高専生なんだが、この制度はまずい

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/30(金) 10:12:24.90 ID:s7AFvU9s0
大抵の人は高専を知らないだろうから その制度について書く まず、中学校卒業時点から分かれていく 通常の高校は3年間 その後、大学進学と就職に分かれる 一方、高専は5年間 その後、大学編入と就職に分かれる 高校+短大のような感じと考えて貰っていい

http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1377601946/
大抵の人は高専を知らないだろうから
その制度について書く
まず、中学校卒業時点から分かれていく
通常の高校は3年間
その後、大学進学と就職に分かれる
一方、高専は5年間
その後、大学編入と就職に分かれる
高校+短大のような感じと考えて貰っていい
甘えんな
高卒の俺が来たぜ
高専なんて牢屋に黒板をくっつけただけの代物だよな
今の高専ってけkっこうレベル高いみたいだな
|
専攻科忘れてるぞ
というか高専は就職の面倒見てくれるし、
高専の価値をわかるまともな企業に就職できるから結構良いぞ
正直学部卒より高専卒の方が優秀で使える
高専最高だろ
バカでもいいとこ就職できる
|
高専のメリットとしては、就職が良いという点が最も取り上げられるだろう
しかし、これは高専卒業→就職という場合に限る
企業としても、専門的なことを学んだ人が大卒よりも安く雇えるとしたら
おいしい話だろう
だが、長期的に見れば、大卒、院卒には勝てず、圧倒的に現場で働くパターンが多い
就職率が良いというところだけを見て入ってはいけない
大卒とのはっきりとした差を思い知らされ、退職するケースも多い
再就職難しいのかね
|
高専とか見たことないんだけど、どこで働いてんの?
中小で頑張ってんのか?
|
結局は大学行く意味は医者、薬剤師、教師あたりだな
大学行かないとなれない職業でしょこれ
大学行けば絶対なれる職業とも言える。合格率は高いし入ったら取れるって資格
そして、学生が直面する辛い現実が、同期との違いである
特に、高専4年生と大学1年生の差だ
どんな専門的技能を身につけられるんだよ
一覧で書いてくれ
|
工学系なら、
高専→専攻科→修士→学振DC→学振PD→アカポス
のルートが理想
学振は運もあるけど、修士までなら運はいらないし、そこで就職しても良い
大学1年生のキャンパスライフ
サークルに入った話、バイトを始めた話
一番辛いのが、大学が暇で遊びまくってる話
色んな情報が外から入ってくるわけだ
一方高専4年生はどうだろうか
レポートに追われる生活が、2年生あたりから始まっている。
4年生ともなれば専門的な内容、よりしっかりとした考察が求められ
土日はレポートに費やして終わる場合も増えてくる
|
|
|
ただやっぱ就職状況見るとぱっとしないな
大卒院卒にゃかてねーか
俺は高専いって良かったと思ってるよ
寮生活は楽しかったし、いいとこに進学できたし、高専の知識で大学で無双だし
日本語能力、コミュ力、英語力は付かなかったけどね
|
高専は半大学と言った感じで、中学生には自由な校風のように見え憧れられる
しかし、単位制度を始めとし、大学と同じような授業体系である
1教科 50分を2コマ
これが1日に4教科まである
中学生から見れば8時間授業ということになる
高専は英語が出来ないから・・・
|
レポートの量とか学科で全然違うけどな
|
てか大学編入すんなら普通の高校でよくね?
専門的なことは大学入ってから学べばいいし
|
|
|
|
高専って授業は全部必修?大学みたいに自分で受ける授業登録したりしない?
