古代ローマってチビばっかなのになんで最強だったの?

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/13(土) 01:22:28.50 ID:nAhI2v1L0
毎日仏壇の前で拝んでるばあちゃん、あれセーブしてるんじゃね?

http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1377058140/
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/21(水) 13:09:00.55 ID:hDvkPbLR0
ローマは身長小さい&資源たいしてない&後発でできた国だったのに
大柄で野蛮で数も多いガリア人、ゲルマン人、サクソン人とかをぼっこぼこにして
文明レベルの高いギリシャ、戦術も発達したマケドニアも征服して
はるか遠方のペルシャ帝国とはりあえるレベルとかおかしいだろ
たぶん軍隊の練度が高かったからじゃない?
|
|
周りに強い国がなかったからだろ。
|
金ゴールド
があったよ資源
結局、海の民ってなんなの?
|
東地中海沿岸を放浪し、古代エジプトの第19王朝のメルエンプタハ5年、及び第20王朝のラムセス3世(英語版)5年にエジプト領内への侵犯を試みた諸集団に使われる総称的呼称である。「海の民」という語はエジプトの記録では用いられておらず、1881年にガストン・マスペロによって命名され、後世一般化した。
海の民
国民が、責任を持って政治に参加する制度の裏付けの上に存在した徴兵制というのが、
士気が高い兵士を供給する効果を持っていた。それで戦争に強かった。
またイタリア半島の諸都市を征服した上で、ローマとだけ同盟を結ぶようにして自治権を与えたが、
これがまず、反逆しづらい制度だし、しかも統治のためのコストが少なくてすむ効率的な制度だった。
つまりローマは戦争に強くて征服民の統治が上手かったということだな。
|
|
風呂で英気を養ったからだよ
|
固有ユニットのレギオンが強かったからや
|
|
|
今wikiみたら
アンティゴノス朝マケドニアはペロポネソス半島を統一できてなかったみたい
ギリシャ人は団結力がなく、マケドニアもローマのように巧妙に都市国家を支配する能力に欠けていたということか
|
|
陶磁のローマの戦法と兵士が使ってた剣が優秀だったと聞いたことがあるけどどうなんだろ
周りの国の技術を学びまくってたからな
劣っている国からも何かいい技術があればすぐに取り入れていた
|
ローマでは前線に立つのが貴族の義務だったからな
あと、工兵がすごい
ローマの戦争はまず兵士や物資が通るための道路を作ることから始まるし
川があればすぐに橋を架けてしまう
川幅500メートルのライン川にも10日で橋を架けてしまうレベル
|
|
散会したガリア人とかならともかく散兵してもファランクスの長距離にわたって密集した槍衾にはあんまり意味無いのでは?
ペルシャもたしか散兵みたいなのいたけどマケドニアに粉砕されたし
|
あと城を攻めるときはその外側を囲むように更に城を作ったりもしてた
敵の援軍が来ても手が出せない
現地で投石機作ったりとか
|
共和制、帝政問わずシステム化して効率性を上げるのが並外れて上手かったのと、柔軟性、団結力が半端なかったからじゃね
ゲルマン人が流入してゲルマン傭兵頼りになったのと、排他的なキリスト教化したのが腐敗、弱体化の主要因だっていうし
|
ハンニバルに大敗してズタボロになって帰還した兵を、元老院議員とローマ市民が城門で出迎えて、「よく戦ってくれた」とねぎらったエピソードはぐっと来るものがある
国として共和制ローマから東ローマ帝国が滅ぶまで2000年維持し続けたんだぞ?
