​​

片親だったやつ集まれー

片親だったやつ集まれー
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/13(土) 01:22:28.50 ID:nAhI2v1L0
毎日仏壇の前で拝んでるばあちゃん、あれセーブ?
片親だったやつ集まれー
引用元:片親だったやつ集まれー
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1377197187/


1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/23(金) 03:46:27.80 ID:/G6Frt8f0


普通の家庭に生まれたかったでござる



3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/23(金) 03:47:38.37 ID:xEh5DUNkO


俺はカーチャンを誇りに思うよ
カーチャンありがとう



4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/23(金) 03:47:59.52 ID:ZiAZO+3DO


暖かい家庭というのを知らないまま死んでいく
まあ、仕方ないからいいけどさ

25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/23(金) 03:57:18.64 ID:Ko8KyrdK0


>>4
片親であることと家庭が暖かいか否かは別だと思うんだけど


30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/23(金) 03:59:25.72 ID:/G6Frt8f0


>>25
親の努力しだいだと思ふ
仕事に家事に追われてさらに子供との触れ合い
これがこなせたら暖かい家庭になるんじゃね?

家事は分担できるけど




7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/23(金) 03:50:04.65 ID:lvvNX7L8O


片親だったが弟が出来た、護ろうと思う

何だこのまじレスは



9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/23(金) 03:50:51.85 ID:lthNrsRB0


おれ医者になってカーチャンに美味しいもの食わせてやるんだwwwwwww



11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/23(金) 03:51:17.77 ID:YnQPF18P0


親は憎んでるよ
父親は浮気で母親は宗教
離婚で母親についてったけど地獄だった



13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/23(金) 03:53:11.04 ID:/G6Frt8f0


育ててくれた母には感謝しているが人間としてはどうかとおもった
息子がいるのに男と遊びまくって、さらにはとっかえひっかえ
寂しかったなー

父は借金



17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/23(金) 03:54:26.62 ID:sy3SBBrt0


このスレにいる奴はほぼ確実にアダルトチルドレン



18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/23(金) 03:54:40.08 ID:2h5+ajTZ0


知り合いに片親多かったな類は友を呼ぶってやつか



19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/23(金) 03:55:06.30 ID:/G6Frt8f0


親のどちらかがかけてるまたは両方いないって奴ってなんか変人多いなーと思った

周りと合わなさすぎワロタwww
これは俺だけか



20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/23(金) 03:55:32.60 ID:ZiAZO+3DO


一口に片親つったって、家庭によって様々だよ。
いまは児童虐待なんて概念が浸透してるけど、
昔は親はみんなエラくて絶対、て感じの価値観だったから。
問題のある親のもとに生まれたら、苦労するんだよ。

26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/23(金) 03:57:43.43 ID:/G6Frt8f0


>>20
まぁそうだよなー
死別、離婚、別居
こんぐらいしか思いつかない


41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/23(金) 04:02:35.81 ID:ZiAZO+3DO


>>26
最初からシングルとかのケースもあるよね。
昔なら婚外子とか。




23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/23(金) 03:56:50.60 ID:PqDmmdMa0


俺含め周りに8人位片親だわ



28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/23(金) 03:59:01.02 ID:tOg2BP4E0


ゼロ親の俺からしてみれば随分甘ったれてるように見える

32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/23(金) 04:00:02.53 ID:/G6Frt8f0


>>28
ごめん
まぁなんか思いの丈ここではいてけよ


48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/23(金) 04:05:54.33 ID:ZiAZO+3DO


>>28もとても苦労があったと思うよ。
でも、例えば暴力親父に日々ボコられてる子供とかいたら、
それはそれで大変な人生だと思う。


62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/23(金) 04:14:54.78 ID:Ko8KyrdK0


>>48
だよね
「比較」ってあんまり意味ないよね




31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/23(金) 03:59:49.71 ID:/9ColYSl0


片親とかかっこよくね
羨ましいぞ

33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/23(金) 04:00:57.05 ID:/G6Frt8f0


>>31
多分生まれたらそうわ思えんなwww




36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/23(金) 04:01:36.55 ID:rdXkEKvn0


一人で育ててくれた母への感謝と苦しみながら育てられた母への憎しみが矛盾してる

お前らはどっちの気持ちが強いんよ?

47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/23(金) 04:05:13.83 ID:Ko8KyrdK0


>>36
白か黒かで見ないほうがいいよ
部分部分で見たほうが良い
自分だって良い部分悪い部分あるでしょ?


