​​

日中韓の軍事力について質問ある?

日中韓の軍事力について質問ある?
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/21(水) 11:37:57.52 ID:PA/4L2Ji0
歴史や民俗の質問はなしにして、単純に兵器や兵隊さんについての素朴な質問にお答えしたいよ
日中韓の軍事力について質問ある?
引用元:日中韓の軍事力について質問ある?
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1377052677/


1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/21(水) 11:37:57.52 ID:PA/4L2Ji0


歴史や民俗の質問はなしにして、単純に兵器や兵隊さんについての素朴な質問にお答えしたいよ



2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/21(水) 11:38:57.87 ID:1SAN6URq0


3国の強さを数値化して
アメリカが100

4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/21(水) 11:40:54.05 ID:PA/4L2Ji0


>>2
三国とも戦力を総合し、個人の知識に依存した極めて曖昧な数値でいいのならば

米:100に対して
日:15
中:55
韓:15

が妥当だと思われる




3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/21(水) 11:39:14.80 ID:oXERr6s6i


陸 中国
海 日本
空 日本

俺のイメージ



6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/21(水) 11:42:12.17 ID:PA/4L2Ji0


ちょっと数値が矮小だった

修正して

米:100に対して
日:25
中:55
韓:25

という結果で



7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/21(水) 11:42:27.07 ID:1SAN6URq0


日本弱いな
防衛力は高いの?

12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/21(水) 11:46:59.67 ID:PA/4L2Ji0


>>7
防衛力の定義を軍備とするなら、弱いわけではない
ただいかんせん戦中からのブランクがあるし、兵隊個人の練度も特筆するほど高いわけではない
でも忘れてはならないのは「アメリカと比べて」という部分




5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/21(水) 11:41:37.49 ID:lu8iixsQ0


F-15SEって第五世代戦闘機と互角に渡り合えるの?

9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/21(水) 11:44:31.41 ID:PA/4L2Ji0


>>5
そもそも空戦が主な実務ではないため、自衛手段としての対空戦闘だと考えたほうが無難だと思われる
第5世代戦闘機にもよるけれど、目視距離外から発生する戦闘については運もありきで互角以下だと考えたほうがいい


78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/21(水) 14:27:12.85 ID:GrmlqLyUi


>>5
無理




8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/21(水) 11:44:11.87 ID:ElKR77uWP


F-15SEを60機7200億って、どう考えても無理だよね
というか、ユニットコストだけでも足が出るんじゃ?

12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/21(水) 11:46:59.67 ID:PA/4L2Ji0


>>8
よく気付きましたね、おれが今喰ってるくいかけの大判焼きをあげる


33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/21(水) 12:06:49.28 ID:glCmNThY0


>>8
そもそも出来てないから、どう仕上がるかもアレじゃない?
ちゃんと予算内に収まるかもしれないけど、当初の仕様というか希望からは
ダウンした代物になったりして




13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/21(水) 11:47:36.52 ID:ElKR77uWP


98式、99式戦車
K1、K2戦車
90式、10式戦車それぞれの寸評はどんな感じ?

21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/21(水) 11:55:14.26 ID:PA/4L2Ji0


>>13
98式:東西のいいとこ取りをしたつもりがどっちつかずという表現が適切な戦車に
99式:かわいい

K1:何かが足りない
K2:実用できればそれなり

90式:重すぎ
10式:かわいいし、軽い




15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/21(水) 11:49:28.97 ID:od2iwUvz0


中国が保有してる兵器って旧式なイメージある

21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/21(水) 11:55:14.26 ID:PA/4L2Ji0


>>15
一概にそうとは言えない。彼らも日々技術を研究開発しているし、実用化に向けて誠意的に動いている
それに、兵器とは常に国の最先端をいくもの。中国の経済レベルで保有する兵器のレベルを推し量るのはナンセンス




19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/21(水) 11:52:21.34 ID:od2iwUvz0


北朝鮮も数値化して

24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/21(水) 11:56:58.56 ID:PA/4L2Ji0


>>19
数値化はいいんだけれど、これがすべてだと思わないように

米:100に対して
日:25
中:55
南:25
北:15




20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/21(水) 11:54:09.65 ID:ElKR77uWP


中国の空母、遼寧はとりあえず置いとくとして、その次のはどんなのが計画されてるの?
動力は、ガスタービン、ディーゼル、原子力のどれなのか
カタパルトは視野に入れてるのか
武装はどうなのか(ロシアのような航空巡洋艦路線か、純粋な空母になるのか)

この辺って情報出てる?

