​​

和菓子って日本の負の産物だよな

 和菓子って日本の負の産物だよな
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/27(火) 10:26:16.13 ID:DddCKvYP0
和食はいいけど、和菓子っていいとこなしだよな チョコと羊羹おいてたら羊羹取るやつって舌おかしいとおもっちゃうよ
引用元: 和菓子って日本の負の産物だよな
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1377566776/


1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/27(火) 10:26:16.13 ID:DddCKvYP0


和食はいいけど、和菓子っていいとこなしだよな
チョコと羊羹おいてたら羊羹取るやつって舌おかしいとおもっちゃうよ



2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/27(火) 10:26:52.38 ID:xKpjRxHR0


圧倒的羊羹



4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/27(火) 10:27:29.12 ID:WRtWvk2C0


年取ると食いたくなるんだよ



6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/27(火) 10:27:56.05 ID:W6yKkLHY0


そこそこ値のする水羊羹食べた時の衝撃



7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/27(火) 10:27:58.54 ID:DrWKDtcg0


和菓子糞高いくせにそこまで美味くない
安物は不味いし



9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/27(火) 10:28:38.43 ID:5W4n/IXe0


>>1
お前お茶と和菓子の組み合わせがどれほど美味いかしらないな?
コーヒーと和菓子もおいしいぞ

144:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/27(火) 11:11:47.25 ID:K1bk/y2A0


>>9
和菓子は牛乳、洋菓子は日本茶だろ




11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/27(火) 10:29:20.31 ID:RfnmKKRi0


環の王者羊羹と洋の王者カステラが作り出す奇跡のタッグ

18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/27(火) 10:31:11.85 ID:hQgOSRJuO


>>11
シベリアはお帰りください





13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/27(火) 10:29:45.88 ID:/KE6O6AFP


和菓子屋の団子は安くて美味い



14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/27(火) 10:30:14.22 ID:DddCKvYP0


和菓子で認めてるのは、わらび餅だけだな
それでも、たけのこの里とわらび餅があったらたけのこの里取るわ
きのこの山とだったらギリギリわらび餅選ぶ



15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/27(火) 10:30:14.74 ID:nh7uSFYl0


砂糖固めただけで味対して変わらないしな



16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/27(火) 10:30:30.72 ID:Y4OsLn180


くるみゆべし最高だろうが
甘すぎると言いつつくどくないのが和菓子





21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/27(火) 10:31:27.40 ID:xximqIPs0


和菓子はあんこしかない上に甘すぎ
なんで控えめのがないの?

46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/27(火) 10:35:59.10 ID:37XQeAbA0


>>21
あんこしか食わせてくれなかった親を怨め




22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/27(火) 10:31:31.36 ID:gAPSMdt10


チョコのCMはすべからくムカつく



27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/27(火) 10:32:23.90 ID:DddCKvYP0


戦後、子供達はギブミーチョコレートと米兵に群がったろ?
あれ羊羹だったら誰も米兵追いかけてないと思うよ



29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/27(火) 10:32:32.12 ID:9qq51Z1Ci


洋菓子に比べてカロリー低いしな



33:神様になりたい神 ◆uitUt8nt8ttN :2013/08/27(火) 10:34:02.85 ID:m0f5P1EU0


殺伐としたスレに救世主が!
 .__
ヽ|・∀・|ノ ようかんマン
 |__|
  | |


ありがとう、ようかんマン!

 i~'~~|
 |__|
  | |



36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/27(火) 10:34:26.99 ID:NVEnxZsV0


チョコレート羊羹意外と美味しかったぞ
和菓子と洋菓子の組み合わせ結構好き



37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/27(火) 10:34:30.32 ID:GRA99en80


いや、そもそも和菓子って茶菓子だろ
お茶とセットで初めて実力を発揮するものなんだよ
単品で食うものじゃない
日本茶とセットで味わうものだ



40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/27(火) 10:34:56.82 ID:GcOQu6ST0


