​​

現在、暗黒期の週刊ジャンプの売り上げが絶対伸びる方法思いついたwww

引用元:現在、暗黒期の週刊ジャンプの売り上げが絶対伸びる方法思いついたwww
http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1535226355/


1: 名無しさん 2018/08/26(日) 04:45:55.354 ID:uPH1kMra0


定価を180円にして全ての漫画を最低限読める程度の下書きの状態で載せる
そして単行本はペン入れしたのを出す
すると1回ジャンプで読んだからいいやといって単行本を買わなかった人も単行本買いたくなるし
今までジャンプ高いよって言って特定の漫画の単行本を買ってた人もジャンプに手が届きやすくなったってわけさ



2: 名無しさん 2018/08/26(日) 04:47:04.020 ID:0oxiHFQe0


下書きに金は払えないよ



4: 名無しさん 2018/08/26(日) 04:49:04.568 ID:uPH1kMra0


>>2
そういう奴は単行本を買わざるを得なくなるんで
おk



3: 名無しさん 2018/08/26(日) 04:48:39.180 ID:DgUEuVXg0


多分余計売上落ちると思う
そもそもジャンプ買わない人でジャンプが高いと思ってる人なんて少ないだろうし
それじゃジャンプじゃなくて単行本の売上が伸びるだけだよ



5: 名無しさん 2018/08/26(日) 04:51:15.562 ID:uPH1kMra0


>>3
メインそうである小中学生の子達からすると
1週間に260円の支出は痛すぎて買えないよ…でも180円というジュース1本と大して変わらない値段にしたら小中学生もっと買うようになるんじゃない?



7: 名無しさん 2018/08/26(日) 04:51:57.346 ID:yHN4x4iG0


単行本はモノクロ、ジャンプはカラーページにする



15: 名無しさん 2018/08/26(日) 04:58:22.779 ID:uPH1kMra0


>>7
カラーは糞大変だし
皆やりたがらないと思う



8: 名無しさん 2018/08/26(日) 04:52:32.081 ID:iCUcQwRC0


昔のジャンプ出せばよくね?



54: 名無しさん 2018/08/26(日) 05:27:42.400 ID:BiiA4E2z0


>>8
一時期復刻版売ってたな!



9: 名無しさん 2018/08/26(日) 04:52:58.236 ID:VCpDVFBN0


ソシャゲの無料ガチャ券をつけたりってのはこういうときに効果的な気がする



11: 名無しさん 2018/08/26(日) 04:53:45.621 ID:pRAvMBaD0


結局単行本はペン入れして出すなら漫画家の労力としては何も変わらないのでは?
それなのになんで180円に値下げ出来るの?



14: 名無しさん 2018/08/26(日) 04:57:39.780 ID:uPH1kMra0


>>11
変わる
単行本なんてせいぜい4ヶ月に1冊しかでないだろ?
従来は1週間に20pも下書き描いてペン入れもしてたけど
このシステムになれば4ヶ月いないにペン入れすればよくなった
これは仕事量は変わらんかもしれんけどだいぶ楽になるのは間違いない
から漫画家も喜ぶだろう



23: 名無しさん 2018/08/26(日) 05:03:46.362 ID:MgPZaT9O0


>>14
何も楽にならなく草



25: 名無しさん 2018/08/26(日) 05:06:13.472 ID:uPH1kMra0


>>23
実際に描いてみろよ
分かるから



34: 名無しさん 2018/08/26(日) 05:13:13.291 ID:7OfV4brNd


つまり>>25は実際に毎週19ページ漫画描いてるんけ?



37: 名無しさん 2018/08/26(日) 05:14:05.571 ID:uPH1kMra0


>>34
昔描いてたぞ



40: 名無しさん 2018/08/26(日) 05:15:21.951 ID:7OfV4brNd


>>37
継続的に週間漫画家のペースでペン入れまで?
そりゃすげー



42: 名無しさん 2018/08/26(日) 05:17:18.350 ID:uPH1kMra0


>>40
うん
ノイローゼになる
人気漫画家になりゃあ話は別だけど売れないと沢山アシ雇う金も無いし地獄よ



12: 名無しさん 2018/08/26(日) 04:54:00.757 ID:g3482zTLa


マガジンと合体する



13: 名無しさん 2018/08/26(日) 04:55:31.402 ID:7du14XHY0


サンデーとも合体する



16: 名無しさん 2018/08/26(日) 04:58:30.892 ID:DgUEuVXg0


いや260円と180円なんて大差無いでしょ
そもそもジャンプの売上伸ばしたいのに単行本を買いたくさせるようにしてどうすんのさ
明らかにジャンプを買えるようになる層より単行本だけ買う層の方が増えるでしょ
そもそもジャンプを買えるようになる層がジャンプを買うとは限らないし
値段とクオリティを落とすことはジャンプというブランドの価値を下げることに繋がるから必然的に新人の質も悪くなり売上のさらなる悪化に繋がりかねない