42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/21(水) 12:14:32.87 ID:ElKR77uWP


>>20は忘れ去られた?


46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/21(水) 12:17:57.55 ID:PA/4L2Ji0


>>42
中国が日本海側にふっている戦力について正確な数値化はなされていないけど
海上自衛隊を黙らせるくらいの戦力が管理、保持しているはず
大局をみるのもいいですが、それによって細かな部分を見失うのは避けたいところ

ついでに>>20見落としてた申し訳ない
あらゆる内燃機関を動力にするために研究していると推測出来ます
でも一番有力なのはやはり原子力では。中国もこれを口実に原子炉技術を口上させておきたいのでは


53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/21(水) 12:27:24.28 ID:PA/4L2Ji0


>>20
武装について
ちょっと及ばなかったから資料を見てきた

まずカタパルトは従来型や電磁型にももちろん手を出す。成否は問わず
しかしおれ個人的にはスキージャンプ方式に落ち着くんじゃないかと見てる
中国が保有調達可能な艦載機をと考えると、スキージャンプ方式でも別に不足ではないんじゃないかというのが根拠のひとつ

ロシアのような航空巡洋艦はいまどき流行らないので、純空母になるだろう
それは間違いない


65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/21(水) 12:38:44.31 ID:ElKR77uWP


日本は日本で、自衛隊の再編の真っ只中だからね
高度なアヴィオニクスの獲得、ステルス機、離島防衛および奪還、潜水艦戦力及び対潜能力の強化
それに応じて、陸上戦力もガチガチの機甲戦力よりもゲリコマ部隊、海兵隊といった機動力と打撃力に優れた専門部隊にシフトして、と言った具合で
どのみち、これから先の中国の軍拡には付き合う体力も無いし、用途に特化した専門性を益々強化して行く方針でしょ

>>53
つまり、あらゆる選択肢を視野にいれつつアメリカとためを張れる海軍を目指すってことか


67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/21(水) 12:48:56.11 ID:PA/4L2Ji0


>>65
上下とも同意
中国だって進んだ西側の兵器に興味があるし、できれば自国で製造、管理運用したいとも思っている
数はアメリカに引けをとらないわけだから、あとは質を口上させたいわけ
中国の目的はなにかというと、世界に超大国だと認めて欲しいだけ。そこにへんな理屈はない

尖閣の問題で日本との小競り合いしているけど、あれもその一環のようなもので
資源問題だの過去の因縁だのと、お互いに理由付けはしているけれど、
ああいう部分で兵隊同士ケンカさせて国民のガス抜きをして、先進国とも張り合えるという国民意識を盛り上げようとしている
日中ほど安定した犬猿関係は世界規模で見てもそう多いわけではないし、これからもケンカ友達でいるべきだとおれは考える

韓国は分からん




25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/21(水) 11:57:17.14 ID:juasc8Ck0


現代戦では徴兵制は百害あって一利なしとか聞くんだけど、
韓国の徴兵制ってどうなん?

28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/21(水) 12:01:02.88 ID:PA/4L2Ji0


>>25
あれは習慣というか、半ば文化だからどうとも言えない
今までそうあったから、これからも徴兵するってだけ

徴兵の小話をしておくと、徴兵という精度は州兵のような組織が存在するとより効果を発揮する
とくだん国、地域問わず非常事態でなくとも、国の方針で戦闘に従事する職業軍人、海兵隊員は
志願制の方が圧倒的に個々のモチベーションやパフォーマンスを保てる




27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/21(水) 12:00:43.77 ID:nuwEM/Nc0


実際中国が攻めてきたら専守防衛でなんとかできるの?

30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/21(水) 12:02:51.78 ID:PA/4L2Ji0


>>27
出来ない
アメリカの経済・戦闘の積極的な介入を得られたとしても、海上・航空自衛隊の大損失は避けられない
戦力差がありすぎる


31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/21(水) 12:04:22.01 ID:juasc8Ck0


>>30
そんなに中国つよいん?


