​​

一舟500円以上する「銀だこ」が日本一のたこ焼きチェーン店に成長したワケ

一舟500円以上する「銀だこ」が日本一のたこ焼きチェーン店に成長したワケ
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/13(土) 01:22:28.50 ID:nAhI2v1L0
毎日仏壇の前で拝んでるばあちゃん、あれセーブ?
引用元:一舟500円以上する「銀だこ」が日本一のたこ焼きチェーン店に成長したワケ
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1379072855/


1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/13(金) 20:47:35.20 ID:ojjDZYuUQ


相場より高くても美味ければ売れるという成功者の見本でもある


築地 銀だこ /メニュー紹介



2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/13(金) 20:48:54.57 ID:RH9kuWcE0


6個500円はさすがになめすぎ



3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/13(金) 20:50:04.87 ID:ed9HjEvC0


それが相場より高いのって大阪だけだろ
普段タコヤキ買わんからよく知らんけど



5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/13(金) 20:51:55.83 ID:vqY8EJck0


もっと安けりゃもっと売れると思うのですが



6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/13(金) 20:52:24.97 ID:KuJjGiV6O


べらぼうに高くも感じないわけだが…
スーパーのたこ焼きとはそら違うんだろうし



7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/13(金) 20:56:04.24 ID:xxuMfClB0


大阪だと商店街の安い店なら6個入り200円
難波とかの街中ならせいぜい300~380円だな
500円とか正気を疑うレベル



10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/13(金) 21:00:52.51 ID:LI5hEFnK0


近所の店内でビール飲みながら食えるたこ焼き屋は10個200円だわ
持ち帰り専門で銀だこぐらいの大きいたこ焼き屋は15個500円
銀だこ6個500円

一回試しに食ってあーカリカリやなってなってそれ以来食ってないわ
言うほどうまくねえのにアホみたいにたけえ



11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/13(金) 21:05:11.62 ID:e9E/aB7yO


近所のたこ焼きは出汁がきいてて旨いのに12個200円だわ



12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/13(金) 21:06:50.76 ID:ZEa5x/+Ri


社会人になってから千円以下の差は気にならなくなった
たこ焼きならたかだか数百円だろ
値段気にして選択肢狭めるストレスのが高い



13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/13(金) 21:07:39.87 ID:w0AtADjD0


お祭りの屋台だと六個で500円平気でとられる
普段からたこ焼き食ってる大阪府民はともかく一般人としては
「まぁわざわざ店でたこ焼き買って食うんだからこのぐらいの出費は我慢しよう」って気になる



15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/13(金) 21:08:56.80 ID:SoIFy/2F0


6個500円はありえんわ
腹一杯食うなら4つ買って2000円じゃん
普通にちょっと豪華なディナー食えるじゃん

19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/13(金) 21:11:25.30 ID:xxuMfClB0


>>15
ようデブ、大阪人ですらたこ焼きで腹を満たそうなんて考えないが
おやつだろ


22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/13(金) 21:13:56.49 ID:SoIFy/2F0


>>19
おやつ感覚でたこ焼き食っとるお前の方がデブじゃ!
実際あんなちっこいたこ焼きでガッツリ食おうと思ったら24個でも少ないくらいだろ


30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/13(金) 21:19:00.50 ID:xxuMfClB0


>>22
だからおやつなんだからガッツリ食わねえっての!
なんでそんなにガッツリ食うのに拘るんだよデブ


34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/13(金) 21:21:24.30 ID:e9E/aB7yO


>>30
ステレオタイプで悪かったな!俺は今でも晩飯にたこ焼きを食うわい




17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/13(金) 21:09:44.67 ID:Z0eHhYPh0


なんであんな表面カリッカリにしてんの?
たこ焼きはトロふわだろうが

26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/13(金) 21:16:53.79 ID:ZEa5x/+Ri


>>17
カリッカリ美味いだろ




18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/13(金) 21:10:06.51 ID:IgymQ31T0


買うと後でもう一個貰えるカード無かったかな?ああいうの他の店にないだろ



21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/13(金) 21:12:43.90 ID:rQJkRV3H0


銀だこ以外に日常的にたこ焼き買える場所がない



24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/13(金) 21:15:11.80 ID:Md/kr4He0


銀だこは居酒屋みたいになってるからな
立ち飲み居酒屋として考えると安い



35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/13(金) 21:21:50.77 ID:TncRMl0g0


いつからフワトロたこ焼きが主流になったんだっけ
17年前くらいにカアチャンに買ってもらって
「やだこれ中身生じゃない!」
ってカアチャンがビックラこいてたのをよく覚えてる



