​​

無能文科省「医歯薬法増やしたろ!w」←結果wwwwwwwwwwwwwwwwww

引用元:無能文科省「医歯薬法増やしたろ!w」←結果www、www、www、www、www、www
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1537105378/


1: 名無しさん 2018/09/16(日) 22:42:58.60 ID:T4Dw+1w20


医師←大都市圏で飽和
歯科医師←全国で飽和
薬剤師←全国で飽和
弁護士←全国で飽和

結果、需要と供給のバランスが崩れ年収が下がる



2: 名無しさん 2018/09/16(日) 22:43:10.76 ID:T4Dw+1w20


何しとんねん無能文科省



3: 名無しさん 2018/09/16(日) 22:43:16.93 ID:vHhRKDJPd


有能やん



6: 名無しさん 2018/09/16(日) 22:43:36.89 ID:T4Dw+1w20


>>3
無能やんけ



5: 名無しさん 2018/09/16(日) 22:43:28.93 ID:AvB82KC70


お役所仕事やぞ



7: 名無しさん 2018/09/16(日) 22:44:03.19 ID:dHRCWcwg0


医者は増えてもええやろ
弁護士はいらんわ



513: 名無しさん 2018/09/16(日) 23:27:50.80 ID:bF205S5m0


>>7
費用安くなったぞ



8: 名無しさん 2018/09/16(日) 22:44:07.57 ID:89cWGP2Kp


医歯薬は厚労省も絡んどるやろ



15: 名無しさん 2018/09/16(日) 22:44:59.24 ID:baXPhir70


>>8
むしろ厚労省しか絡んでないぞ



9: 名無しさん 2018/09/16(日) 22:44:13.73 ID:6ndzPmpia


厚労省と法務省は許された…?



41: 名無しさん 2018/09/16(日) 22:49:00.83 ID:e0zVwoYD0


>>9
法務省は最後まで反対していたから
文科省下村が強行



12: 名無しさん 2018/09/16(日) 22:44:23.48 ID:tLVfsYXo0


有能やんけ
数が増えて困るのは医者士業連中だけ



16: 名無しさん 2018/09/16(日) 22:45:17.99 ID:NQK0B8cR0


>>12
競い合って質もよくなるやろうしな



59: 名無しさん 2018/09/16(日) 22:52:14.70 ID:qSdRef/2a


>>12
ガイジかな?
弁護士増える→単価下がる→優秀な奴が弁護士目指さなくなる→質が下がる

競争してどうのこうの言う奴ほど世の中の仕組みを知らない底辺



254: 名無しさん 2018/09/16(日) 23:09:48.93 ID:tjdZvSjwa


>>59
世の中の仕組みを知らんのはおまえや
優秀な奴は単価下がってもへーきやアホ



13: 名無しさん 2018/09/16(日) 22:44:40.50 ID:T4Dw+1w20


人口減少してるのに医学部新設!w医学部の定員増加!w薬学部の定員増加!w

舐めてんじゃねえぞ文科省



474: 名無しさん 2018/09/16(日) 23:25:16.67 ID:RW5Sr4bI0


>>13
高齢化だから需要は高まるんじゃね
30年後とかヤバそうだけど



490: 名無しさん 2018/09/16(日) 23:26:31.52 ID:IeIt3qEl0


>>474
老人のボリューム世代も減ってって高齢化から人口減に移行してくのにどうすんだろ



14: 名無しさん 2018/09/16(日) 22:44:44.89 ID:0uPbQX2w0


なんでそいつらの給料高くキープせんといかんの?



17: 名無しさん 2018/09/16(日) 22:45:33.93 ID:T4Dw+1w20


>>14
6年間どんな思いで勉強してきたと思ってるんや
医学部は受験勉強も死ぬほど大変やぞ



22: 名無しさん 2018/09/16(日) 22:46:23.27 ID:0uPbQX2w0


>>17
医者になりたかったからやろ?
金が欲しけりゃ腕を磨いて成功すればええやん



45: 名無しさん 2018/09/16(日) 22:49:24.90 ID:BC/xG3vO0


>>17
国医はね



18: 名無しさん 2018/09/16(日) 22:45:45.55 ID:7PFfy9xh0


歯医者の数コンビニより多くて草



31: 名無しさん 2018/09/16(日) 22:47:16.95 ID:0uPbQX2w0


>>18
歯科医院の数がコンビニより少なかった時代は一度としてないんや



19: 名無しさん 2018/09/16(日) 22:46:01.03 ID:x4xWif3W0


薬剤師の給料減る減る詐欺なんとかしろ
介護職並みに下げるべきやで



27: 名無しさん 2018/09/16(日) 22:46:59.93 ID:T4Dw+1w20


>>19
介護職とかロクに勉強しなかったやつと同じ給料とかガ〇ジかな?



38: 名無しさん 2018/09/16(日) 22:48:31.33 ID:x4xWif3W0


>>27
薬剤師の7割がFランなんやが
肉体労働の介護の方が頑張ってんじゃね



91: 名無しさん 2018/09/16(日) 22:55:28.97 ID:FQyYe/Lp0


>>38
どこの大学でもカリキュラム同じだから薬剤師になった時点でF欄とか関係ないよ



24: 名無しさん 2018/09/16(日) 22:46:25.90 ID:tLVfsYXo0


公認会計士ももっと増やしてええぞ
あのクズども年収落とせ



146: 名無しさん 2018/09/16(日) 23:00:40.52 ID:WAmdoo290


>>24
激務の割には高給じゃないぞ



28: 名無しさん 2018/09/16(日) 22:47:05.18 ID:2Gmwa8ia0


弁護士ってお世話になったことないんだがそんなに必要か?