34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/21(水) 12:07:06.07 ID:PA/4L2Ji0


>>31
中国を舐めすぎ
国家として彼らが先進国に遅れをとっているからといって軍隊が弱いわけではない




29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/21(水) 12:02:33.33 ID:juasc8Ck0


日本の兵器じゃないけど、
オスプレイって結構重要なの?

32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/21(水) 12:05:59.58 ID:PA/4L2Ji0


>>29
重要
落ちる落ちると騒がれているけど、あれはなんとかケチをつけたい連中の常套句のようなもの
オスプレイ自体はきちんとした体制で運用すれば優秀な航空機たりえる

みんな意外と気付かないけど、基本的に飛行機ってものは旅客・軍用問わず落ちることを前提に考えるんです
最悪のケースを前提に設計、運用されているわけです。いざ起きたときに対処出来るように
つまり忘れないでほしいのは、墜ちない飛行機などありません。問題は落ちる確立なんですから




35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/21(水) 12:09:07.12 ID:cgM1a9yT0


海はイージス艦が強いんだよね?
なら数的には日本>韓国となるのでは?

36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/21(水) 12:09:58.45 ID:PA/4L2Ji0


>>35
イージス艦の数=戦力数というのはゲーム的発想




38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/21(水) 12:11:13.65 ID:od2iwUvz0


兵士1人の質みたいなもので言えばやっぱ自衛隊が1番?

40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/21(水) 12:12:59.51 ID:PA/4L2Ji0


>>38
イスラエル軍を忘れてはならない




39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/21(水) 12:12:24.88 ID:PA/4L2Ji0


日本も韓国も軍事的には同じ小国であって、双方の国民が「兵器がどうの兵隊がどうの」と啀み合っている現状は
民族性を除けば、国際社会から見れば「なんか言い合ってる」程度の問題なんです。ことの本質はそこにはありません
どちらもどっこいどっこいです



41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/21(水) 12:13:19.18 ID:4G4h74Mv0


中国の兵隊の海上輸送能力ってどんなもんなの?

55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/21(水) 12:27:54.75 ID:glCmNThY0


>>41
仮に3個師団分の揚陸能力があったとしても、台湾向けが基準なんじゃないかな?
中国から日本じゃ距離が違うから、同じ揚陸能力を発揮できるとは思えない




44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/21(水) 12:14:50.33 ID:PA/4L2Ji0


自衛隊の戦力を半ば神格化(不適切かもしれない)している人々がよく散見されるけれど、
日本国内から見ればそう見えるというだけ。愛国心と兵器の評価は切り離して考えるといろいろ見えてきます



45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/21(水) 12:16:37.35 ID:ElKR77uWP


西武方面隊、中央即応集団(特に特戦)の内外の評価ってどうなん
まあ、それこそ実戦もなしに評価もへったくれもないかもしれんが

48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/21(水) 12:20:05.54 ID:PA/4L2Ji0


>>45
格好はいいし、少なくとも弱くはない
ただ即応集団を編成している各部隊を、米デルタやチーム6のような特殊部隊と比肩させるのは考えもの




47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/21(水) 12:19:18.12 ID:IEopYiej0


これから先日本はどういう道を進むのがベストなのか教えて

49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/21(水) 12:22:06.78 ID:PA/4L2Ji0


>>47
アジア各国と良好な関係を保ちつつ、よりNATO加盟国家およびロシアとうまくやっていくべきだと考えます
韓国と国交断絶しろだの中国人を殺せだの右左が騒いでいますが、あんなものは時代遅れの主張です
21世紀はいかに仲間はずれにされずに、周りとの連携を保っていけるかが勝負になります


57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/21(水) 12:30:24.76 ID:4G4h74Mv0


>>49
仲間外れとは言うが日本は中韓の周辺国とは仲が悪訳じゃないと思うし、むしろ仲間外れは中韓じゃないか?


