​​

婚外子の相続格差について「違憲」って出たけどおかしいよね?

婚外子の相続格差について「違憲」って出たけどおかしいよね?
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/05(木) 00:41:09.33 ID:y4VGIJ6m0
お前ら的にはどうなのよ
婚外子の相続格差について「違憲」って出たけどおかしいよね?
引用元:婚外子の相続格差について「違憲」って出たけどおかしいよね?
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1378309269/


婚外子の相続差別は違憲 「確定事案に影響せず」 最高裁初判断
結婚していない男女の間に生まれた非嫡出子(婚外子)の遺産相続分を嫡出子の半分と定めた民法の規定が、法の下の平等を保障した憲法に違反するかが争われた2件の家事審判の特別抗告審で、最高裁大法廷(裁判長・竹崎博(ひろ)允(のぶ)長官)は4日、規定を「違憲」とする初判断を示した。14裁判官全員一致の結論。

また、すでに決着済みの同種事案には「この違憲判断は影響を及ぼさない」と異例の言及を行った。

 明治時代から続く同規定をめぐっては大法廷が平成7年に「合憲」と判断、小法廷も踏襲してきた。最高裁が法律の規定について憲法違反と判断したのは戦後9件目で、国会は法改正を迫られることになる。

http://sankei.jp.msn.com/



1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/05(木) 00:41:09.33 ID:y4VGIJ6m0


お前ら的にはどうなのよ



2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/05(木) 00:41:39.27 ID:XtjvbhJv0


違憲だろ
生まれながらの差別じゃん



4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/05(木) 00:46:06.61 ID:y4VGIJ6m0


結婚なんて意味ないって言ってるようなもんだし
嫡出子である意味もないってことだぞ?

6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/05(木) 00:49:44.41 ID:Ma6bYZqc0


>>4
基本的に昔から意味無いでしょ
たまたま遺産相続については古い風習が残ってただけで

普通の妻も内縁の妻も権利なんてほぼ一緒だし




5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/05(木) 00:48:19.78 ID:XtjvbhJv0


子供からしたら、なんの罪もない
それだけじゃないか?



7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/05(木) 00:56:55.13 ID:y4VGIJ6m0


ちゃんとした手順で生まれてそれなりの責任負う子供と
いろいろな理由あるかもしれんが
親の勝手や後ろめたい理由で生まれた子供が同じ権利っておかしいだろ

8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/05(木) 01:03:10.10 ID:XtjvbhJv0


>>7
ちゃんとした手順なんてのは、あくまで人為的なものだろ?
それなりの責任とは?
むしろ、婚外子のほうが精神的苦痛が大きいことも多いと思うが
その、親の後ろめたい理由なんてのが、何で子供に「制度的に」悪影響を与えなければならない?
憲法において、生まれながらの差別は禁止されている


10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/05(木) 01:11:30.16 ID:Ma6bYZqc0


>>7
ちゃんとした手順で生まれてそれなりの責任負う子供と
いろいろな理由あるかもしれんが
親の勝手や後ろめたい理由で生まれた子供が違う権利っておかしいだろ

のほうが自然だと思うが




9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/05(木) 01:03:48.97 ID:y4VGIJ6m0


大体これって
パートが正社員と同じ賃金じゃない!
って騒ぐのと一緒だろ
アホくさいわ

11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/05(木) 01:13:20.79 ID:Ma6bYZqc0


>>9
それも当然のことだろ
同一労働は同一賃金になるべきだし、20年以内にはそうなるよ


12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/05(木) 01:14:10.54 ID:cQYBkDKn0


>>9
それはお前飼い馴らされすぎだろ




13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/05(木) 01:15:51.16 ID:A1EFJTBJ0


俺もこれは違憲じゃないと思う
平等じゃないとか言ってる奴いるが、死亡での片親とかじゃなく
自分勝手に命作って自分勝手に生む選択をして自分勝手に結婚を拒んでんだぞ?
そんな親ときちんとした親が平等だなんておかしい
子供に罪は無いが、それを防ぐのは親の仕事のはずだ。他人に任せていいもんじゃない

15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/05(木) 01:17:21.85 ID:Ma6bYZqc0


>>13
子供に罪がないなら違憲だろ


23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/05(木) 01:21:35.85 ID:y4VGIJ6m0


>>15
ちゃんとした子供は親の遺産全部相続する権利があるわけだけど
それをその理由だけで脅かされなきゃいけないの?
おかしくないですかね


31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/05(木) 01:25:04.65 ID:Ma6bYZqc0


>>23
もはや価値観が違いすぎて何を言ってるのか意味がわからないww
全くなんにもおかしくないだろw
子供が二人いればちゃんとしてようがしてなかろうが
相続できる権利は全部じゃなくて半分に決まってるだろ


38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/05(木) 01:31:59.48 ID:y4VGIJ6m0


>>31
そうだね価値観が違うわ
ただの出来の悪い兄と優秀な弟とかそんな問題じゃねーんだよ




16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/05(木) 01:18:02.11 ID:y4VGIJ6m0


要はさ
お前の父親が死んだ時に
どこのやつとできたかもしれない子供がパッと出てきて
同じ権利主張されてはいそうですねっていえの?ってこと

19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/05(木) 01:19:36.63 ID:Ma6bYZqc0


>>16
当たり前だろ
親父の介護とか大変だったらその分はなんとなく主張したいが


30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/05(木) 01:24:59.98 ID:y4VGIJ6m0


>>19
うそつけよ
お前はずっとオヤジの家でオヤジに育てられてきて
そんなオヤジが守ってきた家をこれから支えるんだぞ?


35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/05(木) 01:28:55.51 ID:Ma6bYZqc0


>>30
正直全然わからん
嘘なんてついてないよ
うちも一応実家東京でそこそこ広い一軒家だから
遺産相続とかあるだろうけど
もし隠し子がいたらちゃんと等分するよ
当たり前だと思うが


42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/05(木) 01:33:09.64 ID:2aToglIRi


>>35
どこの国の人なんかしらんが、一般的には日本だと合憲派が多数だろ
だからこそ違憲判決がニュースになるわけで・・・
ただ血がつながってるだけで家族でもないのに相続できるってのはおかしいわ


47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/05(木) 01:36:16.45 ID:Ma6bYZqc0


>>42
そうなのか
「昔ながらの時代錯誤な変な法律が残ってたのがようやく普通になった」
ってニュースだと思ってた、あんまテレビ見てないけど
たぶん田舎と東京とでも感覚違うんだろうな




21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/05(木) 01:20:28.63 ID:9wB0X99X0


最近平等って言葉がなんなのか分からなくなってきた



24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/05(木) 01:22:52.75 ID:Tnq483+gO


婚姻制度の破壊だな
不倫は罪なんだけど…
公認にするつもりか?

日本破壊の判決だな



26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/05(木) 01:23:56.04 ID:k2/QhgEL0


つまり浮気しまくって子供つくりまくってもおkってことですね
これで旦那が浮気したから離婚して慰謝料くれってのはダメってことになるね

万歳



27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/05(木) 01:24:12.27 ID:0vKji1vs0


正直愛人の子どもなんて半分でも遺産もらえるだけありがたく思えよって思ってる



29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/05(木) 01:24:52.60 ID:BZPcaj450


日本の破壊?
出生率1,3しかないのに枯れ果てた家制度を維持するのが日本再生につながるのか?wwww



33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/05(木) 01:28:17.79 ID:vuy6vmT10


結婚の意味ないやん
とはおもた



34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/05(木) 01:28:28.54 ID:NCOA6YGU0


あのニュースとか見てると女ってがめついんだなって思うわ
要は金をむしりとりたいだけじゃん



39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/05(木) 01:32:43.80 ID:Ma6bYZqc0


そもそも親父の守ってきた家を守るとかそういう家の場合
遺言書くでしょ、実際出てく次男より長男に多く残さなきゃ
まずかったりするんだろうし
遺言がある場合は遺言優先でしょ?違うの?



43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/05(木) 01:33:24.42 ID:k2/QhgEL0


きちんと遺言かかんとだめだってことだな



45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/05(木) 01:34:43.46 ID:r69OQ2So0


いや今回の違憲判決は原告の状況に於いてはって制約付きでしょ

全ての婚外子に適用される訳じゃない

49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/05(木) 01:36:56.48 ID:faaF+cVmO


>>45
民法改正するって言ってたけどそうなのか?


