引用元:シリア攻撃反対してるやつ
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1378671491/
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/09(月) 05:18:11.08 ID:4fLcKY4e0
オウム真理教を許す事になる
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/09(月) 05:21:31.57 ID:D2ooTgfH0
シリアは内戦
オウムはテロ
162:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/09(月) 07:18:19.83 ID:wM2JaNNF0
>>11
内戦とかって言うけどさぁ
もう中東で純粋な内戦なんて起こりっこねえよ
ただの米露の代理戦争だよ
終わる事がないんだよ
|
167:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/09(月) 07:20:53.11 ID:Tr2OwNWCi
>>162
今まで優遇されてたアラウィー派とスンナ派が対立してるだけやから唯の内戦やで
|
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/09(月) 05:24:00.37 ID:s7D2dAvH0
あのドロドロの中に仲裁しにいくってもっと死人がでる
そしてサリンが使われたと言ってるのはアメリカだけ
今できるのは国連の調査待ち
アメリカなんて戦争する口実が欲しいだけだから信用すんな
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/09(月) 05:27:30.30 ID:MslJK7Oq0
>>15
アメリカがシリアで戦争したがってると思ってる時点で情弱も良いとこ
世界中どこの国も本音ではシリアに触りたくない
そんなのここ数ヶ月の国際ニュースを見てれば誰でもわかる
|
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/09(月) 05:29:38.53 ID:cjDz9fwV0
>>18
一番やる気あんのフランスだっけ?
国が近いから一番化学兵器の流出を恐れてるとかなんとか
|
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/09(月) 05:33:39.96 ID:s7D2dAvH0
>>18
じゃあなんで国連の無能さをアピールしてアメリカが攻撃する意味があるなんていってんの?
あとアサドがCBSのインタビューで自国民殺す意味なんてねーよとか
ドイツでサリン使用許可ださない事が傍受されてたりしてるけどそこらへんはどう考えてんの?
俺からしたらまたアメリカの口実にしか見えてないんだけど
他国に関してはそうだね。もう明らかに日本のニュースでもやってることだね
|
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/09(月) 05:46:39.34 ID:MslJK7Oq0
>>25
「化学兵器の使用が証明されてない」ことと「アメリカが前のめり」なことをイコールで繋いでいるのはお前の勝手な思い込みであると言うこと
実際確かに「化学兵器の使用」は「アメリカの参戦」において口実でしかない
しかし国際報道をちゃんと追ってればわかるが、アメリカが参戦するのはむしろ「人道的な」介入を求める圧力からだ
アメリカに普通の意味でシリアに攻撃する利益はないし、それは他の国が全然乗気でないことからも、これまでの間長いことアメリカが判断を留保してたことからも
普通に国際的な報道を英語で得ていれば理解出来ることだ
それを「アメリカが前のめりに違いない」と思い込める時点でお前がつい最近まで殆どこの関係の報道を追ってなかったことがよくわかる
「科学兵器使用の是非」については複雑な問題だから言及を避ける
しかし最低限「是の証拠」も「非の証拠」もある段階でお前が「非の証拠」にばかり傾倒するのは
「アメリカが戦争したがっている」と言うあり得ない結論を先に決め打ってる証左であるようにしか見えない
|
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/09(月) 06:09:57.63 ID:s7D2dAvH0
>>37
いやー最近ならケリーさんの発表とかもリアルタイムで見てたし利益がないってこともわかってるよ
多少陰謀論みたいな風に書き込んであなたにそう思い込ませたのも悪いと思うよ
ただね、その国際報道うんぬんが気に入らないから噛み付いてるの
ソースを出して欲しいのよ
引用でもいいね
ここに来ている人なんてシリアのことなんてほとんど知らない。無知というのは罪でもないけど知ってるあなたはさぞや時間を奪われたんでしょう。
その無知な人をお得意の国際報道云々と世間知らずのようなレッテルを貼るのなら
知識を与える側に回ればいいだけ
それだけの話
それなのに誰が言ったとかどこの放送局とかも書かずに国際報道云々て、そら信頼感ゼロだわ
久々にVIPきたけど住民とか雰囲気が変わったっぽいから俺は市況板に戻るわ
|
