人間的に欠陥がある

江戸時代のカップルの避妊法wwwwwwwwwwwww

海外「日本人が賢い理由はこれか!」 常用漢字の多さに外国人がショック

スクラブ入りの洗顔使ってるバカwwwwwwwwwwww

ベジータが指ピっってやってる奴をリアルで使いたいんだけど (※画像あり)

【画像】腐女子が描いたKBTITキモすぎワロタwwww
オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

22914:名無し@まとめでぃあ2013年08月16日 00:13:59

ただの学習だろ
ガキの内は

もちろん人間になるためだ

22918:名無しさん@ニュース2ちゃん2013年08月16日 00:45:10

昔どっかテレビで聞いたのは学校で教わる勉強は「箸の持ち方、基本的な使い方」を教わってるのと同じ
基本さえしっかり学んでおけば、滑りやすい豆を掴む事もでき、工夫して新たな使い方が生まれるかもしれない。

確かそんな感じだったはず

22921: 2013年08月16日 01:02:32

人間になるため、と書こうとしたら
米1に言われてた

22927:名無しさん@ニュース2ちゃん2013年08月16日 02:25:37

将来の選択肢を増やす為かな
実際は教科書の勉強より必要なものがいっぱいあるけど
道義、モラル、ルールこの辺りが出来てないと人ですらないな

22929:名無し@まとめでぃあ2013年08月16日 02:47:08

他者に勝つための力を得るため
知識知恵をつかって金地位権力を掌握
ルールなんざ所詮勝者が決めるもの

22930:名無し@まとめでぃあ2013年08月16日 02:59:53

そうか、きょうさー
関連書籍や情報与えて誘導出来る大人には関係者はなれない

22934:名無し@まとめでぃあ2013年08月16日 03:19:06

・興味のない仕事のループへの耐性を付けるため
・記憶力と応用力のランク付け

しかし子供にはそれが大人になった時のために必要なことだと何度言っても理解できない
理解して後悔(ごく稀に感謝)するのは差が顕著になる30代

意味(というか言い訳)なんて考えさせずに体罰と締め付けで強制詰め込みしてた80年代までの教育法が正解

22936:名無し@まとめでぃあ2013年08月16日 03:40:05

大人になったらやりたくない事も責任を持ってやらないといけないからな
たかが勉強さえ出来ないと大成出来ない事が多すぎる

22937:名無し@まとめでぃあ2013年08月16日 04:04:33

本当に勉強のできる奴はこんな疑問を持たない。
「なんで勉強しなくちゃいけないの?」と言った時点で、そのガキの見込みはないことが判明する。

22941:名無しさん@ニュース2ch2013年08月16日 05:13:56

正常な脳なら将来勉強しないと後悔するんだから
犬に躾けをするように義務として勉強させた方が良い
分野は学問に限らないけど
親として何を教えてるか把握していないと常識の欠損ができて
学歴関係なく出来損ないになる気がする

22942:名無しさん2013年08月16日 05:56:53

「一握りの秀才を発掘して育成するため」
と言っちゃうのも何なので、
「昔は農民の子は農民、商人の子は商人になるしかなかったんだよ。
 すぐに役立つ職業訓練なんて、大人になってから一生続くんだから。
 今のうちに勉強して将来の可能性を広げなきゃ。」
とか言っとけばいいんじゃない。
今の言葉、昔の言葉、その文化を学ぶ国語。今昔の世を知る社会。算数、理科はいわずものがな。
割と妥当だと思うんだ。
そんなに実感がほしいガキには、生活に密着し、頻繁に改正される地方自治法でも教えればいいんだ。

22945:名無し2013年08月16日 06:59:32

子供が好きな事にも関係してるって事教えたらいいんじゃね?
遊びもスポーツもゲームでさえも学問が土台ないしは応用されてるんだし
まずそこ教えて興味持たせないと詰め込んでも猫に小判になるだけじゃよ

22948:名無し@まとめでぃあ2013年08月16日 07:17:31

>>88
知識ねぇ・・・覚えたこと何個か忘れた。

それに法律コロコロ変わるから今では昔ならった常識が通用しないし

22949:名無し@まとめでぃあ2013年08月16日 07:42:58

念のため

22951:名無し@まとめでぃあ2013年08月16日 08:07:39

「勉強」の言葉の意味を分かってない奴が多いのに驚いた
やっぱり必要なんだな

22953:名無し2013年08月16日 09:07:24

文字を勉強するのは本が読めるようになるため。
文字が読めたら、新聞が読める。
社会を勉強したらその新聞の概要がわかる。
新聞読んだら世の中の移り変わりや人間関係がなんとなくつかめる。
算数学んだら釣銭をごまかされなくなる。
算数とメジャーがあったら建物を建てたり、機械を作るための計画が立てられる。
国語を勉強したら、コミュニケーションの役に立つ。うまくいけば恋愛を楽しめる。
生物を勉強したら農家での営みがわかる。
・・・・ もう飽きた。