54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/23(金) 04:10:14.72 ID:ZiAZO+3DO


>>36
わかる。
アンビバレントってヤツだな。
愛憎だ。
親には認められたい、愛されたい、ほめられたい。
でもそれを充分に与えられなかった憎しみ。
でもまだそれを欲している。




38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/23(金) 04:02:18.22 ID:yflrqI52O


アメリカでは片親家庭は差別されてたのかも。
日米の漫画家の対談でのアメリカ人曰く
アメリカでは巨人の星に見られるような片親家庭を描くことは決して許されない。
差別があったから規制が厳しかったんだろうか。

56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/23(金) 04:11:03.67 ID:Ko8KyrdK0


>>38
“差別”なのか?
まあ死別とかを悪く扱うのは差別だろうけど

そうじゃない、例えば夫婦間での意見の相違とかで離婚しているのは、
「子供よりも自分のことを優先させた」訳なんだから、
非と扱われて当然じゃね

むしろ片親を非と扱っていることの裏返しなんだろうからむしろ良いと思うんだけど
日本人なんて自らシンマザになろうとしたりしているくらいなんだぜ、糞だろ


65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/23(金) 04:18:13.76 ID:yflrqI52O


>>56日本だと片親て美談ぽくなるけど海外だとあれなんかなー、て思った
実際片親で困るのてお金ぐらい?


69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/23(金) 04:22:16.86 ID:/G6Frt8f0


>>65
それを美談にしてるのもどうせとうの本人たち、シングルマザー()だろう
金と愛情、親としての見本、地域行事とかかな?




40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/23(金) 04:02:31.65 ID:+yF5onl70


死別と離婚ではまったく違うよな
死別の片親で育てあげられ奴はまとも率むしろ高いんじゃね
自分が大事にされたと思うかされなかったと思うかでその後の影響でかいだろ

46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/23(金) 04:05:11.51 ID:fLuhYPqtP


>>40
死別だけどマトモじゃないぜ
犯罪とか人に迷惑かけることはしなかったものの中学の時に不登校なったし




42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/23(金) 04:03:54.01 ID:3bNBE3XN0


今の時代、そんなに珍しくないよな

61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/23(金) 04:13:29.95 ID:Ko8KyrdK0


>>42
割合と是非は別問題だけどね




43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/23(金) 04:04:07.06 ID:/G6Frt8f0


ていうかそもそも離婚するに至った親のいる家庭でまともに育ったらすげぇ
例外はいるだろうけども



45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/23(金) 04:04:51.93 ID:2h5+ajTZ0


帰ってきたら知らない男が家に居る不安感と嫌悪感っつたらもう



50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/23(金) 04:06:26.74 ID:rdXkEKvn0


BBA「あんたがこっちに付いてきたのはお父さんが要らないって言ったからだよ!」
俺「・・・」



57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/23(金) 04:11:29.89 ID:Xzwj775YP


蛙の子は蛙
これは別に親がクズだからとかそういうんじゃなくて、
男で親父がいない場合は親父ってものを知らないので
結婚しても子供に何を伝えるべきか、何をしたら叱ればいいかの基準が分からないんだよね
そうすると結局子供が小さい頃に嫁と子との関係が狂いだして自然崩壊して離婚するパターンが多い

63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/23(金) 04:17:14.06 ID:ZiAZO+3DO


>>57
うちの母親の母親、つまり祖母がいなかったから、
母親は子供にどう接していいか、
分からなかったんだろうなと思ってる。

憎しみの対象でもあるけど、母親の人生をとても気の毒に思ってる。

クソ親父と結婚して、自分みたいな子供がいて。


78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/23(金) 04:26:31.74 ID:Ko8KyrdK0


>>63
>クソ親父と結婚して
これは母親の生育環境関係無さそうだけどね


85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/23(金) 04:32:44.12 ID:ZiAZO+3DO


>>78
うーん。
母方の祖父さんも変わった人だったからな…。
男を見る目が狂ったのかもしれん。
若気の至りだけかもしれんが。


70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/23(金) 04:23:17.32 ID:Ko8KyrdK0


>>57
>子供が小さい頃に嫁と子との関係が狂いだし
これは例えばどういうことなんだろ?


105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/23(金) 04:45:00.32 ID:Xzwj775YP


>>70
自分自身が母親からの教育しか受けてなくて、親父の役割を母親がすべて担ってくれてたわけじゃん?
つまり親のすべきこと=母親がしてくれるものって潜在意識が根付いてる
いざ自分が父親になったとき母がすべきこと、父がすべきことの分別がつかないので
すべての育児を嫁に投げてしまう
それで嫁に負担が掛かり過ぎて喧嘩の繰り返しになる


122:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/23(金) 04:57:39.48 ID:Ko8KyrdK0


>>105
なるほどね

けど、教育に性別関係ある?
母親が担えていた時点で性別関係なくね?


129:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/23(金) 05:02:41.94 ID:Xzwj775YP


>>122
すべて母親が担ってたから、それが本来父親がすべき事なのかどうかってことが分からないんじゃないかなぁ
いや家庭によってどっちがどんな育児をするかって色々あるだろうけど、それはお互いが話し合って決めたりするだろ?
そもそもすべて片親からの教育で育ってるから、育児の分担って概念を理解できないんだよ
極端に言えば「カーチャンが出来た事がお前一人で出来ない訳がない」って自己中心的な考えになってしまう、と個人的には思う


133:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/23(金) 05:04:13.71 ID:/G6Frt8f0


>>129
それは人によると思うぞ




58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/23(金) 04:12:36.05 ID:/G6Frt8f0


シングルマザーになるやつって自分は一人で子供を満足に育てられる!とか思ってんのか?
頭の中身とっかえてこいよ

66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/23(金) 04:18:16.71 ID:Ko8KyrdK0


>>58
日本人女性の頭ってマジで残念だよね
子供作んじゃねえよって感じ


73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/23(金) 04:23:39.76 ID:ZiAZO+3DO


>>66
でも責任取らずに逃げた男がいるっていうのもある。
避妊はもちろん、女だけでもできるけどさ。




60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/23(金) 04:12:54.29 ID:PqDmmdMa0


女作って離婚はしたくないとか泣きながら言ってたのに2年後位に子供連れてるのに遭遇した



64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/23(金) 04:18:03.78 ID:mqSiePqS0


片親だと子供に目が行き届かないから
虚弱・コミュ症・DQNを量産しやすいよね

88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/23(金) 04:35:05.87 ID:Ko8KyrdK0


>>64
興味あったら、これおすすめ

アタッチメント(愛着)理論から考える 保育所保育のあり方 - 相愛大学
http://www.soai.ac.jp/univ/pdf/kenkyu_h1hatuduka.PDF




67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/23(金) 04:20:41.59 ID:KAkjw03O0


私が10歳のときに父親が死んだ
女手一つで子供三人育ててくれた母親には感謝してる
けど数年前に鬱を発症してから頭おかしいから困る
なんか子供が離れて行くのが寂しいんだって
子供の目を引きたいからって救急車呼んだりするんだよね
うんざりだよ

76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/23(金) 04:25:00.30 ID:Xzwj775YP


>>67
カーチャンにとって子供が人生の全てだったんだよ
子供が独り立ちするまでの面倒を見続ける為に自分を抑えて抑えてずっとずっと耐えてたんだろう
子供が自分の手から離れそうになった今、自分の人生が何だったのかこれから何を目的に生きていけばいいのかが分からなくなってくるらしいよ
空の巣症候群でググれば良く分かる




79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/23(金) 04:28:00.35 ID:/G6Frt8f0


今の日本ってDQN&コミュ症量産体制に入ってませんか

112:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/23(金) 04:49:36.62 ID:Ko8KyrdK0


>>79
戦わないからね

戦わないから、中立を保てない
加害者側と被害者側という構図がどんどん加速していく

憲法が「不断の努力が必要だ」としている意味がよく分かったよ




82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/23(金) 04:29:32.26 ID:ZiAZO+3DO


家庭内離婚で冷めきった家庭もツラいだろうな。
経済的には問題ないケースが多いかもしれないけど。

不仲の両親のもとに育つって、
自分の存在を自分で認められない虚しさがあるんだよな。

いや、離婚家庭でも存在を認めてもらっていた子供もいるだろうけど。



86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/23(金) 04:33:18.64 ID:M1NPzjXJ0


そんなんどうでもいいと思ってたけど
片親で育った奴のクズ、メンヘラ率は異常

87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/23(金) 04:34:17.51 ID:/G6Frt8f0


>>86
それは同意
何しろ俺がクズ
周りにいた片親のやつもクズだったし




92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/23(金) 04:37:09.41 ID:mqSiePqS0


一般的に考えて、夫が稼いで妻が家を守るってのがあるじゃん
それを核家族の片親は両方やんなきゃなんないわけだ
そりゃ無理があるだろ
俺は早くにかーちゃん無くしたけど物心ついた時から外食ばっかで家飯なんて殆ど記憶に無い
健康面でかなりダメージ負ってる



95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/23(金) 04:40:07.99 ID:ZiAZO+3DO


機能不全家族(父性、母性の役割を果たす人が欠けている)
のもとで育つと、子供にはなんらかの影響は出てしまうと思う。

でも、子供のときには他の大人が助けてあげなきゃってなってるけど、
大人になったら、自己責任で自分で治せ、というのが世間。

117:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/23(金) 04:54:02.12 ID:Ko8KyrdK0


>>95
そのくせ「親に感謝しろ!!!!」ってな

矛盾してんだよ




96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/23(金) 04:41:04.86 ID:gVR9pQzF0


経済的な余裕のなさは多少辛かったがそれ以外では感謝してます



97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/23(金) 04:41:10.02 ID:/G6Frt8f0