いちご大福とか考えたやつ天才だろ
きんつばも美味いわ





50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/27(火) 10:37:12.05 ID:DddCKvYP0


和菓子
・高いのはうまい
・緑茶とセットでうまい

チョコ
・安くてもまぁうまい
・単品でもうまい

もうこの時点でチヨコ圧倒的

73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/27(火) 10:43:15.75 ID:Z4UDIk7O0


>>50
めちゃくちゃ甘党でチョコ大好きでが
きちんと一粒1000円くらいのチョコ食べてから言え
羊羹もチョコも安物と高いのじゃ全然ちがうぞ




58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/27(火) 10:39:23.52 ID:sUa2vDxH0


舟和のあんこ玉が食いたい





62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/27(火) 10:40:21.68 ID:O6GIvOfi0


わさんぼんとかいう謎の砂糖がないとおいしくない不思議



66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/27(火) 10:41:53.98 ID:WCe4oTHu0


見た目は凄い好きだけどなあ

透明の寒天に金魚みたいな和菓子が泳いでるやつとか驚かされた



70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/27(火) 10:42:58.68 ID:K5AoK4gq0


和菓子職人とパティシエが市議会議員とかに立候補してたら和菓子に一票だな

76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/27(火) 10:43:59.77 ID:DddCKvYP0


>>70
まぁ、印象的に俺も和菓子職人にいれるだろうけど
なんでも政治とカラメル奴ってなんなの?パティシエなの?




71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/27(火) 10:43:05.08 ID:5xNj/c5oP


実際、30過ぎると洋菓子は無理になる
和菓子はギリいける



72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/27(火) 10:43:06.61 ID:KtzRK0XT0


赤福さんがお怒りだぞ





83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/27(火) 10:45:53.03 ID:EY+eSpTL0


市販大福のこれじゃない感は異常
もちのようでもちじゃない何か

92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/27(火) 10:49:42.12 ID:mu4oJ2N1O


>>83
米粉使ってる大福は あまりすきじゃないわ




84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/27(火) 10:47:07.08 ID:trtg8cmd0


甘くないことを有難がる馬鹿



87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/27(火) 10:48:05.45 ID:yoy0mgQs0


まぁ洋菓子も綺麗なのはホントに綺麗なんだけどな
パティシエのコンテストみたいなやつの洋菓子の細工とかすごい

ようするに洋菓子と和菓子を合わせたのが最強というわけですね!



90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/27(火) 10:48:32.99 ID:Kk6fEXfs0


和スィーツ(笑)



91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/27(火) 10:49:40.52 ID:Grw98sy/0


芋ようかんはマジで日本の生み出した和菓子文化の極み



93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/27(火) 10:50:18.13 ID:xf3+z+zw0


和菓子に使われるあんこを全部チョコに変えてくれー!
それで大体解決する

96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/27(火) 10:51:10.05 ID:DddCKvYP0


>>93
いいこと言うじゃん

見た目は和菓子もいいんだけどな


97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/27(火) 10:51:24.16 ID:tg23p1be0


>>93
お前、それおしるこの前でも同じこと言えんの?




95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/27(火) 10:51:08.12 ID:qHrc2CsU0


茶の渋みを中和するあの感じが好き



103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/27(火) 10:55:24.40 ID:DddCKvYP0


一般的な洋菓子

スポンジケーキ
パウンドケーキ(カトルカールとも)
カステラ
タルト
シュークリーム
チョコレート
アイスクリーム
プリン
ゼリー
スフレ
バウムクーヘン
スイートポテト

スイートポテト以外圧倒的ですわ



108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/27(火) 10:57:18.17 ID:B1mLPh4V0


緑茶との計算されつくされたかのような相性の良さ

111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/27(火) 10:57:57.85 ID:DddCKvYP0


>>108
まぁ、それはあるけど
緑茶はバニラアイスなんかとも普通に合う




124:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/27(火) 11:05:51.11 ID:2SjAU3W20


