​​

史上最大の核兵器の威力って大したことねーな

史上最大の核兵器の威力って大したことねーな
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/12(木) 15:53:26.01 ID:n+nrpxHii
ファットマン→長崎型原爆。18ktのエネルギーを放出、火球の大きさは半径100m ピースキーパー→350kt、半径0.32km ミニットマン→1Mt、0.48km ツァーリボンバ→史上最大の破壊力をもつ核兵器。50Mt、半径2.3km 俺はてっきり北海道がまるまる消滅するレベルの核兵器とか存在すんのかと思ってた
史上最大の核兵器の威力って大したことねーな
引用元:史上最大の核兵器の威力って大したことねーな
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1378968806/


1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/12(木) 15:53:26.01 ID:n+nrpxHii


ファットマン→長崎型原爆。18ktのエネルギーを放出、火球の大きさは半径100m

ピースキーパー→350kt、半径0.32km

ミニットマン→1Mt、0.48km

ツァーリボンバ→史上最大の破壊力をもつ核兵器。50Mt、半径2.3km

俺はてっきり北海道がまるまる消滅するレベルの核兵器とか存在すんのかと思ってた



2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/12(木) 15:54:28.85 ID:30Ar08NM0


東京は壊滅するけどな



3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/12(木) 15:54:29.22 ID:C10mv1K/0


半径2キロってやばくね?



4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/12(木) 15:54:34.88 ID:43Z+BTnu0


さすがに北海道舐めすぎでしょ



5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/12(木) 15:54:46.85 ID:n+nrpxHii


下手したらオーストラリアがふっとぶレベルのもあるのかと…

ドラゴンボールの世界かって話か

21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/12(木) 15:58:34.66 ID:9R/zShqE0


>>5
いやでも実質オーストラリアが国として機能しなくなるくらいの威力はあるからな
爆弾でそのクラスを実際やろうとしたら地球ぶっ壊さないとイケナイ次元の話になるからな
地表を吹っ飛ばすってかなり難しい話だぞ




6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/12(木) 15:55:16.98 ID:GJLRQ1Yl0


空中で爆発するタイプがヤバイんだろ

7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/12(木) 15:55:35.17 ID:n+nrpxHii


>>6
どうやばいの?


17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/12(木) 15:57:10.71 ID:9UL8mNKF0


>>7
電磁パルスが発生する




9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/12(木) 15:55:56.89 ID:pAUXaHo/0


イメージは地球にぽっかり穴が空くって感じ
実際には放射線で大陸に住めなくなるって為ると思う



10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/12(木) 15:56:13.21 ID:lQmz05kU0


てっきり地球を破壊できる程の威力かと

16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/12(木) 15:57:00.94 ID:n+nrpxHii


>>10
でも地球上にあるすべての核兵器が爆発したらそうなるんじゃね?

月面上みたいになるんじゃないか




13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/12(木) 15:56:44.13 ID:SZHgy55O0


核弾頭を目視できる範囲は勿論、見えてない範囲にいても関係なく消滅させるから戦略兵器としての威力が十分



15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/12(木) 15:56:57.46 ID:aCr6/ZZN0


衝撃波がやばいんだぞ



18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/12(木) 15:57:41.90 ID:Zh1swJ6V0


いつから単発で来ると想像していた?

20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/12(木) 15:58:29.76 ID:n+nrpxHii


>>18
ツァーリボンバが10発きても北海道住めるんじゃね?