58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/21(水) 12:33:17.49 ID:PA/4L2Ji0


>>57
これからどうなるか分からんじゃのいこ
親日と反日しか世界に存在しないわけではない




52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/21(水) 12:26:01.53 ID:bnaDQy100


軍事力=防衛力ではない気がする



69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/21(水) 12:56:58.62 ID:mbRb3xdgi


まるで中国は日本より下かのような風潮があるけど中国はとっくに日本なんか追い越してアメリカに迫ってるよね
空母馬鹿にしてる奴しかり自衛隊応援してる奴ら頭弱すぎるわ

73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/21(水) 14:03:15.64 ID:PA/4L2Ji0


>>69
確かに愛国心は当然持つべきである意識だし、自分の国の「自衛隊」という軍隊を愛するのもとてもいいことだけれど、
だからといって他がすべて格下なのかと言うとそうではないし、神格化して妄信的になってしまってはいけないよね
国粋主義と軍拡を結びつけているやつがいるけれど、それは間違いだとおれも思うよ
きっとそういうやつらは20世紀に生きているんだよ




74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/21(水) 14:21:14.20 ID:bnaDQy100


韓国が北と併合して核を温存したら情勢は大きく変わるだろうな

76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/21(水) 14:24:21.83 ID:UJZNE35y0


>>74
色んな意味で怖いよな
崩壊した北が韓国に取り込まれるのを中国が指咥えて見てるとも思えないし


93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/21(水) 14:48:41.88 ID:bnaDQy100


>>76
色んな意味で恐い
常任理事国入りも有得るし


77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/21(水) 14:26:23.48 ID:PA/4L2Ji0


>>74
体制が韓国系官僚に依存するのか北側官僚に依存するのかでその答えは大きく変わる
しかし併合した場合、恐らくむこう半世紀は内乱や市場混乱、暗殺などの情勢不安定が続くはず




79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/21(水) 14:28:10.73 ID:xF1uiQ1V0


アメリカは世界に喧嘩売ってもなんとかなるレベルと聞いたが中国55まで来てるのか、爆発寸前だけに恐ろしいな

中国の西方面の敵が沈静化したときがいよいよ危うい

80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/21(水) 14:30:43.30 ID:PA/4L2Ji0


>>79
中国は対外的な武力ボンバーよりも、民主化運動による国内分裂が爆発寸前だと思う
まだ民主化運動も大々的に行われてはいないけれど、中国国内には支持派もかなり多い
中国の現体制が崩壊したらそれこそやばい




82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/21(水) 14:32:21.35 ID:ElKR77uWP


北朝鮮が自壊するのは多分無いでしょ
中国としても南北併合は望むところじゃないから
危なくなったら正夫率いる、なぜか人民解放軍と装備が同じ義勇軍が平壌に収まるよ



91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/21(水) 14:45:02.24 ID:xF1uiQ1V0


日本海や尖閣周辺で戦うとして最も重要視されるのは海軍力なのか空軍力なんやろか
先制攻撃は99割相手が取るだろうし、メディアの戦ったら負けないとかいう主張には疑問しかないんだが実際どうなんだろう

95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/21(水) 14:50:42.86 ID:PA/4L2Ji0


>>91
中国が尖閣ごときで開戦する確立は塵芥より小さいことは前述したしまず置いておいて、
超単純に日本国自衛隊と共産党人民軍がぶつかり合うとするなら
重要視されねばならないのは海軍力

それについては常々考えるのだけれど、おれは自衛隊について
固定翼機の運用を空自に丸投げするのではなく、海自にも船で運用できる航空隊を組織するべきなんだよと思うのよ
もしくは完全志願制の海兵隊を組織して、船と戦車と航空機といった独自の作戦能力を与えるべきだと考える




97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/21(水) 14:53:16.95 ID:ElKR77uWP


韓国のK-9自走砲が海外向けにセールス展開してるらしいけど
いつだかの砲撃事件で、稼働率の低さと即応能力の低さを露呈してまだ買い手がいるの?
それとも、その辺はなんとか解決してそれを輸出する腹づもりなのかな

99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/21(水) 14:57:13.51 ID:PA/4L2Ji0


>>97
K9自体はべつに特筆する能力もないし、同価格帯で購入出来る自走砲は他にもいくつかある
買うとするならば、韓国に何かしらの援助を受けた国か友好国、借りがある国のいずれか