黒蜜の美味さは異常
黒蜜使ったお菓子はだいたいうまい

185:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/27(火) 11:40:03.83 ID:wwsDgYBV0


>>124
和菓子の中で黒蜜だけは受け付けん


194:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/27(火) 12:00:05.83 ID:AjEJBVvz0


>>185
信玄餅…





127:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/27(火) 11:06:39.04 ID:Sxq7oetr0


練りきり綺麗だしうまいじゃん





129:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/27(火) 11:07:47.12 ID:nWHuRBTd0


きなこもち+黒蜜
バニラアイス+黒蜜

和洋折衷にまで進軍する最高の食材



149:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/27(火) 11:12:46.70 ID:nYcjj0vZ0


和菓子は脂肪分が少ないという利点がある



154:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/27(火) 11:14:46.60 ID:37nLCK0h0


あんこ嫌いなだけだろとマジレス

158:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/27(火) 11:19:03.35 ID:DddCKvYP0


>>154
まぁ、そこまで好きではないけど嫌いではない




157:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/27(火) 11:18:40.84 ID:K5AoK4gq0


和菓子は繊維質が多くて血糖値の上昇が緩やかって栄養士は言うけれど、チョコだってポリフェノールじゃん
あいつらの言うことって変なバイアスかかってるよな

170:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/27(火) 11:24:43.31 ID:uFZxhqYzO


葛、寒天は神
あんこ?死ね

>>157
そもそも菓子食う目的の一番が栄養摂取じゃないしな




159:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/27(火) 11:19:42.02 ID:JOsQ/TNnP


ドラヤキはうめえだろ

160:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/27(火) 11:20:52.95 ID:xf3+z+zw0


>>159
チョコだったらよかったのに


166:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/27(火) 11:23:46.07 ID:UlaU0Itq0


>>160
最近はチョコ味もクリーム味もあるだろ




163:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/27(火) 11:22:24.42 ID:X9BxHah20


お前らこれでも見て和菓子の良さを再確認するよろし




167:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/27(火) 11:24:03.44 ID:DddCKvYP0


緑茶とあうっていうけど、洋菓子もコーヒーとあうしなんともいえなくなってきた



174:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/27(火) 11:26:04.19 ID:9mC8xDlP0


落雁美味いじゃん



191:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/27(火) 11:56:44.73 ID:nWHuRBTd0


粒あん →まぁまぁ

こしあん→史上最高の甘味



195:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/27(火) 12:00:16.13 ID:eoFto7Pr0


和菓子って味が同じなんだもんな



197:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/27(火) 12:11:39.66 ID:G+1A8gLU0


いい店で買えばなんでも美味しいだろ



205:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/27(火) 13:02:35.09 ID:FkVvi94V0


和菓子の不味さは異常
甘いものだけは苦手だったみたいだね

207:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/27(火) 13:03:53.05 ID:xf3+z+zw0


>>205
このスレ、超同意者少ないっぽい
>>1と俺とお前と、あといたっけ?




209:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/27(火) 13:08:18.94 ID:DddCKvYP0


いない、みんな和菓子派だな
和菓子右翼ばっかやで

211:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/27(火) 13:16:03.18 ID:xf3+z+zw0


>>209
意外過ぎだよな


ちなみに和菓子派で、
洋菓子=甘い、和菓子=甘さ控えめ、よって洋菓子派のお前デブ
って攻めてる人いるけど、俺は和菓子の甘ったるさの部分が苦手




215:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/27(火) 13:20:54.06 ID:GLhx2fup0


今でも和菓子の甘さ控えめは意味わからん
むしろ甘さ全面的すぎんだろ
まぁだからこそ洋菓子のが人気だとは思うが



216:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/27(火) 13:29:56.46 ID:f/2Kps1s0


ショートケーキくらい甘いのはない
いちご大福くらいの甘さがいいんだろ



225:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/27(火) 14:07:36.78 ID:sH/VhkXh0


