​​

空手厨ってなんで脳内で有利な条件作って剣道家に勝とうとするよな

 空手厨ってなんで脳内で有利な条件作って剣道家に勝とうとするよな
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 19:34:32.73 ID:RJnwe3r90
見苦しいわ 得物持った相手に勝てるわけない
空手厨ってなんで脳内で有利な条件作って剣道家に勝とうとするよな
引用元:空手厨ってなんで脳内で有利な条件作って剣道家に勝とうとするよな
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1377772472/


1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 19:34:32.73 ID:RJnwe3r90


見苦しいわ
得物持った相手に勝てるわけない



4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 19:36:13.15 ID:fdPyr9SnO


竹刀なら突きだけ警戒して後は我慢すれば勝てる
木刀は無理

6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 19:38:26.20 ID:RJnwe3r90


>>4
警戒しても回避自体難しい
出所がわかりやすいパンチと違ってノーモーションで切っ先が飛んでくるからな




7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 19:39:45.05 ID:oCRPretm0


剣道家はどうか知らんが、剣術家は大抵柔術も習ってるから、
獲物なくても容易じゃないよな。
天真香取流の人と戯れに異種組手したけど勝てる気がしなかった。

15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 20:11:34.01 ID:xw6ELCFIP


>>7
剣術は総合武術みたいなもんだしね
剣道で他の武道格闘技弊習してる人はそんなに多くないんじゃないかな


21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 20:17:43.56 ID:oCRPretm0


>>15
ただし居合道は除くだがな。

居合はおっさんの趣味から抜けない所が多すぎる。

まともな道場だと総合的な剣術の一つに居合を学ぶのに、

居合だけやってる所は…


24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 20:21:57.37 ID:xw6ELCFIP


>>21
剣術の一部として居合もやってる人と居合だけ単独でやってる人は同じ居合でもだいぶ毛色が違う気がするね




9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 19:41:19.01 ID:OkU6Pmgg0


空手にはトンファーがあるじゃない

12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 19:42:37.94 ID:oCRPretm0


>>9
トンファーって武器より防具として優秀だよな。





10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 19:42:12.13 ID:iI4sJLwoP


誰でも殴られたことくらいはあるからその痛さはよく知ってるが
竹刀で叩かれたことはないから痛さがわからんのだろう



16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 20:13:11.50 ID:uoiX6Cb20


コツカケすればいいよ



17: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2013/08/29(木) 20:13:20.39 ID:sdnmHZDj0


剣道厨だって常に抜刀してるわけじゃないだろ
なんで構えたところから始まるんだよ

18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 20:14:21.14 ID:RJnwe3r90


>>17
えっ

空手側が不意打ちするシチュエーションなの?


20: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2013/08/29(木) 20:16:19.48 ID:sdnmHZDj0


>>18
不意打ちっていうか納刀してる時に挑まれたらどうするつもりなのっていう
抜くまで待ってっていうの?それとま一瞬で抜いて構えられるの?


22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 20:19:04.16 ID:RJnwe3r90


>>20
いやいや、なんで空手側が準備万端で剣道側が準備できてないところから戦闘開始なの?

また脳内で有利な条件作ってどうにかして剣道に勝とうとしてない?


25: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2013/08/29(木) 20:24:53.54 ID:sdnmHZDj0


>>22
空手に準備万端も糞もないだろ。いや、空手やったことないから知らないけどさ
空手家は空手着着ないと力が出せませんとか言わないだろ

まさか総合のリングとかで両者握手とかしてから始まる感じ?


28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 20:29:05.15 ID:RJnwe3r90


>>25
要するに剣道家が力を発揮できない条件で勝負を挑みたいんだろ

ガチでやったら勝てませんって宣言してるようなものじゃないか




27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 20:27:57.51 ID:fdPyr9SnO


だから遭遇戦を考えるならそもそも竹刀を裸で持ち歩く奴なんて居ないっつうの



31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 20:30:08.05 ID:0l+PE+fuO


だよな
そこは変な御託なんか並べないで
普通に音速の正拳突きで剣道家の胴体を防具ごと貫通すべきだよな



36: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2013/08/29(木) 20:35:13.36 ID:sdnmHZDj0


まあ試合なら剣道がガン有利なのはわかる

剣道って遭遇戦とか実戦を全く想定してないのか?
居合道の方が役に立ちそう



37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 20:35:21.33 ID:RJnwe3r90


割とマジな質問なんだけど


空手厨は武器を構えてない剣道家をぶちのめして「空手が剣道に勝った!」って胸を張って言えるの?