32: 名無しさん 2018/09/16(日) 22:47:45.76 ID:axcGtrUp0


飽和してくれた方が大多数の人間にとってはええやろ
競争に負けたら生活できないとか一般の自営業も同じだし



33: 名無しさん 2018/09/16(日) 22:47:45.83 ID:jEHYBTdJ0


下がったんやない下げてるんやぞ



34: 名無しさん 2018/09/16(日) 22:47:53.13 ID:Pz0h/0Gh0


医者足りないとこいくらでもあるやん



35: 名無しさん 2018/09/16(日) 22:47:56.22 ID:DN3FmqTXM


医者は地方いけや



37: 名無しさん 2018/09/16(日) 22:48:07.43 ID:crrS2sOZ0


医者は足りてないだろ



40: 名無しさん 2018/09/16(日) 22:48:44.41 ID:T4Dw+1w20


文科省
2016年 宮城県に医学部新設!w
2017年 千葉県に医学部新設!w
2018年 愛媛県に獣医学部新設!w

あガガイのガイ



57: 名無しさん 2018/09/16(日) 22:51:54.65 ID:mG7o5hzlM


>>40
これほんまガ〇ジ
これから人口減るのに医療系の学部新設とか



65: 名無しさん 2018/09/16(日) 22:52:39.72 ID:L30IEJNBd


>>57
これから超高齢化社会になるんだから
医者は余計必要なんだよなあ



75: 名無しさん 2018/09/16(日) 22:53:17.86 ID:Km3aOk240


>>57
医療系(獣医)←w



92: 名無しさん 2018/09/16(日) 22:55:29.26 ID:p5fGWYaE0


>>75
医療系やないけど公衆衛生には獣医必須やで



43: 名無しさん 2018/09/16(日) 22:49:21.36 ID:j3qXycrpd


歯科医だけは田舎でも余ってる



46: 名無しさん 2018/09/16(日) 22:49:38.64 ID:31GLsZyfd


正直言って医者は全然足りてない

歯薬は足りてる



54: 名無しさん 2018/09/16(日) 22:50:45.95 ID:T4Dw+1w20


文科省を許すな



56: 名無しさん 2018/09/16(日) 22:51:26.34 ID:UMJ151j30


老人が増えて
病院がサナトリウムみたいな使い方され始めてからますます医者が足りなくなってるな



67: 名無しさん 2018/09/16(日) 22:52:44.59 ID:2r9I5ULsd


>>56
整形外科ひで
通うにしてもせめて月一しろや爺さん



62: 名無しさん 2018/09/16(日) 22:52:30.25 ID:eYHaPLXu0


日本もこれからアメリカみたいに訴訟社会になるやろなぁ…弁護士増やしたろ!

思ったより訴訟社会にならなかっんですよね~不思議ですね~何でならなかったんやろな~
法科大学院制度は、こういう結果で終わり…ですね…



63: 名無しさん 2018/09/16(日) 22:52:33.89 ID:YuCnBe280


ほんま
田舎の老健は嘱託医探し苦労しとるで



76: 名無しさん 2018/09/16(日) 22:53:26.26 ID:H2Xs4Swxd


医者は無闇に増やすんじゃなく足りない科の人数増やせよ



139: 名無しさん 2018/09/16(日) 23:00:02.21 ID:SIWvFU150


結局医師不足と言うよりは遍在なんだから数増やしても意味がないんだよな
非常勤でのうのうと稼いでる奴らが多いのも問題
女増やしたら益々加速するで



142: 名無しさん 2018/09/16(日) 23:00:14.93 ID:T4Dw+1w20


医療系の平均年収
アメリカ:医2260万円、歯1970万円、薬1400万円
日本:医1200万円、歯800万円、薬600万円

ええんか?



153: 名無しさん 2018/09/16(日) 23:01:15.57 ID:X3eUgBDk0


>>142
歯医者は1日数人見るだけでプール付きの家に住めるらしいな



158: 名無しさん 2018/09/16(日) 23:01:48.21 ID:Ld2jm0Hf0


>>142
治療費の総額自己負担上げれば日本も近づけるやろ



78: 名無しさん 2018/09/16(日) 22:53:46.51 ID:WCI/Azp7a


医者とか基〇外のごとく働くことを前提にされてるからな
真っ当な労働時間にするならもっと増やさなあかん



【画像】男性の92%「ガッキーとかよりこういう女の方がボッキする」

【画像】JC「えっちパーティーの始まりだよ❤」どれ選ぶ?wwwwwww

【朗報】ワイ、元カノのハメ撮りで抜くwwwwww

【驚愕】ニトリのベッドでセoクスする高校生wwwwwwwww(画像あり)

【閲覧注意】人が殴られて「ただの物体」になる瞬間………(動画あり)

【悲報】ワイの彼女、ヴァージンなのにアoルで感じる…………………

オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

230691:名無し@まとめでぃあ2018年09月25日 23:50:04

獣医も飽和状態なんやで。
だから制限かけてたんや。
ただ、クッソ給料安くてきつい地方の公務員獣医が足らんだけや。
で、最初から海外生徒募集のための学校作ったのが、アレ。
公務員獣医は国籍条項ないから。

230696:名無し@まとめでぃあ2018年09月26日 15:03:52

キャリアから外れた負け組の生きていく道なんて天下りと汚職ぐらいしかない

230703:名無し@まとめでぃあ2018年09月26日 19:05:55

>59
なら増えないやん

実務で競争しないでその前で絞る業界って大抵糞だわ

政じk...ゲフン

230706:名無し@まとめでぃあ2018年09月26日 19:33:00

選択肢が多く有るほうが重要

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 246013件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