​​

回転寿司のマグロが本当にマグロの身だと思ってる馬鹿wwwwwww

回転寿司のマグロが本当にマグロの身だと思ってる馬鹿wwwwwww
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 10:46:41.06 ID:8rKlvmvG0
アカマンボウの身で代用してん騙されてんだよバーカwwwwwwwww
引用元:回転寿司のマグロが本当にマグロの身だと思ってる馬鹿wwwwwww
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1377481601/


1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 10:46:41.06 ID:8rKlvmvG0


アカマンボウの身で代用してん騙されてんだよバーカwwwwwwwww



2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 10:47:08.06 ID:w5Uc/szrP


そんなのあかんだろー!(アカマンボー)

73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 11:31:12.28 ID:elpf71eS0


ちょっと待って>>2が何か言ってる


75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 11:32:13.93 ID:VJK4wRzH0


>>2凄すぎワロタ


77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 11:33:17.40 ID:sPACy23+0


>>2
力技すぎだろwwwwww


78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 11:33:31.95 ID:2+4Lm4Ih0


>>2の恐怖を今知った


107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 12:07:28.72 ID:1gPh5f5p0


>>2
力技の意味がわからなくなるぐらい力技すぎんだろ


159:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 14:44:14.93 ID:XCw1MJhT0


>>2
何がすごいって30秒ちょいでこのセリフが出てくることだよね




3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 10:47:13.69 ID:5aPykKmP0


これって結局ソースないよね



5: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2013/08/26(月) 10:47:32.08 ID:xTp74Wtz0


本物使ってるとこもあるよ



10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 10:48:56.91 ID:Zti0RyAZ0


マンボウより本物の落ちたマグロ使ったほうが安いって聞いたことあるけど



17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 10:49:55.15 ID:NZokLJd40


でもマグロなんかよりマンボウのほうがコリコリしてて美味いわ
キモに味噌入れて叩いたやつに付けて食べると最高



18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 10:49:57.33 ID:13AhByC10


ちなフィレオフィッシュは深海魚メルルーサ

29: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2013/08/26(月) 10:58:47.04 ID:HMW0u1Ea0


>>18
フィレオフィッシュは普通にタラだぞ

シルシルミシル(?)とかいう番組でやってた


60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 11:19:52.63 ID:nTgdZOwB0


>>29
イッテQでホキ使ってるって言ってたぞ
ホキとメルルーサって同じ種類だよな


フィレオフィッシュ
日本マクドナルドでは、2001年に問い合わせに対して、使用している白身魚の種類をスケトウダラであるとするとともに、日本以外では、マダラや、深海魚のホキ、メルルーサも使用されていると回答しており、公式サイトでもスケトウダラを使用していると公表している。一方、米国マクドナルドはホキ及びタラ(Pollock)、英国マクドナルドはスケトウダラまたはホキを使用していると公表している。

ホキはオーストラリア南部からニュージーランド近海の水深10-1000mに生息するタラ目マクルロヌス科の魚。かつてメルルーサ科(Merlucciidae)に分類されていたが、近年では独立したマクルロヌス科(Macruronidae)に分類されることが多くなった。



21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 10:50:59.79 ID:g9Z14GaG0


マンボウってついてるけど、アカマンボウはいわゆるマンボウとは違うぞ



25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 10:52:43.72 ID:gdkl8IPO0


マンボウってそんなにとれんの?
ふつーにマグロとったほうがはやくね

34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 11:00:31.67 ID:AQ55MY6H0


>>25
定置網とかに混じってくるやつを再利用してる感じ
マグロの網に入ってくることもあるぐらい
ガワの見た目が違うだけで肉の見た目も味もそっくりだし普通に美味しいから困る




30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 10:59:00.81 ID:VoH6MRBG0


寄生虫で腸がパンパンのマンボウwwwwwwwww
衝突の恐怖でストレス感じて事前に死ぬマンボウwwwwwwwww



31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 10:59:17.77 ID:Lp+Fka4D0


逆に赤マンボウってヤツの方が稀少で高そうなんだけど



32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 11:00:09.76 ID:g9Z14GaG0


アカマンボウ (赤翻車魚、学名: Lampris guttatus 、英名: Opah )とは、アカマンボウ目アカマンボウ科(Lampridae)に属する深海魚。
別名、 マンダイ 。
体型はマンボウ( Mola mola )に似るが、マンボウの仲間ではない。リュウグウノツカイに近縁の魚である。