22: 名無しさん 2018/08/26(日) 05:03:12.795 ID:uPH1kMra0


>>16
大分差はあるよ1か月でみると320円も違う
これはジャンプ1冊分以上に相当するんだ
ジャンプも単行本も共倒れして売り上げが伸びないよりはマシ
ジャンプというブランドはもう奈落の底に落ちかけてんだから今更そんなこと言えないでしょ
180円って言ったらお試し価格みたいなもんだから適当に買うサラリーマンとか増えそうだけどな…で気になった作品はちゃんとした絵で読みたいし集めたくなるから単行本も買うと



27: 名無しさん 2018/08/26(日) 05:08:45.906 ID:DgUEuVXg0


>>22
いやジャンプブランドが奈落の底に落ちかけてると思ってるのはネットに洗脳されすぎだよ
ジャンプのブランドっていうのはこれまでの作品の実績の元にあるから簡単には奈落の底になんて落ちかけたりしない
ブランド価値っていうのはこういう雑誌では何よりも大事なものだからね
作品の質が落ちてきてるのは事実だけどだからこそ更に作品の質を貶めるようなそんなやり方は有り得ない



32: 名無しさん 2018/08/26(日) 05:11:40.725 ID:uPH1kMra0


>>27
ブランド価値が落ちてないんだったら今の惨状は何だっていう話だよ
お前が言ってるのはブランド価値というより過去の栄光
できるだけ多くの読者に読んでもらうっていう絶対に忘れてはならないポリシーを忘れてんだよ今のジャンプは



17: 名無しさん 2018/08/26(日) 04:59:03.801 ID:iCUcQwRC0


単行本修正の二度手間的労力は減るかもしれん



18: 名無しさん 2018/08/26(日) 04:59:13.409 ID:1z7g1n7r0


遊戯王カード毎回つけたらいい
vジャンプとかこの手法だし



19: 名無しさん 2018/08/26(日) 05:00:08.635 ID:VCpDVFBN0


毎日死に物狂いで漫画を描き続けて4ヶ月1冊のペースなんだから
単行本発行のペースを遅らせないと負担変わらないくない?



21: 名無しさん 2018/08/26(日) 05:02:32.781 ID:DCEKbrTup


暗黒なんてレベルじゃないぞ
マジでワンピしか読むものがなくなった



24: 名無しさん 2018/08/26(日) 05:03:47.723 ID:UVcghYpb0


普通に面白いマンガ載せろ
ただそれだけでいい



28: 名無しさん 2018/08/26(日) 05:09:03.047 ID:uPH1kMra0


>>24
極論言えばこれ
ジャンプの編集が無能すぎるんだよね
クレームに怯えてんのかしらないけど規制貼りまくり
自分が考えたストーリーは描かせてくれずに編集が考えたようなくそみたいなシナリオで描かされるし
あいつら読者の立場になって考えてないだろ
漫画読まずにずっと勉強してきた高学歴君たちにはわかんないんだろうな
すぐデータだけで語ろうとする



33: 名無しさん 2018/08/26(日) 05:12:49.840 ID:DgUEuVXg0


>>28
そもそも少年誌だからね規制があるのなんて当たり前
こういう馬鹿がネットで得た知識を我が物顔で語ってると流石に笑っちまうわ
やったこともねーやつが自分が正しいと信じ込んでるんだからな
なんの根拠もないネットの真実に踊らされて一生ネットの中で自分が正しいと思い込んでろよ(笑)



47: 名無しさん 2018/08/26(日) 05:20:04.236 ID:uPH1kMra0


>>33
悪いけど元漫画家



29: 名無しさん 2018/08/26(日) 05:09:16.707 ID:f3tv95AM0


俺も冨樫の鉛筆書き載せられるくらいなら新人の完成原稿のがええ派



30: 名無しさん 2018/08/26(日) 05:10:10.647 ID:DCEKbrTup


そんなことより紙ベースの販売縮小して200円くらいの月額課金でネットで最新の6週分程度見られるようにした方がいいだろ



35: 名無しさん 2018/08/26(日) 05:13:26.700 ID:uPH1kMra0


>>30
まあ近々そういう時代になりそうだよね
ジャンプ場所とるから邪魔だし



38: 名無しさん 2018/08/26(日) 05:14:28.616 ID:VCpDVFBN0


下書きに金払いたい奴がいるかっていうとかなり怪しい気がする
安くなっても質が落ちたら単に興味が薄れるだけじゃないかな



41: 名無しさん 2018/08/26(日) 05:16:02.888 ID:uPH1kMra0


>>38
半分の漫画はペン入れ済み
もう半分は下書きっていうのを1週間ずつローテションでやってくのはどう?



