​​

人間って容姿にみんな同じ価値観持ってるの凄くね?

これ俺が悪いの?新幹線での話
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/13(土) 01:22:28.50 ID:nAhI2v1L0
毎日仏壇の前で拝んでるばあちゃん、あれセーブ?
人間って容姿にみんな同じ価値観持ってるの凄くね?
引用元:人間って容姿にみんな同じ価値観持ってるの凄くね?
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1378097645/


1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 13:54:05.91 ID:hDUpFj8n0


多少の個人差はあれど
美形の人とグロメンは誰に教わったわけでもなくみんな区別出来る

なんでお前らの顔がイケメン基準にならなかったんだろう

誰が基準を決めた?



2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 13:54:52.94 ID:EdVb/Yli0


ますめであ



4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 13:55:33.19 ID:/Wv8R+J20


マイノリティな自分に酔え



6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 13:55:53.07 ID:KSWEG2P50


いやいや、実際かなりちがくみえてるらしいぞ


美しさは対称性とか聞いたな



8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 13:56:26.43 ID:dLG26caPO


左右対称だと美しいと感じやすいとか
パーツの感覚がどれぐらいだと美しいと感じやすいとか
パターンがあるらしいよ



10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 13:57:35.61 ID:lJl0pWGE0


単純に気持ち悪いからだよ



11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 13:57:46.73 ID:yoJwmmhU0


確かに謎だな
あと、道ゆく女を見て「なんで俺はこいつを女だと認識できるんだろう」って思う



14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 13:58:51.60 ID:1REW8lWAO


今まで見た平均が関係してるらしい



21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 14:01:22.53 ID:7abUpMy/0


太ってるほうが美人の国もあったろ



28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 14:04:59.70 ID:m7Ecexny0


モーリタニアはデブ大好き国家

モーリタニアの風習
モーリタニアに限らずアラブの一部地域では妻が太っていることで対外的に夫の裕福度を示す風潮があり、一種のステータスとなっている。
モーリタニアではこの文化が転じて、肥満体質の女性を美の尺度とする意識があり、それに関連したガバージュという風習が社会問題となった。
ガバージュは少女を強制的に肥満にさせる風習で、カロリーの高い食事を大量に飲み食いさせ、これを拒否すると、万力などでつま先を潰される罰を受けるという。モーリタニア政府の調査では、少女時代にガバージュを受けた女性は5人に1人であるという。首都圏では意識の改革も見られ、若い世代ではこの強制肥満の風習は衰退傾向にあるが、地方ではまだ根強く文化が残っているという。



22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 14:01:30.72 ID:Vh9OL+LR0


後天的なものだろ、テレビやら雑誌やらで刷り込まれる



32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 14:07:03.16 ID:iQd2gIxs0


我々個人個人が美醜を決定しているのでなはなく、我々の住む環境が美醜を、あるいは強い・弱いを、決定しているのではないか



38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 14:09:52.08 ID:0gOEWwLb0


可愛いとかかっこいいってのは、子孫反映しやすくするための本能だろ。
頭いいとか強いとかと同じ。



44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 14:12:11.00 ID:hDUpFj8n0


俺が言いたいのはどっち選ぶじゃなくて美醜が何故 みんな同じ基準になるのか

また、それがどのような経緯で決定されるのかが知りたい

61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 14:18:22.45 ID:m7Ecexny0


>>44
有名人とかメディア露出が多い人がその世代の美の象徴になるんじゃないか?
今は新垣結衣とか佐々木希とか
昔は松田聖子とか
江戸時代は裕福で飯いっぱい食ったデブ女




49: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) ゴミクズ ◆dD9oLU2iXg :2013/09/02(月) 14:13:51.51 ID:GoUatXuvP


そういえば自分が幼稚園いってた時も綺麗な先生とブスな先生わかってたな

57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 14:16:10.62 ID:+QUxbdSZ0


>>49
ガキの頃の美的感覚て結構あいまいじゃね
小学生の頃、可愛いと思ってた子を大人になってアルバムでみるとすごい微妙だったりしたわ




54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 14:15:34.78 ID:YKsK5IG90


むしろ子供のほうが露骨に差別する気がする
俺の友達の息子が美人にすぐなつくのを見てそう思いました



51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 14:14:07.54 ID:+QUxbdSZ0


まあ、欧米型の価値観とはいっても、日本的というかアジア的美形と欧米の美形は少し違うと思う
日本では、鼻が高かったり、目がでかい、白人に近い形質の形が美形の条件だが
欧米では必ずしも、鼻が高かったり、目が大きかったりするのは美形の条件じゃないからね



55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 14:16:06.54 ID:hDUpFj8n0


俺が幼稚園行ってた時も同級生の美醜は既に見分けられたがな



60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 14:17:56.28 ID:hDUpFj8n0


子供の頃から刷り込みって言ってるやつは
お前らの顔でも情報操作したらイケメン判定されると思ってんの?