金つばとか生やつはしとか好きだろ



230:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/27(火) 14:16:17.17 ID:ujcyJRE40


俺も和菓子嫌いだな 歯につくし
すっごく喉がかわくよ

234:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/27(火) 14:37:27.21 ID:GLhx2fup0


>>230
ケーキやポテチとはそりゃ違うだろ




236:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/27(火) 14:38:31.42 ID:mIG6PBfe0


和菓子の彩り好きなんだけどなあ
小豆とか嫌いなのか

237:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/27(火) 14:40:45.40 ID:xf3+z+zw0


>>236
多分、俺ら豆系統の“甘い粉感”嫌い


242:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/27(火) 14:48:03.04 ID:mIG6PBfe0


>>237
あー、なるほどね
お茶と合わせるのが前提のお菓子多いからねえ
和菓子好きじゃなくても関東近郊なら時屋の生クリーム入りどら焼きは食べて欲しい
アレを食わず嫌いで食べないのはもったいないくらい美味しいぞ




218:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/27(火) 13:59:05.89 ID:G3A3OAO60


大多数が両方好きってだけじゃね?
チョコと羊羹置いてあったら両方食うだろwwww



長寿世界一の大川ミサヲさん(115)ヤバすぎワロタwwwwww

声優学校通ってたけど声オタが哀れでしょうがない

【閲覧注意】ナウシカの裏設定って知ってる?

元カノのことが好きで辛すぎた結果wwww

ローラ完全に消えたなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

【画像】サメの体内から“反撃”する男、オーストラリアで撮られた1枚に賛否。

いい年こいて恋愛経験が無い奴は人間的に欠陥がある

江戸時代のカップルの避妊法wwwwwwwwwwwww

海外「日本人が賢い理由はこれか!」 常用漢字の多さに外国人がショック

スクラブ入りの洗顔使ってるバカwwwwwwwwwwww

ベジータが指ピっってやってる奴をリアルで使いたいんだけど (※画像あり)

【画像】腐女子が描いたKBTITキモすぎワロタwwww
オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

24933:名無し@まとめでぃあ2013年08月27日 20:28:12

歳とると和菓子が好きになる不思議

24934:名無し@まとめでぃあ2013年08月27日 20:33:05

歳とって和菓子好きになった納得。

24935:名無しさん2013年08月27日 20:34:43

は?




は?
練り切り至高だろーが

24936:名無しさん@ニュース2ちゃん2013年08月27日 20:42:44

つぶあんの不味さは異常

24937:通りすがり2013年08月27日 20:50:48

卵糖(かすていら)は和菓子です。
とらやの生菓子、ばいこう堂の干菓子を食ってからディスれよ。

24938:名無しさん@2ch2013年08月27日 20:53:47

練りきりのつくりたて、餅どら・栗まん・そばぼーろの焼きたて、
利休まんの蒸したて、わらびもち・くず桜・水ようかんの冷えたて///

24939:名無し@まとめでぃあ2013年08月27日 20:55:12

あんこはあの塩が嫌なのに、
塩キャラメルブームのせいで洋菓子にも塩がしゃしゃり出てきた。
なんとかしてくれ。

24940:名無し@まとめでぃあ2013年08月27日 20:55:58

羊羹は疲れたときに凄く食べたくなる

24941:名無しさん@ニュース2ch2013年08月27日 20:56:08

俺、所謂関西人ですが、東京では「三笠」のことを「どら焼き」と呼ぶのはドラえもんで知っていたし、「ひろうす」のことを「がんもどき」と呼ぶことも15才の時に知った。
しかし、「松露(ショウロ)」のことを「あんこ玉」というのは最近還暦を迎えるまで知らなかった。
同じ日本人同士でどちらが良いとか悪いとか言いたくないけど、上品な言い方は残して欲しい。