45: 名無しさん 2018/08/26(日) 05:19:17.554 ID:VCpDVFBN0


>>41
俺なら本誌買うのやめて今読んでる漫画だけを単行本で買って
それの連載が終わったらジャンプの漫画買うのやめちゃうかな
好きな漫画なら下書き状態のものよりも完成品を最初に読みたいし



46: 名無しさん 2018/08/26(日) 05:19:43.442 ID:f3tv95AM0


>>41
そんなもん客をバカにしてんのかって思うんが大半やないん



49: 名無しさん 2018/08/26(日) 05:21:04.132 ID:uPH1kMra0


>>46
確かにwやるなら統一すべきだよな



43: 名無しさん 2018/08/26(日) 05:18:03.752 ID:EfOOvPRpa


ジャンプでデスノートやボーボボが連載してたのって今じゃ考えられんよな
規制入るのは仕方ないにしてもそれなりに作者に自由に描かせるべきだと思う
すぐバトル路線にしてトーナメントなりで一対一やりだすのホントクソ



48: 名無しさん 2018/08/26(日) 05:20:58.659 ID:ndlugY9vd


アニメで絵コンテ撮ったの放送したら円盤売上伸びるか?



52: 名無しさん 2018/08/26(日) 05:24:08.109 ID:uPH1kMra0


>>48
アニメと漫画雑誌は違うじゃん
俺は質も値段も少々下げて小中学生や昔読んでたおっさんとか色んな人に再びジャンプを手に取って貰いやすくするべきだと思うんだ
そりゃあ理想は今のクオリティのまま値段を下げることだけど
それは難しいからね



55: 名無しさん 2018/08/26(日) 05:28:48.434 ID:uPH1kMra0


心の底から愛してるからこそジャンプには
また這い上がって欲しいし俺にまた夢見せてほしんだよね
いかん…いかん朝から涙を流すとはw



57: 名無しさん 2018/08/26(日) 05:30:12.170 ID:t2rDxU7+0


え?打ち切り漫画家ごときがジャンプ全体の在り方を語ってんの?



59: 名無しさん 2018/08/26(日) 05:33:10.035 ID:uPH1kMra0


>>57
打ち切り漫画家で悪かったな
でも誰よりもジャンプを愛してる自信があるんだ
語っちゃダメか?



61: 名無しさん 2018/08/26(日) 05:33:34.823 ID:t2rDxU7+0


>>59
ダメ



84: 名無しさん 2018/08/26(日) 06:23:56.886 ID:+Y686sUs0


そもそも週刊少年誌は雑誌の販売はどうでもよくて単行本で利益を上げる収益モデルですし



56: 名無しさん 2018/08/26(日) 05:29:49.376 ID:VCpDVFBN0


下書き漫画に価値はあるのかってことだよな
たぶん無料でも読まないぞ



【驚愕】ジャップ産のポルノのせいでとんでもない外国人が出現するwwwwwww(画像あり)

【画像】JSの妹と温泉に入った時の写真がこちらwwwwwwwwwwwww

【裏山】妹「お風呂あがったよー!(おoぱいツンッ! おしりプリッ♪ 良い匂いフワァ~…)」

【悲報】仲村みう、av2作目でもう中出氏wwwwwwwwwwww(画像あり)

【悲報】 ケンドーコバヤシさん、週刊誌に撮られ好感度ガタ落ち…………

俺「ちんこ見る?」女友達「見してみ」 →結果wwwwwwwwwwww

オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

230232:名無し@まとめでぃあ2018年08月30日 20:55:38

そんな悪くない気する
まあ、それよりも月額で読み放題さっさとやれって話だけど

230237:名無し@まとめでぃあ2018年08月31日 01:00:07

むしろ毎週遊戯王とかのプロモカードを付録にするだけで爆売れする気がする
買ってカード抜いたら雑誌はポイされるだけだし

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 244972件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