信じられないくらいの歴史だよな
東ローマだけでも1000年とかやばすぎる
|
俺ローマで王やってたけど
勝ってたの全部俺の頭のお陰だぞ
|
トロイア戦争で敗走したトロイア人アイネイアースらは、ギリシアの島々やカルタゴを転々とした後、イタリア半島のラティウムに上陸した。そしてアイネイアースは現地の王の娘を妻として与えられ、ラウィニウムを築く。アイネイアースの死後は息子のアスカニオスが王位を継いだが、三十年の治世の後ラウィニウムを去り、アルバ・ロンガと名付けた新しい街を建設した。 時代が下り、王の息子アムリウスは兄ヌミトルから王位を簒奪する。ヌミトルの男子は殺され、娘レア・シルウィアは処女が義務付けられたウェスタの巫女とされる。ある日シルウィアが眠ったすきに、ローマ神マールスが降りてきて彼女と交わった。シルウィアは双子を産み落とすが、怒った叔父の王は双子を川に流した。双子は狼に、その後羊飼いに育てられ、ロームルスとレムスと名づけられた。成長し出生の秘密を知った兄弟は協力して大叔父を討ち、追放されていた祖父ヌミトル王の復位に協力する。兄弟は自らが育った丘に戻り、新たな都市を築こうとする。しかし兄弟の間でいさかいが起こり、レムスは殺される。この丘、パラティヌスに築かれた都市がローマであった。こののちローマは領域を拡大させ、七つの丘を都市の領域とした。
日本の小さい国土ですら江戸時代ががんばって250年程度で
それに対してヨーロッパあの広大な領土を1000年維持居続けるなんて
そこらへんで生きている一般市民ですら歴史を感じて生きてそうだな
|
詳しくないから知らないが東ローマ帝国内でさらに国に相当するような
勢力で分かれてたの?
戦国時代は日本として1つの国というより大名同士で1国扱いだったけど
|
|
|
ニカイア帝国(にかいあていこく、1204年 - 1261年)は、1204年に東ローマ帝国の首都コンスタンティノポリスが第4回十字軍によって陥落した際に、東ローマ帝国の皇族達が建てた亡命政権の一つ。ニカイア(古代ギリシア語読み。中世ギリシア語ではニケア。現在のトルコ共和国イズニク)を首都とした。他にもローマ帝国を称した亡命政権にはトレビゾンド帝国やエピロス専制侯国などがあったが、1261年にコンスタンティノポリスを奪回して東ローマ帝国を復活させたのがニカイア帝国であるため、この国が東ローマ帝国の正統な亡命政権とされる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ニカイア帝国
|
|
ファランクスの進化版の形が意味不明なんだが。
斜めとか真上に長槍構えて意味あんの?
同じように盾を斜めや真上に構えてたけど、それまでは上から投石や矢でも落とされてたの?
|
ファランクスってもともと、国土に山岳が多くて、狭隘な地形で戦うギリシャで有効な戦法でしょ
|
|
|
|
|
ローマ皇帝みたいに選ばれてなる皇帝は王朝関係なしに
血がつながってなくても国家として維持してたけど
日本の幕府は主権者の将軍の血のつながりが絶えることで国家として終わってたじゃん
天皇が治めてた時代なんて平安で終わりでしょ
|
古代ローマ人の平均身長ってどれぐらいだよ
|
ハンニバルがもう少しやる気出してたら滅亡してた
象さんを虐待しまくりのハンニバルを許すな
ハンニバルはやる気まんまんだったけどカルタゴ本国の農業派のみなさんがやる気0どころか戦争の邪魔しまくり
戦争やるまで反対するのは良いけどいざはじめちまったんなら突っ走らないとなぁ…中途半端なカルタゴと総力戦で勝つか死かのローマ
大カトーさんなんて、「カルタゴ滅ぶべし」を語尾にしちゃう始末
良い将がでたタイミングが無茶苦茶運が良かったってのがローマの強さに思える
結果論か
近代でも日本兵とかグルカ兵とかむしろ小柄のほうが強いからね
デカいのは実は兵隊に向いてないよね
騎兵は馬のことを考えて大柄な人はあまりよくなかったとか聞くな
現代も競馬で身長制限あった気がする
まぁ古代はどっちかっていうと体重制限かwデブは帰れ
っていうかここまで遊牧民最強厨が沸いてないのが驚き
声優学校通ってたけど声オタが哀れでしょうがない
【閲覧注意】ナウシカの裏設定って知ってる?