|
|
俺は高卒だけど
高専のやつは尊敬してるよ
古き良き日本人は職人気質だからな
手に職をつけてナンボであって、政治だの経済だのは渡来人に任せとけや
入るまではハードモード
入ってからhあイージーモード
無事卒業までいけたとして、その後の進路が問題だ
5年間しっかりと勉強しようと、企業側は高専生枠を設け
他の大卒とは違う扱いをしてくる
途中でもっと専門的なことを勉強したいと思ったり
研究職に就きたいと思った場合は、大学にいかなければならない
ここで、大学に言った場合、良い就職率という部分は捨てるしかない
上で書かれていたように、専攻科という制度もある
これは、高専+専攻科2年で大学卒業程度が認められるというものである
しかし、この場合は他の大卒と共に見られるため
有名校のネームバリューなど相手が強く、編入をした方が得である場合が多い
|
すぐ大卒より~とかいうけど、学部卒と院卒と同じ2年の差があるんだからそれぐらいの差は当然だろ
それより同じ期間やってきた、専門や短大卒に比べて高専生優遇のとこなんて腐る程ある
高専からの国立大への編入はチート
|
そして、大学への編入の場合だ
高専では一般教科+専門教科を勉強している
しかし、最大で一日8時間ということを考えると、普通の高校で習う教科が無かったりする
そういった事情があるため、編入をする場合は、当然ながらそういった教科
入試で出る教科は独学で勉強し、対策する他ない
人によるが、3年生として編入後も、サークルなどに入って遊んだりしている暇は当然無い
まず、学校に慣れる、周りと馴染むところから始まるが、ここでぼっちルートという人もいる
国立大への編入がしやすい、と言った声もあるが
これは誰もができることではなく、成績上位の人が大半を占める
|
|
友達皆高専だから僻みの視線で見てたわ
話聞いてるとスゲー楽しそうなんだもん
編入って上位何割くらいできるの?
|
|
高専生だが高専でヤバイとか甘え過ぎ
このご時世に就職余裕ってだけで感謝すべき
結局普通の大卒より使える人材なのに出世できない、そこがコンプレックスなんだろ
|
>>1の高専はレベル低いのか?
|
高専行きたかったけど近所になかったから諦めたわ。
でも大学で留年した屑が高専でやってけるわけなかったからむしろ無くてよかった。
まあ俺には関係ない話だが
恋愛はできないと思ったほうがいい、ほぼ男子校である
編入学であるため、編入先も工学部である事が多い
専攻を変えて編入というパターンはあまり見られないため、大学でも男に囲まれるだろう
日本で過大評価されてる経歴 : 大卒(特に私大)
まあ妥当に評価されてる経歴 : 博士課程単位取得退学、修士卒、高卒、中卒
過小評価されてる経歴 : 博士の学位取得、高専卒、専攻科卒
博士の学位は海外に行けば正当に評価されるけど、高専関係は全体的に不遇な気がする
高専の教員だって大学教員と同じようなもんなんだぜ
高専は易々と入っていい学校じゃない
|
留年だーーー!
|
留年とか年に5人いたら多い方じゃないの
|
大学で無双とかよく聞くけど普通に落ちこぼれそうなんだが
|
うちのとこ二年連続で留年すると退学なんだけど
|
|
まずいと思うなら
3年で辞めてセンター受けて大学に行ってくださいなw
|
とにかく言いたいことは
・編入学してきた高専生には優しくしてほしい
・真面目な奴、大学行きたい奴は一旦よく考えろ
・恋愛は捨てたと思え
特に質問もないよな
長々と愚痴ってすまんかった
理系の勉強するんなら
三年後私立の理系にでも行けばいいんじゃね?
|
要領いいやつはバイトして遊んでテストもそこそこの点とってレポートもこなせるし研究もうまくやれる
要領悪いやつはみてて可哀想だった
|
|
>>1は編入すんの?
|
実験で同じ班の高専からの編入生が優秀なんだが
実験の考察に便利
しかもサークルしてバイトで月10万は稼いで一人暮らし車持ち
スカイダイビングとかしちゃってる
ごめん、真面目な奴なら頑張れる、大学行きたい奴は一旦よく考えろ
道路に飛び出した子供を助けた結果wwww
世界「アメリカは日本を贔屓しすぎ」アメリカ「ぐぬぬ・・・」
アルバイトに「仕事舐めんなよ?」って言われた
【閲覧注意】ナウシカの裏設定って知ってる?
福島第一原発がガチでヤバい事になってる件
【悲報】ひどい理由で会社クビになったwwwwwwww
一食でパスタ100g以上茹でるやつwwwwwwww
【画像あり】写真家がアイスランドを放浪中、旅の途中に撮った写真が凄すぎる・・・・・・・・・・
江戸時代のカップルの避妊法wwwwwwwwwwwww
【悲報】ワキガだけどバンド組んだらエライことになったった・・・・・・
スクラブ入りの洗顔使ってるバカwwwwwwwwwwww
高速の渋滞の最初の方ってどうなってんの?
【速報】友達いない奴は歩く速さでわかるwwwwwwww
【画像あり】宮城県の駅すごすぎワロタwwwwwwwwwwwwww
日本にある超絶リッチなホテルたち(画像あり)一度は泊まってみたい!!!!!!