69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/09(月) 06:18:57.26 ID:D2ooTgfH0
>>18の言ってる事も概ね正しい
今回の大規模な化学兵器の被害がなければアメリカは一切関わろうとしなかったろう
でも虐殺を行っている・又は行っている可能性があるという国に一々アメリカが軍事介入してれば自国民をも危険に晒すどころかイ・イ戦争の様に戦えば多くの死者が出る
それを分かって国民はオバマに対して過去を見つめ直し冷静な対応をしてくれと訴えているんだろ
|
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/09(月) 05:27:50.96 ID:t6wFuK000
国連の調査員も怖いだろうなぁ
無色無臭でいきなり意識ぶっ飛ぶ神経ガスだろ
常にガスマスクでもつけてんのかよ
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/09(月) 05:31:56.44 ID:MslJK7Oq0
俺はこの2年ほどシリア情勢に興味もって海外のニュースを追っかけてただけだけど
それだけでここまで一般の日本人と根本的な前提知識に開きが出来てしまうとは思ってなかったなあ
お前らって、アメリカが参戦しなければシリアは平和とでも思ってそうね
今こそが既に過熱した戦争状態で、これを終わらせるにはどうすれば良いのか?という取りあえずの試みがアメリカの政府軍軍事拠点への空爆なのに
そういうことも知らないんだろうね
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/09(月) 05:36:33.67 ID:cjDz9fwV0
>>24
結構誤爆を恐れている人が多いんだと思う
だからといって放っておいたら人死にが増えるだけなんだけどな
俺がとやかく言えることではないが多少の犠牲は出てもどちらかの陣営を潰して民間人の死傷者を減らすべき
|
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/09(月) 05:49:13.07 ID:MslJK7Oq0
>>29
俺だって誤爆は恐れているし、実際のところ別に賛成じゃないよ
今のアメリカの及び腰で上辺だけの攻撃をしても何もメリットがないと考えている
しかし「アメリカさえ攻撃をしなければそれが全てに勝るいい状態である」という発想は明らかに間違っているということ
「アメリカが攻撃をすべきでない」と言うのは「シリアの状況を治める手段としてはすべきでない」=「別にこういう手を取るべきだ」という議論の途中式としてしか存在してはいけない
|
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/09(月) 05:33:59.96 ID:y4rton4g0
アメリカが攻撃するのは勝手だけど日本まで同調することない
何でもかんでもアメリカに同調してたらいつか共倒れしそう
ただでさえ近所に問題抱えてるんだから敵を増やすべきじゃない
こういう事ってこの先にもあるだろうし、そろそろアメリカさんの顔色を伺わなくても済むように力を付けて欲しいわ
それは防衛力に限らずな
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/09(月) 05:39:53.25 ID:y4rton4g0
内戦に他国が顔突っ込む意味って…
子供の喧嘩に親が出るどころか、夫婦喧嘩に学校の先生が出るレベル
そんなのは国連に任せとけばいいんだよ
他国の内政干渉は避けるべき
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/09(月) 05:44:42.18 ID:D2ooTgfH0
>>30
それじゃアメリカは国際法を違反して核を保有してるイラン等の中東諸国や同盟国のに示しがつかないんだよ
|
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/09(月) 05:53:08.80 ID:y4rton4g0
>>34
アメリカは別に世界の警察じゃないんだよ
百歩譲ってアメリカの牽制を認めたとしても、日本がひっついてく必要はない
日本も色々悩みの種抱えてるから今回はアメリカの顔色伺っても仕方ないにしても、先の事を考えてそろそろアメリカに負んぶに抱っこ状態を脱するべき
|
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/09(月) 05:59:15.36 ID:D2ooTgfH0
>>39
そもそもオバマ自身も昨年末頃から化学兵器が2.3回に渡って小規模ながら使用されていたことは知ってて発言もしてる
ならば国際法違反してるのに見過ごしていたのか?という疑問が今各メディアで取り上げられてるんだよ
実際にマスコミが行った世論調査では軍事介入反対に70%以上の支持があった
それにイギリスは参戦せずフランスも最近は難色を示し始めてる
それはシリアの隣国に位置する同盟国のイスラエルやトルコやアラブなどにアメリカの影響力を打ち示す為の他ならない
|
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/09(月) 05:46:03.08 ID:5heb6HOS0
内政干渉って知ってるか?