24943:名無し@まとめでぃあ2013年08月27日 20:57:32

だいたい日本独自の和菓子と世界各地の洋菓子
比較すること自体おかしいんだけどね
チョコの発祥はヨーロッパですらないしね

24944:  2013年08月27日 20:57:59

[太字]和菓子右翼ってwwww

自分の意見が賛同されないと、レッテル張りしか出来ないゆとりか?w

そんな事では乞食レイシストの在ちょんって言われるゾwwwww[
/太字]

24946:(´・ω・`)2013年08月27日 21:02:22

水ようかん美味いねえ

24947:名無し@まとめでぃあ2013年08月27日 21:02:24

八ッ橋美味いのにな、>>1は損してるわ

24948:名無し@まとめでぃあ2013年08月27日 21:06:59

和菓子があんこだけとかどんだけ安物しか知らんのや・・・
いや、安物でもバリエーションは多岐にわたるから
単に物知らずなだけか?

24949:名無し@まとめでぃあ2013年08月27日 21:09:30

日本ディスっとけば釣れるから言ってるだけだろ

>チョコと羊羹置いてあったら両方食うだろwwww
結論はこれ

24950:名無し@まとめでぃあ2013年08月27日 21:10:40

おまんじゅう美味しいだろーが。
十万石饅頭食べてみ

24951:名無し@まとめでぃあ2013年08月27日 21:10:53

※24940
ひろうすの語源なんかポルトガル語だぞ?
西の方が勝手に綺麗、上品だと思ってるのは、関西人の悪いところだよ

24952:2013年08月27日 21:10:57

安いチョコって、チョコの風味がする植物性油脂だからね
油混ぜてるから安くて美味しいんだけどねw
昔はあんこなんかちっとも嬉しくなかったけど
だんだん食べたくなるんだよね、不思議な事に
自分で煮た小豆をお汁粉にして、黒糖で味付けするとヘルシーなおやつが出来る

24953:名無し@まとめでぃあ2013年08月27日 21:11:14

外国のチョコ食ってこい。糞不味いから

24954:   2013年08月27日 21:14:06

きんつばは元々ぎんつばだったってこち亀で見た。

24955:名無し@まとめでぃあ2013年08月27日 21:14:54

外国のやっすいチョコ食っても同じこと言えんの?
日本の安いチョコと比べものにならんマズさだぞ

24956:名無し@まとめでぃあ2013年08月27日 21:15:28

言っとくけど、海外で喰う洋菓子なんて日本以下だぞ。
洋菓子が美味いと思うのは、日本で作られてるからだ。
そしてその日本が作り上げた和菓子はそれの上を行く。

24957:名無し@まとめでぃあ2013年08月27日 21:16:24

みんな違ってみんな良い

24958:名無し@まとめでぃあ2013年08月27日 21:17:54

※24940
三笠って、単に三笠山に似てるからってだけの名前だろ・・・
そもそも関西発祥の食べ物でもないのに、「残す」ってのもおかしいわ

24959:名無し@まとめでぃあ2013年08月27日 21:28:07

あんこは重い

24961:名無しさん@ニュース2ch2013年08月27日 21:34:12

飴細工はすごいと思う

24962:名無し2013年08月27日 21:43:20

和<<<洋<<<<<<<和+洋
だな。
あんぱんとかいちご大福とか他いろいろ。

24963:名無し@まとめでぃあ2013年08月27日 21:43:49

和菓子めっちゃうまいやん

24964:名無しの日本人2013年08月27日 21:47:23

戦後米軍人がくれるのがチョコだったから群がったと思ってる辺りがな…。
砂糖はぜいたく品だったから、甘くて口に入れば何でも良かっただけ。
1は無知&子供すぎる。

24965:名無し@まとめでぃあ2013年08月27日 21:47:33

絶許屋上

24967:名無し2013年08月27日 21:57:05

初めてとらやの羊羹食べた衝撃は忘れない。美味すぎて一本食ってめちゃくちゃ怒られた

24968:名無し2013年08月27日 21:57:58

アンコがマズイとか言ってるけど、アンパンとかコッペパンとかのアンコは上手いよ。どら焼きとかタイ焼きとかもそうだけど、組み合わせによっては絶品になる。

24969:名無し@まとめでぃあ2013年08月27日 22:03:49

京都で「松露」と呼ばれている和菓子を、東京では「岩衣(いわごろも)」と
呼ぶ。(茶席で使われるような上品な和菓子の場合)
東京で「あんこ玉」といえば、アンコをまるめた駄菓子またはアンコ玉に
薄く寒天をコーティングした和菓子を指す。