39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 20:38:21.59 ID:GWmezToU0


>>37
何が悪いんだよwww
準備できてない方が悪いんだろ
ゆとりかよ


40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 20:38:55.47 ID:RJnwe3r90


>>39
じゃあ空手家を後ろから木刀で襲っても文句言うなよ


44: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2013/08/29(木) 20:40:59.89 ID:sdnmHZDj0


>>40
せめて抜刀した状態から勝負挑むとかにしろよ
なんで空手家が闇討ちしないと勝てないと思ってんだ?




50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 20:44:48.59 ID:kacIKvr00


でも素手が凶器になのは立派なメリットだよな
生きている以上死ぬまで身につけてるようなもんなんだから
流石に剣道家はいつでも持ち歩いてるわけじゃないだろ?

真正面からやりあうって話なら勝てないだろうなぁ



52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 20:45:37.17 ID:0l+PE+fuO


マジレスすると空手とは違うが柔道経験あるけど真剣じゃなくて竹刀なら剣道経験者に勝てる自信ある
あんなの腕の延長だろ

54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 20:49:24.19 ID:vCOaRnLD0


>>52
やってみると結構きついよ
上段に構えられると1発耐えればいいだけだが
下段に構えられると隙がない

一歩踏み込んだところを突かれてまた距離を取るの繰り返しで詰む


57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 20:53:18.60 ID:0l+PE+fuO


>>54
剣道って下段攻撃あるのかよ
それは知らなかったわ


60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 20:56:03.89 ID:xw6ELCFIP


>>57
空手で言う足への攻撃の下段 ではなく 構えの種類 
良くある剣道の構え(中段・正眼)から剣先を相手の膝上くらいまで下げた構え




55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 20:50:00.11 ID:Yq45sIeb0


そもそも空手は刃物持った相手を想定して素手で倒すために発生したのが起源



56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 20:50:23.26 ID:0l+PE+fuO


だったら竹刀と真剣じゃ重さも重心も全く違うから剣道家が真剣使うなら空手かは煉瓦ぐらい使った方が対等だと思うの



59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 20:53:55.04 ID:RJnwe3r90


薙刀相手に戦ったことある剣道経験者なら竹刀が「腕の延長」だなんて絶対言えないけどな

61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 20:56:39.30 ID:0l+PE+fuO


>>59
ごめん
そこまでガッツリやられると親が金持ってる頑張るヒョロオタみたいでなんかキモイ


63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 20:57:59.69 ID:RJnwe3r90


>>61
そんなに空手に勝って欲しいのかよwww


68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 21:02:09.47 ID:0l+PE+fuO


>>63
だってさ
男でわざわざ格闘技やるのにさ
あえて武器持った競技を選ぶのってなんかださいじゃん
武器持って強くなるなら銃まではいかないものの石とか煉瓦とか飛び道具使えばいいじゃん
じゃあ剣道で銃に勝てんのって話
素手で武器に勝ちたいからこそ磨くのが格闘技じゃん


71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 21:03:32.49 ID:fdPyr9SnO


ディス合戦はやめようず

>>68
そこまで行くとお前の主観やろうと




62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 20:56:58.03 ID:fdPyr9SnO


なんで煉瓦なんや トンファーとかサイとかあんのにww



64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 20:58:33.41 ID:JVWGfOYe0


剣道に下段からの攻撃なんてないよ
型で下段に構えたりするけど
ていうか武器持ってりゃ普通は素手より強いだろ



66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 21:00:23.96 ID:xw6ELCFIP


無いとは言えないと思う 厳密には違うけど下段気味の中段って結構試合で使えるし

70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 21:03:25.67 ID:JVWGfOYe0


>>66
試合で使う場合そこまで剣先下げないだろ
最後は上からうつんだし




67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 21:01:25.60 ID:WQkKclr+0


そもそもにして空手自体に欠陥ありすぎ
フルコンとか尚更。何であんな腹叩きゲーム考えたの
しかも実践で使わない練習もしてない技使えるとか思い込んでるのが面白い

73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 21:04:12.32 ID:xRr0vxfD0


>>67
空手バカ一代読めよゆとり
ゴッドハンドが顔面に来たらヤバいからだよ




78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 21:07:13.78 ID:WQkKclr+0


そもそもにして武器持ってる奴に素手の奴が勝てるわけないだろ
ボクサーの囚人がワンパンしたり元チャンピオンの爺が強盗ぼこぼこにしたのは聞くけど
普通に撃たれて死んだ現役のボクサーだっているしな