イチローのメジャー1年目の成績ヤバすぎだろww
JCに話しかけしようと思ってイオン行ったらwwwwwwwwwwwww
弟(小5)にPC貸してニコ動見せた結果wwwwwwwww
- 【朗報】ワイ彼女と別れそうになるもセoクスで無事仲直りwwwwww
- 【驚愕】上原亜衣さんの近況がやばいwwwwwwwwwwwwwww(画像あり)
- 【画像】このコスプレイヤーのえっちなコスがが抜けるwwwwwwwwwwwwwww
- 【画像】遠坂凛「クoニ禁止!中出氏禁止!裸見るのもダメ!」 →結果wwwwwwwww
- 【驚愕】昔セフレだった芸人が売れてて草wwwwwwwwwww
- 【裏山】あんまり友達のいない女の子とお付き合いした結果wwwwwwwwwwwww
- 【朗報】姉がパンツ出して寝てたから撮ったwwwwwwwwwww(画像あり)
- 【朗報】女子会、結構えっちだったwwwwwwwwwww(画像あり)
- 【驚愕】娘と風呂に入ってボッキしてしまった結果wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【悲報】彼氏に「避妊しないでいいよ」って言ったら怒られた・・・・・・・
- 【愕然】元カノが半年間男と同棲して戻って来たwwwwwwwwwwwwwww
- 【画像】男性の92%「ガッキーとかよりこういう女の方がボッキする」
- 【朗報】女のマoコがピンクか黒かを見分ける方法がこちらwwwwwwwwwwww
- 【悲報】ワイボッキ4cm、またもや初H後に別れを告げられる・・・・・・・
- 【閲覧注意】人が殴られて「ただの物体」になる瞬間………(動画あり)
- 【悲報】ワイのノーパン出社記録、364日で終わるwwwwwwwwwww
- 【愕然】ツイッターで「援」って検索した結果………(画像あり)
- 【悲報】15歳の不良少女がはしたない格好でTVに出てしまうwwww(画像あり)
- 【悲報】最近のテレビえっちすぎwwwwwwwwww(画像あり)
- 【愕然】一目惚れした後輩レoプした結果wwwwwwwwwwwwww
- 【閲覧注意】発掘されたミイラが素性を明かさないことを条件に衝撃のavデビュー! (画像あり)
- 【驚愕】ニトリのベッドでセoクスする高校生wwwwwwwww(画像あり)
- 【驚愕】彼女をベロベロに酔わせてホテルに行こうって言った結果wwwww
- 【悲報】ワイの彼女、ヴァージンなのにアoルで感じる…………………
- 【ガチ】わい彼女がFカップ民、乳を晒すwwwwwwwwww(画像あり)
- 【驚愕】若槻千夏ってガチでフoラ上手そうだよなwwwwww(参考動画あり)
- 【驚愕】この画像でボッキしかけたらロリコンらしいwwwwwwwwwwww
- ワイ「そろそろフoラやめろ」彼女「じゅぽじゅぽ」 →結果wwwww
- 【ボッキ注意】タイの屋台えっちすぎない?wwwwww(画像あり)
- 【悲報】ちんさん、女の子は無限にイキ続けられると思ってるwwwwwwwwwwwww
- 【衝撃】産婦人科の内診でクリトリスを3分いじられた結果wwwwwwwwwwwww
- 風ぞく嬢「これ、仕事だからね。本気にしちゃダメよ」俺「あ、はい」 →結果wwwww
- 【驚愕】パートナーとセoクスするのめんどくさい奴wwwwwwwww
- あくびすると耳の中で「ガサッ」って音がする奴wwwwww
- 【呆然】ガチで可愛い子を嫁にした結果・・・・・・・・・・・
- 修理業者俺「ここの端子外れてるだけじゃん。繋げて……っと」
- 俺「唐揚げ定食で」店員「はーい」店員「ごめんねぇ、唐揚げ売り切れたからトンカツ定食にしたんだけどこれでいい?」
- AM4:30牛丼屋にて俺「朝定」バイト「朝食は5時からです」俺「状況判断もできないのか!!!!」
- 妻に「それ本当に俺の子?」って言ってみた結果wwwwww
- 【悲報】ワイの嫁、医者に「このままだと40で死んでもおかしくない」と言われるwww
- ガチで彼女もしくは妻がいる奴にしか分からないことwwwwww
- パッパの会社に入社して3年目のワイのボーナスwwwwww
- 店員「大盛り無料ですが」男友達「あっ、普通でいいです」ワイ「!!!!」
- ガチで喧嘩が強い奴の特徴wwwwwwwwwwwww
- 関連記事
-
- 高専生なんだが、この制度はまずい
この記事へのコメント
高専は専門教科以外を全くと言っていいほどやらない
だけど、途中退学だけはすんなよ
人生イージーモードからインフェルノモードに直行
打ち切られてたけど
どういうルート変更だ?
