​​

違法ダウンロードに詳しい奴ちょっとこい

違法ダウンロードに詳しい奴ちょっとこい
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 22:01:54.05 ID:oRvt5D130 教えてくれ

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 22:01:54.05 ID:oRvt5D130


教えてくれ



3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 22:02:46.91 ID:PkI/BnTF0


ドラゴンボール使えよ



4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 22:03:06.54 ID:TGOuOLeO0


ストリーミングならおk
終わり



5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 22:03:40.66 ID:BTbb8hTg0


プロバイダー解約してPC物理破壊して余裕があるなら自殺



7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 22:03:50.15 ID:dONM92Fv0


親告罪=著作者が許可した場合逮捕無し=東方厨「イヤッホォォォォォォォォォォォォォ!!」



8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 22:03:56.00 ID:oRvt5D130


ちゃんと教えてくれよ

いや教えて下さい

10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 22:05:41.88 ID:FyVaeG/e0


>>8
教えろ教えろって質問はなんだよ


11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 22:08:07.64 ID:oRvt5D130


>>10
ニコ動の歌ってみたは全員捕まってメシウマになるの?


14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 22:12:11.42 ID:FyVaeG/e0


>>11
著作者が本気出せば捕まるんじゃね?


16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 22:13:15.69 ID:oRvt5D130


>>14
ようは著作者が目つぶれば問題はないと

メシウマこねぇかなwwww


17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 22:13:56.69 ID:BTbb8hTg0


>>14
本気を出すと金かかるよ
弁護士やら司法書士やら収入印紙代やらで




9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 22:05:39.07 ID:mrF22VrD0


ダウンロードやめた。金出す。



12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 22:08:30.47 ID:YQg6YIaG0


幇助も罰す

13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 22:10:17.06 ID:oRvt5D130


>>12
意味ぐぐったけど意味わからんwwwwwwwww
バカにもわかりやすいように頼む




19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 22:16:13.36 ID:2bk606ubP


つべなどに上げられてる公式PVのダウンロードはセーフ



21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 22:19:18.00 ID:BTbb8hTg0


まぁ、付帯条件付きのザル法だよね?
今の所は



23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 22:22:26.99 ID:UWJuC1F10


http://www.sankeibiz.jp/business/news/120930/bsj1209301245002-n1.htm

つまり円盤出る前にダウソすればおkって事か?



25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 22:24:20.49 ID:WmzqznqO0


ネットに上がったアニメや音楽は見ても聞いても良いがダウンロードだけは駄目ってか
んな事しても意味ないだろwwwwwwwwww



26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 22:25:42.20 ID:38m3O5Oq0


見た感じ、ホームページにある海賊版(無断でUPされたもの)をインターネットを通してダウンしたらアウトってだけじゃないのか?

ホームページにあるものでなければいいの?
インターネットを通じなければセーフなの?
この辺どうなん?

29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 22:27:29.68 ID:2bk606ubP


>>26
落とす際、間にメール鯖かますとどんなファイルでも大丈夫らしい
やれる人はやってみて




27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 22:26:19.17 ID:gD0nefPq0


これはおk?とか必死に聞いてる人いるけど、この法の狙いはまさにそれなんじゃないか?
どこがセーフかアウトか分かりずらいからみんな牽制する、結果DL数を減らす



31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 22:28:14.27 ID:38m3O5Oq0


録音機器で録音するのはセーフ何だよな?

33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 22:31:09.47 ID:2bk606ubP


>>31
アナログ機器ならいいけどキャプチャはデジタルでの録音録画に当たるのでアウト
ただしどうやって知るのかまではわからん




35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 22:36:04.94 ID:WmzqznqO0


動画再生で我慢しろよお前ら



39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 22:37:03.91 ID:oRvt5D130


借りてきたCDをアイポットにいれるのはセーフ?

40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 22:38:31.08 ID:2bk606ubP


>>39
それはセーフ
俺が保証する




41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 22:39:02.29 ID:WBRhRtUI0


漫画が大丈夫なら生きていける



43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 22:43:17.93 ID:vA+jOiP30


お前らいつも割れ厨批判してるのになんでこんなこと心配してんの?

44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 22:45:24.07 ID:BTbb8hTg0


>>43
別件逮捕を恐れてる


45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 22:48:56.10 ID:5O/Iue4lO


>>43
割れ厨逮捕でメシウマかと思ったら、火の粉が自分に降り懸かる可能性があるからだろうな




46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 22:49:22.97 ID:WmzqznqO0


再生するのも違法にならないのは何故か
根本的な所を放っておくとか無理スワロフスキー



47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 22:56:03.94 ID:f6xzCCzcO


個人が挙げた動画(犬撮ったホームビデオとか)をダウンロードするのはどうなるんだ
ダウンロード後にソイツが権利を主張したらアウト?