24975:名無し@まとめでぃあ2013年08月27日 22:47:11

葛餅に誰も言及せぬとは……

24979:名無し@まとめでぃあ2013年08月27日 22:59:47

和菓子大好きだけど、和菓子の良さ俺わかってるぜ?ッて人は嫌い

海外のチョコtimtamとか美味しいじゃん
何でもかんでもまずいまずい言う人はどうかとも思う

24985:名無しさん2013年08月27日 23:30:03

和菓子というと、ドラえもんでのびたが絶賛してたきんつばを真っ先に思いだす

24990:名無し@まとめでぃあ2013年08月27日 23:57:49

みたらし団子めちゃうま

24992:名無し@まとめでぃあ2013年08月28日 00:00:42

緑茶飲むようになると和菓子がめちゃ旨くなる

25004:2013年08月28日 01:04:31

日本は和菓子も洋菓子も美味しい。
アメリカで人気のカップケーキ屋に行ったら甘くて歯が痺れた。チョコレートもぱっさぱさ。
不思議とある年齢になると和菓子美味しいじゃんってなるの。で、生クリームからカスタードクリームに移行する。

25008:名無し@まとめでぃあ2013年08月28日 01:25:17

どっちもうめえ。程よく甘い。
でもお茶には断然和菓子!たてたお茶に和菓子は最強だと思う。
なにあの美味さと染み渡る感じは。

洋菓子も美味しいけど、もたれる事も多い。
やっぱ脂分あたりの差かなぁ。

25014: 2013年08月28日 02:19:33

味覚が鈍感だとね、和菓子よりインパクトがはっきりする洋菓子だけしか受け付けなくなるかも
やっぱりいいものを食べる経験がある程度ないと味覚が鈍い大人になる
子供のころからの積み重ねって大事

25026:名無し@まとめでぃあ2013年08月28日 05:05:12

和三盆を知らずして日本人を語るなかれ

砂糖?ああ雑魚ね
チョコレート?ああ砂糖の入ったコールタールね

和三盆?…鬼神
抹茶?…金棒

25027:芸ニューの名無し2013年08月28日 05:33:30

おはぎ、たい焼き、大福、今川焼き、どら焼き、羊羹
若い頃は絶対に食べなかったものが年を重ねた今では・・・・

25038:名無し@まとめでぃあ2013年08月28日 08:50:59

1の反論が的外れすぎてもう…

とりあえず両方ともおいしいじゃんかよー
和菓子も洋菓子も見てよし食べてよしで批判するとこ無いと思うんだけどなぁ

25077:名無し@まとめでぃあ2013年08月28日 16:25:53

和菓子好きだけど
普通に洋菓子も好き

25124:名無しさん@2ch2013年08月28日 23:57:49

1はなんで和菓子好きに対して「和菓子右翼」なんて発想するんだろうね。
そのくせ何でも政治とからめる奴って何なのとか、矛盾しているね。
なんで戦後の米兵なんか連想するんだろうね、それも内容は的外れ。
「そこまで好きではないけど嫌いではない 」わりには変に
ためらい無く和菓子と和菓子好きを叩いているね、負の遺産とまで言って。
会話が噛み合っていない、言われた意図を正確に理解していない。
変な1。