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/09(月) 05:53:13.42 ID:MslJK7Oq0
>>35
内政干渉で自国民何万人を空爆で殺すことが正当化されるとでも……
あと最近気づいたんだが、もしかして日本人は、中東諸国の
「他民族国家」であり「マイノリティが政権中枢を握っている」という状態を理解してないんじゃないか
国と言ったって、ある種の貴族階級が異民族を武力で支配しているようなものなんだよ
同じ国民同士の仲違いというようなレベルの話ではないんだよな
そういう想像力が日本人には欠けてる気がする
|
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/09(月) 05:55:56.84 ID:y4rton4g0
>>40
周辺国が自国への飛び火を恐れて干渉するならまだ分かる
「何で『アメリカ』が出しゃばってんだよ?」って奴も多いんじゃね
|
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/09(月) 05:58:06.07 ID:MslJK7Oq0
>>42
出しゃばるって何
一方的な民族虐殺が起きてるのを放置するのが正解とでも
あと、欧米には責任があるんだよね実際
さっき「マイノリティが支配層を締めてる」って言ったけど
それがなんで出来てるのかって言ったら、欧米がそれに金やら軍事やら支援したからだから
|
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/09(月) 06:06:46.89 ID:y4rton4g0
>>44
内政不干渉の原則をすっ飛ばしてるよね
人道云々を理由にするとしても、アメリカはぶっ飛ばしすぎ
イラクの時の事もあるしもっと慎重になって然るべき
自国民にすら疑われてんのに…
あと、そこに日本がホイホイ追随するのも考えもの
|
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/09(月) 06:09:02.09 ID:D2ooTgfH0
シリアに対し関節的に軍事支援を行っているロシア・中国はアメリカが国連調査団の決定ではないのに関わらず国連決議も通さずに軍事介入するのには反対してるしもし決議をしても拒否権を発動されて軍事介入は先延ばしになるだけ
だから今オバマが必死に国議会長や有力議員に軍事介入への理解を求めてるとこ
>>52の言ってる事は正しいし俺やアメリカの国民もそう思ってるだろうけど上層部には通じない
|
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/09(月) 05:53:39.61 ID:owWYVaqs0
化学兵器は口実でさっさと終わらせたいんだろ
流石に死にすぎてる
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/09(月) 06:05:38.00 ID:MslJK7Oq0
まあ要するに、くっだらねえ揚げ足取りの前にお前らシリアで起こってることの現状理解しろよってことだよ
「虐殺?ほっておけばー?」と言えるなら言ってりゃ良い
しかし自分が言ってることの意味を理解しろ
そしてそれをおためごかしでねじ曲げるな
「アメリカを止める」と言う口実で「シリアを見殺しにしてる」んだお前らは
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/09(月) 06:07:03.19 ID:iC2RSRvX0
>>51
国連軍がシリアを止めるなら誰も文句は無いと思うよ
|
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/09(月) 06:09:49.74 ID:MslJK7Oq0
>>53
国連が機能してないことは既に世界中が知っていることだ
特に安保理は絶対動かない
中露がアサド政府を支援しているから
反体制派が抑えていた都市では、国連調査団のすぐあとにぴったり政府軍がついてきてそのまま武装解除してるところ制圧されたこともある
国連なんてそんなものだ
|
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/09(月) 06:10:06.05 ID:y4rton4g0
>>51
シリアの人々は気の毒だけど、簡単に内政干渉を認めてしまうと後々もっと大きな悲劇が起こる可能性もある
国際法を厳守した上で人道を考えるべきだよ
同盟国への牽制云々も、国際法を違反してる奴らへの牽制が内政干渉という国際法違反ってもうね
|
63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/09(月) 06:14:06.49 ID:MslJK7Oq0
>>58
「虐殺?ほっておけばー?」と言いなさいよ
ぐだぐだ言い換えずに
|
66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/09(月) 06:17:38.87 ID:y4rton4g0
>>63
別に国連が介入するなら文句はないよ
いち国家が内政干渉するのが問題なだけで
更にアメリカの顔色だけで追随する日本も問題なだけで
感情だけで動けるならはじめから国際法なんていらない子だろ
感情だけで動くと問題だから国際法があるわけで
|
70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/09(月) 06:19:28.67 ID:MslJK7Oq0
>>66
国連が役に立たないことは既にこの2年の間に国際的にはほぼ証明されてしまってるんだよ
国連にまかせたら絶対に何も決まらない
そういう感覚がないのが、これまでの報道をちゃんと追ってないってことでしょと言ってる
|
73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/09(月) 06:23:12.40 ID:y4rton4g0
>>70
役に立たないからっていち国家が国際法を違反していい事にはならない
司法が信用できないからって民間人が犯罪者を牢屋に放り込んだら駄目だろ
それと一緒
|
77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/09(月) 06:27:15.30 ID:MslJK7Oq0
>>73
要するに、お前は国際法を守ることがシリアの虐殺を止めるよりも重要なんだって主張だな
「虐殺?ほっとけば?」に過ぎないよ、それは
別に法治主義は全てに勝る絶対の概念ではないからね、宗教じゃないんだから
|