82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 21:08:50.96 ID:E3nPb/u00


剣道は宗教化してますからな、「こんなに大変な練習したから弱いわけがない」
という教えのもと相手を過小評価し、剣道を過大評価して良い結果を妄想します。

98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 21:14:49.73 ID:xRr0vxfD0


>>82
剣道はスポーツじゃなくて伝統と文化でFA




103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 21:18:42.09 ID:0l+PE+fuO


そりゃ木刀を木刀で受けるのと脛蹴りを腕で受けるのとは違うからな
所詮防具に守られてる奴が対等に語れないのは道理



106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 21:19:12.10 ID:rLB9iJRY0


フルコン空手は弱い
やってた俺が言うんだから間違いない



110:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 21:23:03.21 ID:T6O1pKaK0


短刀と棒の対処練習はした事あるけど竹刀は盲点だったわ…
棒と違って振り下ろす動作が段違いで早いし、
突かれたところを捌いて腋に抱え込むこともできないな

あれ……勝てなくね?



113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 21:24:52.80 ID:ksjctNe10


俺書道段持ちだけど正直勝てる気がしない



118:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 21:27:46.31 ID:vCOaRnLD0


結局は剣道厨が常に武器を携帯してるか空手厨が武器術の心得があるかって問題だな
両方とも武術家としてはあたりまえのことだけど競技者としては必要ないことだし



122:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 21:29:30.02 ID:pUAlpNSC0


大体剣道家が木刀を持ってるなんて卑怯だろ
空手家にもベアクロー持たせろ



135:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 21:35:52.19 ID:3bwsJcKN0


お互い万全ならリーチの差で剣道有利、それ以外は条件戦になるから
どの程度の条件で「(条件付きで)剣道に勝った」と言える状況になるかって話だな
相手が剣を構えられない状況なら「剣道家に空手の試合をやらせて勝った」みたいな話だし
そんなアリキックみたいなしょっぱいやり口でも戦争なら勝ちだけど武道としてはどうなのよと言う



147:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 21:42:46.69 ID:EtS40hKy0


空手は中心線ずらして間合い詰めるしかないけど…
極端な話、相手が前進してきたら少し剣先出すだけで止めるなり突きになる訳だし



148:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 21:42:49.92 ID:0l+PE+fuO






154:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 21:52:18.66 ID:d3YjS8xB0


辞めろよ!
空手家にいじめられたかなんかした奴をいじめるなよ!



130:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 21:32:01.38 ID:0l+PE+fuO


もう「ほこたて」にでも投稿しようぜ



10000:以下、名無しにかわりましてまとめでぃあがお送りします:2045/12/21(木) 02:51:41.36 ID:matomedia

【閲覧注意?】今日、バイト中に同僚(♀)が言った一言が最高にヤバかった・・・・・・

道路に飛び出した子供を助けた結果wwww

世界「アメリカは日本を贔屓しすぎ」アメリカ「ぐぬぬ・・・」

アルバイトに「仕事舐めんなよ?」って言われた

【閲覧注意】ナウシカの裏設定って知ってる?

福島第一原発がガチでヤバい事になってる件

【悲報】ひどい理由で会社クビになったwwwwwwww

一食でパスタ100g以上茹でるやつwwwwwwww

【画像あり】写真家がアイスランドを放浪中、旅の途中に撮った写真が凄すぎる・・・・・・・・・・

江戸時代のカップルの避妊法wwwwwwwwwwwww

【悲報】ワキガだけどバンド組んだらエライことになったった・・・・・・

スクラブ入りの洗顔使ってるバカwwwwwwwwwwww

高速の渋滞の最初の方ってどうなってんの?

【速報】友達いない奴は歩く速さでわかるwwwwwwww

【画像あり】宮城県の駅すごすぎワロタwwwwwwwwwwwwww

日本にある超絶リッチなホテルたち(画像あり)一度は泊まってみたい!!!!!!