39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/13(金) 21:23:16.50 ID:XW/o/eJMP


OKストアでたこ焼きの冷凍買って米炊いておかずにしてたわ
うまいんだよな



40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/13(金) 21:25:08.07 ID:Rvu7Gb3T0


炭水化物をおかずになんて信じられない

48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/13(金) 21:31:48.77 ID:rQJkRV3H0


>>40


51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/13(金) 21:33:25.68 ID:Rvu7Gb3T0


>>48
つけあわせのポテトも炭水化物の塊だからな。
アメ公が太る訳だわ




42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/13(金) 21:27:54.34 ID:WV6Fk7lF0


油でカリッカリに揚げてあるのが珍しいし、俺は好きだわ。コスパは最悪だから二年に一度くらいしか食わないけど。



44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/13(金) 21:29:17.46 ID:e9E/aB7yO


揚げ焼きにするなんてたこ焼きを侮辱している



52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/13(金) 21:33:42.94 ID:vhx6ysrf0


大阪でたこ焼き買うとふにゃふにゃしてて口に入れる前にボロボロ崩れるんだよな
俺がちゃんとした店で買ってないからかもしれんが
その店銀だこはそとはカリカリでうんめえ



53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/13(金) 21:41:00.91 ID:leTAjP/g0


作ってる所は見せない方がいいと思う
油かけすぎててヤバイだろ
こういうの買って食べる時はカロリー気にしなーいとか言ってる女でも引くレベル



55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/13(金) 21:44:01.18 ID:+3ZjK7lv0


ちょっと美味しくて500円なら余裕で買いだわ
美味しい!っていうのにお金を出せるか出せないか。

おまえら高級レストランみたいなとこで食べたことないだろ



56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/13(金) 21:45:08.45 ID:KtQucwnE0


高級レストランでタコ焼き食った事ある奴の方がすくねーよ

どこのレストランよ?

57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/13(金) 21:45:51.60 ID:+3ZjK7lv0


>>56
こいつアスペです


59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/13(金) 21:46:32.95 ID:leTAjP/g0


>>57
たしかにアスペかもしれないが
そもそもお前が高級レストランとか的はずれなことを言い出したのが悪い


63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/13(金) 21:48:29.40 ID:+3ZjK7lv0


>>59
高級レストランって出てくる料理にしては割高だろ
それは銀だこにも同じこと言えるわな

いちいち寄ってくんなガキ


62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/13(金) 21:47:56.64 ID:FOtTnI2G0


>>57
無名掲示板でたこ焼きスレで
ブルジョアぶるとかお里が知れるぞ




64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/13(金) 21:49:11.50 ID:Z0eHhYPh0


大阪限定かもしれんがたこ焼きはチェーンじゃない個人でやってるやつのが美味い



70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/13(金) 21:52:10.41 ID:oO9mUIG40


たこ焼きより明石焼きの方が好き

77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/13(金) 22:00:31.26 ID:e9E/aB7yO


>>70
現地人に明石焼きって言ったら不機嫌になるから注意な
玉 子 焼 き だから!!


78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/13(金) 22:03:20.13 ID:FAivl4usO


>>77
え?
明石焼き=たこ焼きじゃないのか?
玉子焼きなのか?


82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/13(金) 22:08:48.64 ID:oO9mUIG40


>>77
俺明石市民だけど説明面倒くさいから地元民以外には明石焼きって言ってる


玉子焼 (明石市)
柔らかく、直径5cm程度の球形が自重で押し潰れたような形をしており、見た目はたこ焼きに似ている。江戸時代の終わり頃から食べられていて、たこ焼きの元になった食べ物といわれている。
明石にずっと住んでいる年配者では、「タマゴヤキ」ではなく「タマヤキ」と呼ぶ者も多く、明石の寺町(大観校区)の玉子焼店では今でも「タマヤキ」で通じる。

http://ja.wikipedia.org/wiki/玉子焼_(明石市)



49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/13(金) 21:31:59.10 ID:FOtTnI2G0


小麦粉商売はボロ儲けですな

61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/13(金) 21:47:33.04 ID:nRjHaFsN0


>>49
当たればでかいが外れると三色たこ焼き食って生活することになるからな
というか、たこ焼き屋で設けれる奴は他の商売でも儲けれる




10000:以下、名無しにかわりましてまとめでぃあがお送りします:2045/12/21(木) 02:51:41.36 ID:matomedia

【警告】外で「白いイヤホン」付けてる奴、ヤバイぞ

バイト先で冷蔵庫にはいった友人がお前らのせいで退学になった。まじで許さん・・・

ダウン症児の平均寿命wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

【悲報】寝落ちしたメールで告白されていた模様

アメリカ人JKをホームステイ受け入れしたら・・・www

【閲覧注意】ナウシカの裏設定って知ってる?