22956:名無し@まとめでぃあ2013年08月16日 10:41:51

子供に言って聞かせることができるような説明をしてるやつが居なくてワロタ

22963:名無し@まとめでぃあ2013年08月16日 11:15:59

これくらいのこと、スッと一言で言えなくてどうすんだっていう

「かしこくなるため」

賢ければクリアできるはずの人生の大問題ってこの先いっぱいでてくるんやで

22967:名無しさん@ニュース2ちゃん2013年08月16日 12:01:46

カテキョで大学受験の生徒に聞かれてマジで困った。
じゃあお前なんでやりたくもない勉強してるの?なんて、大学受かる為だけだしな。

22972:名無し2013年08月16日 13:05:30

皆、1人で生きてる。その為にするんだ。

文字が読めないと何処にも行けない。
書けないと、声が出ない時相手に気持ちを伝えられない。
我が子には、生きる術の一つと伝えてる。
一生勉強とも言ってる。
まだ、8才なので中々伝わらないようですが。

22973:名無し@まとめでぃあ2013年08月16日 13:17:10

※22972
8才のお子さんにはちょっと難しいモノ言いに感じられるんじゃないかな?
「~~しないと~~できない」というネガティブな言い方ではなくて
「~~していると~~できる」というポジティブな言い方のほうが意欲が湧くんちゃいますかな

22977:名無しさん@ニュース2ちゃん2013年08月16日 13:39:06

自分のため、で納得しないならそれでいいと思うけどな
それこそ本人の自由だろ

22982:名無し@まとめでぃあ2013年08月16日 14:10:02

学校で勉強なんてスポーツでいうと
基礎体力トレーニングでしかない。

ただ、スポーツで基礎体力はとても重要。

22993:名無し@まとめでぃあ2013年08月16日 15:21:13

いつも、人生を楽しむ為って教えてるよ。

23023:名無しさん2013年08月16日 18:51:52

努力さえすれば凡人でもそれなりの暮らしができるくらいの金を稼ぐことができるから。

23110:名無しの日本人2013年08月17日 04:23:15

何をするにしても上手く勉強する方法は必要だから。

小学生までなら、ここに夢を絡めればいい。
前向きなこと以外は言ったらダメ。
あと、短く単純じゃないと理解してくれない。

中学生以上なら、何をしても一生苦しむし損をするけどいいの?
とか言うと効果的。人生体験談を語ってあげるとなお良し。

運動も勉強もコツコツできない人間はロクなことにならない。
これに尽きる。

23120:名無し@まとめでぃあ2013年08月17日 08:09:00

そのうちわかるさ

って突っぱねるのが一番 どこか遠くを見るような目で

23284:   2013年08月17日 22:09:10

他に何かすることがあるのか?
で、勉強がムダかどうかがオマエ次第
だって付け加えるだけ

23286:名無しさん@ニュース2ちゃん2013年08月17日 22:23:45

マジレスするとまともな大学行くため
そこそこまともな大学ならFランに比べて民度も高いし楽しい事だってたくさんある
高卒やFランでボッチみたいな事になると人生マジで終る
なんだかんだで大学時代の友人は一生ものになるしね

23298:名無し@まとめでぃあ2013年08月17日 23:02:35

「知るため」に勉強するんだよ。

25640:名無し@まとめでぃあ2013年08月31日 14:11:26

勉強は自分の将来を切り開くため

25647:名無しの壺さん2013年08月31日 14:46:56

天才であることを証明できないなら、凡人であることを証明せよ。
まぁ、これって脅迫だよな。

116199:名無し@まとめでぃあ2014年10月17日 00:57:29

親が子供に働いてる姿を見せるしかない希ガス
自分の親が勉強を役立てていたら、子供も勉強するようになる。

154023:名無し@まとめでぃあ2015年05月10日 02:58:28

数学とか理科とか英語なんてのはやりたい奴だけ
やってりゃいい

義務教育に当たる小中期間はとにかく
モラルやらマナーやら法律やら倫理といった
人間論などを教え込むべき
思考力つけさせたって規律守ろうって意識植え付けないんじゃ
意味がない
それにこういうこと勉強したって脳が鍛えられるのは同じだし
まず子供のうちから正しい人間になれる訓練をしたほうが
いいんじゃないか?

まぁ俺がそういう分野が好きってだけだけど
でも数学や物理なんかやるより絶対モチベ保てると思う

そもそも世界的にそういう知識を要求するようになったのが
俺はおかしいと思うな

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 246024件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