悪いが無理だと思うぞ

62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 14:18:42.15 ID:lvT2Z0aQ0


>>60
平安時代の美女判定は今だとブスだろ




64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 14:21:01.42 ID:m4MDZZDHI


ずっと思ってるんだがアジア人にメリットなんてあんのか?

肌が黄色い、体格が小さく、顔がでかい、ブサイク

胴長短足は便秘になりやすく、口臭の原因

瞳の色、髪の毛の色は、大半が茶色か黒

68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 14:22:03.02 ID:m7Ecexny0


>>64
そのデメリットって体格が小さいだけだな


79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 14:26:47.96 ID:Zi8GC3HB0


>>64
色素が濃い=紫外線への耐性
腸が長い=植物系の消化に特化




66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 14:21:34.32 ID:YKsK5IG90


刷り込みはいくらかあると思うが刷り込みってある程度常識的な範囲でしか通じないからねぇ
まあ美人の基準はこれまで見た顔の「平均値」という説があるし、
ずっとテレビで同じ顔ばっか見てる現代人の好みは昔の人達よりも偏ってそう



65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 14:21:25.17 ID:QM8Byagy0


平均美人説

Judith LangloisとLori Roggmanは、無作為に抽出した顔写真の合成写真を被験者に示した時に、その写真が魅力的であると判断されることが多いとする研究結果を発表した(Psychological Science 1990)。
この事から、美人とはそのコミュニティにおいて最も平均的な容姿を持つものであるという仮説が提唱された。
この説によると、美人像の変遷は、そのコミュニティの構成員の変化を背景としているものと考えられる(鼻が高い人が多くなれば、鼻が高いことが美人の要素となる)。
このように平均的な女性が美しいと感じられる理由としては、平均的であるということが、当該コミュニティで失敗のない生殖を行う可能性が高いことを示している(繁殖実績が多い)と考えられるためと説明されている。



71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 14:23:35.05 ID:+QUxbdSZ0


でも、平均美人説だと、日本人は目が細くて、鼻が低い人間が大多数なのに、目がでかくて、鼻が高い人間が美形扱いなのは矛盾なんじゃないか

74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 14:25:39.89 ID:YKsK5IG90


>>71
テレビや雑誌に美人顔が溢れ返ってるじゃないか


83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 14:28:53.93 ID:+QUxbdSZ0


>>74
テレビで見る美人顔なんて、コミュニティの構成員のごく一部じゃん
コミュニティの構成員の平均顔が美人の基準になるというのとは、やっぱり少し違うんじゃ
まだ、テレビで美人顔を刷り込まれたと言う方がわかる


90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 14:32:55.11 ID:YKsK5IG90


>>83
現実ですれ違う平均以下の顔なんて気にも留めないけど美人はそれだけで記憶に残る
平均顔が1万人いても美人1人のインパクトに勝てない
そういうもん




75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 14:26:14.56 ID:atqps9Zb0


誰に教えられたわけでもなく、不気味な音楽、楽しい音楽、勇敢な音楽なんかは耳で識別出来るよね

85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 14:30:15.17 ID:Zi8GC3HB0


>>75
金属とかダンボールの擦れあう音にゾワゾワする、とかもな
猿時代に仲間への伝令のため発していた「警戒音」に周波数が似ているから本能的に嫌うって説

高揚する音楽とかも本能的なアレかも




76: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) ゴミクズ ◆dD9oLU2iXg :2013/09/02(月) 14:26:31.01 ID:GoUatXuvP


嫌いなものを好きになる方法は嫌いなものを調べ上げてマニア的なものになるのが一番らしい
例えばゴキブリが苦手なのを克服したいならゴキブリの知識をつけると心理的にゴキブリを嫌いではいられなくなるらしい
だからなんだって話だ



80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 14:26:48.97 ID:HcTG3Kqm0


大体の傾向があるだけで細かいとこまで見ると全然同じじゃない
これは容姿以外に関しても言えることだし何も不思議なことじゃあない



87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 14:31:03.50 ID:S53TbQBU0


病気持ってたり内臓が悪くなっても顔にすぐ影響出る場合多いし
遺伝子的な所で顔で見てある程度判断できるように出来てるんだろ



109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 14:49:23.85 ID:QM8Byagy0


でも俺ら白人より白人と日本人のハーフの方が好きじゃん?
美人は白人の特徴を持ってるとか言うけど日本人は純粋な白人みたいなバタ臭い顔好きじゃないじゃん?

112:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 14:52:44.19 ID:YKsK5IG90


>>109
俺は特にハーフ顔が好きというわけじゃない
でも純粋な白人なら老け顔よりは童顔のほうがいいかなって感じ
若いほうがいい




111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 14:50:55.81 ID:xhBnLjW40


ハゲチビデブを好き!って人ほとんどいないしな

114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 14:54:03.30 ID:PSmVWyIB0


>>111
でも赤ちゃんだってハゲチビデブじゃね?
なんで醜いと感じないんだろね




42: 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:15) :2013/09/02(月) 14:11:10.60 ID:NU95N5K10


グローバル化が進んで欧米型の価値観が世界中に広まったからな
その影響が少ない地域なら違う価値観も見られるだろうね



10000:以下、名無しにかわりましてまとめでぃあがお送りします:2045/12/21(木) 02:51:41.36 ID:matomedia

【閲覧注意?】今日、バイト中に同僚(♀)が言った一言が最高にヤバかった・・・・・・

【悲報】FPS廃人の弟のPC捨てたらとんでもないことになった・・・

道路に飛び出した子供を助けた結果wwww

世界「アメリカは日本を贔屓しすぎ」アメリカ「ぐぬぬ・・・」

アルバイトに「仕事舐めんなよ?」って言われた

【閲覧注意】ナウシカの裏設定って知ってる?

福島第一原発がガチでヤバい事になってる件

【悲報】ひどい理由で会社クビになったwwwwwwww

一食でパスタ100g以上茹でるやつwwwwwwww

【画像あり】写真家がアイスランドを放浪中、旅の途中に撮った写真が凄すぎる・・・・・・・・・・

江戸時代のカップルの避妊法wwwwwwwwwwwww

【悲報】ワキガだけどバンド組んだらエライことになったった・・・・・・

スクラブ入りの洗顔使ってるバカwwwwwwwwwwww

高速の渋滞の最初の方ってどうなってんの?

【速報】友達いない奴は歩く速さでわかるwwwwwwww

【画像あり】宮城県の駅すごすぎワロタwwwwwwwwwwwwww

日本にある超絶リッチなホテルたち(画像あり)一度は泊まってみたい!!!!!!

 イチローのメジャー1年目の成績ヤバすぎだろww 

JCに話しかけしようと思ってイオン行ったらwwwwwwwwwwwww

弟(小5)にPC貸してニコ動見せた結果wwwwwwwww
オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

26014:名無しの壺さん2013年09月02日 20:39:52

欧州では鼻が高いか低いかの概念自体ないし、アジア人には黒人の細かい違いがわからないし、東アジア以外ではガタイ良いほうが断然良いとされるし

結構違うぞ

26017:名無し@まとめでぃあ2013年09月02日 20:47:55

>チビ
ガタイがデカい方が強そうだし、遺伝的に優位に思える本能があってもおかしくない。
>デブ
明らかに不健康なのに魅力的なわけない。
>ハゲ
これは文化的に違いがある。
ハゲてる方が男性的で魅力的、と思う国は結構あったはず。

26021:名無し@まとめでぃあ2013年09月02日 20:59:23

ただの比率でも万人共通の美、黄金比、白銀比があるやん
美男美女は顔のパーツに黄金比白銀比が散りばめられてるから美しく見える

26025:名無し@まとめでぃあ2013年09月02日 21:10:01

病気を持っていない?
ストレスに強い?
精神的に病んでいない?
のを判定しているんじゃない?

顔に傷がある=弱いorトラブルメーカーな個体

26026:名無し@まとめでぃあ2013年09月02日 21:37:12

何にせよ男は180cm90kgくらいあればどの国行っても体で馬鹿にされることはほぼないよ

26027:名無し@まとめでぃあ2013年09月02日 21:51:51

顔や体が綺麗に左右対称だと遺伝子の損傷が少ないって事だから好まれるんだってね

26033:名無しさん@ニュース2ちゃん2013年09月02日 22:13:29

美醜の基準は人間に限らず昆虫に至る動物の殆どは左右対称であること。 左右対称が崩れていることはDNAに損傷があることを動物は本能で見抜く。 どんなヤリチンのオスの鳥や昆虫の足に左右違う色を着色すると途端にメスは寄り付かなくなる。 人間の写真でも一緒の実験結果が出ている。 それでも人間のオスには比較的平等にメスが寄り付くのは、人間には「分相応」と言う意識があるからではないかと推測されている。