福島第一原発がガチでヤバい事になってる件

【悲報】ひどい理由で会社クビになったwwwwwwww

一食でパスタ100g以上茹でるやつwwwwwwww

【画像あり】写真家がアイスランドを放浪中、旅の途中に撮った写真が凄すぎる・・・・・・・・・・

江戸時代のカップルの避妊法wwwwwwwwwwwww

【悲報】ワキガだけどバンド組んだらエライことになったった・・・・・・

スクラブ入りの洗顔使ってるバカwwwwwwwwwwww

高速の渋滞の最初の方ってどうなってんの?

【速報】友達いない奴は歩く速さでわかるwwwwwwww

【画像あり】宮城県の駅すごすぎワロタwwwwwwwwwwwwww

日本にある超絶リッチなホテルたち(画像あり)一度は泊まってみたい!!!!!!

 イチローのメジャー1年目の成績ヤバすぎだろww 

JCに話しかけしようと思ってイオン行ったらwwwwwwwwwwwww

弟(小5)にPC貸してニコ動見せた結果wwwwwwwww
オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

27838:名無し@まとめでぃあ2013年09月13日 23:56:16

たこまさ以外たこ焼きチェーン店なんて無いからそこそこ出展したら日本一だもんな
せこい商売だ

27840:名無し2013年09月14日 00:10:15

流石に高すぎるなー
高さに見合った美味さなら問題ないけど、ここより安くて美味いたこ焼き屋が近くにあるしなあ
でも売れるんだからすごいよな

27841:名無しさん@ニュース2ちゃん2013年09月14日 00:17:10

ド田舎のイオンにガンガン出店して
カッペから小銭を巻き上げる、と

27845:名無し@まとめでぃあ2013年09月14日 00:42:10

もともと下町のオヤツだからな
ケーキだったら500円だせるけど

27851:名無し@まとめでぃあ2013年09月14日 01:15:34

冷凍の業務用タコ焼き398円のどっさり入ったやつ揚げて
山盛り1000円で売った方がインパクトあって売れるかも。
ジャンクに食いきれる量とか味とか品とか気配りいらん。
どっさり入ってて安そうならジャンク豚は来る。

398円で売ってるって事は仕入れ値は50円前後。
フルで1000円ハーフで500円で売れば充分利益出るな。
ネギとかトッピングで稼ぐか全部つけといて回転率あげるか。

27853:名無しさん@ニュース2ちゃん2013年09月14日 01:53:54

銀だこ風のたこ焼き好きだけど、流石にこの値段はナメてるよなw
大阪だったら他に色々店あるんだけどねぇ、安くて美味くてボリュームもあって

27857:名無し2013年09月14日 02:47:10

日本人は極端なレベルで話題性に弱いからな
どいつもこいつもiPhoneアイフォン騒いでるように、みんな食ってる風に見せる事ができれば犬の糞だって売れる

27860:名無しの日本人2013年09月14日 04:56:56

まぁ確かにうまい。
だけど値段とは釣り合うレベルでもないな。
俺もたこ焼き20個くらいなら平気で食べちゃうから、銀だこじゃ物足りない。

27861:名無しの壺さん2013年09月14日 05:12:28

カリカリにするために油まみれにした揚げたこ焼きは好かん
胸悪なるわ

27868:名無し@まとめでぃあ2013年09月14日 10:03:25

会津屋のたこ焼き食ってみろ
銀だこのたこ焼きが豚のエサみたいに感じるぞ

27869:名無し@まとめでぃあ2013年09月14日 10:30:33

福岡の人がラーメン一杯650円に驚くのと一緒かな。

27874:名無し@まとめでぃあ2013年09月14日 11:14:59

ほぼ人件費とテナント代だろ
人の集まる利便性の高いところで提供していることに意味がある

むしろ安いたこ焼き店は安っぽい街でやってますよという自己申告みたいなもん
たぶん実際には値上げのタイミングを逸し続けただけ・逸しても困らない土地でやってるだけ、なんだろうけど

27878:名無し@まとめでぃあ2013年09月14日 11:44:40

東京に他にたこ焼き屋無いんやからそら売れるやろ。
おいしいと思うけどちょっと高いなー。
大阪はやまちゃん以外は普通やで。ベタなたこ焼きしかないし、銀ダコの味が新鮮です。

