​​

ワイ、国民年金を一括で払い無事死亡

引用元:ワイ、国民年金を一括で払い無事死亡
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1522995639/


1: 名無しさん 2018/04/06(金) 15:20:39.32 0


通帳が底を尽きるンゴ…



2: 名無しさん 2018/04/06(金) 15:21:29.62 0


頭悪そう



3: 名無しさん 2018/04/06(金) 15:21:36.26 0


偉いなあよく頑張ったね
いいことありますように



5: 名無しさん 2018/04/06(金) 15:22:51.56 0


これで65より前に死んだら丸損だな



18: 名無しさん 2018/04/06(金) 15:31:35.41 0


>>5
そうゆうこと言うなよ



31: 名無しさん 2018/04/06(金) 15:48:40.50 0


>>5
65でもらえると思うなよ



65: 名無しさん 2018/04/06(金) 17:29:38.41 0


>>5
65でもらうつもりとか甘すぎだろ



6: 名無しさん 2018/04/06(金) 15:23:33.15 0


無職だから全額免除になったわ



8: 名無しさん 2018/04/06(金) 15:24:10.31 0


>>6
おっちゃんは働こう



12: 名無しさん 2018/04/06(金) 15:27:35.46 0


>>8
俺だって働きたけどキモメンだから面接で落とされるんだよ
世間じゃ人手不足と言われてるが
キモメンには関係ないんだよ



7: 名無しさん 2018/04/06(金) 15:24:04.85 0


何年分いくら払った?



11: 名無しさん 2018/04/06(金) 15:26:46.58 0


>>7
一年分



9: 名無しさん 2018/04/06(金) 15:24:54.29 0


免除はもらえる額が結局少ない



10: 名無しさん 2018/04/06(金) 15:25:37.81 0


3年前までは10年分払えたけどもう10年後納制度は終了したから最高3年までだぞ



14: 名無しさん 2018/04/06(金) 15:28:13.48 0


積立金なくなったら75歳支給開始になるけどね



15: 名無しさん 2018/04/06(金) 15:28:28.19 0


一括払いするとお得なんでしょうか?



17: 名無しさん 2018/04/06(金) 15:29:27.86 0


>>15
少しね



19: 名無しさん 2018/04/06(金) 15:32:14.41 0


1年分一括だと
196080円→192600円(3480円の割引)
割引率は約1.77%



22: 名無しさん 2018/04/06(金) 15:34:12.84 0


てかそろそろ国民年金貰えるのが70からになりそうなんだろ
やってられんわ



67: 名無しさん 2018/04/06(金) 17:30:33.39 0


>>22
ちょっと前に75にしようって案が出てたはず



25: 名無しさん 2018/04/06(金) 15:35:21.76 0


免除だと年金は半額しか出ない
月6万が月3万になる
持ち家が有ればギリギリ生活出来るが
持ち家無ければ家賃で消える



26: 名無しさん 2018/04/06(金) 15:35:46.21 0


免除って生活できる金額もらえないよ



30: 名無しさん 2018/04/06(金) 15:42:57.45 0


>>26
どうせそこまで生きてないし



27: 名無しさん 2018/04/06(金) 15:36:31.34 0


月3万とか持ち家でも生活出来んだろ



28: 名無しさん 2018/04/06(金) 15:37:31.03 0


食費1万
光熱費1万
その他1万
合計3万で生活できるだろ

固定資産税とかは知らんが



29: 名無しさん 2018/04/06(金) 15:40:09.02 0


確実に破綻してるからなぁ



32: 名無しさん 2018/04/06(金) 15:55:03.29 0


一括払いって事前に一括で払うって伝えとくの?



34: 名無しさん 2018/04/06(金) 16:02:31.72 0


>>32
払ったことないだろ?



37: 名無しさん 2018/04/06(金) 16:06:59.66 0


>>34
うん恥ずかしながら免除



42: 名無しさん 2018/04/06(金) 16:16:14.06 0


>>37
公務員は厚生年金ですよ(以前は共済年金)
毎月の給与から天引きだと思う



38: 名無しさん 2018/04/06(金) 16:09:15.94 0


こういうの学生の頃に習いたかった



39: 名無しさん 2018/04/06(金) 16:11:33.32 0


>>38
おい・・・
お前いくつだよ・・・怖いよ狼・・・



40: 名無しさん 2018/04/06(金) 16:14:23.39 0


年額一括払いすると(口座引き落としで一括だと更に)割引になるから一括で払ってる 
この低金利時代キャッシュフローより割引してもらった方が得



41: 名無しさん 2018/04/06(金) 16:15:40.30 0


>>40
そうなんだ
知らずに会社任せにしてる人多そうだな



44: 名無しさん 2018/04/06(金) 16:18:45.86 0


>>41
会社員は厚生年金で給料からの天引き
おれは自営業者(一人親方)だから国民年金
貫地谷しほりがCMやってた頃から国民年金基金も加入してる
全額社会保険料控除になるからね



43: 名無しさん 2018/04/06(金) 16:17:39.77 0


口座落としにしてない奴なんているのか



45: 名無しさん 2018/04/06(金) 16:19:50.98 0


>>43
先日コンビニで払ってる人を見たよ



46: 名無しさん 2018/04/06(金) 16:22:57.12 0


年金とか生命保険とかなんたら保険とか税金とか確定申告とかあたまぐちゃぐちゃしてくる



48: 名無しさん 2018/04/06(金) 16:28:24.59 0


>>46
高校が商業科だったから
政治経済の授業そんなことばっか習ったよ
俺は進学希望だったからその時は役に立たないと思ったけど
大学出てから役にたったよ



62: 名無しさん 2018/04/06(金) 17:11:02.44 0


金ないのに一括で払う意味が分からん



68: 名無しさん 2018/04/06(金) 17:30:38.40 0


>>62
商品券を10万買ったら105000円貰えるみたいなもん



70: 名無しさん 2018/04/06(金) 17:32:26.56 0


>>62
月払いにしてもどのみち払わないといけないわけで
割引受けた方が得じゃん



69: 名無しさん 2018/04/06(金) 17:31:20.47 0


65どころか俺は長生きする気がないから
厚生年金前倒しで受給する予定



71: 名無しさん 2018/04/06(金) 17:32:55.91 0


うちの会社定年65で70になってもパートで働いてる人が何人かいるから俺もそのルートで生きていこうと思ってる



73: 名無しさん 2018/04/06(金) 17:36:01.79 0


65すぎてからまで働こうとは思わん
定年になったら悠々自適が昔からの計画だから
年金生活じゃ豪華なのは無理だけど
物価の安い国貧乏旅行で回ろうと思ってる
体力があればだが



74: 名無しさん 2018/04/06(金) 17:40:53.74 0


ワシなんか2年一括だから5月に40万ぐらい持ってかれるぜ



89: 名無しさん 2018/04/07(土) 00:05:16.48 0


無職なのに毎年19万も払い続けてる俺はどうすればいいのか



90: 名無しさん 2018/04/07(土) 00:06:28.38 0


取り立ての厳しさ半端ないっす



【画像】男性の92%「ガッキーとかよりこういう女の方がボッキする」

【画像】JC「えっちパーティーの始まりだよ❤」どれ選ぶ?wwwwwww

【朗報】ワイ、元カノのハメ撮りで抜くwwwwww

【驚愕】ニトリのベッドでセoクスする高校生wwwwwwwww(画像あり)

【閲覧注意】人が殴られて「ただの物体」になる瞬間………(動画あり)

【悲報】ワイの彼女、ヴァージンなのにアoルで感じる…………………

オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 245002件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