27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/12(木) 16:00:50.26 ID:9R/zShqE0


>>20
1発投下されたら普通にすめねぇからwwwwww


33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/12(木) 16:02:00.36 ID:n+nrpxHii


>>27
そうか爆発力だけじゃなく放射能のことも考えなきゃいけないもんな

やっぱ無理だわ降参


40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/12(木) 16:03:34.83 ID:I2Kjuhle0


>>33
まあ焼野原にはなるけど、ツァーリは水爆だから核分裂での放射性汚染は割とすぐになくなる




22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/12(木) 15:58:49.82 ID:RN+Uj6yn0


北海道はでっかいどうだからな



23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/12(木) 15:59:12.42 ID:OVrqKLKC0


アメリカロシア1万個所持してるからな



25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/12(木) 16:00:07.27 ID:I2Kjuhle0


ツァーリ・ボンバは100Mtだぞ
そのまま実験すると実験場を越えて直近の都市部まで被爆するのが予測されたんで、
多段階起爆の第3フェーズで核分裂を抑えるよう調整されて50Mtになっただけだ



28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/12(木) 16:01:08.16 ID:x4qMnvOj0


致命的な火傷を負う熱線の範囲が半径58kmなワケだが…



31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/12(木) 16:01:46.44 ID:NANrztVl0


ツァーリ・ボンバ
ソビエト連邦が開発した人類史上最大の水素爆弾の通称。
第二次世界大戦中に全世界で使われた総爆薬量の10倍の威力を持つといわれるこの50メガトン級核爆弾の核爆発は1,000キロメートル離れた場所からも確認され、その衝撃波は地球を3周した。

爆風による人員殺傷範囲は23キロメートル、致命的な火傷を負う熱線の効果範囲は実に58キロメートルにも及んだと見られている。

http://ja.wikipedia.org/wiki/ツァーリ・ボンバ


爆風で半径23キロ
熱射で半径58キロ
ってあるぞ



29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/12(木) 16:01:24.94 ID:fATMvG3J0


来たるべき宇宙人との戦いで使うべきだな
多分効かないが



32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/12(木) 16:01:49.24 ID:Nbfwy+30O


お前の話に合わせると広島は200mしか被害がないことになるぞ

37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/12(木) 16:03:10.98 ID:n+nrpxHii


>>32
そうか勘違いしてた
俺が言ってたのはあくまで火球の大きさだもんな
被害の及ぶ範囲はそれよりはるかにでかいか




39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/12(木) 16:03:27.80 ID:e+luEVgc0


ドラえもんはとんでもないもの持ってんだな



45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/12(木) 16:06:48.44 ID:T525lKjV0


>>1
ツァーリボンバーで水爆は理論上どこまでも爆発範囲広がることがわかったから核保有国が無意味だしやめとこうぜってなった

47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/12(木) 16:09:03.36 ID:n+nrpxHii


>>45
そうか
では地球を粉々に吹っ飛ばすのも理論上可能なのか

いっそやってくれたら良いのに


49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/12(木) 16:11:34.67 ID:T525lKjV0


>>47
それつくってどんな意味があるの?


55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/12(木) 16:14:52.79 ID:n+nrpxHii


>>49
そりゃ意味あるだろ
好きな子にイケメン彼氏がいることを知ったときとか
嫌いな奴が女はべらせていい暮らししてるの見たときとか
地球吹っ飛ばせば一件落着じゃん




48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/12(木) 16:11:18.08 ID:gBF0Ercn0


手におえない威力の兵器なんぞ意味がない。

戦争は外交の手段だぜ。
相手を交渉のテーブルに着かせるために戦うのに、交渉相手を皆殺しにして、かつ自分も深刻な不利益を被ってしまっては意味がない



52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/12(木) 16:13:49.88 ID:eL5sRLxV0


今の技術で本気で地球破壊爆弾作ろうとしたら多分出来るんじゃね

59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/12(木) 16:16:06.82 ID:gBF0Ercn0


>>52 地球を木っ端みじんは無理だが、住環境の壊滅的打撃という意味の破壊なら出来る。


61: 【Dnews4vip1376567988202478】 :2013/09/12(木) 16:17:17.64 ID:VpFzaPkX0


>>59
南極も北極も全て割るんだぞ?