 イチローのメジャー1年目の成績ヤバすぎだろww 

JCに話しかけしようと思ってイオン行ったらwwwwwwwwwwwww

弟(小5)にPC貸してニコ動見せた結果wwwwwwwww
オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

25476:名無しさん2013年08月30日 18:14:30

なんでもかんでも厨をつければいいってものではない

25478:名無し@まとめでぃあ2013年08月30日 18:24:42

剣道の胴打ちって水平じゃなくて斜めに打ってるからそのまま延長すれば下段攻撃になりそう

25481:名無しの日本人2013年08月30日 18:35:57

俺剣道二段空手三段だけど、
ぶっちゃけ見合ってからでは100%空手は勝てないよ
話にもならない
空手しかやったこと無い人がよく勘違いするのは
剣道家をただの棒を持った人と想定することだ
素手で、素人と格闘技経験者の戦力が遥かに違う以上に
武器をただ持っただけの人とその武器の使い方を習ってる人の差は大きい

25483:名無し@まとめでぃあ2013年08月30日 18:44:21

脳内では達人の皆さんが熱く語ってるのを空手を趣味程度に10年程かじってる俺は見ていられなかった・・・。

25485:名無し@まとめでぃあ2013年08月30日 18:46:56

でも剣道って所詮道具に頼ってるだけでしょ?
道具を使って最強気取りが許されるなら拳銃撃つだけで誰でも剣道屋殺せて最強だよね
持ってる武器も強さのうちとすると剣道は銃火器どころか原始人の弓にも負ける雑魚
武器を抜きに考えたらそもそも武器がないと何もできない雑魚
武道(笑)

25489:名無し@まとめでぃあ2013年08月30日 18:55:01

※25481
これ!
剣道ほど経験者と素人の差が大きいものってないんだわ。
空手や柔道はデカくて運動能力高い奴なら、最初からそこそこ強い。
体育で剣道があった奴は分かるだろうけど、剣道はどんなにスポーツ万能でも素人じゃ、ヘボな剣道部員にさえかすりもしないだろ?

25492:名無しさん@ニュース2ch2013年08月30日 19:04:08

剣道にはいくつか失われた打ち方があって、その中の一つに、超下段からの面打ちがある
うちの爺様に教わったけど、頭の頭頂部の横部分を掠めるように削り取る感じで打つ
数度試合に使ってみたけど、誰にも防げなかった(当時の顧問に使って2本先取で勝利)
ただ、失敗すると相手の耳部分を叩いて怪我させるから、使わないように言われた

爺様にこの打ち方で対戦した事あるけど、この超下段打ち、籠手以外全部狙われるから、構えられたら離れるしか対処法が無い(面ががら空きだと思ってると胴の脇部分を打たれる)

爺様曰く、難しい上に怪我させるから誰も使わなくなった との事

25493:名無し@まとめでぃあ2013年08月30日 19:04:38

実戦経験がない限り下段に構えられたら何していいかわからなくなると思う。

25494:名無しさん2013年08月30日 19:15:04

同じ体格だったらどうしたって剣道が勝つでしょ
アンガールズみたいなのが竹刀か木刀持ってたって
ヴァンダレイ・シウバには勝てないだろうし

25495:名無しの日本人2013年08月30日 19:15:59

喧嘩の定義をドコまでにするかだな
見合ってヨーイドンで殴り合うまでが喧嘩なのか
不意打ちいれて始まるまでが喧嘩なのか
手近な武器を使って殴るまでが喧嘩なのか
鈍器なりを用意して殴り合うまでが喧嘩なのか
刃物を用意して殴り合うまでが喧嘩なのか
銃火器を用意してやり合うまでが喧嘩なのかだな
個人的には刃物用意してからが喧嘩じゃなくて殺し合い
海外だと全部喧嘩になりそうだけどw

25496:2013年08月30日 19:18:18

武器相手の乱取りやらされてたけど、
振ってくれればなんとかなる時もあるけどジャブ気味に出されるのがどうしようもなかった。
真剣でちょっとずつ削られると手の打ちようがないと思う。

25497:名無しさん@ニュース2ch2013年08月30日 19:19:09

なんていうか君たちは夢がないよね

25499:2013年08月30日 19:28:45

よく剣道三倍段っていうよな
たまには空手が勝つと思うけど
俺は空手経験者だけどあのリーチであの速さは正直怖い

25500:名無し@まとめでぃあ2013年08月30日 19:31:40

拳銃持ってきた方が勝つんじゃね?

