​​

バイトで労組ってすごい時代だな・・・

日本人の日本すげえって風潮が嫌い
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/17(土) 11:36:22.47 ID:94p+y7eN0
つーかブラックバイトて・・・ また知らんうちに新しい言葉できてた(´・ω・`)
バイトで労組ってすごい時代だな・・・
引用元:バイトで労組ってすごい時代だな・・・
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1376706982/


1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/17(土) 11:36:22.47 ID:94p+y7eN0


つーかブラックバイトて・・・
また知らんうちに新しい言葉できてた(´・ω・`)

<ブラックバイト>被害学生ら労組結成へ
法令を無視した労働を強いる「ブラック企業」の対策に厚生労働省が乗り出す中、残業代の不払いや雇い止めといった「ブラックバイト」の被害に苦しむ大学生たちが、個人加盟の労働組合「首都圏学生ユニオン」を今月にも結成する。店の売り上げのノルマ達成に協力するため自腹を切らされるケースもあるといい、若者が協力し合って問題解決を目指す。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130817-00000005-mai-soci



2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/17(土) 11:37:03.59 ID:hmGBAMI90


暇な法学部生あたりの権利主張ごっこだろ、気にするな

6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/17(土) 11:38:01.60 ID:94p+y7eN0


>>2
なるほどそういう側面もあるのか
お祭り学生運動




4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/17(土) 11:37:32.74 ID:0gvMd/gy0


今まで労働者の権利が疎かにされすぎてた反動

10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/17(土) 11:38:58.65 ID:94p+y7eN0


>>4
バイトってもっと気楽だと思ってたんだが
今違うのな




5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/17(土) 11:37:35.90 ID:SMe2+9KMi


非正規が増えてる以上正しい流れだろ

11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/17(土) 11:39:11.86 ID:WP2LfI0r0


>>5
だよな
寧ろこうならない方がおかしい




8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/17(土) 11:38:11.04 ID:M6/asWm50


こういうイニシエーションを通過することで立派な社畜になっていくんだよ



14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/17(土) 11:39:46.21 ID:LZ43LX9U0


自分が不利になったら駆け込み寺ってか。考えが甘いんだよ日本人は

18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/17(土) 11:40:28.13 ID:SMe2+9KMi


>>14
むしろまともな人がそれをしないから
ブラック企業なんてもんがのさばるんだけどな




16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/17(土) 11:39:55.53 ID:T1j8oGhl0


バイトなら辞めればいいだけじゃん

24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/17(土) 11:42:21.30 ID:nkmNw6WTT


>>16
正社員だってやめればいいんだよ




20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/17(土) 11:41:00.79 ID:mU0GK3EN0


こういう屁理屈は全部法政大に見える



26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/17(土) 11:43:04.85 ID:SCcU9Y960


バイトに仕事任せ過ぎなんだよ



27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/17(土) 11:43:09.62 ID:yI+C1bXW0


何をもってブラックなの?
俺のバイト先にも「1分単位で時給払うべきだ!」とか言ってるバカがいるんだけど・・・
めんどくさいからそいつだけはどんなに忙しくても定時に上がらせてる。たかだか数分の残業がそんなに嫌かね・・・

31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/17(土) 11:44:14.60 ID:TSEklUfR0


>>27
お前と違って忙しいんだろ。


36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/17(土) 11:47:00.75 ID:yI+C1bXW0


>>31
一人で先上がって事務所でケータイ弄ってるよ
そもそも勤務時間中でも暇な時は雑談したりそいつなんか紙に落書きしたりしてる
常に動いてるわけじゃないのに、たかだか数分の残業で文句言うか普通?


37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/17(土) 11:48:39.37 ID:SMe2+9KMi


>>36
お前も上がればいいじゃん
それする度胸あんのもすごいやろ
キモイけどそれを分かってて演ってんだぞ




35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/17(土) 11:45:57.98 ID:nkmNw6WTT


甘い日本人なのは経営者側なんだろうけどな労働問題に関しては
厳しく追求されないだろうと高を括って蔑ろにする
別にそれでいいんだけどさ日本なら



39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/17(土) 11:51:00.15 ID:g8ohb3ZB0


市職員だけど最近は臨時職員も労組に入れるかみたいな流れになってきてるな



42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/17(土) 11:51:33.53 ID:/GS35J8Y0


この記事読んで最初に思ったのが金の匂いがするという事
こういう団体はでかくなるだろうし初期から参加してると
それなりのポストにつけそうだ
今学生の奴はどうにか入った方がいいぞ
10年後には数万人規模の団体の幹部になれるかもしれん
企業の前でデモでもすればすぐ金になる



43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/17(土) 11:52:47.49 ID:IrDMIMZh0


もうちょい楽したいわ
この国は人一人の時間に対する対価が安すぎる



47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/17(土) 11:58:21.04 ID:94p+y7eN0


対価が安いのは、コストが高いときつい・・・



52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/17(土) 12:57:28.98 ID:sLJML6Zi0


てか、普通にユニオンがサポート対象?加入対象?にすれば
いいだけでは?



22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/17(土) 11:41:58.31 ID:ot0qtmjq0


何故辞めないのか



長寿世界一の大川ミサヲさん(115)ヤバすぎワロタwwwwww

声優学校通ってたけど声オタが哀れでしょうがない

【閲覧注意】ナウシカの裏設定って知ってる?

元カノのことが好きで辛すぎた結果wwww

ローラ完全に消えたなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

【画像】サメの体内から“反撃”する男、オーストラリアで撮られた1枚に賛否。

いい年こいて恋愛経験が無い奴は人間的に欠陥がある

江戸時代のカップルの避妊法wwwwwwwwwwwww

海外「日本人が賢い理由はこれか!」 常用漢字の多さに外国人がショック

スクラブ入りの洗顔使ってるバカwwwwwwwwwwww

ベジータが指ピっってやってる奴をリアルで使いたいんだけど (※画像あり)

【画像】腐女子が描いたKBTITキモすぎワロタwwww
オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

23264:放浪の名無し2013年08月17日 19:58:11

一瞬「バイクで労組」に見えたwww

23270:名無し@まとめでぃあ2013年08月17日 20:45:47

別に叩かれる要素無いと思うんだが
完全に合法だし

23278:名無し2013年08月17日 21:36:15

結局既存労組の持ち駒にされて、ちっともワープアの環境が良くならない気がする。
もう労働貴族は信用できない…

23307:名無しさん@ニュース2ch2013年08月17日 23:58:46

権利主張ごっこと馬鹿にするが
今までの日本人が権利を主張しなさすぎからそう感じるだけだよ
抑圧された環境に甘んじて行動を起こさないよりよっぽどマシ

23950:名無し@まとめでぃあ2013年08月21日 17:50:21

辞めればっていうけど
辞めるような状況が一回あったなら別に訴えたりすることは普通やん
こういう団体があった方がしやすいってことやろ

25103:名無し@まとめでぃあ2013年08月28日 19:39:45

>>27
こういう奴ってもちろん「たかだか数分」前に帰ったって文句言わねぇんだよな?あ?

27705:名無し@まとめでぃあ2013年09月13日 10:08:52

>残業代の不払い
やめるにしても正当な賃金くらい払えって話だろう

>店の売り上げのノルマ達成に協力するため自腹を切らされるケースもある
これも完全に非は雇う側にある。
23270
完全に合法かつ権利が保障されているわけで、文句言ってる方が違法でおかしいわけだがね

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 244752件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