67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/12(木) 16:20:42.58 ID:gBF0Ercn0


>>61 そういうのではなく、放射性降下物などが気流に乗って地球にまんべんなく降り注ぎ、
放射能汚染が発生する。ガイガーカウンター鳴りっぱなし。




53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/12(木) 16:14:26.11 ID:I2Kjuhle0


ツァーリ以上のを作って、いざ本当に使おうという話になっても、敵国に投下する方法が・・・



54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/12(木) 16:14:46.49 ID:+FUTk/EW0


地球破壊しようとしたら原爆の何兆倍の威力が必要とか聞いた



56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/12(木) 16:15:25.14 ID:gfQVuVFNi


手榴弾くらいの大きさの核爆弾開発されて投げあったらトンデモないことになるだろうな

60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/12(木) 16:16:59.37 ID:n+nrpxHii


>>56
そうか小型で破壊力はすごいのに破壊範囲は狭い方が優秀なのかな
そう考えたらハンターハンターの薔薇けっこういいな




58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/12(木) 16:15:48.86 ID:qzzzmB4J0


複数使って表面を焼き切るだけなら可能そう
地球を割るとかは無理だろ



64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/12(木) 16:17:20.72 ID:nK4kLfO2O


昨日エンド オブ ザ ワールド観たわ
核戦争反対やで

66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/12(木) 16:20:12.20 ID:n+nrpxHii


>>64
核戦争に限らずまぁどんな戦争も起こってほしくはないが

核戦争の場合だと極めて短時間で、両国に何のメリットも残さずに終わるんだろうなぁ




73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/12(木) 16:30:43.31 ID:gfQVuVFNi


惑星爆発させるためにはどれくらい威力が必要なんだ

77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/12(木) 16:35:23.84 ID:qzzzmB4J0


>>73
どれくらいだろうな
確か最深だと15kmくらいまで掘った記録があるんだっけ?割る深度にはまだまだだな…




74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/12(木) 16:32:03.81 ID:ZqbVFp+20


恐竜滅ぼしたメキシコに落ちた隕石は全盛期の
世界中の核兵器全部あわせたエネルギーの10倍のエネルギーを持ってたらしい
その隕石でも直径300kmのクレーターが出来る程度
地球頑丈すぎ

85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/12(木) 16:40:34.84 ID:YTOJsbBr0


>>74
10倍どころじゃないぞ
1万倍だ




75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/12(木) 16:34:24.85 ID:e6AoXPHR0


地球は丸いのに威力だけ大きくしても無駄なんじゃね
もっと地面から抉ることしないと 広範囲に出来んだろ



78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/12(木) 16:35:25.33 ID:dVOVoWM20


理論上は日本に人が住めなくなる程度の爆弾は作れるけど意味無いからやらないんだよな
次に戦争が起こるとヤバイ



97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/12(木) 16:59:26.61 ID:CSe16P4p0


ちょっと砕いたぐらいじゃあまた重力で1塊になるからな。
消滅させるためにはどんぐらいのエネルギーが必要なんだろう。



103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/12(木) 17:07:36.82 ID:CSe16P4p0


http://d.hatena.ne.jp/active_galactic/20080521/1211362549

>過程抜きで答えだけになるが、
>地球の自己重力エネルギーUは大雑把に以下の式で与えられ、
>「地球破壊爆弾」はこれ以上のエネルギー仕様が要求される。
>U=1.9*10^32
>指数が増えてもピンと来ないかもしれないが、
>これはたとえ地球が全てヘキソーゲンやスラリー爆薬で構成されていたとしても、
>木っ端微塵にならないことを意味している。
>地球と同じ大きさのダイナマイトがあっても地球は吹き飛ばない。
>それどころか、ダイナマイトは自身の重力を振り切ることができない。
>それだけ重力の束縛は強い。

こんなん見つけた。

117:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/12(木) 17:28:35.94 ID:ZqbVFp+20


>>103
地球の重力振り切るには科学の粋を集めた宇宙ロケットが頑張ってマッハ30の速度出さなきゃいけないわけだからな
地球の大部分を吹っ飛ばすのに必要なエネルギーなんて相当なもんだもんだろうなあ




104:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/12(木) 17:07:50.29 ID:VBxTe69z0


反物質が対消滅した時の威力ってどんくらいなの?
核を1としたらそれ以下になるん?