実際助けてくれる人なんていないけどなwww

104:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/23(金) 04:44:40.18 ID:ZiAZO+3DO


>>97
一応、児童相談所とか…。
麒麟の田村も友達のお母さんとかに助けてもらえたみたい。

まあ、うちは火垂るの墓の叔母さんみたいな親戚に苦労したが。




99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/23(金) 04:42:17.92 ID:M1NPzjXJ0


育った環境が違うのはどうしようもないから、なるべく普通に接するようにしてたのに
なぜかよく騙されたり物盗まれたりして片親育ちには同情できなくなったなぁ

111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/23(金) 04:49:21.84 ID:ZiAZO+3DO


>>99
それは仕方ないと思う。
付き合いきれない友人関係、自分は距離を置いてる。

よっぽど深く関わって、一緒に歪んだ人格を治す覚悟で付き合うなら別かもだが。




114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/23(金) 04:51:44.45 ID:gVR9pQzF0


一般的な家族形態なんてこの2,3世代でもガラッと変わってるしな



116:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/23(金) 04:52:46.35 ID:ZiAZO+3DO


一人っ子だと寂しそうだな。

ストレスのある家庭の子供は、
上の子が下の子を虐待したりするパターンもあるけど。



118:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/23(金) 04:55:12.11 ID:/G6Frt8f0


一人っ子だと一人でも平気って言うじゃン?
それって多分親とか友達、家族とか誰かしらから愛されてるって自覚があるから平気だと思うんだ
無いとただ寂しいだけ



119:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/23(金) 04:55:21.09 ID:S1Jypny4O


選択的シングルマザーとか最悪だと思うわ

結婚もできない奴が子供持っちゃダメでしょ

139:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/23(金) 05:07:25.34 ID:Ko8KyrdK0


>>119
大人との付き合いすら出来ない奴がどう子供とやっていくつもりなんだかね
頭ん中お花畑ですか?って感じ




124:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/23(金) 04:58:48.97 ID:ZiAZO+3DO


離婚するのは仕方ないけど、
その後の子供へのフォローは万全にしてくれと言いたい。

128:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/23(金) 05:01:54.29 ID:s67RlPLX0


>>124
離婚した後にあんたと心中するつもりだったとか包丁自分の首に突き付ける行為とかあるよな


130:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/23(金) 05:02:58.56 ID:/G6Frt8f0


>>128
要は子育てからの逃げだよね


134:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/23(金) 05:05:32.77 ID:S1Jypny4O


>>124
離婚話をした時点で子供へのフォローもクソも無いと思うが。
両親の仲が悪いというのは子供にとって耐え難いショックだよ。
いくらフォローしても届かない。手遅れ。
歪んだ成長を遂げること決定。


148:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/23(金) 05:11:59.14 ID:ZiAZO+3DO


>>134
別れたこと自体ショックだったけど、
別れた後にさらにもっと、
苦痛の日々が待ってたんだよ。
その辛さだけでも避けて欲しかった。




143:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/23(金) 05:10:16.68 ID:/G6Frt8f0


離婚した親が嫌い
でも愛している

この気持ちなんか気持ち悪い

でもそれ以上にこんな自分が嫌い死にたい

163:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/23(金) 05:21:07.67 ID:Ko8KyrdK0


>>143
白か黒かで見なきゃいいよ
自分だって良い部分悪い部分あるでしょ?

親も一人の人間だってことに気づいて、
特徴の、種類と程度、を踏まえて人を見れるようになるといい




146:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/23(金) 05:11:11.52 ID:BjJxd2um0


幸せそうな家族みると喉苦しくなるわ

147:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/23(金) 05:11:48.58 ID:/G6Frt8f0


>>146
午後六時ぐらいに住宅街歩いてみ
死にたくなるから


152:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/23(金) 05:13:31.29 ID:BjJxd2um0


>>147
ほんとこれ




162:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/23(金) 05:20:02.35 ID:S1Jypny4O


>>1は「普通の家庭に生まれたかった」って言ってるけど、
いつか片親、種違い、腹違いの兄弟が普通になるんじゃないかって危機感がある。
国家は家庭から、家庭は女からって吉田松陰が言ってたが…
日本が崩壊しそうで怖いよ

166:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/23(金) 05:22:09.65 ID:ZiAZO+3DO


>>162
アメリカ離婚率が増加して犯罪大国になってるからな。
日本より高い。




165:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/23(金) 05:21:48.86 ID:gVR9pQzF0


古典的な家族の形にとらわれ過ぎるのもどうかと思うがね

172:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/23(金) 05:23:18.39 ID:/G6Frt8f0


>>165
オスとメスそろって正常なんだよ
片方だけとかおかしいに決まってんだろ


174:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/23(金) 05:24:51.72 ID:gVR9pQzF0