49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 22:58:23.11 ID:2bk606ubP


>>47
権利者本人が上げたのは落としても違法にならないんだよね




48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 22:56:05.48 ID:38m3O5Oq0


友達に聞いたらパソコンはみただけでダウンするって言ってたんだが?
一時ファイルからキャッシュから保存するのはダメなん?
わけわかんねーよ



51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 22:59:17.74 ID:oRvt5D130


キャッシュはおk



52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 23:00:31.81 ID:zK1cFo9g0


キャッシュをコピーはダメだけど外からはわかりようがなくね?

54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 23:03:30.17 ID:UWJuC1F10


>>52
家宅捜索しないと無理




56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 23:03:48.94 ID:dJfbOS1I0


ニコニコやつべの歌ってみたは動画サイト側が著作権料払ってるから合法なんだよ
アニメの映像使ってたりPVやらの映像の方で引っかかるのはちらほら有るけど



57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 23:04:01.69 ID:xc5zNvjX0


tubefireとかyoutubemp3みたいな所で、動画の音声だけ抽出してダウンロードするのもアウト?



58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 23:04:11.92 ID:G4UXrMDE0


円盤でまだ出てない今期アニメをtorrentとかで割るのはアウト?セーフ?

60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 23:05:07.10 ID:cg7w7JQc0


>>58
どうせ、円盤で出るから止めといた方がいい


62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 23:05:59.60 ID:G4UXrMDE0


>>60
円盤発売される前ならいいのかって聞いてるんだが
どうなのよ


64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 23:07:11.38 ID:rZvhGhPW0


>>62
円盤じゃないものはおk

例えば放送時のものはいいけど、円盤になったものはアウト


69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 23:09:29.88 ID:G4UXrMDE0


>>64
その言い方だと去年とかのアニメも放送版だったら割ってもいいってこと?


72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 23:11:22.00 ID:cg7w7JQc0


>>69
それもう円盤で出てるのばっかりじゃん


79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 23:14:29.67 ID:G4UXrMDE0


>>72
質問の意味を理解してくれ・・・


84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 23:17:24.60 ID:F27nDzmuP


>>79
円盤出ること確定してたらダメ
線引きがわからない
放送前から円盤出るの確定しているのもあるだろ


90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 23:19:32.75 ID:G4UXrMDE0


>>84
どっちやねん


112:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 23:26:02.35 ID:rZvhGhPW0


>>90
どうやら違法にならないのは円盤が未発売の時だけみたい

放送時のデータであろうと、円盤のデータであろうと、
円盤が発売されたらアウトになるんだとさ

ただ最近ってネットで放送開始1週間は無料で見れたりするじゃん?
んでその後は有料配信になることが多いから、事実上違法じゃないのは1週間だけってことになるな

もっともこの1週間限定ってのはネット配信されてるものに限られるわけだよ


126:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 23:28:23.76 ID:G4UXrMDE0


>>112
つまりニコニコとかで配信されてるのは一週間で違法になるけど
配信されてないのは円盤発売まで違法にならないって解釈でいいのかな




61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 23:05:42.67 ID:5O/Iue4lO


あれはアウト、セーフとみんながよく分かってないのが曖昧さを現してる



63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 23:06:55.52 ID:yv6YseHC0


ダウンロードするタイプのサンプル動画的なやつはどうなんだ

68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 23:09:09.45 ID:2bk606ubP


>>63
だから権利者本人が上げたのは落としても違法にならないって言ってるじゃん




66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 23:08:01.50 ID:UWJuC1F10


グレーゾーンまとめ

TV放映されたアニメのDLは?→円盤出る前ならおk
ニコニコとかの無料配信は?→多分おk
蔦屋でレンタルしたのをプレーヤーに入れるのは?→おk
ゲームは入るの?→ROMだと「動画・音楽」に入らないかも、シラネ

訂正とかあったら頼む



67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 23:08:32.00 ID:38m3O5Oq0


ニコニコで初めにお試しで無料で放送されるやつをダウンするのはセーフなん?
DVD出る前の話になるし
もともと無料だし
ニコニコ運営側だから公式?二なる気がするし?