59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/05(木) 01:43:56.64 ID:r69OQ2So0


>>49
恐らく今回の原告の家庭環境を参考に条件付けは良く考えろよってことでしょ

そもそも財産ってのは同じ家で生活を共にする家族の共同作業によって築き上げられる物だからこそ妻や子供に相続する権利が生じるんだしその作業に参加してない婚外子が同等分持って行くって子供間で不平等発生してるじゃん


64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/05(木) 01:47:36.47 ID:Ma6bYZqc0


>>59
その作業に参加することが義務か労働みたいに書いてるけど
むしろ逆でしょ
参加できなかった子供はかわいそうだけど、まあ相続権利くらいは認めてあげようって話なんじゃ


72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/05(木) 01:52:55.41 ID:r69OQ2So0


>>64
いやだからその子供の置かれた状況を精査して相続権の比率を考えろよってのが今回の違憲判決でしょ

子供が可哀想だから相続権だけでも認めてあげようってことなら今回の原告に於いてはなんて言わないし




48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/05(木) 01:36:43.41 ID:NCZlmVPW0


こういうのは子供じゃなくて親にペナルティを科すべきだろ

50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/05(木) 01:37:50.72 ID:Ma6bYZqc0


>>48
現行の法律で十分親にはペナルティできるしな
子供に罪はないと思うわ




51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/05(木) 01:39:06.62 ID:NCOA6YGU0


妻や家族は可哀想だよな
いきなり愛人現れて金取られるんだろ?
愛人がいて子供までいるなんて知ったらショックだろうし

55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/05(木) 01:41:51.29 ID:Ma6bYZqc0


>>51
そりゃ妻や家族はかわいそうだけど
親父なり愛人なり誰か悪い奴がいたわけだからしょうがない
悪い奴がいれば被害者もいる

それとは関係なく子供に罪はないって話でしょ


60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/05(木) 01:44:44.65 ID:NCOA6YGU0


>>55
まぁ、それはそうだけどさ
子供に罪はないって言っても金を受けとるのはだいたい親な気がするんだよな
子供自身はある程度大人になってたらそんなの受けとりたくないって思うだろうし
わからんけどね




52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/05(木) 01:39:07.92 ID:gi5mCHDy0


普通に婚姻してまともに生きてた親子が割り喰のが平等かよ



56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/05(木) 01:42:10.19 ID:y4VGIJ6m0


相続に上下の関係があるのってさ
別に低い立場の奴に苦を強いるためだけじゃなくて
正当な権利を持つものへの保証でもあるわけだろ
それを下を無理やり押し上げるか上を叩き落すかして
はい平等ですみたいな感じが怖いわけ



57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/05(木) 01:43:00.83 ID:KJUkKvnV0


結婚という形式を核にした民法自体にいくらか前からすでに問題があったんだけどね。



61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/05(木) 01:44:52.64 ID:y4VGIJ6m0


子供に罪はないって言うけど
じゃあ正式な家族の立場は?
そいつらこそなんの罪もないだろ

62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/05(木) 01:45:30.31 ID:NCZlmVPW0


>>61
どっちもなんの罪もねぇだろ
それを再確認して一体何が主張したいんだお前は


65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/05(木) 01:47:46.87 ID:y4VGIJ6m0


>>62
だったら正式な家族に渡る遺産が減るのはおかしいだろ
少し落ち着けよ


71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/05(木) 01:50:45.71 ID:NCZlmVPW0


>>65
そもそも浮気するのがおかしいんだから言い出したらきりがない
どっちも罪がないのに片方だけがペナルティが大きいってのはフェアじゃないでしょ




63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/05(木) 01:47:33.45 ID:94uVLZDQO


先進国(G7級)じゃ、日本以外、すべて非嫡出子と嫡出子の相続分は平等だけどな

70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/05(木) 01:50:37.24 ID:y4VGIJ6m0


>>63
その平等()とかいうのが不平等だからこんなことになってんだろ


74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/05(木) 01:53:12.98 ID:k2/QhgEL0


>>63
海外がどうだろうと日本には日本のやり方がある
なんでもかんでも取り入れればいいってもんじゃあない
たとえばフランスは籍をいれないで実質婚が流行(離婚がめんどくない、恋愛で別れるのとレベルは同じ)
しているが、お前はそれがいいと思うの?




66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/05(木) 01:48:17.12 ID:0vKji1vs0


認知はしなきゃ相続権はないそうじゃないか
これからは徹底的に認知拒否が増えて、今までなら半分もらえてたのが一切もらえなくなるパターンが増えるんじゃね



67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/05(木) 01:49:39.25 ID:NvHRrSZv0


親父が外に子供作ってて、その養育費も払ってなかったとしたら
その兄弟へそれまでの養育費くらいは渡すべきかなとは思う
まぁ相続するものがあればの話だけど



76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/05(木) 01:53:47.68 ID:i9hRBmZA0


とりあえず家族法の教科書の補訂改訂ラッシュが来るな。



87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/05(木) 01:59:40.74 ID:AtnaDCo1O


そういや家族関係や夫婦関係とやらは本当に多様化してるの?

97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/05(木) 02:07:20.79 ID:yrfmv1j4P


>>87
金が無いから離婚して母子家庭ってことにして生活保護受けてるけど
実際は離婚した夫と同居してるから離婚前と変わらないよって生活雨してる底辺は珍しくないらしい
家族関係は変化しっぱなしだろ
高齢ニートや登校拒否なんて昔からいたから変わってないって主張するのなら変わってないと言えるかもしれないけど
とりあえず祖父母の立場は急激に変化中




92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/05(木) 02:03:33.78 ID:yCgfeZDS0


男が婚外子もうけてその子に「お前は俺の実子だ」ていいつつ
正式な実子がいた場合
いきなり「実はお前婚外子だったから遺産半分な」て言われるの不合理すぎだろ



111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/05(木) 02:26:02.51 ID:Ma6bYZqc0


ただ、その主張からくる合憲判断だとしても、言い換えれば
「日本の家族制度を守るためには婚外子は不幸になるべし」
と言えなくもなく、とても声高に叫べるような上品なものではないと思うな



112:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/05(木) 02:27:28.93 ID:k2/QhgEL0


離婚が増えてるから離婚しやすくしましょーっていう発想が理解できないんだよな、日本人には
ただでさえ出生率が減っているというのに、結婚するメリットを減らす一方では誰も結婚しなくなるだろう
本当に近年の気持ち悪いこの流れが、学のない思考停止全共闘世代の日本破壊工作に見えて仕方がない

114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/05(木) 02:30:00.41 ID:Ma6bYZqc0


>>112
事実婚は出生率あがるよ
フランスは事実婚増えた頃から出生率すごいあがってなかったっけ?


118:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/05(木) 02:39:10.96 ID:k2/QhgEL0


>>112
たしかにフランスの出生率はあがったが、日本ではあがるかは非常に疑問
日本はフランスよりも女の経済的自立ができていないし、そもそも出生率が下がっているのは金の問題が大きい
だから単純に事実婚を推進したところで出生率があがるとは思えない

また、フランスが直面している家庭崩壊による子供のギャング化、浮浪者化、治安の悪化も問題
フランスもまた子供は増やした所できちんと教育し、育てていくと言う形態が整っていないし
日本もまたそう(託児所は日本のが多いらしいが)

それではただ後進国に逆戻りするだけだろう

必要なのは、普通に家庭を持って子供を育てることが出来る社会を復活させる、これしかないだろ


124:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/05(木) 02:46:45.51 ID:Ma6bYZqc0


>>118
別にフランスだって事実婚を推奨したことなんて一度もないでしょ
結果的に籍を入れない家族が増えすぎたのでしょうがなくやってるだけで
推奨したり、それによって出生率をどうこうしようという話ではない

子供が持てる環境を推進するのは大賛成だが、
それを推進するために婚外子の人権を蹂躙することは
許されないだろう、というそれだけのこと


126:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/05(木) 02:50:29.66 ID:k2/QhgEL0


>>124
黙認追認は推奨と同義じゃねえの。人間は楽な方に流れるに決まってるんだし。

加害者の権利を一方的に保護するのとおなじくらいに
婚外子の権利を一方的に増加させることはおかしいと思う、ということ
結婚していたということは、故人とそれだけの時間を共有し、共に財産を築いてきたということ
その努力や労力を無視して、突然現れた婚外子(もしくは妾)が同等の権利を主張するのはおかしいんじゃないの?


131:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/05(木) 02:57:30.58 ID:Ma6bYZqc0


>>126
婚外子は突然現れたってのは正妻側からの一方的な見方だな
当たり前だけど婚外子だって生まれた瞬間からずっと努力したり労力かけて生きている
いや、むしろ多くの場合は正妻、嫡出子より苦労多く生きてるだろう


135:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/05(木) 03:03:08.71 ID:k2/QhgEL0


>>131
いや突然だろ
妾と婚外子は夫家族の財産を築くのに何か貢献したの?
普通はしてないよね、妾は不倫して子供つくっただけだし
いくらなんでも等分しろなんて面の皮が厚いにもほどがある




116:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/05(木) 02:35:32.35 ID:mnRLsyWX0


文化的革新ができない奴らは制度的革新もできない、その逆もしかり
革新を知らず、偶然と徳性の高さのおかげをもって乗り越えてきたが、限界は近い

119:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/05(木) 02:39:52.54 ID:w2Q7y7Lt0


>>116
不都合があるから制度を変えるのはいいけど、革新のための革新ってのはナンセンス
革新がよくて保守が行けない、もしくはその逆の考えも、手段が目的になってはいけないと思うよ


125:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/05(木) 02:48:30.47 ID:mnRLsyWX0


>>119
その不都合は多数者の不都合なんだよな
それに、近代的市民権と義務が個人の責任に基づくなら、
自分の行為の帰結、非嫡出子の誕生には責任をとるべきだろう




117:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/05(木) 02:36:15.67 ID:WyZssN9f0


フランスは戸籍制度が個人単位だからな
日本は離婚再婚すると「実子なのに養子」みたいな意味不明な現象が起こるから、
将来を考えると籍を入れて養子縁組を~という手間がかかるし面倒



130:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/05(木) 02:57:11.34 ID:WyZssN9f0


まあ文句があるなら取り分は堂々と裁判で決めましょうってこった
それが法治国家
何も「正妻とともに築いた財産」に正当性がなくなったわけじゃない
ただ婚外子というだけで一方的に「論外」という烙印を押されないようになったというだけ
当然正妻が怠け者で内助の功もあったもんじゃない悪妻なら…という話



142:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/05(木) 03:20:05.37 ID:w2Q7y7Lt0


離婚訴訟とリンクして考えるとどうなるんだろ?
不貞行為は賠償金取れるよね。

143:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/05(木) 03:23:50.83 ID:y4VGIJ6m0


>>142
頑張って裁判するしかないんだろうね
たかが知れてるけど
こんなのが違憲になんのに少年法に手を出さないとか日本終わってるわ




147:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/05(木) 03:31:39.22 ID:bFnfPc9r0


婚外子にはあーげないって遺言で言われたらどうなるの?

150:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/05(木) 03:44:09.18 ID:AgHZHnTF0


>>147
生活費は認知した段階で取れるし
相続って話なら遺留分はある




94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/05(木) 02:04:47.53 ID:bsKRMDp90


平等が正義だからな
でも、捨てられた本妻と実子の言い分も判る



10000:以下、名無しにかわりましてまとめでぃあがお送りします:2045/12/21(木) 02:51:41.36 ID:matomedia

【閲覧注意?】今日、バイト中に同僚(♀)が言った一言が最高にヤバかった・・・・・・

【悲報】FPS廃人の弟のPC捨てたらとんでもないことになった・・・

道路に飛び出した子供を助けた結果wwww

世界「アメリカは日本を贔屓しすぎ」アメリカ「ぐぬぬ・・・」

アルバイトに「仕事舐めんなよ?」って言われた

【閲覧注意】ナウシカの裏設定って知ってる?

福島第一原発がガチでヤバい事になってる件

【悲報】ひどい理由で会社クビになったwwwwwwww

一食でパスタ100g以上茹でるやつwwwwwwww

【画像あり】写真家がアイスランドを放浪中、旅の途中に撮った写真が凄すぎる・・・・・・・・・・

江戸時代のカップルの避妊法wwwwwwwwwwwww

【悲報】ワキガだけどバンド組んだらエライことになったった・・・・・・

スクラブ入りの洗顔使ってるバカwwwwwwwwwwww

高速の渋滞の最初の方ってどうなってんの?

【速報】友達いない奴は歩く速さでわかるwwwwwwww

【画像あり】宮城県の駅すごすぎワロタwwwwwwwwwwwwww

日本にある超絶リッチなホテルたち(画像あり)一度は泊まってみたい!!!!!!

 イチローのメジャー1年目の成績ヤバすぎだろww 

JCに話しかけしようと思ってイオン行ったらwwwwwwwwwwwww

弟(小5)にPC貸してニコ動見せた結果wwwwwwwww
オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

26502:名無し@まとめでぃあ2013年09月06日 12:27:39

正妻の子供涙目

妾のガキのような穢れた血には権利なぞねえよ

26504:名無し@まとめでぃあ2013年09月06日 12:32:14

やっとまともになったという印象しかないわ

26505:名無し@まとめでぃあ2013年09月06日 12:35:08

正直婚姻制度って何だって思わされた一件だったわ
俺もちょっと>>1寄りの考えかもしれん

26506: 2013年09月06日 12:36:30

日本なら徹底して血縁関係での戸籍を貫くべきじゃね
遺伝子鑑定を義務にしるとか

26507:名無し2013年09月06日 12:38:15

国を崩壊させるにはまず家庭から

26508:名無し@まとめでぃあ2013年09月06日 12:41:41

この問題の是非はともかく、会見してたBBAが詭弁だらけの銭げばに感じられて不快だったわww
表に出ずに粛々と等分の遺産貰っとけばいいものを、なぜとってつけたような薄っぺらい自分語りをするのか

26509:名無し2013年09月06日 12:49:23

浮気し放題みたいなレスが目立つけどこれ逆に隠し子でのゴタゴタを恐れて安易な浮気は減る可能性があると思う

26510:名無し@まとめでぃあ2013年09月06日 12:51:50

事実上の重婚解禁ですな。
家族制度終了

26511:名無し2013年09月06日 12:52:57

「こいつは婚外子だ!」がジョーカーではなくなっただけで、
「この人の面倒を見てきたのは我々実子です!」は有力なカードなんだろ?
取り分を増やしたいなら裁判では他の理由を主張しろってことだ。
話し合いで双方が納得すれば完全平等でなくても問題無いんだからさ。

26513:名無し@まとめでぃあ2013年09月06日 13:21:06

子供に罪は無い
親が屑なのはどうしようもないからな

26514:名無し@まとめでぃあ2013年09月06日 13:27:07

民法には「直系血族及び同居の親族は、互いに扶け合わなければならない」とあるから、婚外子だろうと関係なく親を扶養する義務はある。なのに相続は半分。義務だけ課して権利を与えないのは、どう考えても不公正。

26515:名無し@まとめでぃあ2013年09月06日 13:27:36

子供に罪はないって言う奴がいるけど、別に罰を受けてるわけじゃないのに何言ってんだろ。
罪はない。故に罰はない。その代わり責任も遺産もない。
そんだけのことだろ。半分でもありがたかったはずだ。

浮気した親父も悪いが、人の旦那と寝て家庭壊すような真似した
婚外子の母親も悪いんだし、子供に遺産ないの承知で産んだんだろうから
親父の遺言ないなら遺産は母親からだけでいいだろ。
生まれながらに不平等?たまたま貧乏人の家庭に生まれたのと変わらん。

26516:名無し@まとめでぃあ2013年09月06日 13:31:39

人間いつ死ぬかわからないからちゃんと遺言状は書いておけって話だな。
状況が変わったらちゃんと新しいの書けよ。

26517:名無し@まとめでぃあ2013年09月06日 13:34:38

なんでこれが違憲判決なんだろ・・・
これって、「金持ちの家に生まれた子供と貧乏な家に生まれた子が平等じゃない、おかしい!」って言ってるのと同じことだよな・・・

26518:名無し@まとめでぃあ2013年09月06日 13:41:24

子供には罪はない、責任もない、義務もない
でも遺産貰う権利はあるってのはおかしな話だよな
違憲とか言ってるやつは義務を果たさず権利を主張するやつがどれだけうっとおしいかわからんのだろう・・・

まあさっさと遺留分の放棄をさせておくのが一番だな

26519:名無し2013年09月06日 13:43:26

半分もらってたものが等分になっただけで家族制度の崩壊もクソもあるか
婚外子の取り分がゼロだったのがいきなり等分になったわけでもあるまいし

26520:名無し@まとめでぃあ2013年09月06日 13:45:27

ここにいる奴らはちゃんと結婚した上で子供をもうけてるんだろうな?

26521:名無し@まとめでぃあ2013年09月06日 13:47:16

正式の家族の遺産が減るのはおかしいとかいうやつは、

長男総取りから平等になった現代の法律に対して、長男の権利が減るのはおかしいと思うのだろうか?