>>172
両親だって元は他人同士なんだよ
二人でいるから正常なんてことはない


191:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/23(金) 05:35:28.10 ID:S1Jypny4O


>>174
でも揃ってないのは100%異常だからね


197:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/23(金) 05:42:28.29 ID:gVR9pQzF0


>>191
何をもって異常?
片親が異常っていうのは偏見的なものの見かただと思うがね


203:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/23(金) 05:50:26.54 ID:Ko8KyrdK0


>>197
表現の問題だろうけど、
少なくとも健全ではないんだよ
健全でないものは「多様」で済まされないしね




195:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/23(金) 05:40:00.00 ID:/G6Frt8f0


どうすれば片親は減るのでしょうか

202:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/23(金) 05:48:12.83 ID:Ko8KyrdK0


>>195
片親云々以前に結婚すらままならない国になってきたしね
女がボダ過ぎんだよ

まずは「境界例」という概念を広く浸透させて牽制をかける
それで生まれた余裕で、
夫婦も含めた、人間関係というものを健全化させないといけない




207:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/23(金) 05:52:22.10 ID:ZiAZO+3DO


もう最近は精神科も境界例て診断名は、
下さないようになってきてるよ

210:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/23(金) 05:53:22.89 ID:/G6Frt8f0


>>207
今はなんていうやつになったの?


217:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/23(金) 05:58:44.82 ID:ZiAZO+3DO


>>210
パーソナリティ障害については、
いろいろ見解が別れてきてると思う。
医者も言ってることバラバラだし。

ちょっと前は、境界例には、
境界例という診断名をあえて伏せておくというのもあった。

もう大事なのは病名じゃない。
つうか、パーソナリティ障害系を治療するところがほとんどない。

なんかうまく説明できてなくてごめん。


224:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/23(金) 06:01:11.26 ID:/G6Frt8f0


>>217
サンクス
治療場所がないのはまずいのでは


235:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/23(金) 06:08:01.45 ID:ZiAZO+3DO


>>224
うん。
なんかアメリカとかではパーソナリティ障害の治療は進んでいるらしい。

パーソナリティ障害の治療は、薬物治療だけでは治らない。
精神治療が必要。

だけど日本じゃ、カウンセリングくらいしかない。
それすら最近、保険適用外が増えた気がする、
まともに受けられない。

たぶんメン板行った方が、
自分より詳しく知ってる人が大勢いるな。




330:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/23(金) 06:57:41.20 ID:vL8ZANv9O


母親は火病の宗教マニアの浮気性
父親は暴力&自殺、精神科に通う

小学五年で離婚して母方に付き 母親、姉、母親の浮気相手、浮気相手の嫁、自分で暮らし
そこでも暴力を受け

子供だけでアパートに住み
中学生で邪魔な僕は父親に預けられ

19歳から一人で暮らしている
父親は一人でいると自殺するかもしれないが
そんな事知った事ではない
自分の人生はこんな貯金ひとつ満足にできない様なバカ親に左右されたくはない



349:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/23(金) 07:14:57.61 ID:cYf3Zzc10


ガキの時父親が仕事の事故でで片目ほぼ視力無くなってまともに働けなくなってリコーン
18の時一人暮らしの父親の家に遊びに行き始めるも父親死亡で俺第一発見sy

はい

現在現役ニート

353:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/23(金) 07:20:08.41 ID:Ko8KyrdK0


>>349
働けなくなって離婚ってなんだよって感じだよなあ
酷い話だ


355:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/23(金) 07:26:53.69 ID:bDEZLPxq0


>>349
うわあ…そりゃキッツいなぁ…親父さんもお前が立派になってくれたら嬉しいと思うよ…

だから、な?ハロワ行け、な?


357:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/23(金) 07:35:02.89 ID:cYf3Zzc10


>>355
親父見つけた後警察に電話すりゃいいのに俺警察署駆け込んでんのwwww
窓口で親父死にましたって口に出すのが嫌で「動かないんですけど」っとか口走ってんのねwwww
来てもらって現場検証してる最中駐車場の隅で大号泣してたwwww

仕事しろって?就職しても仕事長続きしない豆腐メンタルだからもう諦めたわ・・・


358:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/23(金) 07:38:20.38 ID:bDEZLPxq0


>>357
話聞いてたらさらにキッツいな…

じゃあワーホリとかどーよ?
オーストラリアとかオススメだぜ
働くというよりちょっと海外に遊びに行く感覚で


360:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/23(金) 07:48:40.40 ID:cYf3Zzc10


>>358
父親の件と現役ニートになってるのは別問題だから
そんなアドバイスとかええんよ
おっさん.クズニートは死ねとか煽ってくれたらいいんやで




364:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/23(金) 09:07:50.31 ID:DaHNeVEZ0