26035:名無しの壷さん2013年09月02日 22:15:10

なんで否定されてんのか分からんけど
情報共有の功罪でしょ
情報入らん部族の価値基準はまた異なるでしょ

26043:名無し@まとめでぃあ2013年09月02日 23:50:27

どの説も信じられないな

26048:名無し@まとめでぃあ2013年09月03日 01:09:26

昔の日本や南国でデブが良いとされたのは、
収穫の安定していない環境だと収穫の多い時期に大食いして栄養を体に溜め込みやすいタイプの方が、
太りにくいタイプに比べて不作の飢餓状態に耐えやすくて有利だったりしたからだと最近読んだダイアモンドの本に書いてたな。

というわけで、環境次第で容姿の有利不利は変わってくるわけで、
>>1はもうちょっと広い世界を見たほうがいいよ。

26049:   2013年09月03日 01:42:08

動物でも伴侶を美醜で選んでる
孔雀の羽根はゴージャスな方がモテるし
燕の尾は長いほうがモテる
本能が遺伝子の伝達に有利な遺伝子特性を選んでるらしい
人間も似たようなものなんだろうね

26050:名無し@まとめでぃあ2013年09月03日 02:15:03

雑誌やTVの情報操作された、後天的なモノだろ。
だって昔の基準だと、お面のオカチメンコが美人で
胸が薄く、腹がでて、お尻が大きい短足の女性が
プロポーションが良いとされていた。

26051:名無し@まとめでぃあ2013年09月03日 02:25:34

自分はずっと顔の美醜がわからなかったけどな
高校生の頃にまずいと気付いて、
美人と言われる人の顔を観察するようにして基準を覚えていった
今では普通の感覚だと思う

26052:名無し@まとめでぃあ2013年09月03日 03:06:57

江戸時代、結核は初め痩せて美人になる病って言われてたそうだから、江戸時代はデブが美人だったってのは違うと思う。

26053:名無しさん@ニュース2ちゃん2013年09月03日 03:38:14

たとえばノイズを聞いて楽しめる人と楽しめない人、どちらのほうが圧倒的に多いだろうか。後者のほうが圧倒的に多いと思った人は大間違いだ。実際にはそれほど大きな人数差はない。それはブラックメタルやノイズミュージックに関わる人の数を見れば大体わかるだろう。

視覚に比べてより人種間の差が小さそうな聴覚であっても、このように人によって好みが全く異なるのだ。そう考えれば、後天的な影響で容姿の価値基準が定められているとしても何も不思議なことはないと思うが。

26058:名無しの壺さん2013年09月03日 08:45:09

親に太るのは駄目と教えられた、テレビや漫画でデブが馬鹿にされていた、実際に会ってどういう奴がデブになるかを知った
美醜に限らず価値観はこうして陶冶される

26060:名無し@まとめでぃあ2013年09月03日 10:02:15

チョンDNAじゃなくてマジ良かった! 犬もブスと美人なら美人の方に寄り添うってアメリカの実験で証明されたし 赤ちゃんも生後3ヶ月でブスより美人を好むってわかったしね

26225:名無し@まとめでぃあ2013年09月04日 13:04:47

先天的感性2割:後天的刷り込み8割くらいの説を自分は信じるわ。

26352:名無し@まとめでぃあ2013年09月05日 09:49:16

へんな話、同性だと美醜はわかる
異性だと「そういう顔なんだな」としか思わない

26740:名無し@まとめでぃあ2013年09月07日 17:42:13

>>90
結局矛盾してる件

30847:名無しの壺さん2013年10月01日 17:42:55

異性の好みが共通するからこそ競争が生まれ文明は発展する

63759: 2014年03月01日 06:36:44

赤ちゃんの時点で美醜は分かるそうですよ

84586:(´ーωー)2014年06月10日 18:43:42

鏡でみるときと写真でみるときの顔が全然ちがう

ナニコレ。ヤダコレ。

96624:名無し@まとめでぃあ2014年08月01日 14:28:59

美しい醜いの判断基準、価値観が、どれだけ生まれつきの要素に頼っているのか。また生まれてからそれはどれだけ形を変えていくのか。
そういう話でしょ?
こういうものは、オール・オア・ナッシング、どちらがあってどちらがないとかいう二元論で考えられる問題じゃないよね?

98265:名無し2014年08月08日 20:11:01

>>90
こいつ馬鹿だろw

125898:名無し2014年11月30日 05:55:01

低学歴禿げチビデブ不細工のワイ、そっと泣く。

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 244972件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