元カノのことが好きで辛すぎた結果wwww
ローラ完全に消えたなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【画像】サメの体内から“反撃”する男、オーストラリアで撮られた1枚に賛否。
いい年こいて恋愛経験が無い奴は人間的に欠陥がある
江戸時代のカップルの避妊法wwwwwwwwwwwww
海外「日本人が賢い理由はこれか!」 常用漢字の多さに外国人がショック
スクラブ入りの洗顔使ってるバカwwwwwwwwwwww
ベジータが指ピっってやってる奴をリアルで使いたいんだけど (※画像あり)
【画像】腐女子が描いたKBTITキモすぎワロタwwww
- 【朗報】ワイ彼女と別れそうになるもセoクスで無事仲直りwwwwww
- 【驚愕】上原亜衣さんの近況がやばいwwwwwwwwwwwwwww(画像あり)
- 【画像】このコスプレイヤーのえっちなコスがが抜けるwwwwwwwwwwwwwww
- 【画像】遠坂凛「クoニ禁止!中出氏禁止!裸見るのもダメ!」 →結果wwwwwwwww
- 【驚愕】昔セフレだった芸人が売れてて草wwwwwwwwwww
- 【裏山】あんまり友達のいない女の子とお付き合いした結果wwwwwwwwwwwww
- 【朗報】姉がパンツ出して寝てたから撮ったwwwwwwwwwww(画像あり)
- 【朗報】女子会、結構えっちだったwwwwwwwwwww(画像あり)
- 【驚愕】娘と風呂に入ってボッキしてしまった結果wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【悲報】彼氏に「避妊しないでいいよ」って言ったら怒られた・・・・・・・
- 【愕然】元カノが半年間男と同棲して戻って来たwwwwwwwwwwwwwww
- 【画像】男性の92%「ガッキーとかよりこういう女の方がボッキする」
- 【朗報】女のマoコがピンクか黒かを見分ける方法がこちらwwwwwwwwwwww
- 【悲報】ワイボッキ4cm、またもや初H後に別れを告げられる・・・・・・・
- 【閲覧注意】人が殴られて「ただの物体」になる瞬間………(動画あり)
- 【悲報】ワイのノーパン出社記録、364日で終わるwwwwwwwwwww
- 【愕然】ツイッターで「援」って検索した結果………(画像あり)
- 【悲報】15歳の不良少女がはしたない格好でTVに出てしまうwwww(画像あり)
- 【悲報】最近のテレビえっちすぎwwwwwwwwww(画像あり)
- 【愕然】一目惚れした後輩レoプした結果wwwwwwwwwwwwww
- 【閲覧注意】発掘されたミイラが素性を明かさないことを条件に衝撃のavデビュー! (画像あり)
- 【驚愕】ニトリのベッドでセoクスする高校生wwwwwwwww(画像あり)
- 【驚愕】彼女をベロベロに酔わせてホテルに行こうって言った結果wwwww
- 【悲報】ワイの彼女、ヴァージンなのにアoルで感じる…………………
- 【ガチ】わい彼女がFカップ民、乳を晒すwwwwwwwwww(画像あり)
- 【驚愕】若槻千夏ってガチでフoラ上手そうだよなwwwwww(参考動画あり)
- 【驚愕】この画像でボッキしかけたらロリコンらしいwwwwwwwwwwww
- ワイ「そろそろフoラやめろ」彼女「じゅぽじゅぽ」 →結果wwwww
- 【ボッキ注意】タイの屋台えっちすぎない?wwwwww(画像あり)
- 【悲報】ちんさん、女の子は無限にイキ続けられると思ってるwwwwwwwwwwwww