3歳のときに事故で親父死んで14歳のときに今の親父と再婚
片親時代に特に困ったことは無かったけど親父の連れ子の妹が初めてお兄ちゃんって呼んでくれたときは嬉しかったな



366:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/23(金) 10:12:42.27 ID:DVz5sNMo0


母子家庭の奴って何か特別な才を持ってる人が多かったわ 努力もあるんだろうけど



369:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/23(金) 10:41:40.13 ID:qBHHqSZ/O


片親なんて何の不幸自慢にもならないよな
俺のいってた高校は2割が片親だった



372:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/23(金) 11:08:52.96 ID:/G6Frt8f0


数が多いのがダメなんだろ



359:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/23(金) 07:47:10.07 ID:oClLICyC0


親が辛い思いしてると子も辛いよな
俺が我慢することになってもいいから子供と奥さんを幸せにしたい



長寿世界一の大川ミサヲさん(115)ヤバすぎワロタwwwwww

声優学校通ってたけど声オタが哀れでしょうがない

【閲覧注意】ナウシカの裏設定って知ってる?

元カノのことが好きで辛すぎた結果wwww

ローラ完全に消えたなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

【画像】サメの体内から“反撃”する男、オーストラリアで撮られた1枚に賛否。

いい年こいて恋愛経験が無い奴は人間的に欠陥がある

江戸時代のカップルの避妊法wwwwwwwwwwwww

海外「日本人が賢い理由はこれか!」 常用漢字の多さに外国人がショック

スクラブ入りの洗顔使ってるバカwwwwwwwwwwww

ベジータが指ピっってやってる奴をリアルで使いたいんだけど (※画像あり)

【画像】腐女子が描いたKBTITキモすぎワロタwwww
オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

24238:名無し@まとめでぃあ2013年08月23日 17:40:26

片親だけど片親って異端扱いだったのかよwww初めて知ったわwww
確かに自分も母親には苦しんで死んでもらいたいと思ってるような奴だけど片親だからとかは関係ないと思うんだ

24239:名無し@まとめでぃあ2013年08月23日 17:53:13

母子家庭で4人兄弟だけど、金銭面でいえばむしろ超裕福。また俺以外の兄弟全員が大学を出てちゃんと仕事して結婚もし、それぞれに子供もいる(俺だけ独身)。
正直なところ、片親だからどうこう思ったことは無いな。
まあうちは特別なパターンだろうなとも思うけど。

「子供のために離婚しない。」この言葉(考え)は大嫌い。
100歩譲って、子供には絶対に言ってはいけない言葉(子供が成人、独立しようとも)。
離婚していないだけで、仮面夫婦や喧嘩ばかりの夫婦のもとで育った友人を何人か見たけど、ほんとうにしんどそうだった。
まして、それを言われた友人なんかは「『俺のため』って言ってるけど、全然俺のためになってない。」と言っていた。

別に離婚を推奨しているわけではない。
ただ、スレの人の意見だけを見ると、何かこうコンプレックスを持ちすぎてるように見えたし、外部も特別視し過ぎているように見えた。

24240:名無し@まとめでぃあ2013年08月23日 18:07:12

俺氏wwww母子家庭wwww父子家庭wwww両体験したwwww

24241:名無し@まとめでぃあ2013年08月23日 18:13:57

片親だろうが両親がいようがその親次第だと思うけど
馬鹿な親が二人いたってどうしようもない

24246:名無しさん@ニュース2ちゃん2013年08月23日 18:22:56

小学校3年で離婚して、父子家庭だったわ
母親なんて2年に1回くらいしか会わんし、母親というより親戚のオバさんって感じで、会話もよそよそしいし

ただ友達の家で飯ご馳走になったとき、一家団欒っての?
あれで急に号泣してしまったわ、離婚前から親の仕事の関係で
家族そろって飯食うことなんてなかったもんで
あぁいう当たり前のものとか弁当とか、正直うらやましいよ。

24247:名無し@まとめでぃあ2013年08月23日 18:38:25

>暖かい家庭というのを知らないまま死んでいく
>まあ、仕方ないからいいけどさ
両親いれば誰もが必ずしも暖かい家庭になるともかぎらんと思うけど
こういう奴って自分が一番苦労してるとでも思ってるのかね
まぁでも苦労はしてると思うけどさ

24249:名無し@まとめでぃあ2013年08月23日 19:08:15

俺んちは父子家庭だったけど、死ぬほど優しいのにスーパー放任主義で俺ら兄弟の好きなように生きさせてくれた最高の親父だったぜ。
もちろん俺は人様に後ろ指を指されるような真似はしちゃいない。