36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 11:01:33.64 ID:rrLxIYQBP


マグロっぽい味ならマンボウでええよ



39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 11:02:01.84 ID:REb0lSAtO


陸に揚げると跳ねることすら出来ずにヒレをピッタンピッタンするしかないマンボウ



41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 11:03:10.50 ID:+Ah3BMQnP


普通にマンボウで出してくれても頼むのに



53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 11:11:25.19 ID:N5QDDsxM0


キハダやメバチだろ
ビントロと明記した奴はビン長だけど



59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 11:18:24.99 ID:UR7lnx9A0


思ったより可愛くてワロタ


67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 11:25:39.60 ID:UQQZ7Yf+P


>>59
どう見ても回遊魚系のフォルムだなww




62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 11:21:41.79 ID:27NQ8/gj0


味が良けりゃそれでいいんだよ
マグロとアカマンボウの味の違いが分かるような舌なんて持ってないしな



69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 11:26:37.90 ID:2+4Lm4Ih0


てか外食、スーパーの惣菜、冷凍食品あたりの魚介類なんて偽物ばっかりだろ。

何食わされてるか本当分からんわ。



80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 11:36:46.82 ID:yUr7az0r0


近い味なら代用魚でもなんでもいいんだけど添加物だけが怖い

84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 11:42:05.85 ID:d40DnEUr0


>>80
サーモンの代用魚のニジマスは発色剤でオレンジにしてる
マグロの代用魚のアカマンボウは、鉄サビの色を応用した酸化剤で赤くしてる
エンガワの代用魚のカレイ・その他は、漂白剤を使って肉の色をブリーチ&白色染めしてる

他にも
ネギトロは廃棄肉をミキサーして無駄なく使える魔法のネタだし、
加工の工程で発生する腐敗現象を緩和するための食品添加物は必ず入ってる




82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 11:40:06.56 ID:L6RlChCK0


脂のノリはマグロよりアカマンボウのほうが遙かに上なんだがな

それはそうと近大の養殖マグロ大トロ食ってみたが
なんか舌触りがザラつくな



99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 11:58:16.24 ID:75TD4cqw0


エビとかだったか一度次亜塩素酸に漬けてるらしいな
次亜塩素酸は病院その他諸々で滅菌とかにも使われる薬品で身近なものだとカビキラーとかに入ってる
そんなもの口に放り込めれるかよ

102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 12:01:59.75 ID:8Ox6J58qP


>>99
ファミレスやスーパーのコールスローやらサラダなんかのカット野菜も次亜漬けだよ


113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 12:15:43.02 ID:75TD4cqw0


>>102
そこら辺は買わねえよ
まぁある程度はいいんだけど見知った薬品の名前聞くと食べる気なくすよね
知らぬが仏だわwww


115:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 12:17:52.02 ID:tOAtF3rq0


>>113
次亜塩素酸と言っても
食品添加物に指定されてるけどな


118:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 12:22:23.30 ID:75TD4cqw0


>>115
添加物は全部安全だ!!って信じるより少し気にして自分で管理したほうがいいじゃない
それに食えるのはわかるんだけど見知った薬品が入ってるのが嫌なんだよ


120:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 12:26:33.24 ID:tOAtF3rq0


>>118
次亜塩素酸というと聞こえは悪いけど
カルキも次亜塩素酸カルシウムだよ
カップ式の飲料自動販売機は水道水を使っている場合も多いよ


128:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 12:35:44.67 ID:75TD4cqw0


>>120
まぁわかってはいるんだけど次亜塩素酸の液体にドバドバ食品漬けてる映像昔見た時からなんか食品だけは知ってしまうと嫌なんだわ


129:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 12:36:27.35 ID:2tzHgnhh0


>>128
何も知らないのに嫌悪感とか馬鹿としか言いようがない




116:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 12:18:08.86 ID:gdkl8IPO0


安かろう悪かろう
ってことばがあるだろ

ひと皿88円!って言ってんだからお察しよ
それでもたまに行くからうまいと思える



124:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 12:31:47.50 ID:VoH6MRBG0


普通に考えて表示法違反臭いけど
健康被害が無い限りは動かないんじゃね?



136:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 12:46:58.38 ID:VOOpom9QO


今までマグロだと思ってた物がアカマンボウって名前に変わっただけなら個人的には困らない

今までお姉ちゃんだと思ってた人が本当はお兄ちゃんだったとしても個人的には困らない



145:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 12:54:49.72 ID:cdvFxd+kP


代替にしてるのって、ネギトロとかそういうのだけだろ
そもそも専用に漁獲してるわけじゃないから供給量が安定してない
普通にマグロ使ったほうが確実



146:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 12:55:20.74 ID:tOAtF3rq0


銀鱈や銀ムツは鱈じゃなくてアイナメやクエの仲間だし
金目鯛は鯛の仲間じゃないし難しいね
ただ赤マンボウをキハダマグロや黒マグロと言ったら
個人的にはダメなような気がする。



158:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 13:36:41.09 ID:iKEqGaoWP


マンボウ食いてえ



47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/26(月) 11:06:40.69 ID:VoH6MRBG0


マグロと偽ったマンボウと思いきや実はリュウグウノツカイっていう三段構え
もはや何が真実なのか分からない



長寿世界一の大川ミサヲさん(115)ヤバすぎワロタwwwwww

声優学校通ってたけど声オタが哀れでしょうがない

【閲覧注意】ナウシカの裏設定って知ってる?

元カノのことが好きで辛すぎた結果wwww

ローラ完全に消えたなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

【画像】サメの体内から“反撃”する男、オーストラリアで撮られた1枚に賛否。

いい年こいて恋愛経験が無い奴は人間的に欠陥がある

江戸時代のカップルの避妊法wwwwwwwwwwwww

海外「日本人が賢い理由はこれか!」 常用漢字の多さに外国人がショック

スクラブ入りの洗顔使ってるバカwwwwwwwwwwww

ベジータが指ピっってやってる奴をリアルで使いたいんだけど (※画像あり)

【画像】腐女子が描いたKBTITキモすぎワロタwwww
オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

24740:名無し@まとめでぃあ2013年08月26日 21:40:00

回転寿司のマグロがコストダウンに成功したマグロだと信じられない方が馬鹿……と言っちゃ悪いがそういう人間だろ。

24742:名無し@まとめでぃあ2013年08月26日 21:46:45

>>2のせいで後のレスが頭に入らない。

24750:名無しさん@ニュース2ch2013年08月26日 22:01:22

うーまんぼ!

24770:名無し@まとめでぃあ2013年08月26日 23:02:22

畜用マグロ、養殖サーモンはイワシなど天然の小魚をエサにする。
安定供給のために自然界の魚の生態形を狂わせている。
エサも完全養殖できるようにしないとマグロでもウナギでも養殖技術が
確立してもエサのコストが問題になる。天然資源は無限ではない。
養殖は規模の大きさで原価を下げる。大量の天然資源を消費する。

24772:名無しさん@ニュース2ch2013年08月26日 23:34:12

とりあえず
嘘つくのやめろよ

24773:名無し@まとめでぃあ2013年08月26日 23:35:10

本物のマンボウの刺身は、ライチのような食感。味はほとんどしない。

24774:名無し@まとめでぃあ2013年08月26日 23:43:50

代用魚使ったり食ったりするのはいいけど、その表記はちゃんとしてくれなきゃ
で、してんだよね?赤マンボウなのにマグロとは嘘書いてないんだろ?
もし嘘書いて騙してる店があるなら、その店は行政が潰すべき

