​​

【悲報】薬学部の1年生なんだが、4月で同級生の1割が消えた…

引用元:【悲報】薬学部の1年生なんだが、4月で同級生の1割が消えた…
http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1524497416/


1: 名無しさん 2018/04/24(火) 00:30:16.659 ID:dlFDEGjV0


医学部再受験のために休学や中退してるらしい
教務委員がカンカンに怒ってる



2: 名無しさん 2018/04/24(火) 00:31:06.288 ID:5ifE4jztp


何で怒ってんの?



5: 名無しさん 2018/04/24(火) 00:31:34.725 ID:dlFDEGjV0


>>2
休学や中退が多すぎて



9: 名無しさん 2018/04/24(火) 00:32:38.570 ID:5ifE4jztp


>>5
怒る理由は?
別に休学しても何も影響出ないが



13: 名無しさん 2018/04/24(火) 00:37:27.958 ID:dlFDEGjV0


>>9
実習にも支障をきたす可能性があるとか言われたわ
大学側も学生減りすぎたらまずいらしい
文科省にでも叱られるのかな?わからんけど



3: 名無しさん 2018/04/24(火) 00:31:16.062 ID:QXQEWQvC0


1割くらいならええやん



6: 名無しさん 2018/04/24(火) 00:31:40.116 ID:/UpaAlWb0


だいたいそういう奴社会人で潰れるからほっとけ



7: 名無しさん 2018/04/24(火) 00:32:17.066 ID:n/7vEcsc0


どうせ6年の間に何人もいなくなるんだから変わんねぇよな



8: 名無しさん 2018/04/24(火) 00:32:37.052 ID:hHLQLBNn0


なんで医者とかいうクソブラック目指すんだろうな



15: 名無しさん 2018/04/24(火) 00:38:37.076 ID:hOcuXuQG0


>>8
目指してるだけでチヤホヤされ
免許さえ持てればほぼ自動的に安定してる仕事にありつける
と思っているから



18: 名無しさん 2018/04/24(火) 00:40:59.305 ID:dlFDEGjV0


>>8
やめた奴もよくそう言ってたよ
結局、酸っぱいブドウだったんだなと思う



10: 名無しさん 2018/04/24(火) 00:32:42.575 ID:dlFDEGjV0


ちなみに中期日程のある国公立薬学部



11: 名無しさん 2018/04/24(火) 00:35:06.609 ID:dlFDEGjV0


教務委員から「異常事態」「諸君らの良識を疑う」「復学しても人格を問われ続けることになる」
みたいな感情バリバリの怪文書がメールで送られてきた
こわい



12: 名無しさん 2018/04/24(火) 00:35:14.890 ID:HU9sFoQY0


中期薬って元々薬学部狙いの人ほぼいなさそう



22: 名無しさん 2018/04/24(火) 00:47:50.162 ID:dlFDEGjV0


>>12
俺はここが第一志望だったんだけどなあ…



25: 名無しさん 2018/04/24(火) 00:50:21.502 ID:HU9sFoQY0


>>22
推薦とかか?
そりゃ温度差あっても仕方ないわ



28: 名無しさん 2018/04/24(火) 00:53:20.878 ID:dlFDEGjV0


>>25
実家から近いし、偏差値的にもちょうど良かったってだけの話
医学部に入れる成績じゃなくて最初から薬学部志望だったし



16: 名無しさん 2018/04/24(火) 00:40:01.995 ID:aJ6/RztL0


中退するくらいなら最初から入らなきゃいいのに



17: 名無しさん 2018/04/24(火) 00:40:19.622 ID:+tQv54ML0


必須科目と実習だらけで単位落として留年&中退は多いってのは聞いたことはあるけどこれは…



19: 名無しさん 2018/04/24(火) 00:44:16.345 ID:dlFDEGjV0


東大や国立医学部の滑り止めになってる中期薬学部で毎年再受験生は出るらしいけど
このペースで消えるのは今までなかったらしい
教務委員と一部の教員がめちゃくちゃキレてる