25159:名無しさん@ニュース2ちゃん2013年08月29日 03:11:46

どっちも美味しく喰えるくせに、無意味に世の中や大人に逆らおうとするから言ってる事が支離滅裂になるんだ

25249:名無しさん@ニュース2ch2013年08月29日 14:23:02

ワイ牛皮すき

25389:名無し@まとめでぃあ2013年08月30日 04:02:05

葛きり腹いっぱいになるまで食いたい

25513:名無し2013年08月30日 20:50:26

洋菓子は紅茶・コーヒー等の組み合わせで、和菓子はお茶・お抹茶等の組み合わせで食べれば美味いと3年前に知ったww

25589:名無し@まとめでぃあ2013年08月31日 09:12:10

和菓子馬鹿にすんな
洋菓子だけ食ってりゃいいだろ

25622:名無し@まとめでぃあ2013年08月31日 13:22:02

バカ舌ほど声がデカイ。

25670:名無し@まとめでぃあ2013年08月31日 17:57:57

最後、禿同

つまりは両方楽しめる奴が勝ち組ってことだな

25741:オーディオ名無しさん2013年08月31日 22:59:16

和菓子なら水まんじゅうが一番好き
洋菓子ならエクレア

25752:名無しさん2013年09月01日 00:52:32

雄山「和菓子は、柿より甘いものは認めん」

25762:名無しさん@ニュース2ch2013年09月01日 03:38:17

3歳ぐらいの頃多分初めてあんこを食べた時、あまりのまずさに目を回してドブにはまった記憶がある。
だから本来和菓子ってまずいものなのかなって思う。
けど今は饅頭好きだし、うちの年寄りは高級洋菓子には手も付けないのに和菓子はメッチャ喜ぶ。

25785:名無し@まとめでぃあ2013年09月01日 09:55:34

和菓子も洋菓子も超うまいじゃん。
1はガキで発言もバカなやつだねかわいそうに^^

25793:名無しさん@ニュース2ch2013年09月01日 12:38:34

生クリームとかカスタードとか多いと気持ち悪くなってしまうので同意出来ない
コーヒーや紅茶で中和しようとしてもカスタード味の圧勝で俺には無理
その点和菓子は緑茶さえあればどれだけ甘くても後味がすっきりで緑茶もうまいし菓子もうまいとwinwin
よくできてると思うよ

というわけでバカ舌乙

26815:名無し@まとめでぃあ2013年09月07日 21:58:23

最近和菓子が増えたわ
歳なのかね

27071:名無し@まとめでぃあ2013年09月09日 03:54:11

和菓子も洋菓子も大好き。

27155:名無し@まとめでぃあ2013年09月09日 16:13:44

抹茶とか栗とかつかった
和菓子っぽい味の洋菓子が好きだ

28316:名無し@まとめでぃあ2013年09月17日 11:41:04

和菓子→ WIN和菓子
洋菓子→

28378:名無し@まとめでぃあ2013年09月17日 18:12:28

高い和菓子は旨いとか当然だろ
良い素材使って手間暇かけてりゃ何でも美味しくなるわ
むしろ安くて旨いのが最高

28816:名無し@まとめでぃあ2013年09月20日 13:53:36

でも日本の伝統は、残した方がいいような、、、

29457:名無し@まとめでぃあ2013年09月23日 23:46:57

味覚や嗜好の差こそ有るが、1が大して和菓子を食べてないって事は判るな
あんこ=和菓子の図式には閉口した
もうちょい色々食べてみなさいな
それぞれ良さは有るよ

35007:名無し@まとめでぃあ2013年10月26日 22:47:43

自分で作ってみると、市販品の砂糖の多さには驚いた
甘すぎるというなら、一度自分で作ってみるべし
市販品と職人のさがよくわかると思うよ
和菓子か洋菓子か?んなもんどっちも好きだ(自分で作りはじめるレベルで)