25501:名無しの日本人2013年08月30日 19:36:34

※25494
アンガールズが剣道三段ぐらいの腕でブチ切れてて木刀で本気で打ち込むのならアンガールズがシウバに勝つよ
掠るだけで骨折れるんだから

25502:名無し@まとめでぃあ2013年08月30日 19:52:29

でも帯刀状態でも攻撃出来るんだがな剣道
帯刀状態から一気に相手の喉元とか急所を突く、これって相当効くぞ

なんというか試合だったら空手より薙刀怖いです
なぜって普通剣道に無い脛狙ってくるんだもん、一度講師が薙刀の人とやってたが酷かった。空手より薙刀怖い

25503:名無し@まとめでぃあ2013年08月30日 19:53:12

武器持ってる相手に勝てるわけ無いだろ

25504:名無し@まとめでぃあ2013年08月30日 19:54:57

剣道三倍段だかっていう言葉なかったっけ
得物持ちの方がかなり有利っていう

25506:名無し@まとめでぃあ2013年08月30日 20:10:11

空手と剣道やってたが、同程度の習熟度なら空手に勝ち目はないだろ
ましてや竹刀が腕の延長だなんてとんでもない
ちょっと手首動かしただけで相手の全身が攻撃範囲に入るくらい稼動域広いんだぞ
闇討ちとかの話がでてる=反則ありと仮定するなら
なおさら空手に勝ち目はない

25507:名無しさん@ニュース2ちゃん2013年08月30日 20:10:57

柔術だったらどうなんだ?

25519:名無し@まとめでぃあ2013年08月30日 21:21:29

ある武術家曰く、武器を持ってる相手に素手で挑む時は、命を捨てる覚悟で臨まなくてはならないそうだ

25525:名無しさん2013年08月30日 21:37:25

武器が素手に勝てないなら、
一体なんなんだよ。
空手と剣道出来る奴vs空手やってる奴が
戦ったら勝つのは前者に決まってるじゃん。
本スレで反論してるやつ頭悪すぎ。

25530:名無し@まとめでぃあ2013年08月30日 22:34:22

喧嘩=実戦慣れしてる人だったら勝てる見込みは高い
だが、真面な判断出来る人なら、武器持った相手に素手で挑む様なことはしない

ぶっちゃけ、武器=竹刀持った相手が素人or雑魚だったら、状況次第では素手の方が有利な場合はあるけど

それ以外の奴相手だったら、徒手空拳で挑むのは無理

双方とも言えることだが、特に体の緊張が抜けてる相手は気を付けたほうがいい

25637:名無しの日本人2013年08月31日 14:04:57

ブツありなら銃でいいじゃん。
でもその場合剣道厨は有利な条件で銃には勝てるとか言い出すんだろ?w

25703:名無し@まとめでぃあ2013年08月31日 19:38:23

↑何言ってんだこいつ

25866:名無し@まとめでぃあ2013年09月01日 23:27:10

剣道は剣の理法の修練による人間形成の道である。

っていうのが剣道の理念だから、異種格闘技戦なんて想像してdis合戦してんじゃねーよ。

空手やってる奴等だって全員が剣道VS空手の妄想してる訳ねーだろ

その上、木刀うんぬん言ってるやつは何も知らないだろ…面着けたら木刀なんて持たねーよ

26081:鬼女速名無しさん2013年09月03日 13:02:50

実際に剣と見合った場合の話なら
剣道三倍段といわれてる通り

市内での遭遇戦なら素手の空手の圧勝

武器携帯おkの市内での遭遇戦なら、先手取った側の圧勝

26809:名無し@まとめでぃあ2013年09月07日 21:49:13

武器携帯して弱かったらそれこそ自己修練の道具だわな
いや、実際そうなんだけど
ともかく剣は腕の延長として扱えとか言われなかったか?

26879:名無し@まとめでぃあ2013年09月08日 10:40:43

生まれつき体力が無く、どんくさく、
小学校ではクラス全員から虐められていました。
中学に入り、何を思ったか剣道部に。
もちろんメチャメチャ弱く、誰にも一度も勝てませんでした。
練習も辛く半年ほどで退部。

で、その後、体育で剣道があったのですが、驚きました。
誰にでも簡単に勝てちゃうんです(もちろん剣道部員以外)。
ほんの数秒、下手したら一振りで。

間合いとか竹刀の動きとか、
人間単体の時とはまるで違うために、
相手はどこを攻撃されるのかすら判断できないようでした。

空手家が剣道と戦う場合、
剣道独特の身体性を理解していない事が
圧倒的に不利な部分だと思います。

140495:名無し@まとめでぃあ2015年02月16日 04:51:16

個の武力がモノを言う。強い個体は硬球なげ気合の砲丸なげから相撲で受け流しはっ倒し殴る蹴る投げるからキュッと絞め関節技ポッキーまで完璧に習得済みだからな。

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 244974件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