高専生の良いところは技術を持ってるところ
座学じゃ得られないってこともあって企業や大学では高く評価されてる
地頭が良くて要領いいやつが伸びていく環境だから、そうでない人間は崩れていく
企業からすれば、高専みたいに留年させるよりも、工業高校みたいにさっさと卒業させて、実務経験を積ませた若者の方が役立つんだよ。
それに工学の理論てのは、数学とかと比べて、あまり論理的ではないから、思考力の育成にも、それほど役立たない。
工業系を勉強したい中学生に進路を進めるなら、
地元の工業高校へ進学して、余った親のカネで、
学習塾へ行かせてもらって、数学とか物理とかをキチンと学ぶほうが良いと思う。
はっきり言って、学力的には、工業高校生がマジメに勉強したのと変わらん。しかも、生物とか社会科とかの専門以外の学力が低い。
そのくせ、高専は留年がきつい。
高専の制度は、中学を出たばっかの子に通わせるべき制度ではないと思う。
「座学じゃ得られないってこともあって企業や大学では高く評価されてる」
オマエは嘘つき。知ったかぶりをホザクんじゃねえよ、バカ。
オマエが言おうとしてるのは、「技能」だ。
「技能」の定義と、「技術」の定義は、工業では異なるんだよ。
嘘だと思うなら、ググってみろ。
「技術」ってのは、座学でも得られるノウハウを、「技術」っていうんだよ。
技能教育を重視するのは、工業高校であって、工業高専では無い。
日本の技術者が優秀なのは、本人は優秀だからであって、べつに大学工学部が優秀なわけではない。
若者に工業教育を受けさせるなら、はっきり言って、工業高校に通わせたほうがマシである。
工業大学の教育内容が偏ってる。
工場での実務とかけ離れた、問題演習の計算ばかりを、大学では教えている。
実務では、むしろ余計な計算をしないほうが多い。
そもそも工業規格は、検証の手間を減らすために、存在している。
しかも、数学教育とは違って、
工学教育の教育内容が、あまり論理的ではないから、
論理的思考力の育成にも役立たない。
普通科を卒業して工業大学に進学した学生は、
他に工学教育を受けさせてもらえる教育機関が、
まだ世界には存在しないから、
仕方なく、バカ高い学費を払ってまで、工業大学に進学してるだけである。
高専のカリキュラムは、こういった大学工学部の予備校みたいなものである。
某国立工業大学の一般教養科目は
近くの公立大の講師がきて一番でかい講義室で
おざなりにやるだけでまったく興味を惹かなかった(選択の余地もほぼない)
学生もほとんど寝てたりで聞いてない
専門以外もしっかり学びたいと思うなら
総合大学の工学部にいくべき
その癖に内定だけは比較的簡単に手に入れるし・・・
何故企業はあんなのを欲しがるか分からんわ。
5年間高専で遊んできたやつが、3年間高校で努力した奴より楽してるってのが納得できん。
高専は高等教育だから学生
高専生は帽子かぶっていれば16歳でパチンコしてても補導されなかったな
2割が公務員1割が家業を継ぐか進学だったのが
この間話を聞いたら40人卒業で1部上場一人だけで
地元はじめ中小企業4割で6割進学だった大学編入やら専門学校やら
その通りで作業員を工業高校で育て監督を高専が育てる
それを管理するのは大卒大学院卒ってわけだ
同意。
この高専生は今の大学の凋落っぷりを舐めてると思うわ。
受験勉強を頑張ったって奴より、高専で専門知識を学んだって人間の方が工学部で学ぶに相応しいと思うけどな
いや、工業高校を増やすよりも高専を増やしたほうがいいと思う
てか、高校普通科としょうもない大学を潰して、高専、商業高校の高専版を作って増やしたほうがいいわ
普通科と大学はエリートを目指す人間だけでいいよ、それ以外は20で社会に出すようにしろ
かく言う俺も中卒よりマシぐらいの考えで通ったが、時間の無駄だった。
偏差値55の高専 ← 平均より少し上の集まり (上位40%)
同じ高専でもぜんぜん違う。
俺高専落ち工業高校だけど国立推薦以外Fランしか大学に行く道ないもん
でも地元で一番偏差値が高いのが高専だったんだから仕方ないだろ