35688:名無し@まとめでぃあ2013年10月30日 20:00:03

すあまと生八ッ橋、水饅頭最高だろ。
あとは苦めのお茶な。至福のときだ。
安い団子も充分美味いけどな。
あぁ一辺でいいから本物の葛餅食いたいなぁ。
くず粉高いんだよ。
洋菓子なら本物のマーシュマロウな。ぜんぜん違うらしいぞ。

36064:名無しの壺さん2013年11月01日 11:39:26

専門店の水羊羹食ったときの衝撃

43472:名無しさん@ニュース2ちゃん2013年11月29日 18:53:34

チョコレートって味がベチャーってしててあんま好きじゃない。
メルティキッス?とか言う奴とかは美味しいと思うけど、板チョコを混んで食べたいとは思わない。
和菓子はいくらでも食えそうな感じだけどなんか高そう
水饅頭とか見た目もいいし味もね
和菓子は和菓子で美味しいと思うけどね・・・
なんでそこまで嫌われてるのか・・・もしかしてうざい親にでも強制されたのか?

48592:名無し@まとめでぃあ2013年12月21日 19:47:03

負の遺産なら聞いたことがあるけど
負の産物はないな。

50192:名無し@まとめでぃあ2013年12月29日 01:43:10

前に熊本で食った、和三盆の栗きんとん美味かったなー
和三盆最強ですわ

50591:名無し@まとめでぃあ2013年12月31日 09:53:22

洋菓子 に何カ国入れてんだよ。

56435:名無し@まとめでぃあ2014年01月27日 21:54:55

和菓子うまいぞ!
かーらーのー!?
洋菓子もうまいぞ!
人の好みだからな~・・・www

71713:名無し@まとめでぃあ2014年04月12日 07:33:59

砂糖で作った鯛とかは何なのか
死滅していいレベルでマズい

80232:名無しのプロデューサー2014年05月21日 18:02:06

子供が和菓子を好きじゃないってのは分かる
俺もそうだった
でも年を取ると和菓子の方が味に深みがあってめちゃくちゃ美味く感じるようになったよ

149249:名無し@まとめでぃあ2015年04月10日 22:38:51

チョコと最中なら最中取る

175116:名無し@まとめでぃあ2015年11月05日 17:48:17

洋菓子はかったるい

和菓子はさっぱりしてる

188962:名無し@まとめでぃあ2016年05月22日 13:36:42

確かに和菓子は微妙だよなぁ。
日本人は甘味と肉を食べる様になってからの歴史が浅いから、正直どちらの食文化もまだまだ幼稚なんだよな。
和牛は旨いだろっていうかもしれないけど、和牛の旨さと欧州などの肉の旨さはまた違う物があって比べにくいし、その料理法に至っては完全に日本は負けてる。
最近、日本文化凄い凄いとやたら礼賛したがるから言うのがはばかられるけどね。

192451:名無し@まとめでぃあ2016年07月17日 21:59:30

チーズケーキが最強ってことだな

砂糖使いすぎなんだよ和菓子も洋菓子も

196634:元理系低身長イケメンボーカリスト2016年09月16日 21:30:51

両方好きだけど和菓子の方がいいよ。和菓子嫌いって言っちゃう人は育ち悪いから仕方ない。だってきのこの山よりたけのこの里の方が好きとか言っちゃうくらいだしな。洋菓子の方が大好きなおデブちゃんは一生おデブちゃんでいればいいさ。チョコレートはただの油と砂糖のかたまり。ポリフェノールはカカオ70%以上ないと市販の板チョコなどでは効果はほぼない。育ち悪いから知らないんだろうけど

196635:元理系低身長イケメンボーカリスト2016年09月16日 21:32:26

和菓子=あんこって思ってる人も同様に育ち悪い

ただつぶあんはまずいのはたしか

205339:名無し@まとめでぃあ2017年03月20日 15:57:42

洋菓子より和菓子が好きな俺っておかしい?
スーパーの和菓子しか食ったことないけど

225526:名無し@まとめでぃあ2018年03月04日 00:58:23

チョコレートも羊羹もどっちも取るんだよなぁ

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 245419件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