24852:名無し@まとめでぃあ2013年08月27日 10:21:54

俺達が食べてるマグロが実はサバという魚で
俺達がスーパーで買う切り身が実は魚介類ではなく加工された動物の肉だとしたら・・・

キリないじゃん

24858:名無しさん2013年08月27日 10:49:50

アカマンボウも一応マグロの表記OKって認められてるから行政に手出しはできんよ
本マグロとかカジキマグロって書いたらOUTだけどね
>>146の鱈みたいなもん
本スレにもあったけどマンボウとは形が似てるだけの全くの別物だよ
表記をきちんとして欲しいっていう気持ちはわかるけどね

24864:名無し@まとめでぃあ2013年08月27日 12:19:09

野菜の次亜塩素酸の消毒って給食でも普通にやってるけどな

24888:名無し@まとめでぃあ2013年08月27日 14:00:35

サーモンの代用品がニジマスじゃ無くて
ニジマスを養殖して太らせた魚がサーモンナンダガ

24899:2013年08月27日 15:47:47

あと中落ち丼とかは
安い赤身のクズに「トロっこ」っていう
ペースト状のバターみたいな加工物混ぜて
脂身が多いような味にしてるんだぞ
まあサラダ油足してるのと同じようなもんだ。

24902:名無し@まとめでぃあ2013年08月27日 16:18:29

アカマンボウはネギトロに混ぜて使ってるって話は聞いたな

25184:名無し@まとめでぃあ2013年08月29日 05:58:46

結局のところ、消費者が現実を見ることが一番だと思うんだよ。
添加物を使わないと、現代の食事は自給自足でもしない限り成り立たないし、
似た味の魚や死魚などの低コストな食材がなければ、100円で寿司なんて食えない。
添加物や表示偽装を感情で否定するのは簡単だけど、それに飛びついたのは、
他でもない自分らだってことを、消費者はそろそろ省みたほうがいいと思う。
それすらも面倒なら、表示偽装をとやかく言う資格はないんじゃないかな。

26005:名無し@まとめでぃあ2013年09月02日 19:23:20

アカマンボウって単品でも一応高級魚で美味しい魚
いっそそのまま出せばいいのにな。
なんでそこまでマグロのブランドに拘るのかね。
ネギトロウマー!

26849:名無しの壺さん2013年09月08日 01:29:04

ID:75TD4cqw0が最高に状弱くさい

27203:名無し@まとめでぃあ2013年09月09日 22:45:51

じゃあ、>>1が天然にこだわって、養殖を嫌ってるかというと、意外とそうでもなかったりする。
要は知ってることの自慢。
だから、このスレでの勝利者は>>2。

29161: 2013年09月22日 13:53:45

食物アレルギーがある以上、偽装はいけないだろ

29164:名無しさん@ニュース2ch2013年09月22日 14:30:21

普通は知らない名前だと食おうとしないじゃん。
アメリカで明太子をハカタスパイシーキャビアって名前にしたら売れたようなもんだよ。
チョウザメの卵じゃないけどな。

29168:名無し@まとめでぃあ2013年09月22日 14:40:58

むしろ飛びぬけて舌が肥えてない限り言われなければ分からないほどそっくりじゃなかったら代用魚の意味がないだろw
どんなに頑張ってもイワシやサンマがマグロの代用魚になるわけがないんだし。

29477:ははは2013年09月24日 01:40:15

俺は、そんなこときずかなかったww

29479:2chから来たよ(・ω・)2013年09月24日 01:45:33

てゆうかさ~
スシローしってる?
アレもアカマンボウなの?

36932:名無し@まとめでぃあ2013年11月05日 02:57:04

75TD4cqw0がフルボッコで可哀想だと思った(こなみ)

36934:名無しさん2013年11月05日 03:13:30

人工的に、添加物だけで魚っぽい味が出せたら(しかも安価で)、1皿20円とかの回転寿司も登場するのかなあ。

38815:2013年11月13日 13:20:55

まあこれのソースは無いんですけどね

70241:名無しさん@ニュース2ちゃん2014年04月04日 20:25:04

結局美味しければどっちでもいいよ

83851:名無し2014年06月07日 19:46:33

馬鹿なのは>>1
キハダとマンダイの値段はそんなに変わらん。第一、マグロで無いものをマグロと言って売ったら立派な犯罪。
週刊誌のデマに流されすぎだ。

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 245915件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