84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/09(月) 06:31:50.95 ID:y4rton4g0
>>77
当たり前だろ
酷なようだが、いち国家のために世界中のルールを捻じ曲げるわけにはいかない
規模を小さくして例えたら分かりやすいが、殺された人が可哀想だからって、一般人が殺人を犯した奴を片っ端から殺したら駄目だろ
また世界大戦起こしたいならそんな北斗の拳ばりの世界にしてもいいだろうけど
|
87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/09(月) 06:33:30.60 ID:vnHHKSrC0
>>84
国家の違法行為を取り締まる警察組織がない以上その例えは乱暴だな
|
94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/09(月) 06:35:51.17 ID:MslJK7Oq0
>>84
当たり前じゃなくて、それは「お前の価値観」ね
お前は何万人の人の命より形式が大事
それだけの話ね
|
99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/09(月) 06:42:41.72 ID:y4rton4g0
>>94
「『お前は』こう思うんだな?」って言われたから「『こう主張してる俺がそう考えてるのは』当たり前だろ」って言いたかったんだが、言葉が足りんかったなすまん
国際法違反を認める前例が出来たら将来的にどんな支障が出て、ひいては死者が出るか未知数だからな
いち国家のために全世界を危険に晒すわけにはいかん
極端なこと言うと、アメリカやその同盟国に核をぶち込んどいて「アメリカだって国際法違反したじゃんwww」とか言う国が出てくる可能性だってある
|
110:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/09(月) 06:50:19.29 ID:vnHHKSrC0
>>99
国際法を順守することを強制する警察的な暴力装置が存在しない以上
国際法を順守することが国益にかなわないとされれば簡単に無視することができる
国内法と同じ次元で国際法を語るのは愚かだよ
現状国際法ってのは各国が自らの主張を強めるためのツールでしかない
|
80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/09(月) 06:27:52.73 ID:Pu+E/BP0O
国連なんて中国が拒否権チラつかせて勢力高めてるだけのもの
83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/09(月) 06:31:41.13 ID:MslJK7Oq0
今さら「冷静に」とか言ってる奴って、国際社会は既にたっぷり「冷静に」議論してる間にシリアの状況がますます悪化してったという苦渋を舐めてるんだってことも知らないだけの奴だから
ほんとイライラする
90: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2013/09/09(月) 06:34:10.80 ID:i2c+6TrX0
ロシア「一緒にアメリカ倒そうな!」
中国「ああ!」
からいきなり
ロシア「やっぱアメに着くはwwww」
とかなりそう
91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/09(月) 06:35:19.65 ID:cjDz9fwV0
>>90
これをちょっとだけ期待したい
|
101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/09(月) 06:42:48.33 ID:MslJK7Oq0
>>91
ないない
ロシアが一番密接にアサド政権と繋がってんだから
|
100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/09(月) 06:42:44.29 ID:9A1Mnrkl0
なんでアサドが使ったって断定してんの?
反体制派が使ったかもしれないのに
105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/09(月) 06:47:16.34 ID:Tr2OwNWCi
>>100
米国独自の調査と自作自演の動画流出決まってるやろ!
|
114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/09(月) 06:52:27.85 ID:vnHHKSrC0
>>105
アメリカが自作自演をする理由がない
今回の攻撃は明らかにアメリカの国益にはならないが
攻撃しなければより国益を損なうという判断に基づくものだからね
|
120:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/09(月) 06:55:21.22 ID:b1ngUZuG0
>>114
放っておくとどうなるの
|
125:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/09(月) 06:59:39.70 ID:vnHHKSrC0
>>120
アメリがが想定する最悪のケースがテロリストに化学兵器が渡ること
過去に日本で化学兵器を使ったテロが起こった例から見ても分かるように、化学兵器を使用したテロは防ぎにくく被害が大きい
シリアの政府軍側にはヒズボラが、反政府軍側にはアルカイダがついているため
化学兵器がこれらの組織に渡ると大変なことになる
そして現状は政府軍が優勢であるために、政府軍に釘を刺しておく必要がある
|
115:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/09(月) 06:53:27.66 ID:EkD5J4xd0
攻撃は抑止力として必要だろ
118:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/09(月) 06:55:12.02 ID:Tr2OwNWCi
虐殺なんて無ければいい事くれぇ小学生でもわかってるつーの
現実問題他国の内戦に軍事介入して自国の兵士を大量に死なせるより懸命な判断やろ
それにシリアの反体制派も虐殺してたやんけ
127:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/09(月) 07:00:00.89 ID:MslJK7Oq0
>>118
お前みたいな反論のための反論の馬鹿の相手とかもうしたくないんだけど、良い?