111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/21(水) 15:12:49.34 ID:ElKR77uWP


日本で戦う分には10式が諸外国のMBTよりも使い勝手がイイってだけやね
まあ、色々すごいことはすごいが、凄さと強さはイコールでもないし
55~60tは無いときついと言われる120mm55口径も装備可能な40t級戦車で
そのくせ、防御力を疎かにしてるわけでもなく、少なくとも正面はちゃんとしてる
ただ、真っ向勝負でM1A2やレオ2A7と戦って最強を名乗れるかというとそうじゃないっつー
あと、例えば使い手がイスラエルなら最強がメルカバになるように、最強は状況如何で変わるから
与太話にするならともかく、マジレスするとなるとその質問自体がナンセンスよね

>>99
>買うとするならば、韓国に何かしらの援助を受けた国か友好国、借りがある国のいずれか
それがあるのか


112:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/21(水) 15:15:49.58 ID:PA/4L2Ji0


>>111
もう実例もある
値段が決め手


114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/21(水) 15:21:27.91 ID:ElKR77uWP


>>112
韓国製品って、途上国じゃ人気だったりするの?

戦車じゃない方のK2みたいな当たりも有るし、そういうのならわかるが
少なくとも俺ならK9だけは選ばないわ
まあ、よその国の事情だからどうでもいいっちゃいいんだが


115:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/21(水) 15:23:09.87 ID:GrmlqLyUi


>>114
韓国は自国の特性を良くわかってセールスしているから成功例多いよ


120:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/21(水) 15:31:15.11 ID:glCmNThY0


>>114
韓国製だから、とか関係ないからw
タフは売り手がいて、要求を満たせば売れるんだよ

ネトウヨみたいに韓国だからー、なんてことはない
納入した後の結果は知らんよ?
実際、そのK9自体、ヨンピョン砲撃の時にダメダメだったんだからw




118:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/21(水) 15:24:57.81 ID:jRLKYevd0


米国製を売ってもらえないけどロシア製は立場上買えずフランス製を運用できない国にとって韓国製は有りなんだろうな



107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/21(水) 15:03:35.77 ID:xF1uiQ1V0


WWⅡの戦術とかの経験がある分有利みたいな記事を見たが現時点でも通用するのかね
空母が海戦の常識をぶっ壊したほどの変わりは無いだろうけどさ

艦船の進化より航空機の進化がやばそうなんだけど日本は上位に入れているの?

109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/21(水) 15:06:06.46 ID:PA/4L2Ji0


>>107
日本の軍用航空機は例外なくすべて他国にある既製技術を基礎に作られているので特筆すべき点はない
軍用航空機は電子機器、設計、武装、運用、乗員、経験いずれもアメリカ一択


110:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/21(水) 15:07:45.59 ID:PA/4L2Ji0


>>107
追記
WW2までに得た経験値が全く役に立たないというわけではないけれど、それによって戦果に補正がかかるとは思わない方がいい




121:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/21(水) 15:32:56.42 ID:ElKR77uWP


なるほど、高度に政治的な話な訳か


そういや、ロシアといえばPAK-FAの能力ってどんな風に見られてるんだろう?
帳簿の上ではかなり先進的なこともやってるみたいだけど

124:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/21(水) 15:39:44.74 ID:PA/4L2Ji0


まだ落ちてなかったンゴ

>>121
PAK-FAについてはいろいろ言われているけれど、F22以上の実性能を発揮することはまずない
ロシアにとってはステルス機の本格実用自体が未知の領域であるし、いまはロシアも衰退してきているから
国の威信をかけて作っているわけでもない

でもどのみち、タイフーンやF22とやりあうクラスにはなれる




126:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/21(水) 15:43:24.48 ID:jRLKYevd0


スレの趣旨から外れてスマンけどPAK-FAってインドも絡んでなかったっけ?
将来インドも配備するんかな

127:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/21(水) 15:50:50.18 ID:PA/4L2Ji0


>>126
可能性はないわけではない




129:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/21(水) 15:53:37.76 ID:ElKR77uWP