当たり前の話かもしれないが、片親だからって全部が全部まずいわけじゃない。

俺がスターダムにのし上がる前に逝っちまったのが本当に悔しい。

24250:名無しさん@ニュース2ちゃん2013年08月23日 19:15:47

うちは父親だけでお金には困った事はなかったけど、
ほんと家事以外はなんでも一人でやってたからなぁ・・・
小学校から一人で遊園地行ったり一人で水族館行ったり。
お手伝いさんには色々と感謝してるけど、どうも父親を今でも父親として見れない。
勿論金銭的な不自由を感じさせなかった事に関しては本当に感謝してるんだけど。

24254:名無し@まとめでぃあ2013年08月23日 19:28:18

子はかすがいと言っても、繋ぎ止めるものが腐ってたら役に立たないんだなぁ(実体験)
弟2人居て3人兄弟だったけど離婚&未成年の内から一家離散だもの(弟達は別々の親戚の家へ)
自分は母親がほっておくとやばい状態だから一緒にいざるを得ないかったけどさ

んで、散々好き放題やってあちこちに迷惑かけた親父が先月肝硬変&ガンで死亡
死んでからも後始末にいろいろ迷惑かけて・・・はぁ…

24285:名無し@まとめでぃあ2013年08月24日 00:13:24

片親と食べるご飯より、家族揃って食べたご飯の方がずっと美味しかった。

24305:名無しさん@ニュース2ちゃん2013年08月24日 08:55:49

親父が酒乱だったので速攻離婚
離婚しなけりゃお袋が死んでたから仕方ないと思う
物ごころついたときから片親だったから別にさびしいわびしい思わなかったけど、父親っこだった兄貴は可哀そうだったな

24309:名無し@まとめでぃあ2013年08月24日 10:10:19

物心ついた時から母親だけでたまに父親に会ってた
別に周りの両親がいる家庭見てもなんとも思わんわ
親が2人いるだけだろ苦しくなる理由が分からん
不自由ないから母さんには感謝してる

24333:名無し2013年08月24日 15:00:56

僕も母子家庭ww
母親と喧嘩したときなんて鬱。父親のとこに帰れ!出てけ!!だかんねwwその父親なんてもう再婚して実家いないってのwwわかってるくせにそういうこと言うんだよねww父親の母父がいるだろってww迷惑かかりまくんじゃんさwwこれが小学低学年の時から言われるからねwwんで高学年になったときに、父親がお前らをいらないって言ったんだよと母親の口からねww子供にそんなこと言うなよなwwww

両親揃いも揃ってくず
子どもいらないんだったら作るなよな
そんなにすぐあっちいけ言うなら最初から迎えに来るなよな
これだから中卒は

24337:名無し@まとめでぃあ2013年08月24日 15:44:47

何時も弟の味方をする母親。物を投げられても、包丁で切られても怒ってはいけない。おかげで体はぼろぼろさ。だから俺は親から逃げた。あても無く彷徨い、時間は夜半の二時。幼馴染様がいなけりゃ、俺は死んでいたな。彼女には世話になった。何れ、恩を返さねばな

64505:名無し@まとめでぃあ2014年03月05日 00:15:32

幼稚園の時と小学生の時の2回にわたって母親が離婚した
母子家庭の人って実父の顔覚えてる人いるの?

あと、父の日の話を友達のするのがつらいwwww
とりあえずいる体で話しちゃうww

78471:2014年05月13日 21:37:05

片親なんて今時珍しくないし、差別する様な人間もごく僅かだろ。
普通の家庭なら普通の家庭で、兄弟が居ないと一人っ子差別が待ち受けてる
遠慮がない分、ある意味片親より余程偏見強いし差別されるよ一人っ子って。
自分がそうだからよく分かるが
両親揃った機能不全家庭で育った一人っ子ほど悲惨なものは無い

81871:名無しの日本人2014年05月29日 00:23:14

片親で苦しんでる奴は何か熱中できる趣味をつくれ。

自分の世界をしっかり持つことで気が保てるらしい。

82115:名無し@まとめでぃあ2014年05月30日 15:14:17

片親だからといっておかしいとも何とも思わないが、
シングルであることを賛美とでもいいたげな言動を
繰り返してる連中がすべて左翼思想を持っているのが気になる。

捏造してまで日本国を陥れようとしているやつ等のことだから、
何らかの形で日本国民が不利益を被ることなのは想像できる。


以上、左翼団体(のっとられた)に身をおいている者が感じていることでした。

90308:名無し@まとめでぃあ2014年07月07日 08:42:03

片親=女が悪いってあるが
あほか?
一人で育てるより二人で育てる方が経済的にいいに決まってるだろが なんでわざわざシングルやらなきゃなんない?
片親になる理由として 男による浮気、dv、子供作っておいて逃げる、強姦もあると思うが? たしかに女側も悪かったりするが男にも自分勝手な理由があるじゃないが それを無視して一方的に女が悪いってどんだけ女叩きしたいんだよ