等しく分け与えるのが平等なんだから、どこかが増えればどこかが減るのは当然だろ。

26522:名無し@まとめでぃあ2013年09月06日 13:47:59

※26517
貧乏に生まれようが金持ちに生まれようが権利は平等だろ
「貧乏が金持ちと同じような生き方出来ないのは差別」と言ってるわけじゃないぞ
求人情報誌に「貧乏には金持ちの半分しか給料出しません」と書いてあるのを差別だと主張してる感じだよ

26524:名無し@まとめでぃあ2013年09月06日 13:51:15

子どもに罪はないが
不倫していた親には罪があるだろ

26525:名無し@まとめでぃあ2013年09月06日 13:53:14

家族制度云々は不倫するクソ野郎にペナルティ与える方向へ持っていくべきで、
婚外子の相続差別違憲は打倒だと思うがな

つーか今の家族制度が差別の上に成り立ってたのなら、そんなものはいっぺん崩壊したほうがいい

26526:名無し@まとめでぃあ2013年09月06日 13:54:30

遺留分がどうなるかと言うことなのであまり問題ないかも
まあ田中真紀子は犯罪者だということだよ。
遺言状があればそれが優先

26527:名無し@まとめでぃあ2013年09月06日 14:02:03

中絶は激増するだろうね。

26528:名無し@まとめでぃあ2013年09月06日 14:06:02

嫡出子と非嫡出子の相続差別は違憲ってだけで当たり前の話だろ?
味噌もクソもごっちゃにしてる奴多すぎw

26529:名無し@まとめでぃあ2013年09月06日 14:09:59

門が開かなきゃ取れるものも取れないんだから
既婚者は自粛しろって話だわ。

売女の子供って名目で理不尽を被るのはどう考えてもおかしい。
親の財産も兄弟が居なければ全部自分のものだって考える奴も頭おかしい。

26530:名無し@まとめでぃあ2013年09月06日 14:11:19

まあ普通の家庭には隠し子とかいないからあまり関係ない話だがね。
個人的には主に一緒に生活してた者が貰うべきとは思う。

26531:名無し@まとめでぃあ2013年09月06日 14:12:54

※26511
介護してたから取り分増やせ、なんて主張は裁判じゃ通らないぞ
だからこそ兄弟姉妹間でも揉める

26532:名無し@まとめでぃあ2013年09月06日 14:16:05

>>19
>親父の介護とか大変だったらその分はなんとなく主張したいが
遺産貰いに来る奴が受け入れる訳が無い

26533:名無し@まとめでぃあ2013年09月06日 14:17:08

Ma6bYZqc0

^^;

26534:名無し@まとめでぃあ2013年09月06日 14:17:47

伝統的な家族制なんてとっくに変質して原型を留めてないんだから、そんなもんに拘るのはどうかね

それとも俺が知らないだけでねらーは未だに三世代四世代同居が当たり前で、
家長が家族全員を支配してて、長子は家督の継承や交際相手を強制され、
職業選択は親の意向に100%左右されるような家庭に生まれ育ってんの?

26535:名無し@まとめでぃあ2013年09月06日 14:20:28

26531
「相続 寄与分」とかでググってくるといいよ

26536:名無し@まとめでぃあ2013年09月06日 14:26:18

国民全員のDNAをチェックして、DNAの親子関係に基づいて平等分配なら許す。

26537:安心した2013年09月06日 14:28:16

普通の人にも違憲判決に違和感感じるやつらがいるって知って安心するな。

現行法でも実質的な平等は達成できる。婚外子差別は法律婚の尊重って建前にすぎない。でも重要な建前だった。

先進国では確かに婚外子差別をもうけてる国は少ない。そんな国は女性の社会進出率も高い。でも離婚率や社会での実態としての婚外子差別の度合いは日本が圧倒的に低かった。

目指すところの目的は平等なんかじゃない。俺はそんな傾向が嬉しいけどな。みんなはやくこっち来いよ。

26538:どどど2013年09月06日 14:29:02

てゆうか、これもっと田舎の大地主とかの話じゃないの?
正妻以外の女の子供も同じように自分の家で一緒に育てるみたいな。女だけサヨナラな感じで。 
よくドラマであるじゃん?
非嫡出子のほうが優秀で正妻の子とは微妙に仲良くないとかさ。

26539:名無し@まとめでぃあ2013年09月06日 14:31:46

「遺言なければ長男に全相続」でもおかしくないとさえ思うわ。
俺は次男だけど。
嫡子ってのはそれぐらい正当性ある存在だと思うぞ。
子供に罪はなくとも生まれの不幸は仕方なかろ。親を恨め。

26540:名無し@まとめでぃあ2013年09月06日 14:32:55

順調に伝統的家族制度の破壊が進行するニダ

26541:名無し@まとめでぃあ2013年09月06日 14:36:13

※26539
婚外子に限り、親殺ししても罪に問われないなら
それも良かろう。

26542:名無し@まとめでぃあ2013年09月06日 14:38:03

お前ら明治に生きてんな

26543:名無し@まとめでぃあ2013年09月06日 14:41:16

親子関係の確認はDNA鑑定を必須にするならありだと思う。
もちろん嫡出子でもね。

26544:名無し@まとめでぃあ2013年09月06日 14:49:43

※26541
頭おかしいの?
「貧乏な家に生まれて遺産もないから親殺してもいいよね」ってのと
同じような意味にしか受取れないんだけど。
変な境遇に生まれたんだから仕方ねえだろ。

26546:名無し@まとめでぃあ2013年09月06日 14:51:15

つか正妻や子が旦那を支えたからこその共有財産なわけで。

なんで不貞行為した糞女の糞ガキにまで分けなあかんの?

26547:名無し@まとめでぃあ2013年09月06日 14:53:50

違憲かどうかはともかく婚外子の会見がむかついたわ
相続金半分だから命の重みも半分だと思ったとかお前にとって命の重みって金かよって思った

26548:名無し@まとめでぃあ2013年09月06日 14:56:47

いきなり葬式の場で愛人の子と名乗って混乱させる
遺産ぶんどりビジネスができそうだな。

26550:名無し@まとめでぃあ2013年09月06日 15:01:12

実際、件の遺族は「人の家庭を崩壊させておいて死んだ後にまでタカるのか、納得いかん」
みたいなこと言ってたよね。
やっぱ売女の子はクズさ。

26553:名無し@まとめでぃあ2013年09月06日 15:07:15

差別化をはかるためにも今のままで十分、いや今でさえ十分過ぎるのではなかろうか。
公認の妻からしたらムカついて仕方が無いだろ。
孕ませた旦那も悪いがやる事やった女だって悪いんだから
どっちもどっちで帳消しだろ。

26554:名無し@まとめでぃあ2013年09月06日 15:07:37

理論的に考えるか感情的に考えるか
>>1は感情で考えてるんだろ

26557:名無し@まとめでぃあ2013年09月06日 15:12:12

なんの罪も無い子供から父親を奪っておいて、一方的に被害者面かよ
沢山の思い出を作って普通の家族として暮らしてきたというんだったら、それこそ思い出を作ることすら出来なかった摘出子に「金」くらいくれてやれよ

26558:名無し@まとめでぃあ2013年09月06日 15:14:49

※26554
当たり前だろw
婚外児の相続に対する理論ってなんだよ

26561:名無しさん@ニュース2ch2013年09月06日 15:28:49

不倫なんて所詮畜生の所業

26562:名無し@まとめでぃあ2013年09月06日 15:35:17

※26557
これがコジキ根性ってやつか
金欲しいなら生前から仲良くしといて遺言書いといてもらえばいいだけなんだが

26563:名無し@まとめでぃあ2013年09月06日 15:38:53

母子家庭の待遇受けてたんでしょ?
なら遺産は半分でよくね?
不貞が招いた結果だしさ

26564:名無しさん@ニュース2ちゃん2013年09月06日 15:39:23

血縁さえあれば平等なら、
じゃあ血縁はない養子ってのは婚外子より低い身分にすべきだ、と言う事か?

26566:名無し@まとめでぃあ2013年09月06日 15:40:27

摘出子でワロタ

26569:名無し@まとめでぃあ2013年09月06日 15:59:01

よそに書いてあったけど、母親が先に亡くなっていたら
母親とその先祖が築いた財産の一部が非嫡出子に行く
父親が婿養子だった場合も母方の財産が非嫡出子に行く
父親個人の財産だけならともかく、母方分まで渡ってしまう
愛人の財産は100%愛人の子に行くのに
それだけ考えてもちっとも平等じゃないじゃん
先祖の墓守だってしないんだろ?愛人の子は
祖父母や親類との付き合いもしないし
いったいどこが平等なんだよ

26570:名無し@まとめでぃあ2013年09月06日 16:10:20

※26569
なるほど、確かにそうだ。
愛人の遺産は嫡出子には絶対にいかないからな。
責任もなにもなく金だけ多く取れる、それが婚外子。
※26557風に言うと摘出子(てきしゅつし?)