106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/12(木) 17:10:08.55 ID:DURymvJ50


>>104
確か核を1としたら
反物質は99とか100近い




108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/12(木) 17:14:20.70 ID:YTOJsbBr0


核融合・核分裂のエネルギー変換率は1%未満、対消滅は100%らしいから、
単純に爆発火力100倍のイメージでいいんじゃね



114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/12(木) 17:24:38.36 ID:ZqbVFp+20


自然破壊だ何だと言っても。地球の“実”の部分は、超巨大で、分厚いマントルです。
その超巨大なマントルの上のほんの、ほ~んの薄皮の上にぞろぞろと暮らしているのが、私たち人間さん達です。
散々、自然を破壊して戦争だ平和だ、勝手に人間が絶滅したとしても。薄皮の上の出来事です。ほんの一ミリの出来事です。
人がいなくなろうと、何がいなくなろうが。地球は相変わらず元気に50億年も生きていくことでしょう。言ってることは当たり前だけど。
たまにデカイ声で誰かが言ってもいいだろう。心配ばっかすんな。人間ってそうじゃないだろう

119:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/12(木) 17:41:47.63 ID:12g7s4Ww0


>>114
これ逆に言うと人間はその薄皮一枚に全て依存して生活してると言う事なんだな
色んな世界を観測して世界は広い気になっても生存できる範囲はこれに例えればほんの1mm
当然の話だが人間は地球さんじゃないので
地球さんの心配しなくていいから自分の心配しなさいと地球さんは言いそう




120:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/12(木) 17:44:13.17 ID:4gY7EWRJ0


福島は放射能ヤバイとか言われてるけど原爆食らった広島はなんですぐに住めるようになったんだ?



121:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/12(木) 17:56:45.85 ID:12g7s4Ww0


広島型原爆は二次生成物含めても放射性物質量自体は大した事ない
その大した事ない量が凄まじい爆風により広範囲に瞬時に飛び散った
一方福島はそれに比べると文字通り桁が違う量の放射性物質
(広島が数十キロの単位に比べて福島は数百トンの単位)が
広島に比べれば鼠花火の様な爆発でしか拡散してない
そして拡散した量は全然まだまだ大した事ない量で施設の中にまだまだ詰まってる
そしてその施設は穴があいてまだ漏れててコントロール出来てない

例えば広島を中心に数百m間隔で数百トン分のウランなりプルトニウムなりを
核爆弾に仕立てて順序良く炸裂させたら今住めてるか怪しい



62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/12(木) 16:17:17.47 ID:2KBB5UmV0


というか、うちの父は長崎の当時9歳だったが
40代で、10歳未満の子供も抱えた状態で
被曝の影響を受けた疾患で他界したわ。

そのくらいまで影響が残るのが核兵器なんだよな。

そんだけ恨みも残って
それを許すところまで行ってやっと、平和が戻ってくるんだよ。長いな。



10000:以下、名無しにかわりましてまとめでぃあがお送りします:2045/12/21(木) 02:51:41.36 ID:matomedia

【警告】外で「白いイヤホン」付けてる奴、ヤバイぞ

バイト先で冷蔵庫にはいった友人がお前らのせいで退学になった。まじで許さん・・・

ダウン症児の平均寿命wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

【悲報】寝落ちしたメールで告白されていた模様

アメリカ人JKをホームステイ受け入れしたら・・・www

【閲覧注意】ナウシカの裏設定って知ってる?

福島第一原発がガチでヤバい事になってる件

【悲報】ひどい理由で会社クビになったwwwwwwww

一食でパスタ100g以上茹でるやつwwwwwwww

【画像あり】写真家がアイスランドを放浪中、旅の途中に撮った写真が凄すぎる・・・・・・・・・・

江戸時代のカップルの避妊法wwwwwwwwwwwww

【悲報】ワキガだけどバンド組んだらエライことになったった・・・・・・

スクラブ入りの洗顔使ってるバカwwwwwwwwwwww

高速の渋滞の最初の方ってどうなってんの?