都会で一人暮らしって選択肢が選べなかったんだから仕方ないだろ
とりあえずこの人、ダメでしょ。。。
「同い年が大学で遊びまくってるときにこっちはレポートの山だ」とか
「大学に編入してもサークルで遊ぶ暇がない」とか書いて、
それを高専の悪いところとしちゃってるのが本当に痛い。
高専も大学も教育機関だバカ。
むしろそこはこれだけ勉強してるって胸張れるところだろ。
おまえ向学心ないのか。遊びが作れないことも学校のせいにするんか。
「就職後も大卒院卒と比べたら差が」とか言ってるけど、
勉強した時間が 院卒>大卒>高専卒>高卒>中卒 なんだから。
あんた、自分の上司が高卒だったら嫌な顔するタイプでしょ、間違いなく。
「高専で勉強した程度は広く浅いから大学2年まで(つまり2年間)で大体終わる程度の量」ってのも当たり前やんけ。
高専5年間=高校3年間+大学2年間なんだから。
(つまり2年間)ってどういう意味だよ何言ってんだか意味不明だよ。
読んでるうちにイライラしていらんツッコミいれてしまった。
要するにこいつ、格好つけてグダグダ書いてるけど、
バカ学生みたいに遊べてかつ良い就職もさせてくれるのが良い学校だって言ってんだよね。
そうだね、それは良い学校だねー(^^)
早く大人になってねー
※54393
高専で頑張ってきて、大学2年行って就職のルートだと3年編入時から、卒業に必要な単位確保、卒研、就活、って生活してたら、知識的には大差ないのに、一般的なルートより大変なだけだってことを言いたいんじゃないか?
言いたいことが多くてごちゃごちゃになってるようだが。
苦労してきたのに編入という不利な状況で戦うことになるのは辛いと思うよ。
※26174が言ってるように、大卒とも戦える力がある人をどんどん育成すべきだと思う。
流私大に編入後はアルバイトばっかりで授業もろくに出ないのに成績上位・・。
「高専は就職がよくてズルい」とか言う奴がいるが、「高専でもっとも地頭が悪い俺でさえ、無勉で大学ではトップクラスなんだから、おまえらが仮に高専に来たところで大企業でソルジャーできるとは思わないよ」と心の中でおもってしまったww
高専から就職した人は、大卒羨ましいなんて思う必要はないぞ!大学から大企業に就職できたやつは、その集団の中ではトップクラスなんだから。たいていの大卒は、適当な人生を送るんだよ。
そのかわり2-5年の間ずっと勉強しなきゃいけなくなるけどね
ソースはおれのクラスメイト
大学入試という壁の代償に、過去問の正解を暗記するだけの定期試験が代りに待ち受けている。「奴隷ロボット養成機関」の風情。このバカらしさに順応できないと、留年が続いて、退学という死刑執行が待っている。
高専卒大学編入生の評判が高いのは事実だが、地頭は良いので暗記勉強しなければもっと成長したハズと思える。モッタイナイがシカタナイ。
この国では考えぬ「奴隷ロボット」いたら結構っていう時代が続いていた。
為政者にとって、おバカな国民だらけだと都合がいいんとちゃいまっか。
大学入試も高専でのお勉強も、立派にその社会的使命を果たしてそう。
高専卒で一流企業へ就職してもねぇ・・所詮、高卒に毛が生えてる程度だからねぇ。
俺の予備校に高専休学して高認とって大学行ったやついるぞ
多数派は少数派に対する理解が難しいだろうし(その逆もある)
文転なんて簡単だよ。文転で一番辛かったのは今まで難しい数学や専門の勉強をしてきたのは無駄になるんだな~・・っとあきらめ切れなかったことかな。その覚悟さえできれば文転は放火も含めて余裕。
高専はシステム的に大学寄り。
つまり自ら学ぼうとせずサボる奴は当然落ちぶれる。
質問者はただの下位層だろ。
大企業に就職するにしても業務内容はお察しなんだよなぁ。
ギリギリ受かったような子は落ちこぼれてひどいことになりそう
高専ってのは大抵寮付きだし遠方から人が集まるから、普通校と違って学生の偏差値にすごくバラツキがあるのね。
偏差値65の高専なら75~55が集まってると思っていい。