- 【衝撃】産婦人科の内診でクリトリスを3分いじられた結果wwwwwwwwwwwww
- 風ぞく嬢「これ、仕事だからね。本気にしちゃダメよ」俺「あ、はい」 →結果wwwww
- 【驚愕】パートナーとセoクスするのめんどくさい奴wwwwwwwww
- あくびすると耳の中で「ガサッ」って音がする奴wwwwww
- 【呆然】ガチで可愛い子を嫁にした結果・・・・・・・・・・・
- 修理業者俺「ここの端子外れてるだけじゃん。繋げて……っと」
- 俺「唐揚げ定食で」店員「はーい」店員「ごめんねぇ、唐揚げ売り切れたからトンカツ定食にしたんだけどこれでいい?」
- AM4:30牛丼屋にて俺「朝定」バイト「朝食は5時からです」俺「状況判断もできないのか!!!!」
- 妻に「それ本当に俺の子?」って言ってみた結果wwwwww
- 【悲報】ワイの嫁、医者に「このままだと40で死んでもおかしくない」と言われるwww
- ガチで彼女もしくは妻がいる奴にしか分からないことwwwwww
- パッパの会社に入社して3年目のワイのボーナスwwwwww
- 店員「大盛り無料ですが」男友達「あっ、普通でいいです」ワイ「!!!!」
- ガチで喧嘩が強い奴の特徴wwwwwwwwwwwww
- 関連記事
-
- 古代ローマってチビばっかなのになんで最強だったの?
この記事へのコメント
しかも当時でもアジアでは日本人は背は低くないほうだぞ?
遠くから見れば全く大差ないしな
剣とかだと狭いところでチビが強いのはあるかもな
※24022
ガリア人やゲルマン人にチビだと馬鹿にされたらしく本人達も自覚してた模様
ローマに関する本読めば大体この件については書いてあると思うよ
「ローマ人の物語」にも一応載ってたし
やっぱりハンニバルの存在は大きかったと思うよ。
大天才ハンニバルに国内を数十年荒らされて、
スキピオを筆頭にハンニバルの天才的な戦術を
ローマは骨の髄まで叩き込まれたからな。
カルタゴ本国がハンニバルの足を引っ張って、
ポエニ戦役を終わらせたのちには精密な
戦争機械みたいなローマ軍が残った。
半島内で燻っていたローマが地中海全般に手を広げ出すのって、
ポエニ戦役後だからね。
ちなみに陸軍国であったローマに海軍の手ほどきをしちゃったのも
カルタゴだったりする。
カルタゴに対抗するために技能戦術をを磨いていって
地中海随一の海軍力を誇ることになったからな。
カルタゴの存在は大きかったと思うよ。
ローマの攻城戦とかされて、対抗手段が思いつかない。
キリスト教は毒だね。ローマの他宗教へのテロや異端審問、図書館のキリスト関係以外の書物の破壊など。ローマ人から団結と知識技術を奪えば何も残らない。
農業国家だからな。
肉食いまくりの民族ほどにはならないんじゃね?
確実に存在が確認できる天皇から数えても日本が一番古いからあんま関係ないが
ハンニバルが戦ったポエニ戦争で言うと
カルタゴ市民権を持つものは数十万人
ローマ市民権やラテン市民権などを持つものは300万人
ローマは統治方法が優れており戦術などは劣ってたが
柔軟性と国力では他国を上回っていた
動員力の差じゃないかな
同盟都市からすぐに兵を補充できるシステムを築いたローマが偉大だった
ハンニバルの戦術は神がかり的だけど戦略の面でローマが異常なほど先をいっていた
迅速な連絡網と人員の輸送がたやすいというのはかなりの強み。
南北戦争で北軍が鉄道網を有効活用したのと似てるかもね。
24022:名無しさん(笑)@nw2:2013年08月22日 00:07:09
チビというソースはあんのか?
当時としては平均ってオチじゃないよな