【速報】友達いない奴は歩く速さでわかるwwwwwwww

【画像あり】宮城県の駅すごすぎワロタwwwwwwwwwwwwww

日本にある超絶リッチなホテルたち(画像あり)一度は泊まってみたい!!!!!!

 イチローのメジャー1年目の成績ヤバすぎだろww 

JCに話しかけしようと思ってイオン行ったらwwwwwwwwwwwww

弟(小5)にPC貸してニコ動見せた結果wwwwwwwww
オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

27830:名無し@まとめでぃあ2013年09月13日 22:06:38

ハンターハンターとかキモ

27834:名無し@まとめでぃあ2013年09月13日 23:04:32

戦争なんて陣取り合戦なんだから、人が住めないほど破壊しちゃったら旨味が無いじゃん。

27846:名無し@まとめでぃあ2013年09月14日 00:44:16

総力戦で後方支援まで断ち切ることを想定した兵器だしね
ABC兵器がなんだかんだで通常兵器と区別されてるのはそのせいなんだよね

27848:名無し@まとめでぃあ2013年09月14日 01:04:07

爆発は球面上に広がっていくから、爆弾の威力が100倍に増えたとしても、火球の範囲は5^3=125>100のため半径4.5倍程度だったりする。
だからこそ爆弾の威力を上げるよりも、威力の小さい爆弾をたくさん作る方がお得

27849:名無し@まとめでぃあ2013年09月14日 01:11:13

※27834
中東なんかみてると戦争で領土とってもそこに住む人間の帰属意識まで支配できないからなあ
今の戦争って単純に領土を求めてるってものじゃないから難しいんだよな

28228:名無し@まとめでぃあ2013年09月16日 15:15:23

中国が崩壊したらやばいな
反日意識でぶっ放してくるかもしれん

中東に核が普通にあったらあの辺終了するな

66481:X5032014年03月15日 12:19:43

現在の技術で地球を破壊するほどの核兵器を作ることは可能

しかし、そこまで大きなものをもつと報復論が成り立たなくなるので作らないだけ

70516:名無し@まとめでぃあ2014年04月06日 00:56:17

北海道破壊できるような兵器なんて宇宙に行けるぐらいの文明でなきゃ意味がない
そんなに破壊力があるならツァーリボンバの実験なんてしない
むしろ無人島を消し飛ばす程の威力なのだからこれを大した事ないって・・・

82434:名無し@まとめでぃあ2014年06月01日 00:52:50

てかここの投稿者マジでキチガイだろ打ち消し下線の文の文斜体の文

85740:zzⅡ2014年06月15日 09:11:22

このスレ立てた奴アタマいってるな完全にww

85792:名無し@まとめでぃあ2014年06月15日 14:56:55

世界的には国家間の戦争抑止力としての核武装であって、使い始めたら無意味なのは国際的な基準。ただ、隣の国は思考的に短絡的で無意味に使う国が多いのだし、極寒の国は使う事を脅迫じみた行動を示して外交を有利にして実際に使わないように収めることをやってたりするから、普通は核武装しないと交渉の場にも立てない。
結局のところ、どれだけの核の起爆力があるかはパフォーマンスで程度の低い民衆相手の子供だましで、重要な拠点をいち早く隠密でピンポイントで破壊できる能力があるほうが外交宰相、防衛宰相、大統領相手の外交的には有利だと思うがな。

87019:名無し@まとめでぃあ2014年06月20日 19:50:52

直径4kmの火の玉とか全く想像できんw

93586:名無し@まとめでぃあ2014年07月20日 01:20:35

>>現在の技術で地球を破壊するほどの核兵器を作ることは可能

こいつ地球なめすぎ

いいか、地球を破壊するのに必要なエネルギーEは、
重力定数G=6.71*10^(-11) m3/(s2・kg)
地球の平均密度d=5515 kg/m3
地球の半径R=6357000m