94619:名無し@まとめでぃあ2014年07月24日 14:56:17

シングルであること自体を賛美する事と
シングルでちゃんと子供を育ててる事を賛美する事は違う



132179:名無し@まとめでぃあ2015年01月05日 12:27:49

私の場合は「片親=女が悪い」が当て嵌まるわ。母親が病死したから。
病気で死ぬなんて割とあることだし、当時私は五歳だったから死ぬという意味が分からず母が死んだときも別に悲しくなかった(入院期間が長くて会えないことが多かった)。だが参列者は違ったようだ。お焼香の時一生懸命お辞儀をしていた私を見て心が痛んだ、と長女の結婚式の時にたまに会う親戚に言われた。お辞儀をしていたのは父と姉たちがそれをしていたからで、考えがあっての行動ではない。
親戚 母親がいないことが異常→かわいそう
私 母親がいないことが普通→悲しくない→母親がいなくて大変ねーと言われるのはおかしい
で、全く噛み合わない。
因みに私は、上に書いた親戚に二度と会いたくないと思って泣く(こんな親戚に絡まれて自分かわいそう、で泣く)くらいのメンヘラ。

136170:名無し@まとめでぃあ2015年01月26日 16:23:15

両親祖父母揃ってて機能不全家庭だったり毒親だったりするともっと悲惨だぞ
周囲から問題も分かりにくいし
まして両親揃った一件恵まれてるようにしか見えない一人っ子で
蓋を開ければ機能不全家庭、とかだと本当に悲惨すぎる
周りからは恵まれてるようにしか見えない上、一人っ子って田舎とかだと片親以上に差別や偏見強いし
家庭の悪い部分ばかりを一人きりで逃げ場一切無く全部背負うことになるわで本当に地獄そのもの。
今時片親なんて珍しく無いし、家庭環境なんて親による
片親でもちゃんとした親や兄弟に恵まれてれば普通に幸せだし
両親そろってても悲惨な家庭は山ほどある

136172:名無し@まとめでぃあ2015年01月26日 16:26:29

何故か女叩いてるバカ沸いてるが
片親は女だけの責任じゃないんだがな
むしろ男が結婚後に豹変するようなクズだったり
ろくに養育費も払わず母親に子供押し付けて放置ってパターンが多い
男のクズ行為の代償まで全て女のせいかよ
本当に日本の男って頭弱いゴミクズばっかだな
これだから世界的にも馬鹿にされ嫌われてるんだよ

136311:名無し@まとめでぃあ2015年01月27日 13:59:36

片親から再婚で更にこじらせてる俺は人生生き地獄だよちくしょー

146292:名無し@まとめでぃあ2015年03月19日 13:04:25

片親の何が悪いかって
両親に愛情が無いことなんだよね
死別の場合は片方いなくても
愛情が残ってるから子供は両親を感じる
言うならば結婚してるしてないは関係ない

148081:名無し@まとめでぃあ2015年04月02日 15:16:24

片親だろうと、愛があれば何とかなると思う
両親揃ってても、愛情をまともに受けられなかったら駄目になる

大学でまともな先輩に出会ったり、人に愛されたりしてようやく人並み以下には成れたけど、それが無かったらどうなってたやら
両親には金貰えただけありがたいとは思ってるし、仕事してるだけ大人としては尊敬してる(勿論親としては認めない)

179020:名無し@まとめでぃあ2015年12月26日 09:02:05

小学生の時に両親が離婚して母子家庭。弟は不登校になったけど自分はヒステリーな母が怖くてビクビクしながら学校通った。
んで、結局鬱病になって高校卒業と同時に仕事やめてアルバイトして、
この歳になってやっと娘扱いしてくれる人に恵まれて、自分のケアをする元気も出てきた。
学生〜就職中は死ぬ事しか考えられなかったけど、人生ってわからないもんだね。

179778:名無し@まとめでぃあ2016年01月07日 20:31:56

片親でも芸能人並に稼ぐ富裕層親と、貧困層で分かれる。離婚は資産を分散させる上、出世に響くしマイナス。
大学に進学出来ない、なんてあるし。

204749:名無し@まとめでぃあ2017年03月09日 16:35:17

韓国人「日本ガー日本ガー!」
???「女ガー!女ガー!」
同族嫌悪かぁ

204903:名無し@まとめでぃあ2017年03月12日 11:47:08

小2のときに父が死んで、中2のとき、母が家に連れ込んでいた母の彼氏と性行為しているのを夜中同じ布団の中で目撃した。今29になるけど、自分がアダルトチルドレンであることを知った

210749:名無し@まとめでぃあ2017年06月18日 18:18:16

しっ、縛りプレイしてるだけだし(母子家庭)。

212644:名無し@まとめでぃあ2017年07月21日 20:00:37

なんでも女のせい女のせいってやっぱり片親育ちはダメだな

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 244972件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