アメリカが懸命でないとかの話にいつなったの?
反体制派が悪けりゃ「一般市民」が政府軍に殺されるのは黙ってみてなきゃ行けないの?
完全に反論のための反論。クソどうでも良いんだよねそういうの
|
131:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/09(月) 07:02:22.33 ID:Tr2OwNWCi
>>127
反体制派もアラウィー派に属する兵士の子供や親兄弟全員殺してるんやから同罪
大量破壊兵器を用いてるという明確な証拠がない限りどっちが悪いとかないわ
|
134:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/09(月) 07:03:50.57 ID:y4rton4g0
>>127
横入りですまんが、それを言うなら介入した国の国民だってもっと無関係なのに危険に晒されるんだよ
|
119:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/09(月) 06:55:13.34 ID:hQDa5m290
結局、どちらに転んでも面倒くさい陰謀論者が大量に出てくるんだろうな
124:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/09(月) 06:59:28.78 ID:4R9pfMzm0
いい加減武器商人どもをどうにかしろよ
供給元断たないとまたどこかの内戦がデカくなって似たようなこと繰り返すだろ
135:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/09(月) 07:03:51.50 ID:MslJK7Oq0
こいつらダメだ~
完全な馬鹿だ~
問題は「シリア」のことなのに
「アメリカ」を擁護するかディスるかって軸から頭が離れないんだ~
「アメリカとして懸命な判断じゃない」とか俺が言われて何を答えりゃ良いと思ってるんだよ~
意味不明すぎるよ~
根本的に話が出来るレベルの知能じゃない~
も、いいや……
136:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/09(月) 07:05:18.59 ID:vnHHKSrC0
>>135
シリアのことは内戦なんだからシリア国民がまずなんとかせんと
外国にできることは限られてる
|
141:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/09(月) 07:06:41.78 ID:y4rton4g0
>>135
その「シリア」の問題に「アメリカ」が首突っ込んでるからだろ…
「アメリカ」を「フランス」に変えても良いんだけど、フランス以上にアメリカが無関係すぎるからアメリカが引き合いに出されてる
|
148:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/09(月) 07:08:57.18 ID:4R9pfMzm0
橋下みたいなディスカッションするふりするだけで本当はするつもりのない人か
155:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/09(月) 07:11:24.79 ID:b1ngUZuG0
シリアには化学兵器工場があると想定してそれを潰して二度と作られないようにしたい感じか
イラクの核の時みたいに
オウムのときは製造環境が劣悪で不完全なサリンだったから臭いがあって
もし完成度の高いサリンなら被害はより深刻なものになってたって聞いたけど
159:ユービック ◆Kata.tinpo :2013/09/09(月) 07:16:59.39 ID:70Txtohli
アメリカ国内では今は軍縮の真っ最中だし、シェールガス革命で政府が国内世論を捨ててまで確保すべき石油資源もあまり必要なくなった
今回の攻撃は化学兵器使用に歯止めがきかなくなることの防止と越えちゃいけない一線考えろよっていうアメリカさんの世界の警察()としての威信にかけた攻撃だは
陰謀論を唱えてシリア攻撃に反対するのも結構だが今度はオバマも乗り気じゃねーよ
161:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/09(月) 07:17:15.26 ID:Tr2OwNWCi
もしアサド政権側が使用している証拠がきっちり出たらプーチンもアメリカを支持すると発言してるしの
まぁその時には大量破壊兵器は消えてるかもやけど
163:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/09(月) 07:19:10.73 ID:hCcEZzin0
サウジ「おうおう、シリアちょっとシメようや!」
イスラエル「俺ん家の隣で花火すんなや死ね!」
米軍「最終的にうちの子達が撃たれるから援助したくないです」
米国は板ばさみなんよ
164:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/09(月) 07:20:26.52 ID:y4rton4g0
確かに人情だけで言えば「戦争や内戦反対!今すぐやめさせろ!」なんだけど、それだけで結論を出してたら国際社会なんて回らない
戦争行為に干渉することでの被害の拡大や、外交関係、国際世論など色々な事を複合的に考えなきゃ
169:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/09(月) 07:22:01.09 ID:Tr2OwNWCi
>>164
それ散々言うてきたんけど じゃあシリアの一般庶民への虐殺を許すのか!? の一点張りやで
|
176:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/09(月) 07:26:19.63 ID:hCcEZzin0
>>169
マジレスすると
政府軍が勝つ→スンニ派が虐殺される
反政府軍が勝つ→アラウィー派が虐殺される
だからどっちに支援したところで人道に反する
|
184:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/09(月) 07:29:58.61 ID:wM2JaNNF0
でもさ
本格的な軍事介入にしても、そうじゃない介入しても
どちらか一方に肩入れするのっておかしくね?