E=(8/9) * π^2 * G * d^2 * R^5=1.85*10^32 J

TNT火薬1tが4.18*10^9 J

TNT火薬44,160,000,000,000,000,000,000t
つまり44.16ゼタトン(44,160,000,000,000,000メガトン) 分の
エネルギーが最低必要になる。

人類が今まで作った最強の爆弾の威力が100メガトンだから
その水爆441,600,000,000,000(441兆6千億)発分ってわけ

自然災害すら防げないような科学技術で
こんなエネルギー扱えるわけないだろ
計算式はコピペだがな

96990:名無し2014年08月02日 21:54:01

そう考えるとドラえもんの地球破壊爆弾はすげえなwww

101148:名無し@まとめでぃあ2014年08月19日 11:58:37

55がキモいww

112111:名無し@まとめでぃあ2014年10月01日 13:47:47

ツァーリ・ボンバーは、本来100メガトン級の威力が出せる設計なんだけど
それだと、実験場からはるかに離れた都市部も死の灰の被害食らうんで、
わざと抑えて50メガトン級にしただけらしいな。

124092:名無しの日本人2014年11月19日 14:45:13

地球規模の惑星を粉々に破壊するには反物質ですら桁違いの量が必要だと試算が出ている。

135830:名無し2015年01月24日 13:27:29

恐ろしい兵器だ…

148314:名無し@まとめでぃあ2015年04月04日 12:53:45

ドラえもんの地球破壊爆弾のスゴさがわかるwwwwwwwwwww

148315:名無し@まとめでぃあ2015年04月04日 12:57:04

超新星爆発と比べたらどうなのよwww

149612:名無し@まとめでぃあ2015年04月12日 20:45:22

ツァーリの火球は直径4kmじゃなくて8kmやぞ
地球さんには蚊に刺される以下や言うても
これが首都圏に落ちたら余裕で1000万人以上殺せてまうから
俺らみたいな人間にとっちゃどうしようもなくやばいねん

169976:名無し@まとめでぃあ2015年09月13日 04:45:44

地球さんにとっては、毛穴に住んでるヒョウヒダニがいなくなった所で何もコマ輪内

176676:名無し@まとめでぃあ2015年11月24日 18:57:04

太字の文打ち消しの文打ち消しの文下線の文斜体の文

178349:名無し@まとめでぃあ2015年12月14日 23:29:44

なんだ、地球を木っ端微塵にするエネルギーの核兵器は作れないのか

核兵器しょぼ過ぎ。

地球どころか、太陽を木っ端微塵にできるくらいの威力があれば、面白いと思ったのに

179233:Mad.k.FATOH2015年12月29日 17:14:44

TsarBombは爆発直後の火球サイズが2.3kmでその後は5km以上になったからな。てかロシアってその設計図持ってんじゃん。てことは大型ミサイルに1つ100Mtのフルモデル積み込んで気に入らん国に打ち込めば終わりじゃん。50Mtで半径58km消失だからオワタな

215278:名無し@まとめでぃあ2017年09月03日 19:26:46

核全部爆発させても表面焦げるだけで地球さんノーダメージだよ

220206:名無し2017年11月09日 15:44:24

ツァーリ・ボンバは60年代当時で危険なので威力を半分に抑えて行われた数値。
今の技術なら北海道どころか日本なんて余裕で吹っ飛ぶよ。
どんだけ昔の基準で考えてんだよ。

225098:名無し@まとめでぃあ2018年02月20日 18:19:27

核兵器の重量毎の威力はツァーリボンバの頃も現在も燃料は同じで基本的に変わらんよ。時代がどうのこうのは関係ない。

んで現在の核兵器の威力は1発の威力で言えば冷戦時代の物よりも低い。
同じ重量なら威力の大きい単一の核弾頭より小型の核弾頭を複数ばら撒いたほうが広範囲を破壊できるからね。

参考までにトライデントII(実戦配備中の米のSLBM)に最大14発搭載可能な核弾頭W88の核出力は475キロトン(広島型原爆の30倍でツァーリボンバの100分の1くらいの威力)

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 244741件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