20: 名無しさん 2018/04/24(火) 00:45:23.130 ID:ZhmBj5gX0


ライバルが減ってよかったじゃん



21: 名無しさん 2018/04/24(火) 00:46:40.727 ID:gRpnUugU0


じゃあ減った分俺入れてくれ



23: 名無しさん 2018/04/24(火) 00:48:50.167 ID:vCtTBhWf0


何目指そうが学生の自由だろうに 嘆くならわかるけど、怒ったり非難したりする権利は無いよな



24: 名無しさん 2018/04/24(火) 00:50:06.331 ID:dlFDEGjV0


>>23
だよねえ、制度上可能なんだから



26: 名無しさん 2018/04/24(火) 00:50:22.062 ID:0UlfjSwA0


薬学も大事なのにね
がんばれ



33: 名無しさん 2018/04/24(火) 00:56:38.134 ID:dlFDEGjV0


>>26
だよね、ありがとう



27: 名無しさん 2018/04/24(火) 00:51:02.609 ID:dlFDEGjV0


自己紹介の時に
「○○大学医学部落ちの△△です」って言う人達多くて、医学部崩れが多いのは知ってたが、
ここまで凄いとは思わなかった



38: 名無しさん 2018/04/24(火) 01:01:25.621


>>27
プライド高杉イッ!



39: 名無しさん 2018/04/24(火) 01:02:50.078 ID:dlFDEGjV0


>>38
限界まで張り詰めた虚勢が伝わってきて
見ててかわいそうだった…



45: 名無しさん 2018/04/24(火) 01:07:34.755 ID:6qvgQP1F0


>>38

プライドが高いんじゃない

拗らせたんだよ、いろいろと



81: 名無しさん 2018/04/24(火) 01:49:59.682 ID:6uePDgEW0


>>45
拗らせすぎぃ!



34: 名無しさん 2018/04/24(火) 00:57:42.148 ID:dlFDEGjV0


休学はまだわかるんやけど4月で中退ってどうなんだろう
気かわるの早すぎない?



35: 名無しさん 2018/04/24(火) 00:58:18.141 ID:CGwaz9fz0


1年ってまだ教養科目しかやってないだろうに



40: 名無しさん 2018/04/24(火) 01:03:28.096 ID:jbnAiQl00


薬剤師と医師じゃ天と地との差だからな



44: 名無しさん 2018/04/24(火) 01:06:07.424 ID:dlFDEGjV0


>>40
マジでこれ
医者は激務云々いうけどなれるなら医者になったほうがいいと思うわ



41: 名無しさん 2018/04/24(火) 01:04:36.564 ID:XpLj+Qd4d


薬剤師の扱い厳しくなるんじゃなかったっけ?