軍事介入されたらどっちかが勝って負ける側には惨劇が待ち受けてるんだから不公平だよね
介入するなら超本格的に地図から消えるまで双方を潰そうぜ
191:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/09(月) 07:33:54.70 ID:Tr2OwNWCi
>>184
国際法で非人道的な化学兵器は使うたらアカンて決まってるから使うたら悪になる
まぁ使用された明確な証拠すら掴んでないのに反体制派を支持して軍事介入するなんてイラクの二の舞になりかねんと国民は危惧しとる
だからイギリスは介入しなかったんやで
|
212:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/09(月) 07:50:01.32 ID:hCcEZzin0
介入に賛成な奴に聞きたいけど
シリア政府が倒れたらアラウィー派の住民はどこに行けばいいの?
おそらく確実に訪れるスンニ派から虐殺を受ける状況を容認するの?
それともユダヤ人のように各国にゲットーでも作って住ませる?
この辺を解決する見通しがないと介入しちゃダメだと思うんだが・・・
217:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/09(月) 07:53:54.01 ID:MslJK7Oq0
>>212
アメリカはアサドを倒そうとはしていない
最大でも期待している効果は「アサドを脅してもうちょっと平和的に解決するよう圧力をかける」くらいだろう
アラウィ住民もそりゃ守るべきだよ
しかしそもそもこんな「殺るか殺られるか」みたいな状態にしたのは、他ならぬ平和デモに機銃掃射したアサドなんだからね
どう考えてもまずは、アサドの姿勢をたださなきゃ
|
230:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/09(月) 08:05:50.96 ID:Tr2OwNWCi
これ見やすいやで
237:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/09(月) 08:17:25.09 ID:f0DErdoa0
アメリカ単騎で突っ込むんじゃなくて
国連で足並み揃えろよってこと
ただでさえ無能と言われてる国連なのに、紛争解決の仲裁すらできないなら存在意義がなさすぎる
238:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/09(月) 08:27:36.28 ID:oiDLjlCU0
正直なところ化学兵器に対する捜査も、内戦という状態じゃ1/100も遂行できないよな…
現状じゃ手をこまねいて見ている事しかできんというアホな事しかできんのだわな
246:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/09(月) 10:35:01.93 ID:Wt1XODK+i
よくわからんけどこんな感じでいいの?
シリア政府側…アサドによる狂気の圧政。ロシア・イラン・ヒズボラが支援。
反政府側…アサドの圧政からの脱却を目指す。イスラエル・欧米諸国・トルコ・カタールが支援
最近化学兵器が使われて数千人死傷(確定)。
どっちが使ったかはまだ確定してないけどおそらく政府側。
ここで、
米「うちの調査チームが三日で調べた結果、政府側が犯人なのは確定的に明らか。
化学兵器ダメ、ゼッタイ。
化学兵器使ったらどうなるかを知らしめるためにもミサイルぶち込む」(ユダヤ人うるさいし)
それに対し
英「せやな。…せやろか?」
仏「せやな。…せやろか? せやせや」
露「ふざけんな。安保理通ってないのに第三国が独断専行かよ。
国連の調査委が結果出すまで絶対武力介入はあかん。イラクの二の轍はふません。
政府側の支援する。武力介入は何があってもしない。」(大事な金ズルやし、米との交渉カードは譲れないしな)
イラン「シリアにミサイルぶち込んだら俺は対米報復するし、海峡止めんぞ」
ヒズボラ「ぶち込んだらイスラエル叩くから」
218:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/09(月) 07:54:12.25 ID:A6r1KA4C0
アメリカが攻撃を始めてもロシアは支援を続けるって言ってるけど大戦争になったりしないの?
10000:以下、名無しにかわりましてまとめでぃあがお送りします:2045/12/21(木) 02:51:41.36 ID:matomedia