26577:名無し@まとめでぃあ2013年09月06日 16:56:20

先祖の資産が婚外子に入ることの何が不平等なのか本気でわからん
相続の意義履き違えてんだろ

26587:名無し@まとめでぃあ2013年09月06日 17:13:09

※26577は※26569をしっかり読んでおけ

26588:名無し@まとめでぃあ2013年09月06日 17:15:27

※26544
挽回出来る貧乏と挽回すら叶わない親子関係を同じように語れる
お前の脳味噌が足りてないよ。

不貞行為した女が一方的に悪いってことになってるが、
一番のクソ野郎は既婚にも関わらず
他の女の股に興味持った親父だろうが。
何でそのペナルティを親父のガキが負わなきゃならないんだよ。
幸いうちの親父はまともだったが、万が一隠し子が居たりしたら
平等に分割ってことになっても仕方ないと思うわ。
今のご時世にも日陰者の売女の子とか
無関係の人間に対して感情論振り回す人間がこんなにもたくさんいるからな。
苦労は計り知れんよ。

26592:名無し@まとめでぃあ2013年09月06日 17:41:07

※26569
そんなの前妻が死んだ後に再婚して子供出来たら同じ話だろ?
それとも、父親の財産の一部は前妻の財産だから
種違いの子供に財産分与の権利はないって言うのか?
子供が出来た過程はどうであれ、
親父の財産は親父の子供に平等に分配されるべきであり
出生の仕方で取り分減らせって主張するのはお門違いだ。

26595:名無し@まとめでぃあ2013年09月06日 18:03:11

※26557
摘出子→×
嫡出子→○
じゃねーの?

26597:名無し@まとめでぃあ2013年09月06日 18:15:33

婚外子はもらえなくてもマイナスにはならないが嫡出子は減らされて不利益被ってるように思える

26603:中卒2013年09月06日 18:54:43

婚外子って不貞に限らず未婚⇒出産も含まれるの?
しかし、これが通るなら不貞行為で子供作りまくって夫、夫両親の世話は妻任せで「当然の権利!」した方が楽だね
一緒に苦労を共にしたなら分かるけど、顔も知らぬ他人に「ズルい!」なんて言われてもね

26607:名無し@まとめでぃあ2013年09月06日 19:22:45

※26592
違う
再婚しても養子縁組しなければ遺産関係ないし、子供の存在も確認できている
愛人の子供はずっと隠されていて存在さえ知らない場合もある
再婚した場合義母ができる
義母が死んで養子縁組していたら義母分の財産分与があるけど愛人が死んでも一銭も入らない
父親が稼いだ、又はその親からの財産分与に権利はあるけど
正妻が稼いだ、又はその親からの財産に愛人の子は一切関係ないだろ
正妻の子が愛人の財産に権利がないのと一緒
何故それに権利があると考えるのか全く理解できないわ

そもそも正妻と離婚して愛人と再婚するという手段があるにも拘らずそれをしないってことは、正妻にするには不都合があるってことじゃないの?
現行法だと愛人の子供は正妻の子供の半分って決まっている
それに不満があるならそれこそ遺言書を作成しているはず
父親は現行法に不満がないから遺言書がないと考えるのが筋だよね

正妻とその子供は愛人の子供に財産を支払う為だけに、住んでいる土地家屋を処理しなければならないことだって有り得る
父親に扶養すべき親族、両親や兄弟が大勢いる可能性だってある
権利(財産)だけ主張して義務(見えない負債)は負わないんじゃ正妻の子が不憫過ぎる

26609:名無し@まとめでぃあ2013年09月06日 19:26:14

26535
介護したことでの寄与分なんて、裁判での弁護士費用考えたらほとんど無い
十何年も介護したらそれなりの額になるだろうけど

26617:名無し@まとめでぃあ2013年09月06日 20:33:30

この判決、しばき隊が大喜びしてるんだよな

26623:名無し@まとめでぃあ2013年09月06日 21:29:14

26609
いや、あるよ
だからググれっつってんの

26640:名無し@まとめでぃあ2013年09月06日 22:53:01

財産を築くのに正妻が寄与してるから、つーけどさ
そもそも子供に分ける以前に奥さんが半分持ってくんだぜ
ならそれでチャラだろ

26641:名無し@まとめでぃあ2013年09月06日 22:56:53

大体、結婚制度がそんなに大事なら
遺産の分配をどうこういう以前に、浮気不倫に対する罰をもっと重くすべきだろ
もちろん男女問わずにだ
そこを放置しといて立場の弱いガキに全部押し付けようってのが卑怯くさいんだよ

二人重ねて四つに斬れ

26646:名無し@まとめでぃあ2013年09月06日 23:35:28

※26640
お前はまず寄与という制度を知れ

26647:名無し@まとめでぃあ2013年09月06日 23:37:46

なんか当然正妻と嫡出子=家を支えている、内妻と非嫡出子=ぽっと出、みたいな前提だけど、
実際には正妻と嫡出子が幾年も前に家を出て、内妻と非嫡出子が家を支えてきた事例だってかなり多いぞ。
そんな場合に遺言がなければ内妻は相続分なしで非嫡出子が1/2なのは不合理じゃないか

26648:名無し@まとめでぃあ2013年09月06日 23:54:54

なんで非嫡出子が浮気や不倫etc不貞関係でしか生まれないと思ってる奴しか居ないのここは

26649:名無し@まとめでぃあ2013年09月07日 00:10:02

※26607
>義母が死んで養子縁組していたら義母分の財産分与があるけど愛人が死んでも一銭も入らない

意味不明。
縁組するには配偶者の同意が必要だし、死後の縁組は出来ない。

さらにさかのぼって突っ込むと

>母親が先に亡くなっていたら母親とその先祖が築いた財産の一部が非嫡出子に行く

いかない。

26651:名無しさん@ニュース2ちゃん2013年09月07日 00:14:13

突き詰めてくと貧乏人の子供と金持ちの子供で生活レベルが違うのも差別だとかなりだすからな。
社会主義化するんじゃね

26654:名無し@まとめでぃあ2013年09月07日 00:31:19

※26649
再婚した段階で養子縁組していたら義母の死後財産分与がある
誤解しやすい文章だったが文脈でわからんか?
もし連れ子を養子縁組するならお互いがするのが普通だろ
父親は妻の連れ子を縁組するが母親は夫の子を縁組しないのか?
そしたら子供達に行く財産が完全に不平等になる
あと再婚後できた弟妹と実母が生存している際にできた愛人の子は同列に語れない

>>母親が先に亡くなっていたら母親とその先祖が築いた財産の一部が非嫡出子に行く

>いかない。

行くだろ
母親が先に亡くなると配偶者である父親に遺産の半分が行く
そして正妻の子達が残りを等分する
この段階で母方の財産の半分が父の物になってるんだよ
その後父親が亡くなると母の遺産分も含めて非嫡出子に分配される
愛人が先に亡くなっても愛人の遺産の半分が父親に行くことはない
法律上他人だからだよ

正妻の子と愛人の子は平等ではない

26655:名無し@まとめでぃあ2013年09月07日 00:37:15

婚外子=愛人の子、不貞行為で生まれた子、という前提に立った意見が多いけど、そうとは限らないからな。事実婚していた夫婦に子が生まれて、そのあと父ないし母が、別の人を好きになってその人と結婚して子が生まれるケースもある。
この場合、嫡出子のほうが浮気の結果生まれた子で、婚外子であっても不貞行為の結果生まれた子ではない。むしろ婚外子の方こそ家庭を壊された被害者になってしまう。嫡出子が先に生まれて婚外子が後とは限らない。
だから不貞行為で生まれたとか、家庭を壊されたからという理由で、婚外子の相続を法律で一律に半分にするのは全く理由になってない。

26657:名無し@まとめでぃあ2013年09月07日 01:20:15

※26654

だから縁組してる=再婚相手が同意してるんだから問題ないと言っている

>母親が先に亡くなると配偶者である父親に遺産の半分が行く
>そして正妻の子達が残りを等分する

それは最早夫の財産であって妻の財産とは言わない

26658:266572013年09月07日 01:34:51

※26654

ってかそもそも判決理由読んでないだろ
要旨とお前の主張は全く論点がずれてるんだけど

26661:名無し@まとめでぃあ2013年09月07日 02:20:56

※26657
自分で書いたの読んでご覧
再婚して前妻の財産は「種違いの子」に財産分与の権利はないのか?
に対して
縁組しなければないと答えた
同じく「腹違いの子」に母親の財産分与に対する権利もない
縁組すれば両方発生するが、愛人の財産は正妻の子に一切関係がない
後妻と愛人を同列には語れない
再婚しただけと養子縁組した場合とは違う、論点をすり替えるな