46: 名無しさん 2018/04/24(火) 01:08:54.665 ID:dlFDEGjV0


>>41
責任重くなりそうって話はあるね
それなのに収入は上がらないらしくて、反対してる人多いとか



49: 名無しさん 2018/04/24(火) 01:11:52.938 ID:XpLj+Qd4d


>>46
何か色々ノルマみたいなのが増えてそれこなせないと給料上がらんとかなんとか聞いた気がする



51: 名無しさん 2018/04/24(火) 01:15:23.784 ID:dlFDEGjV0


>>49
明言されてないだけで売り上げノルマは既にあると聞いたけど



43: 名無しさん 2018/04/24(火) 01:05:08.267 ID:dlFDEGjV0


薬剤師になる保険をかけつつ医学部再受験はまだ理解できる
中退しちゃった人達はちょっと理解できない
入学した意味ないでしょそれ…



47: 名無しさん 2018/04/24(火) 01:09:06.049 ID:ql2/9HHqM


医者でもなく薬剤師でもなく社会人にもまだなってないやつが言ってもな



48: 名無しさん 2018/04/24(火) 01:10:11.371 ID:dlFDEGjV0


講義のたびに説教されてつらいわ、残ってる組は関係ないじゃん
「実習で支障が出る可能性があるけどどう考えてるの?」って言われても…
やめた奴らに聞いてほしいわ



55: 名無しさん 2018/04/24(火) 01:29:19.047


>>48
お前らも辞めるんだろって疑われてるにゃ



58: 名無しさん 2018/04/24(火) 01:31:33.518 ID:dlFDEGjV0


>>55
あ~釘刺されてたのか
やめる気全くないからわからなかった



52: 名無しさん 2018/04/24(火) 01:22:32.256 ID:dlFDEGjV0


今後も1ヶ月で1割ずつ減っていくなら4年生の途中で俺一人になる計算だわ
やばすぎる



54: 名無しさん 2018/04/24(火) 01:28:32.079 ID:tt8jSk000


>>52
最後ふたりがひとりになるときって5割減っとるやんけ
おかしないか



57: 名無しさん 2018/04/24(火) 01:30:28.147 ID:dlFDEGjV0


>>54
元の人数に0.9かけまくったらいつか1になるしおかしくないよ



53: 名無しさん 2018/04/24(火) 01:28:06.167 ID:Uw0RpntTd


中期薬学部はしかたない
大学側も慣れてるでしょうに



58: 名無しさん 2018/04/24(火) 01:31:33.518 ID:dlFDEGjV0


>>53
慣れてるらしいがペースが異常だとか




56: 名無しさん 2018/04/24(火) 01:30:04.420 ID:FrUNTeYkp


医師より国立薬のほうが気楽でええのにもったいないな
薬学部志望の生徒ではなく医学部落ちばかりが薬学部に行くと言う皮肉



60: 名無しさん 2018/04/24(火) 01:33:23.525 ID:dlFDEGjV0


>>56
医者より薬剤師のほうがいいってのはさすがにないわ
どちらか選べるなら医者一択



59: 名無しさん 2018/04/24(火) 01:33:19.325 ID:NkXBZ3Zu0


まあ合格枠いたずらに奪ってんだからキレる気持ちもわからんでもない
極論経営たち向かなくなるでしょ



61: 名無しさん 2018/04/24(火) 01:34:23.026 ID:dlFDEGjV0


>>59
私立だと収入(学費)が減るから経営立ち行かなくなるってのもわかるけど、国公立だしねえ



64: 名無しさん 2018/04/24(火) 01:35:22.561 ID:NkXBZ3Zu0


>>61
国公立だって影響は少ないかもしれんけど同じことでしょ



89: 名無しさん 2018/04/24(火) 02:04:08.196 ID:dlFDEGjV0


つうかこんな説教しまくってたら再受験ダメだったとき復学しづらいと思うんだけどな
状況ますます悪くなるでしょこれ



82: 名無しさん 2018/04/24(火) 01:50:15.042 ID:2If30Oj10


そらお前医学部落ちの負のオーラ漂ってたらやめたくもなるよ
実質定時制高校みたいなもんや



【驚愕】ジャップ産のポルノのせいでとんでもない外国人が出現するwwwwwww(画像あり)

【画像】JSの妹と温泉に入った時の写真がこちらwwwwwwwwwwwww

【裏山】妹「お風呂あがったよー!(おoぱいツンッ! おしりプリッ♪ 良い匂いフワァ~…)」

【悲報】仲村みう、av2作目でもう中出氏wwwwwwwwwwww(画像あり)

【悲報】 ケンドーコバヤシさん、週刊誌に撮られ好感度ガタ落ち…………

俺「ちんこ見る?」女友達「見してみ」 →結果wwwwwwwwwwww

オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

227383:名無し@まとめでぃあ2018年04月29日 20:28:52

卒業できる物は7割を切るだろう。更に国家試験の合格者は数割。
結局入学者の半数しか薬剤師になれない。
それほど勉強が厳しい。

227384:名無し@まとめでぃあ2018年04月29日 20:35:45

国立の薬学なら
薬剤師などにならんのでは?

227388:名無し@まとめでぃあ2018年04月29日 21:40:06

ざまあねえなw

227389:名無し@まとめでぃあ2018年04月29日 22:11:13

名市大の薬学部かな?