もしインドがステルス機を配備したらパキスタンは大変だな
流石にアメリカからはステルス機を買えないだろうし、どこから調達するんだろう
それこそ中国からかね

132:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/21(水) 16:01:40.09 ID:PA/4L2Ji0


>>129
中国はJ20を輸出向けにスペックダウンしないと思う
まず実用化したとしても新鋭機だし、そう安々と途上国へ譲るはずがない

輸出向けの軍用機は最初から輸出時のスペックダウンを考慮してマージンを持たせるものだけれど、
J20には多分そのような事実はない




137:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/21(水) 16:28:02.40 ID:juasc8Ck0


日本がフィリピンに護衛艦あげるってはなしだけど、
それでフィリピンは中国に対抗できるのかね?

139:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/21(水) 16:36:46.64 ID:glCmNThY0


>>137
護衛艦じゃなくて巡視船だったと思う
対抗の意味によるが、軍事的にゃ無力




101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/21(水) 14:59:37.00 ID:aGgUxLQJ0


10式戦車って最強だと聞いたけどどうなの?
兄ちゃんの会社で作ってるんだけど
あと、上にあったかわいいってのはどういう意味?

104:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/21(水) 15:00:13.47 ID:PA/4L2Ji0


>>101
ころころしててかわいいだろ! 軽くて早くて強いんだぞ!




長寿世界一の大川ミサヲさん(115)ヤバすぎワロタwwwwww

声優学校通ってたけど声オタが哀れでしょうがない

【閲覧注意】ナウシカの裏設定って知ってる?

元カノのことが好きで辛すぎた結果wwww

ローラ完全に消えたなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

【画像】サメの体内から“反撃”する男、オーストラリアで撮られた1枚に賛否。

いい年こいて恋愛経験が無い奴は人間的に欠陥がある

江戸時代のカップルの避妊法wwwwwwwwwwwww

海外「日本人が賢い理由はこれか!」 常用漢字の多さに外国人がショック

スクラブ入りの洗顔使ってるバカwwwwwwwwwwww

ベジータが指ピっってやってる奴をリアルで使いたいんだけど (※画像あり)

【画像】腐女子が描いたKBTITキモすぎワロタwwww
オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

24063:名無し@まとめいと2013年08月22日 10:07:04

あの空母ってほとんどハリボテなんだがな
今持ち出してもフォークランド紛争の二の舞になりそうだが
あと中国の師団7つのうち2つしか中央は掌握できてないし核自体場所によっちゃサイロは空きっぱなしとかいう怖い話を聞くな
まあアメリカとの共闘が前提だからポジションとしては間違ってないが湾岸戦争以降火力が数に勝る公式ができたからそこまでの火力を中国は運用できるのかって問題があるが

24064:名無し@まとめいと2013年08月22日 10:13:18

韓国ってたしか軍の稼働率70%そこそこじゃなかったっけ

24089:名無し@まとめでぃあ2013年08月22日 15:04:26

こういう1さんみたいな人はいったい何者なのか、そっちの方が気になるの

24104:名無し@まとめでぃあ2013年08月22日 18:03:50

これはネトウヨ憤死だわ

24168:名無しの日本人2013年08月22日 23:56:00

個人的に気になるのは中華の政治家が軍を統率できてるのかってことだな。
今までさんざん言われてきてることだけども。

24185:名無し@まとめでぃあ2013年08月23日 04:05:47

>>24168
戦前日本見たく自作自演の事故→政府の制止を聞かずに開戦とかありそうで怖いわ

24530:名無しの日本人2013年08月25日 23:14:48

仲良く(笑)韓国は経済破綻しそうってのに反日アピールしてるだけで
支持率急上昇の脳内お花畑なんですがそれは・・・・・

こいつは全く理解してないね

24846:名無し@まとめでぃあ2013年08月27日 09:56:57

こういうリアルな考えを俺は聞きたかった
軍事に関してほとんど同意だわ

ただ日本は北や南朝鮮にも勝てないんじゃないかと思う

30476:名無し@まとめでぃあ2013年09月29日 15:03:17

何で韓国と同等戦力なのか・・・

32847:名無し@まとめでぃあ2013年10月13日 14:36:57

何で韓国と同等戦力ではないと思っているのか・・・

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 244963件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