※26658
この裁判の話じゃない

婚外子が正妻の子供と平等に遺産配分されるべき
という最高裁の判決が出たことによる今後の影響についてだろ
嫡出子と非嫡出子は決して平等ではない
もちろん個々に裁判を起こし戦えばいいが
こんな判例が出てしまえば今後嫡出子が不利になる
民法改正なんてなったら日本の家族制度の崩壊に繋がりかねない

>母親が先に亡くなっていたら母親とその先祖が築いた財産の一部が非嫡出子に行く

母親とその先祖が築いた財産の一部だ
父親の許へ流れたが父親が築いた財産ではない

他人をお前呼ばわりし、他者を尊重することを知らない日本人らしからぬ人間
日本の伝統文化を破壊したいと目論んでいる側の人間とは永遠に分かり合えない話だよ

26674:名無し@まとめでぃあ2013年09月07日 07:16:32

※26661
>自分で書いたの読んでご覧
>再婚して前妻の財産は「種違いの子」に財産分与の権利はないのか?
意味不明。そんなこと書いてないんだが。
論点をずらしてるのか理解してないのかどっちだ。

>最高裁の判決が出たことによる今後の影響についてだろ
だから判決理由を読めと言っている。
お前のような思想そのものについてまさに述べている。

>父親の許へ流れたが父親が築いた財産ではない
財産に築くもクソもない。
所有権に前主の権利関係を持ち出してる時点で民法を理解していないんだろうな。

>日本の伝統文化を破壊したいと目論んでいる側の人間とは永遠に分かり合えない話だよ
論理の飛躍が激しすぎて意味不明。
どうやらお前は相手の話を理解せずに脳内の見えない敵と戦ってるみたいだからこれ以上続ける意味が無いな。

26675:名無し@まとめでぃあ2013年09月07日 08:34:40

※26592は誰が書いたんだよ?

26750:名無し@まとめでぃあ2013年09月07日 18:22:19

不倫とかで非嫡出子に財産が流れても不倫したそいつが悪いだけじゃないですか

より非嫡出子の出生に関してブレーキがきつくなっただけのことでは

26797:名無し@まとめでぃあ2013年09月07日 20:59:47

当然すぎる判決!

生まれてきた子供には何ら罪はない、法の下では絶対平等に扱われるべき。

26823:名無し@まとめでぃあ2013年09月07日 22:59:57

相撲のルールを知らない奴に相撲で勝つのは無理。
そいつは土俵の外に出ても自分が負けてると思ってないんだから。

この手のスレは専門知識を前提に論じる奴と
脳内設定を前提に論じる奴が議論するから十中八九不毛になるんだよな。
相続財産に被相続人の財産権が残るとかどんな法解釈してんだか。

26837:名無し@まとめでぃあ2013年09月08日 00:30:15

嫡出子の既得権益を侵されるのは甚大な被害だーという論調はここでは置いといたほうがいいな
その配分についての慣習を倫理に基づいてゼロから組み立て直そう、という話だから
さてどうなるか

26852:名無し@まとめでぃあ2013年09月08日 02:15:57

単純に苗字が同じ奴しか相続できないようにした方が良いんじゃないか?

27108:名無し@まとめでぃあ2013年09月09日 11:37:41

これがまかり通るなら結婚っていう契約の意味がなくなるな

27133:名無し@まとめでぃあ2013年09月09日 13:33:43

法が絶対正しいならこんな裁判起きないはずなのに

27149:名無し@まとめでぃあ2013年09月09日 15:24:11

ふと思ったんだが。
「生まれによる差別はいけない」を突き詰めると、血縁もまったくない赤の他人に遺産請求できんか?

27153:名無し@まとめでぃあ2013年09月09日 16:08:24

そうそう、母親が違うんだから仕方ないだろうよ

27305:名無し@まとめでぃあ2013年09月10日 16:19:43

この判決でまるで浮気した男の子供の事しか考えてない人が多いけど
女が浮気して旦那以外の子を妊娠した場合、実質的に非嫡出子扱いにならない時点で不平等だったんだよ
この判決に問題があると思うなら出生時にDNA鑑定をして双方の親を確定すべきだよね…

27451:名無し2013年09月11日 15:48:51

※26661みたいに民法ひいては憲法の趣旨を理解してないバカが好き勝手持論展開するからめんどくせえよなー
2chに洗脳されて「差別是正」とか「平等」って文言にジンマシン出るタイプだろお前

27575:名無し@まとめでぃあ2013年09月12日 12:39:55

花登筐さんの「あかんたれ」の影響のせいか
正妻の子→浪費家
妾の子→善良で有能だが立場が弱い
って先入観もってしまうわー

27579:名無し@まとめでぃあ2013年09月12日 13:32:06

俺には何が悪いのか分からないや、
そもそも結婚は男が女を支配する制度だから無くて結構

27673:名無し2013年09月12日 23:53:08

何度見ても何処が差別なのか分からん
ちゃんと人間としての権利は与えられてるのに、遺産がちょっと少ないくらいで差別?ハァ?
なら貧乏な人はみんな差別されてるんですね
ポル・ポトみたいに相続制度自体を否定するなら分かるんだけど

27700:名無し@まとめでぃあ2013年09月13日 08:50:11

死後ひょっこり現れて
同等の権利を主張する
そんなことがあっていいはずがない

むしろ逆差別

27702:名無しさん@ニュース2ちゃん2013年09月13日 09:03:07

27673
「生まれながらの是正可能な差異」が差別なのであって、貧乏とは根本的に違う
お前と似たり寄ったりな主張してる奴大勢いるけど本当に頭悪いな

27897:名無し@まとめでぃあ2013年09月14日 13:17:15

平気で托卵してる女のガキが実質的に摘出子扱いな時点で不平等
反対意見のやつらは出生時DNA鑑定を義務化するのに同意なんだろうな?

27985:名無し@まとめでぃあ2013年09月14日 21:02:00

托卵されても分からないで数年経つと勝手に摘出子にされる法律も変えないとね…
DNA判定で自分の子供じゃないと分かった時点で非摘出子にできるようにしよう。

28158:名無し@まとめでぃあ2013年09月16日 00:21:42

足利義教・・・

28586:名無し@まとめでぃあ2013年09月18日 20:40:43

27702
なんで?親が貧乏なのは生まれついての問題であって、子供にはどうしようもないじゃないか
本人が頑張れば金持ちになるという話なら婚外子だって同じだ
つーか、他人を頭悪いなどと言って煽るのは性格が悪いね
やっぱり婚外子だと性格が歪むんだな

28587:名無し@まとめでぃあ2013年09月18日 20:44:13

婚外子である事を理由に偏見を受けて就職できないとかなら確かに差別だが
あくまで問題にしているのはお金の事だけだからな
貧乏な親の婚内子と金持ちの親の婚外子なら、差別されているのは前者だという事になる

28832:名無し@まとめでぃあ2013年09月20日 17:05:02

嫁が他の男との間に作った子供は摘出子として育てられ、金も旦那が稼いだ金使ってるんだから…

28861:名無し@まとめでぃあ2013年09月20日 20:37:33

このスレ主の言ってる意味が分からないと叩いている奴もいるが、
ぶっちゃけ俺はよく分かる
この判決の話きいた後、こいつと同じことを考えた

28965: 2013年09月21日 16:31:10

家族としての実態があったのが法律婚の妻子か愛人と婚外子かは
個々のケースで差がある、というか
父親が家出して愛人と二人で財産を築き上げ、置いて行かれた妻が頑として離婚しなかった場合、
ほとんどの理屈が逆さまになるんだけど、
反対してる人らはそれで納得がいくんだろうか。
財産を築き上げるのに協力しなかった者、つまり法律婚の妻子に財産相続の権利なんてないということになってしまう。

30447:名無し@まとめでぃあ2013年09月29日 13:20:50

自民の政治家とかが「家族制度が壊れる!」とか言ってたけど、
差別を前提とした制度なら完全に壊れちまったほうがまだマシだわ

30779:名無し@まとめでぃあ2013年10月01日 05:43:19

子供に罪はないとか言うけど、勝手に不倫して勝手に産んどいてよく言うよね(笑)
そんなに金が欲しけりゃ勝手に産んだ母親に貰えよ。
違憲違憲言ってるけど話にならん。不倫しても女に金がなきゃ慰謝料払ってもらえない→妻と子は精神的苦痛のみ与えられ、財産まで持っていかれる、、
結局不倫女とその子は自分の利益しか考えてない。あ、だから不倫できるのか(笑)

30798:名無し@まとめでぃあ2013年10月01日 12:35:33

勝手に不倫したり前彼の子供を旦那の子供として育ててる嫁がいるのに差別するのはおかしいでしょ?