73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 23:11:26.51 ID:2bk606ubP


>>67
それもセーフ
同じ理由でGyaOとかもセーフ


75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 23:12:42.11 ID:cg7w7JQc0


>>73
本当にセーフか?
だって円盤出てるのばっかりだし


80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 23:15:45.70 ID:2bk606ubP


>>75
売ってるものでも権利者が許可して上げたものは落としても大丈夫
嘘だと思うなら自分でも調べてみたら




70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 23:10:20.56 ID:swIKRP5o0


違法ダウンロードに罰則 改正著作権法きょう施行
http://www.47news.jp/CN/201209/CN2012093001001948.html

>有償の音楽や動画を違法な配信と知りながらインターネットからダウンロードする行為
>実際には、ダウンロードを繰り返し警告にも応じない悪質なケースが摘発の対象

・有料の商品
・警告無視
が対象だってさ

77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 23:13:42.32 ID:F27nDzmuP


>>70
捕まえるのは警察
それ警察庁の発表じゃないだろ


78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 23:13:45.04 ID:xXWwZhFg0


>>70ので言ったら最近のアニメ最初に警告が出てるから
円盤の前でも駄目なきがする




74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 23:12:28.74 ID:H5yhjUIB0


でも深夜アニメとかでよく権利者の許可なくネットに流すなー・・・とかテロップでてるよね

82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 23:16:33.45 ID:vEpDFen40


>>74
それダウンロードじゃなくて、アップロードじゃね?
違法アップロードは元から×




81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 23:16:11.70 ID:UWJuC1F10


音楽協会が先導してるからアニメとかが穴だらけになるのはしゃーない
しかも消費税法案とかで忙しい時に出したからろくに穴埋めもしてない



85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 23:17:25.12 ID:TzPf8yhJ0


放送中じゃなくTV放送されたデータはいいってことじゃないの?

アマゾンでもうずっと品切れになってるようなやつはいいの?

この憲法違反の法律はいいの?



87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 23:18:16.74 ID:G4UXrMDE0


質問ばかりで悪いんだけど前に割ったmp3をウォークマンとかに入れてこれから聞くのはどうなるんだろうか

94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 23:20:32.67 ID:UWJuC1F10


>>87
9月30日以前なら⊂(^ω^)⊃ セフセフ!!
法の不遡及でググってみれ


99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 23:21:45.96 ID:n8Q95urt0


>>87
大丈夫
法が施行される前に行われた犯罪は処罰の対象にならないと憲法で決められてる




89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 23:19:22.41 ID:NIPiFOaZ0


質問です
SSを撮るソフト使って画面を画像化しつつ、
拡張子を抜いた音声ファイルをダウンロードして
融合させて動画にしたらアウトになるますかおちんちん

93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 23:20:17.68 ID:cg7w7JQc0


>>89
うん アウチ




91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 23:19:36.20 ID:kV+bQJp7O


親告罪だから捕まらない
終わり

200:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/02(火) 00:02:59.36 ID:QFNFOE310


>>91
アップロードも親告罪だが逮捕者が出ているよ




96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 23:21:17.65 ID:MlHKMG7kP


質問。DVD買って、自分でISOにするのは?

100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 23:21:52.91 ID:+OzXspIY0


>>96
アウト


102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 23:22:28.03 ID:MlHKMG7kP


>>100
まじか。ちなみに9月以前にしたやつは?消さんとアウト?


105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 23:24:08.83 ID:+OzXspIY0


>>102
ダウンロード違法化は10月1日からだからそれ以前の行いはセーフ




106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 23:25:01.50 ID:MlHKMG7kP


CDは普通に録画おkよね?iPodにいれたり

109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 23:25:34.96 ID:+OzXspIY0


>>106
アウト


113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 23:26:26.61 ID:MlHKMG7kP


>>109
まじで?CDぷれーやーなんかもう捨てたw


127:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 23:28:27.65 ID:+OzXspIY0


>>113
間違えた
CDはセーフ
CCCDはアウト


111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 23:25:45.06 ID:cg7w7JQc0


>>106
CDは録音する物です
まぁ、セーフだよ




110:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 23:25:36.65 ID:bP8z9vzq0


R18画像は見るだけならいいの?

114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 23:26:41.10 ID:+OzXspIY0


>>110
画像はセーフ
漫画のスキャンをダウンロードするのはセーフ
アップロードはアウト




115:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 23:26:44.45 ID:vBZIUaWM0


本はセーフ
親告罪で割れ厨涙目
見せしめで定期的に数人犠牲

それだけ

121:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 23:27:37.88 ID:PQNYB5M50


>>115
親告罪で涙目っておかしくね




120:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 23:27:28.57 ID:NZ4WsK5O0


個人で作った音楽とかにも著作権あるよね
例えばだけど、Aが作った曲をAのホムペにアップする。
で、著作権があるからダウンロードはしないで、友達用とか書いてあった場合
勝手に落としたらどうなるんだ?

142:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 23:33:37.70 ID:2bk606ubP


>>120
Aが作った曲をAが上げたなら落としても違法じゃないよ
たとえ落とすなって書いてあってもね


153:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 23:37:51.32 ID:gs5g1Vaq0


>>142
Aがレコード会社との契約を破って違法にアップロードした場合は?


162:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 23:40:53.55 ID:2bk606ubP


>>153
その場合第三者には違法かどうかわからないのでセーフ


169:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 23:42:02.39 ID:gs5g1Vaq0


>>162
残念!
Lマークちゃんがついてませんでした!


173:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 23:43:55.61 ID:2bk606ubP


>>169
Lマークは絶対条件ではないみたいだけど俺にはよくわからん


175:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 23:45:28.16 ID:NZ4WsK5O0


>>169
俺もそれ気になってる
結局、今回のってレコード協会用の法案で、その他の著作権者はどうなのさ?


195:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 23:57:07.57 ID:gs5g1Vaq0


>>175
著作権者はかなり優遇されてるからそこまでじゃないはずなんだよ
一番つらいのは実演者とか脚本家とかの立場
関わったものの売上からしか貰えないから悲惨

コピーワンスだのの騒ぎも一番声高だったのは実演者の方々
原盤件だのなんだの合わせて音楽には17%の権利がある
著作権は10%です


Lマークちゃんはくぐると説明読めます




122:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 23:27:38.89 ID:F27nDzmuP


海外でダウンロードしてくるのはセーフ?

130:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 23:29:59.51 ID:UWJuC1F10


>>122
海外鯖に入れてそっからメールで送るなら


148:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 23:35:23.05 ID:F27nDzmuP


>>130
今度タイに2週間ほど行く
メールで送っとけばいいのか


132:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 23:30:35.71 ID:+OzXspIY0


>>122
たとえサーバーが海外にあったとしても
受信側が日本にあるならば日本の法律が適用されるのでアウト




123:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 23:27:44.81 ID:UWJuC1F10


結局ゲームは入るん?

129:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 23:29:25.23 ID:+OzXspIY0


>>123
音楽も映像もあればアウト
FFとかはもろにアウト


133:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 23:30:39.74 ID:UWJuC1F10


>>129
OPとかを動画に見なすってこと




131:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 23:30:26.52 ID:pnXSFRrTO


いっそ生きてるのが犯罪でも良い



135:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 23:31:20.96 ID:MlHKMG7kP


DVD買って、iPadにいれるためにmp4に圧縮するのは大丈夫よね?

137:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 23:31:43.84 ID:+OzXspIY0


>>135
アウトだったと思うよ


145:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 23:34:32.02 ID:rZvhGhPW0


>>135
リッピングは違法になりました><
ただ刑事罰は付いてなかった気がする




139:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 23:32:38.93 ID:5O/Iue4lO


CDやDVDに関してはコピーガード破ったらアウトって自分で解釈してる

150:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 23:37:01.11 ID:gs5g1Vaq0


>>139
CDにコピーガードはないよ




140:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 23:32:39.94 ID:BkAFOwOS0


youtubeやニコニコ動画自体が犯罪教唆にならねぇの?
特にyoutubeの共有ボタンとか埋め込みコードとか。

144:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 23:34:02.61 ID:UWJuC1F10


>>140
       _,,;' '" '' ゛''" ゛' ';;,,
      (rヽ,;''"""''゛゛゛'';, ノr)
      ,;'゛ i _  、_ iヽ゛';,    お前それアメリカ企業相手でも同じ事言えんの?
      ,;'" ''| ヽ・〉 〈・ノ |゙゛ `';,
      ,;'' "|   ▼   |゙゛ `';,
      ,;''  ヽ_人_ /  ,;'_
     /シ、  ヽ⌒⌒ /   リ \
    |   "r,, `"'''゙´  ,,ミ゛   |
    |      リ、    ,リ    |
    |   i   ゛r、ノ,,r" i   _|
    |   `ー――----┴ ⌒´ )
    (ヽ  ______ ,, _´)
     (_⌒ ______ ,, ィ
      丁           |
       |           |




141:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 23:33:23.50 ID:G4UXrMDE0


コピーガード破ったかとかわからなくね



143:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 23:33:57.78 ID:+OzXspIY0


つべやニコニコなんかで見るのはセーフ
ただし、それをダウンロードするのはアウト

ストリーミングファイルをキャッシュとしてダウンロードするのはセーフ
しかしそのキャッシュをmp4とかmp3に変換するのはアウト
ただし、変換作業は家宅捜索されない限りわからない



147:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 23:35:06.00 ID:1H6BmBC40


mp3を簡単にDL出来るにこさうんど とかも存在自体犯罪なんじゃね?



149:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 23:35:37.59 ID:vEpDFen40


試聴しただけでアウトなら、動画サイトを潰した方が早いんじゃね?
無理だけど

157:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 23:39:34.57 ID:rZvhGhPW0


>>149
鯖が海外とかだと簡単に潰せないからな
あと運営が大手だとなお更潰せないからな

とりあえず偉い人たちには臭いを元から断つって発想はないっぽい




151:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 23:37:45.53 ID:UWJuC1F10


JASRAC VS Youtubeの母体のGoogle

日本の最強利権団体と訴訟大国アメリカの大企業

見てみたいな

156:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 23:38:59.84 ID:gs5g1Vaq0


>>151
すでに契約してるからどっちかが裏切らないと無理


159:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 23:39:46.54 ID:BkAFOwOS0


>>151
まじで、アップロード者は逮捕で当然なんだが、
ダウンロード者が逮捕された場合、動画サイト側も教唆で罰せられないと納得できんぞ。




152:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 23:37:49.99 ID:CoBtSnP90


DVDのリッピングがダメっていう理由がわからない。
今までは、傷ついて再生できなくなるのいやだったからPC内に取り込んでたけど
今月からはそれが禁止になるんでしょ?

158:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 23:39:40.39 ID:MlHKMG7kP


>>152
入れ替えとかもクソ面倒だよな


164:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 23:41:15.17 ID:rZvhGhPW0


>>152
私的利用の範囲内ならコピーおkという曖昧な表現を厳格化しただけ
例えそれで購入者の利便性を損なおうが、上の人たちにはそれが理解できんとです




154:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 23:38:19.01 ID:+OzXspIY0


アップローダーとかから直で動画ファイルや音楽ファイルを落とすことがアウト

他人からメール添付された動画ファイルや音楽ファイルを保存するのはセーフ
送信者側はアップロードになるのでアウト
WinnyやShareなどのP2Pはキャッシュのやり取りとはいえ、アップロードしているのでアウト
ポート0使用で純粋にダウンロードするのみだとセーフ

たぶんこれで合ってると思う



167:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 23:41:45.62 ID:AlXmmM4s0


とりあえず文化庁とまとめwiki見とけばいいんだろ?



170:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 23:42:05.18 ID:hz084WVYO


警察に質問するのが一番てっとり早いと思われ

174:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 23:45:08.71 ID:AlXmmM4s0


>>170
調べられるに決まってんだろ?
とりあえずまとめ見とけばいいか教えてくれよ!!!!11


178:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 23:47:31.80 ID:+OzXspIY0


>>174
別におまえの家に家宅捜索とかは来ないから安心しろ
普通に県警のサイバー対策とかに電話で問い合わせたらおkと思われ


180:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 23:48:51.34 ID:AlXmmM4s0


>>178
電話した事あるけど老害しかいないし
熊本県警はまともに電話してくれなかったからな


186:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 23:51:46.56 ID:+OzXspIY0


>>180
京都府警に電話してみたらいいんじゃないか?


189:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 23:53:08.04 ID:AlXmmM4s0


>>186
こっち熊本なんだから通じる訳無いだろ


192:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 23:55:17.86 ID:+OzXspIY0


>>189
別にそんなの関係ねえよ




172:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 23:43:22.08 ID:q3qWgk4P0


ようつべとかニコニコでアニメ映像使ってMADとか作ってるやる全員アウトじゃねーのこれwww



176:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 23:46:10.53 ID:+OzXspIY0


うpにしろダウソにしろ親告罪であることは変わりないので著作権者の裁量次第だろ
MADとかでもよほど原作をバカにしてるような内容でない限りはいいんじゃね?

183:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 23:50:48.38 ID:rZvhGhPW0


>>176
警察が権利者にチクって被害届けを出させるってケースもあるんだぜ?




177:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 23:47:04.44 ID:ip3WQ5KPO


ネット上で見る、聞くだけならセーフ
ファイルorDVDに公式以外の動画、音楽保存したらアウト
ってことでおk?

181:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 23:49:33.85 ID:cg7w7JQc0


>>177
音楽はCDからの保存だったら大丈夫だよ




184:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 23:51:18.20 ID:j31q9dpC0


警察がオッケーって言ってもそれが実際に違法阻却理由になるわけではないよ



185:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 23:51:41.03 ID:d1R7p0jn0


言っとくけどオンラインスマイレージも完全にアウトだからな



187:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 23:51:51.44 ID:9p9sohUG0


音楽と映像はアウトだろ
ゲームがどうなるのか知りたくてしょうがない

188:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 23:52:57.20 ID:+OzXspIY0


>>187
音楽も映像も入ってる場合はアウトだろ


190:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 23:53:09.54 ID:PQNYB5M50


>>187
ゲームだって中身に音楽映像内蔵してるしアウトじゃねーの


201:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/02(火) 00:10:16.99 ID:oOom6iOi0


>>187
ゲームのプログラムの一環として組み込まれた音楽や映像は違法の対象外




194:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 23:56:49.68 ID:RMummzc00


ようつべのDLアウトって言うけど、そんなんどうやって調べんだよ



197:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/01(月) 23:58:09.83 ID:RMummzc00


議論したところで、捕まるのはいつものように目に余る奴か無職くらい
アホらしい



202:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/02(火) 00:12:07.02 ID:t3CFwmA9P


風呂で思ったんだが、DVDを保存したらだめだったらiTunesでかうわ。ますます海外に金が逃げていくね。



205:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/02(火) 00:15:15.44 ID:te23A78+0


とりあえず、「ダウンロード」しちゃいけないんだから
どんな手段であれダウンロードするなということだろ

2010年からダウンロード禁止だったんだから バカでもわかるだろうに



206:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/02(火) 00:16:52.92 ID:neHRFSIS0


おれ法律勉強しててそういうのに詳しいから何でも聞いてくれ

209:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/02(火) 00:20:02.25 ID:yH5qmXbw0


>>206
海外サイトに上がってる日本の音楽やら雑誌をダウンロードするのはアウト?
違法って知らなかったってシラを切ればおk?


211:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/02(火) 00:21:36.86 ID:te23A78+0


>>209

アウト




207:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/02(火) 00:18:20.78 ID:te23A78+0


そもそも DSの割れをニコニコというあんなところで馬鹿みたいに公に晒しまくった結果
2010年にダウンロード禁止になった

未成年が割れで暴れまくった挙句、公に目を付けられて規制がかかったんだ
今更過ぎるだろ 2007年期にやってきた連中は・・・

210:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/02(火) 00:20:24.25 ID:t3CFwmA9P


>>207
アップロード禁止で十分じゃね?なんでリッピングまで禁止するん?


211:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/02(火) 00:21:36.86 ID:te23A78+0


>>210

カスラックがDSの割れでマークしちゃったから
恨むなら 2006年から2007年の割れ大好き未成年を恨め




212:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/02(火) 00:22:27.86 ID:uNH4+nG80


とりあえず間接証拠があればシラを切るのは無理だな



214:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/02(火) 00:24:38.17 ID:te23A78+0


だいたい 「ダウンロード」は警察が監視して分かっていくんだから
それでHDDやら押収されたり、質疑次第で捕まる

まあ警察来た段階で何事もなく終わることはないだろうよwwwww



215:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/02(火) 00:25:26.02 ID:6FZJzMJAP


エロゲはどうなんの?

217:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/02(火) 00:28:21.05 ID:te23A78+0


>>215

エロゲもダメ 警察は「あっ、こいつダウンロードしてるわwwww バカスwwww」と簡単に判断できる


>>215「どうしよう HDDをこわさなきゃ うわあああああああああああああああああ!!!」と言っても
警察官も「こういうのがあったんだけどどうかな?」

>>215「すいません」と言って補導か罰金となる




216:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/02(火) 00:27:55.97 ID:rXo+FcKN0


そのうち検索履歴すら検閲されだすんじゃないの?
曲名調べて、入ってるアルバム調べてる時にGoogleツールバーだと候補で
アルバム名 rarとかでてきてうっかりあたったりとかで通報されたりとかになりそうで怖い

実際憲法にある通信の秘密に抵触するからないかな
でもISPに管理団体が検閲まがいなソフトを売りつけてるんだよね



219:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/02(火) 00:30:39.67 ID:TrTRLamA0


親告罪なんだし監視してて分かったからって家来ることはないんじゃね



221:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/02(火) 00:33:09.19 ID:te23A78+0


まあ来るところは来るでしょう
現に「捕まった」人間がいるんだからさ

全員は捕まるわけないよ その中で捕まってる人間がいる つまり目立っている奴は捕まっているんだ
それでいて、まだダウンロード続けるという奴はどこまで頭湧いてるんだというお話だな



222:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/02(火) 00:34:47.95 ID:QFNFOE310


家族共用パソコンだったら、誰がDLしてたか特定できないのじゃない?
特定できなければ逮捕できない気がする。

223:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/02(火) 00:35:36.65 ID:te23A78+0


>>222

それならそれで運が良かった話だろ
特定できなかっただけで




228:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/02(火) 00:42:05.65 ID:XGFPizYj0


親告罪、著作者側からの訴えがなければ逮捕されることがないなら
引きこもりニートなんかはyoutubeとかニコニコとかからダンロードしてもバレないって事?

229:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/02(火) 00:43:35.31 ID:QFNFOE310


>>228
アップロードも親告罪だが逮捕者が出ている
警察が権利者にチクっているようだ


231:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/02(火) 00:44:57.21 ID:te23A78+0


>>228

おまえって馬鹿だよな

人から「ダウンロードしてはいけません」と言われても「ダウンロードするおwwww」と言っちゃいそうなタイプだな
人の話を聞けよ




230:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/02(火) 00:44:29.00 ID:G/QhU+S40


Web割れユーザーはどうやって取り締まるんだろう
P2Pならトラフィック調べればわかりそうだけど
Web割れは挙動的にパケットの中身わざわざ解析しないと無理じゃね



233:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/02(火) 00:47:23.74 ID:te23A78+0


みるだけならおkだが、2chには「様子見」「うはwwwwみまくるおwwww」「規制法ができたからなあ」
それぞれの考え方を持ってるからね

人によっては、念にねんを入れる方もいるでしょうね



243:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/02(火) 00:55:02.91 ID:l/h6r6SI0


関係ないから他人事にしか思えないんだよね
人権擁護法案?とかは朝鮮人が幅をきかせるようになるとかあったけど、じゃあこの違法ダウンロードどうこうっていうのは全くしない私にはどういう不利益をもたらすの?

245:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/02(火) 00:56:57.88 ID:TrTRLamA0


>>243
他人事ならそれでいいんじゃねーの
他人事じゃない奴が大勢いたから騒いでるわけで

よほど目立つことしなきゃまず見つからんがね、1週間に数十GB落とすアホもいるんだけども


246:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/02(火) 00:57:11.66 ID:QFNFOE310


>>243
つべとか見たりしないの?


249:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/02(火) 01:03:35.21 ID:l/h6r6SI0


>>246
ユーチューブは見ることもあるけど、保存?とかできないから関係ないじゃん?
動画やゲーム、音楽を違法DLしてる奴らが捕まるんでしょ?
児童ポルノどうこうの法案の時には、漫画の規制とかが激しくなるとか言ってた
今回の違法DLがどうこうので一般人に不利益があるのかが知りたいのに誰も答えてくれない
>>267
元は騙されてにちゃんねるのVIPに飛ばされて居ついた感じだからそう思われても仕方ない


250:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/02(火) 01:05:40.48 ID:t3CFwmA9P


>>249
録画したテレビ番組をPCにとりこんで、iPadにいれるのも違法なんだとさ。


248:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/02(火) 01:03:15.01 ID:t3CFwmA9P


>>243
わてしもダウンロードはやらないんだけど、DVDをiPadにいれたいんだ。自分で買ってきたやつね。それもだめだから困ってる。




262:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/02(火) 01:17:05.75 ID:+UUkIbtV0


zipの『YouTubeで動画再生回数100万回突破!』とか言って流しちゃうのはやっぱり確認とってるんだろうな



269:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/02(火) 01:25:55.83 ID:3jhgICaUi


リッピング違法って
例えばPT2で録画したものをエンコードで容量縮小して
録画したPCで見るのも駄目なの?
今までの全部消さなきゃいけないのか…?

271:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/02(火) 01:26:32.97 ID:t3CFwmA9P


>>269
アウト




270:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/02(火) 01:26:26.08 ID:6twwfJhu0


ちょっと聞きたいんだが、デジタル方式の録音・録画含むとあるけども
テレビで放送されている有償著作物をハードディスクレコーダー等に録画することも違法になるのか??

272:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/02(火) 01:26:57.72 ID:te23A78+0


>>270

セウト


275:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/02(火) 01:27:44.01 ID:6twwfJhu0


>>272
セウト・・・?


276:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/02(火) 01:28:19.28 ID:te23A78+0


>>275

アーフ




291:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/02(火) 01:42:54.03 ID:tr+EvsPC0


要するにウェブサイト上(YouTube、ニコニコ動画など)で動画を見るのはセーフ
ダウンロードしてPC上で動画を見るのがアウトって事かな



293:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/02(火) 01:56:26.98 ID:TFGjpbdB0


youtubeとかで一般人が上げてる動画(ホームビデオ的なやつ)とかを落としてもダメなの?

294:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/02(火) 01:59:45.97 ID:6twwfJhu0


>>293
有償著作物ではないからセーフであると思われる




298:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/02(火) 02:04:19.53 ID:E3qvAh1F0


ブックオフとかで売ってる中古のCCCDもPCに取り込んだらダメなのか

307:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/02(火) 02:59:25.35 ID:raHR7hF00


>>298
ダメ、ぶっ壊れる


312:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/02(火) 03:14:36.28 ID:rXo+FcKN0


>>307
昔エイベックスのCDをレンタルしてきてデッキその時壊れてたから
パソコンにいれたらパソコンが変な動きした事あったの思い出した




299:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/02(火) 02:04:46.33 ID:fTiDz3l4O


これ通した議員の何割がキャッシュの事理解出来てたんだろ



309:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/02(火) 03:07:56.52 ID:uNH4+nG80


発想がもうね



310:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/02(火) 03:10:46.69 ID:l4G4LrSc0


これさ、IPで辿るんだろ?空き巣に入って、ダウンロードしたら、空き巣にはいられた人が捕まるってことじゃん?政治家とかこれで貶めるやつでてきそうだな。

あとは、漫喫か?漫喫のPCなくなるかもな。

332:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/02(火) 04:45:04.24 ID:H8ZCCAnI0


>>310
満喫でネットするには身分証提示しなきゃいけないからムリやな




316:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/02(火) 03:38:45.83 ID:QFNFOE310


もう少し対象物や要件が明確であれば刑事罰を設けていいと思うけれど、現状では単なる悪法だわ。



319: 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(1+0:15) :2012/10/02(火) 03:50:06.85 ID:qRKk+kq20


キャッシュも大丈夫だとさ
もう意味分かんね



320: 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:15) :2012/10/02(火) 03:58:13.24 ID:RrTfIrep0


冷静になってyoutubeに上がってるコンテンツ見てみろ…
うp者のほうが訴えられていない=その動画DLしても訴えられることはない

うpが減ってきたら焦っていいと思う

322:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/02(火) 04:00:14.08 ID:QFNFOE310


>>320
確かにそうだな


323:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/02(火) 04:01:24.21 ID:QFNFOE310


>>322
しかし、うp者と同時に訴えられる可能性はあるよね




325:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/02(火) 04:13:46.97 ID:x06wTv8E0


DVDリッピングも違法っておかしいよな
テレビ本体にも機能ついてるし無駄だよ
この国っておかしいなぁ。レンタル大量にしたとき保存して後で見たりできないとか大丈夫?
変な法律だよな!

326:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/02(火) 04:22:33.89 ID:QFNFOE310


>>325
私的目的の利用に刑罰はやめて欲しいよね





引用元:違法ダウンロードに詳しい奴ちょっとこい
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1349096514/
オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

20768:名無し@まとめでぃあ2013年07月31日 15:12:53

実際は
 「違法ダウンロード」→「警察の警告」
 警察「いけません!!いますぐごみ箱に移動しまさい!!」
 →従う = 「ふう....」
 →無視 = 警察「ハイタイホ!!
なんじゃ?

21101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013年08月03日 10:12:54

ようするにCD販売をされていなければ大丈夫ってってこと?

46244:名無し@まとめでぃあ2013年12月10日 23:11:37

思うんだけど
親告罪になったところであまり著作者側はなにも言わないんだろうと思う

あまり言ったりしまくってると印象落ちて売上も落ちそうだからね

51979:名無し@まとめでぃあ2014年01月07日 03:16:49

ほんとなんで出来たのかわからない法律だな
いろいろ漁ってみたが何でDVDのダウンロードがいけないんだろう
CDならおkなのに

52240:名無し@まとめでぃあ2014年01月08日 12:39:18

youtubeにある音楽は何なの?
あいつら『全員』著作権者の許可得てんのかな

60993:名無し@まとめでぃあ2014年02月17日 19:37:52

著作権法は もう時代遅れ

61016:名無し@まとめでぃあ2014年02月17日 20:34:37

著作権者よ 趣味系作品(音楽や映像など)で お金儲けをするな ! お金が 欲しかったら 世の中の役に立つ仕事をしろ ! 趣味は趣味 仕事は仕事 遊び半分の作品作りでお金儲けが出来ると思うな と言うか そんな事位で俺達に お金を負担させるな 著作権者の心の無さに あきれる

67794:2014年03月22日 03:19:00

知ったか多すぎワロタwww警視庁のページで詳しく解説してるからそこ見ろザコ共。

68612:名無し@まとめでぃあ2014年03月26日 22:03:38

ウォークマンは?

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 244966件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