227390:名無し@まとめでぃあ2018年04月29日 22:42:22

学生側に怒っても逆効果だろw
せめて休学届出す学生に対して親身になって進路相談してやれば何人かは戻ってくるんじゃないの? 変なメッセージ送ってるあたり時代錯誤な考え方してる学校だねえ

227391:名無し@まとめでぃあ2018年04月29日 22:43:18

国立大に中期日程は無い
東海地区の公立大のどれか

227392:名無し2018年04月29日 22:47:11

お?静岡県立大学か?

227393:名無し@まとめでぃあ2018年04月29日 22:52:57

岐薬じゃね

227394:名無し@まとめでぃあ2018年04月29日 22:53:31

わい病院薬剤師やが、医者はクソブラックだがやはりすげえよ
日勤やって当直やった後に外来とかやってんからな、体力ハンパないわ

227396:名無し@まとめでぃあ2018年04月29日 22:56:46

薬剤師は定期的に2chで叩かれてるけど、なかなかなれる職業じゃないからな いつも助かってるわ
公務員とか薬剤師が2chでよく叩かれてのは、なれなかった連中の妬みが主な要因だろうよ

227397:名無し@まとめでぃあ2018年04月29日 23:04:02

周りの人間とか先輩のレベルが低すぎてとかはわりとあるかもな。まあ卒業したら大した問題じゃないと気づくんだろうが。

227398:名無し@まとめでぃあ2018年04月29日 23:11:59

一方で現役で宮廷医受かるやつもぞろぞろいるわけで
変なプライドなんか無意味だと分らんのかねえw

227399:名無し@まとめでぃあ2018年04月29日 23:12:36

たかが店員だしなあ 勉強苛酷なのに 極少数の行くところだな 大学増え杉 たかが調剤薬局店員のために 行く奴が愚鈍すぎる

227400:名無し@まとめでぃあ2018年04月29日 23:12:55

そんなに欠員嫌なら中期日程募集やめりゃいいのに
国立医学部崩れの比較的優秀な学生欲しさが災いしたとしか

227401:名無し@まとめでぃあ2018年04月29日 23:21:06

ワイ氏、近くの帝大の医学部卒。そこの薬学部がまだC日程と呼ばれていたころ、受けたわ。確かに同級生にも仮面浪人でそこから来た奴いたし。
当時、理科2教科だけで、自己採点で満点だったうえに時間が余って途中退室した。
なんで受けたか、って、親父がそこ受けて落ちたからだよ(親父高卒)。なんか、仇を取りたくて受けてしまった。しかし、結局、近くの医学部に受かる能力だと、あまりに余裕すぎるんだよな。悪いけど。

227403:名無し@まとめでぃあ2018年04月29日 23:30:09

俺医者やけど医者は本当にやめたほうが良いよ。
俺も専門医とったら大学辞めるし。
みんないかに辞めるかしか考えてない。
患者のことを真剣に見てるやつなんてごく一部。
まあ確かに金は3年目になればかなりもらえるけどな

227413: 2018年04月30日 10:31:27

国公立やと休学に金がかからない、なのに休学は定員内のカウントで手続きが面倒。
それにそもそも薬学部志望であった合格点に満たないやつも受からない、
仮面浪人は本当に迷惑やで。
本来は入試の時点で弾ければええんやろけどね。

227414:名無し@まとめでぃあ2018年04月30日 10:31:30

おいらも岐阜薬科大学を中退したけど、昔で言うC日程の大学で、前期後期試験で有力所の大学に落ちた人がたくさん来てた。で、1年目の夏休み前の時点で同期の1/3が来なくなってたわ。おいらもその後やめた。そんなんでここの>>1も岐阜薬科大学生かなーと思った。

227415:名無し@まとめでぃあ2018年04月30日 10:47:05

柔道か剣道をやって麻薬Gメンを目指せ、格好いいから

227416:名無し@まとめでぃあ2018年04月30日 10:50:14

薬剤師も他に比べたらすごく給料いいじゃん
月収30万とか憧れるわ

227417:名無し@まとめでぃあ2018年04月30日 11:02:07

名市大やろな

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 244963件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