30876:名無し@まとめでぃあ2013年10月01日 20:27:03

借金も相続
オヤジ死んだら、愛人のガキに
半分払わせよう

31222:名無し@まとめでぃあ2013年10月03日 21:53:06

女って自分が損することに関しては敏感だよね(ーー;)

31332:名無し@まとめでぃあ2013年10月04日 14:29:50

ってか…人が得するのが許せないんだろうね…

31381:名無し@まとめでぃあ2013年10月04日 23:43:13

遺書でもかかせとけよ

31943:名無し@まとめでぃあ2013年10月08日 12:34:17

財産の全ては婚外子に…と(^∇^)

34539:名無し@まとめでぃあ2013年10月24日 04:34:25

ID:Ma6bYZqc0が朝鮮人なのはわかった

35405:名無し@まとめでぃあ2013年10月29日 10:00:19

婚外子の相続分が増えるからって不倫が増えるの?
婚外子の相続分が半分なら不倫が減るの?

その関係性がわからないのだけど

不倫する人がそんなこと考えないだろ

35407:名無し@まとめでぃあ2013年10月29日 10:01:43

不倫や愛人の子なら罪は親が償うんだろ
男も女も両方だ。
子供には責任がない。
それを今までは子供にも生まれた時から責任を負わせていたというのが違憲って判断だろ

35587:名無しの壺さん2013年10月30日 07:30:46

>>35407
遺産の取り分が少ない事が「責任を負う」事なの?なんでやねん。
いい加減罪の有無と相続とは分けて考えようよ。
前科者でも貰える奴はいるし、聖人君子でも貰えない時は貰えないんだよ。
「子供に罪はない」は話題ずらしによる論理破綻。

35722:名無し@まとめでぃあ2013年10月30日 21:51:32

>26517
>これって、「金持ちの家に生まれた子供と貧乏な家に生まれた子が平等じゃない、おかしい!」って言ってるのと同じことだよな・・・

>27149
>「生まれによる差別はいけない」を突き詰めると、血縁もまったくない赤の他人に遺産請求できんか?

そういうことになると思う。
「嫡出子と婚外子を区別する制度に意味がない」というのと同様に、
「子供が親の財産を相続するという制度に意味がない」ということだって言えるはずだ。
「遺産はすべて国が没収して国民に平等に再分配する」と言うやり方も一定の合理性を持つ。

結局は、「国民の大多数がどういう制度に納得できるのか」ということだろう。

35853:名無しの壺さん2013年10月31日 08:50:17

法律学的には、憲法は「家制度」ってもんは何ら要請してないからなー。
戦前の反省から「個人の尊重」を重視してるし。「家族制度が壊れる」って反論は法律学者からしたら「は?」って感じの意見なんだよね。
もしそれが嫌なら憲法改正すればいいんだよ。

そもそも最高裁判断を否定するとか、行政権抑止の観点から生まれた三権分立を完全に無視してるww

36501:名無し@まとめでぃあ2013年11月03日 08:22:05

相続は遺産もやけど借金も相続するんやぞ。
この問題に火をつけたヤツは親父が金持ちやったから、ここまで大きくしてしまったんやろなあ。親父が莫大な借金してたら絶対ここまでしなかったはず!!
要するに、金が絡んでるだけの問題。 もし自分が二号の子で親父が借金まみれやったら絶対、今まで通りを願うはず。出来れば相続も避けたい・・・

36508:名無し@まとめでぃあ2013年11月03日 08:57:07

正妻の取り分は変わらないけど、そういうことじゃないよな正妻が辛いのは。
自分の子が妾の子と同列って屈辱的だろうよ。浮気された時点で死ぬほどつらいのに。
妾やるような女には理解できないんだろうな。
財産相続の割合で人間の生きる価値とか測ってんじゃねえよと。
じゃあ貧乏人はどんなに真面目に生きてても、さんまの何億分の1の価値しかないってか?

個人的な恨みつらみを法律にぶつけてさ。
そりゃ妾の子って言われるのは辛いし恨む気持ちもわかるが、
その気持ちをぶつけるべきは自分の両親だろ?正妻や正妻の子や裁判所じゃないだろ。
ていうかどうして妾の子って周囲にバレるように子育てするわけ?旦那と死別したシングルマザーって言い張って自分の子を守ればよかっただろ。

世の中には妾の子と同様どうしようもないことでひどい悪口言われる人間だってたくさんいるだろ。
いい年した大人がいつまでも卑屈になってんじゃない。時間の無駄だ。

36513:名無し@まとめでぃあ2013年11月03日 09:17:49

正妻の立場で考えれば、「違憲」判決って感情的にどう考えたってオカシイと感じるのは当たり前じゃん。不倫されて勝手に生んだ女の子供に、どうして財産を分けないといけないんだって。
でも、不倫の末に生まれた子供の立場で考えれば、父親と母親が勝手に不倫して生まれて、自分にとっては不倫だろうがなんだろうが父親は不倫したバカな父親で、自分には罪はない。父親の財産を正妻の子供と同じだけ貰って当たり前だって考えるよ。
この問題は単なるお金の話しじゃん。そしたら、どちらの立場になって考えるかによって、意見は絶対に分かれるよ。
だとしたら、子供のことを考える当事者ではない正妻の立場か、お金が正妻の子と同額貰えるか二分の一になるかの瀬戸際の非嫡出子という当事者の立場で考えるかの話しになるんだから、最高裁で非嫡出子の立場をとった判決になんら問題はないよ。
もし、不倫した女がその後結婚して、その子供が2人の父親から財産を貰える立場にあるんなら、遺伝子上の父親から貰える財産がその父親の嫡出子の貰える財産の二分の一って判決が出ないとしたら、この「違憲」判決には納得いかないだろうね。
でも、ここで正妻の子が妾の子に自分と同額渡るのが納得いかんって裁判をおこしたら、話しはややこしくなるだろうね。まあ、それでも子供は親を選べないんだから、相続格差は違憲って判断になるのかもしれないね。

37042: 2013年11月05日 18:46:45

そもそも遺産というのは良くも悪くも親の行いの結果なんだから、
親が悪いことをすれば嫡出子の遺産にも反映されるのは当然だと思う。
それを悪い部分だけ非嫡出子に押し付けて良い部分だけ嫡出子というのは不公平。

37082:匿名2013年11月05日 21:17:00

不倫賛成みたいな、不倫を正当化しているようにしか思えない。
子供に罪はないけど、親にはアウトローかインモラルでしょう。
なんでも平等にしたらいいってもんじゃないと思います。
相続狙いの歳の差不倫とかメッサ増えそう。
バカみたい

37087:名無し2013年11月05日 21:29:11

もうなんかね、あの夫婦別姓を裁判で主張している良く分からない人達と同レベルな気がします。
言ってる自己主張が、被害者ぶって自分正しいと思い込んでる。
結婚や法律なんてくそくらえ!みたいな、私たちこんなに可哀想なの悲劇のヒロインオーラが痛々しい。
確かに、可哀想ではあるけれど同情はできないな。
夫婦別姓の人達もそうだけど、主張を聞いていると只の我儘に聞こえてくる。

37111:名無し@まとめでぃあ2013年11月05日 22:09:26

不倫だけが婚外子の要因ではないパターンも有る。
愛人には相続権は発生しない。
それを一纏めに勘違いしてる奴ら多すぎ、法律を勉強してから書き込みましょうね。生まれてくる子供は平等であるべき

37175:名無し@まとめでぃあ2013年11月06日 00:37:24

我が子に相続権を持たせたいなら、きちんと婚姻関係になってから授かりましょう
嘆くなら、非嫡出子だから相続が不利なこと以前に、そのルールさえ理解できない脳足りんの下に産まれた不幸を嘆きましょう
ってのが平等だと思うんだけどね
扶養義務とか介護の義務ってどうなってんだろうね

37253:本妻の子2013年11月06日 12:18:33

婚外子は存在するはずのないものであり、生まれるべきでない人間なんだから本妻子とは区別されるべきだと思う
婚外子だから差別されるのは親のせいなのだからこの女性は国にでなく親に苦情をいうべき

37363: 2013年11月06日 22:54:24

37042だけど確かに遺産は親の行いの結果といえば婚外子は親がそういう立場で作った子供という結果を受けるべきと言われれば反論できない。
だからこそこれからの世の中は、非嫡出子がそうでない立場になるシステムや概念 (単純に血のつながりで考えるとか) を作り上げるべきだと思う。
少なくとも今の制度では双方ともにしこりが残る。

37486:名無し@まとめでぃあ2013年11月07日 14:28:06

相変わらず価値観が中世やなぁジャップは

38082:名無し@まとめでぃあ2013年11月09日 18:10:24

可哀想かもしれんが、、感情で制度をかえるべきではないと思われ

38166:名無し@まとめでぃあ2013年11月09日 23:28:35

【坂東忠信】国籍法から見た「婚外子規定」民法改正問題[桜H25/10/22] ttp://www.youtube.com/watch?v=1SCNve__HCs#t=446
これ見ると論外って事が分かる

38304:名無し@まとめでぃあ2013年11月10日 16:50:33

画像の横断幕に戸籍をなくそうと書いてあるが、この団体は何者で何が目的なのだろうか?