そのうち75に近いやつらが大学編入するんだから編入生の評価が高いのは当然。
留年生が多いのも同じ理由で、55に近いやつらが授業についていけないから。
つまり秀才と同じくらい馬鹿もいる。それでも平均よりは上なんだろうけど。
>・編入学してきた高専生には優しくしてほしい
内部生はそういうのを煙たがるんだよね。
特に単科大学の少人数の学科(応用化学とか何とか生物科とか物理系)ならなおさら。
2年間築いてきたクラスの仲(と成績、スペックによるカースト)を崩すようなポッと出の編入生が邪魔なんだわ。
うちの学科に入ってきた高専あがりのお姫様が、英語論文講読ゼミで毎回泣かされてたの思い出す。
学科内の女子全員で虐めに加担してその編入生の女を虐めぬいたらしい。
彼女は留年決まって3年終了時で退学したけど、高専卒業できるならもう少し我慢すれば良かったのに、と思う。
自分は夢があったから今でも高専生活を続けられているけど、周りを見るとほとんどの人がなんとなくで入学してきて、赤点ぎりぎりで回避している人がちょくちょく出てきてる。どこの高専でも同じだと思うけど、真面目の奴らは本当に真面目で勉強している。その一方、不真面目な学生はやはりそこら辺の人たちとけらけらと笑っているって言うのが現状だな(自分の高専では)
自分の通っている高専はいろいろと免除して点数が多少もらえるからいいけど、自分の通っている高専の不真面目な学生に一言。「レベルの高い高専に通っていたら免除なんてしてもらえず、講師や先生たちに見捨てられて簡単に留年もしくは退学にさせられるぞ!」と言いたい。
愚痴になってすまない
文句言ってる奴、大学に編入しな。やれば出来るんだから。
入学時から、ちゃんと準備しなされ。
その後は、大学院だ。今や高専⇒大学⇒院のルートを歩む人も大勢いる。
東大の院だって入れるんだから。
ちなみに昨今、高専は、社会的地位の面でも評判が悪いが、
環境や、教員の質の面でも色々悪い話を聞くな。
特に、教授・准教授レベルの人間性が酷いとかな・・・。国は何やってんだか・・・。
・(古典等は論外として)数学や物理を意外とバカにしている。やっている奴も勝手に得意と思いんでいる。
・教員や同級生に対する、冷やかし、下級生への暴力。行動パターンは底辺校。若年生徒への指導ノウハウを持たない教員が多いことも遠因か。
・規則が緩いため、自由をはき違え、街中で見たら、ヤンキーそのもの。
・技術を人のために役立てるぞ!とか、学外を巻き込んで何かやってやるぞ!という気概が全くない。上記のようなアホがいるから抑止されている面もあるが・・・。とにかく、そういう説教じみた、抽象的なことは、苦手というより軽侮する。
一言でいえば、ちょっと勉強ができる本質的な意味ではアホウ
そうじゃない人も少しはいるけど、彼らは犠牲者だね。
教養ねェ、本よまねェ
数学それ程できやしねェー
学位がねェー、論文ねェー
そいつら、ぐるぐる、寮検査
1限目、片道10分、工場へ
理論がねェー、深みがねェー
歴史の授業が、週1回!
おらこんな学校いやだ~おらこんな学校いやだ~
大学さいくだ 大学さいったなら
本ば、抱えて
夢を語り合うだ
3年修了、大学受験、立派だと思う。
短期大学士→学位(最初は、短大卒は称号だった)
準学士→最初から単なる称号
となっている。
短期大学には、政治力で、設立時の専科大学構想時代から、やられぱなしだね。専科大学になれかったことが、今日に至るまで問題を残している。
高専そのものは優秀者が進学するような内容の学校ではないが、
短大関係者のクズどもに仕打ちに比べれば、少しは同情の余地がある
俺の高専の就職組はみんな大手か大手グループばっか行ってるぞ この就職率の高さはハッキリ言って異常やわ
大企業内定率も4大のトップが一橋大の55%なのに高専は平均で70%程度あるぞ(500人以上の事業所と仮定した場合)。大学院卒より高等教育期間取得単位数も多いぞ(そこが高専の魅力)。日東駒専以下の4大よりだったら高専の方が上だな。
25535:名無し@まとめでぃあ:2013年08月30日 23:23:45