38690:名無し@まとめでぃあ2013年11月12日 16:57:56

このままじゃ、お金持ちのおじさんに金欲しさにアポな女がタカるだろうなぁ!
一夫一妻制なんだから、浮気はしても避妊しろよってことだろ!
婚外子の両親が罪深いだけだろ
子供に罪はないかもしれんが、両親の罪を背負うのは仕方ないことだろ
どっかの国みたいに姦通罪とかきびしくすればいいんじゃないかな

38705:名無し@まとめでぃあ2013年11月12日 18:46:21

出生時のDNA鑑定もセットで

40601:名無し@まとめでぃあ2013年11月20日 02:51:38

現状、到底納得できないような相場で口を封じられるを得ないから不満が差別に繋がるのです
不倫を刑罰にし当事者にきちんと罪を償わせましょう
家族観・家族形態の時代による多様化と同じく不倫も妻子に多大なる精神的苦痛を与え、ともすればその後の人生を大きく狂わせるほどの重大な立派な犯罪になっていると考えるべきです。

そうすれば婚外子に憎しみを抱く本妻は減り、不倫以外でのケースにまで波及することもなくなります。

41032:名無し@まとめでぃあ2013年11月21日 16:57:27

愛人(内縁の妻)に遺産は・・・行かないこともないだろ。
誰も相続人がいないなら、特別縁故者としてもらえる可能性がある。

41048:名無し@まとめでぃあ2013年11月21日 17:50:42

馬鹿野郎、ふざけるな。頭狂った認知症の親の面倒は押し付けておいて、
遺産相続になったらシャシャリ出て、遺産よこせだと?
寝ぼけたこと言ってんじゃねーよ。

45611:名無し@まとめでぃあ2013年12月07日 22:41:43

親の世話をしたとかそういう事情は普通に考慮されるんですけど…
なんで急に出てきた云々って話になるんだろ
急に出てきた子が嫡出子なら文句を言わないのか?

49422:名無し@まとめでぃあ2013年12月25日 20:47:56

喜多嶋舞みたいな女がいっぱいいるのに…
そっちは放置か?

59199:名無し@まとめでぃあ2014年02月10日 11:35:36

親が貧乏だとか、遺産が借金だらけとかも子供に罪はなく各々の家庭の事情なだけだよね
そしたら何億と稼いでいて、それだけ貰える子供との格差はどうしてくれるの?貧乏な家の子供に罪はないよね。環境だよね。

非嫡出子であることも不倫やなんやらの”罪”じゃなく、非嫡出子として生まれた子供という”環境”なだけだよね。
つまり「子供に罪はない」というのはおかしい。「環境に罪はない」が正しい。貧乏親と金持ち親との子供の格差を認めるんなら嫡出非嫡出の格差は認めない、というのはおかしな話だ

60873:名無し@まとめでぃあ2014年02月17日 05:23:31

うっわぁ。スレ内でひたすら論理構造のおかしいキチガイレスして反対してるID:y4VGIJ6m0がヤバいけど、自民党信者やネトウヨってこういうのばっかなんだよなぁ。これ反対してるの自民のキチガイくらいだったよな確か。

>>59199
だから義務教育無料にして少しでも家庭環境の差なくそうとしてんじゃん。バカかお前。全部家庭環境で済むならとっくに義務教育なんて撤廃してるわ。

子供作った上で父親殺さなきゃ相続もらえないのにどうやって金目的で子供作んの?殺人事件でも起こすか?これ相続の話だぞ?意図的に相続を引き起こせるわけねーだろバカか

そんな目的だったら養育費と慰謝料請求する方がよっぽど現実的だし、それって現行法でも出来ちゃうだろ

79485:ppz2014年05月18日 17:28:01


79488:ppz2014年05月18日 17:29:39

米60873
日本は逆レ〇プが強〇罪に問われない、しかも日本は逆レ〇プされてレ〇パー側
が孕めば養育費払わなきゃならないのに相続が嫡出子と同じになるとか無いわ。

79590:名無し@まとめでぃあ2014年05月19日 00:19:13

違憲が嫌なら国会に働きかけるしかないんだよなぁ。
憲法変えればいいじゃん

84791:名無し@まとめでぃあ2014年06月11日 12:41:13

なんかMa6bYZqc0もy4VGIJ6m0も頭おかしいんじゃねえの

107227:悩める姉妹2014年09月12日 17:04:41

2歳児がいて妊婦だった母は突然見ず知らずの女に呼びつけられ離婚を迫られた。その後女は周囲の反対を押し切り妹と同い年の女児Kを産み父に認知させた。家庭は崩壊。母は長年苦しめられ続けた。50年間父が望んでも婚外子親子は会う事を拒否し一度も面識無し。Kの母親が亡くなり、翌年父も死んだ。父は遺言でKには何も相続させないと遺した。父の死後Kは弁護士を立て遺留分を請求してきた。我々との話し合いに応じようとせず8ケ月引き伸ばし違憲判決を待ち、今実子と同額を主張し調停中。弁護士が実子と同額で金額を提示したのに納得せず父が生前降ろしたお金の使途説明を求められ、自分のだ、戻せと言っている。平等って何?母は死ぬまで苦しまなければならないのだろうか?自分の母親の遺産も父親違いの他の姉妹3人と同額を相続し、父と思った事など無いという他人同様の男にも権利があると主張。得してない?おかしくない?ずっと耐えてきた母が可哀想…私達は実子と同額を認め調停中ですが納得せず裁判になるなら父の意思を尊重し、実子の半分の24分の1を主張したいです。どう思いますか?

127252:名無し@まとめでぃあ2014年12月08日 13:36:57

不倫すんな、結婚前に子供作んなって話だわ
なんで結婚してないのに子供作る前提の話なんだよ
そんなの本当は存在しないんだよ

147257:名無し@まとめでぃあ2015年03月27日 02:44:23

正妻の子供としての責任の重さを主張するなら
正妻の子供として父親のしでかした不貞行為に責任取るべきでは?

152943:名無し@まとめでぃあ2015年05月03日 08:17:57

不倫してガキ孕ませたヴァカのせいだからなぁ
そんなヴァカとヤッて産んだ不倫相手も旦那にした見る目無い本妻さんもご愁傷様、恨むなら旦那のチン○恨めって話ですわ
子供が親を選べたり想像力ある大人が増えたらこんなことは無かっただけの話
人間は動物じゃなく理性あるべき生き物ですからね
理性ある方向に法が整備されゆくのは当然
日本の法は逆レイ○ーじゃなくて子供を尊重したんだろ

175102:名無し@まとめでぃあ2015年11月05日 14:28:46

法の下の平等を勘違いしてる奴が多すぎる
法が平等に適用されるのであって
法は人を平等に扱ってはいない
最高裁ですらはき違えてる現状は何とかならんのか

208925:名無し@まとめでぃあ2017年05月19日 19:21:23

超名門大学の憲法の授業でこの問題をやってた。
法学部も昔に比べればだいぶ左翼カラーが薄くなったと言われるけど
穏健派で有名参考書の編集にも名を連ねている教授ですが
「海外からだってお前らまだ非嫡出子を差別しているんかと非難されている」としてこの違憲判決を何の疑問もなく支持していたのに凄く失望した。
この先生もこのレベルかあ。

208927:名無し@まとめでぃあ2017年05月19日 19:26:10

ああ、あと非嫡出子の相続分が半分と規定されていたことについて「子供にはどうしようできない立場なのに、嫡出子に比べ価値が半分とされているのはおかしい」ともこの先生言ってたわ。
別に相続が半分にされたからと言って人間的な価値が半分にされているってわけじゃないでしょ。
ほーんとこの人に失望しました。

218374:名無し@まとめでぃあ2017年10月15日 17:23:30

違憲判決は当然の結果だとおもうけど

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 245441件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