27879:名無し@まとめでぃあ2013年09月14日 11:48:35

たこ焼きの話になると貧乏自慢が大量に沸くよな

27881:名無しさん@ニュース2ch2013年09月14日 11:56:53

近所のイオンは安いたこ焼き屋が入ってて、いつも行列で
周りで食ってる奴は沢山いた

なぜか、銀ダコが入って値段もあがって、客もあんまりいない

あれでなんで潰れないんだろうと不思議なんだよな

27884:名無し@まとめでぃあ2013年09月14日 12:30:21

有名すぎて、逆に行きたくなくなる
安ければ日常的に食べてもいいんだけどね

27905:名無しの壺さん2013年09月14日 13:47:08

都内でも6個300円、12個500円でうっとるがな(´・ω・`)

27928:名無し@まとめでぃあ2013年09月14日 16:17:43

雪降ってるような寒い日に食べると美味いからな
去年のクリスマスも一人で食った

27997: 2013年09月14日 23:02:21

伊丹だかの空港で明石焼き食べたけどおいしいね
品のある下駄みたいな板に並べられて出てきてたこ焼きよりこじゃれた感じだった

28022:名無しの壺さん2013年09月15日 01:57:52

関西なら「くくる」、関東なら「おおがまや」
銀だこはルミネの地下にあった頃はたまに行ったけど、
高くてまずいイメージしかない。

28025:名無し@まとめでぃあ2013年09月15日 02:39:30

銀だこは高い割にそんなにおいしくない

28676:名無し@まとめでぃあ2013年09月19日 17:16:37

うちの近くの銀だこはクズ身しか使ってなく
とんでもなく不味いので買わなくなった。
はじめの1~2回はたまたまクズ身だけだったん
だろうと思ったが20個パック買ったら全部クズ身
クズ身って足と違ってコリコリした食感もないし時々
噛み切れないしでまともなタコ焼きには使わんだろ

29832:疑い深い者2013年09月25日 20:04:28

もうレシピ公開してくれたら自分で作ります。
500円で売ってくれ・・・レシピ

30100:芸ニューの名無し2013年09月27日 17:59:39

今は銀だこカフェとか出して迷走中

32076:名無し@まとめでぃあ2013年10月08日 23:07:52

うちの近所のたこ焼き屋に比べたら銀だこの方が遥かにマシだけどね
近所の店は、7個380円or10個540円とパッと見の値段設定は悪くないんだよ
だけど、1個あたりのサイズが小さいし、買ってから家に着くまでの僅か2~3分の間に見た目のボリュームが半分くらいになる
これならコンビニで売ってる105円で6個入りの冷凍たこ焼きを買った方が良いってレベル

ちなみに、1個のサイズは買った直後の時点でも105円の冷凍たこ焼きの7割あるか無いかだった
家に帰り着く頃には冷凍たこ焼きの半分にも満たないサイズまで縮んでいた
具体的なサイズが知りたかったら、サークルKのPBの冷凍たこ焼きを買ってみてくれ
俺が比較対象として使ったのはソレだから

36965:あぶお2013年11月05日 10:47:30

銀だこ不味い。
あれが流行る日本人の味覚の適当さに呆れる。
ブランドや流行りだけでまともな判断が出来ていない。
風評だけで日本では不味いといわれるイギリス料理も実際は旨い。
近年中に銀だこが潰れないなら日本人は食を語る資格は無い。

38376:名無し@まとめでぃあ2013年11月10日 22:02:47

まずい。脂っこい。くくるは高くてもおいしいから買う気になった。
白川は安い上においしかったからよく買った。

銀タコはまずいです。油っこい。

66086:名無し@まとめでぃあ2014年03月13日 11:19:32

>>7
>大阪だと商店街の安い店なら6個入り200円
大阪で6個200円ってボリ過ぎだろ

68821:名無し@まとめでぃあ2014年03月27日 20:21:33

東京だとたこ焼屋自体がまず少ない
売っててもポッポみたいにメニューにはあるけど専門ではないところばかり
アメ横にもあるけど個人でやってるデカイ4個200円のところのが全然うまい
外がカリカリで中がトロトロより外がフワフワで中がトロトロの方が絶対にうまい

69022: 2014年03月28日 21:18:32

東京でうまいたこ焼きはないからほぼ独占状態なんだよな。
銀だこは高くて不味い。関西圏じゃ売れないが、東京都民は金持ってるし我慢して食ってるわけ。

97982:名無し@まとめでぃあ2014年08月07日 00:37:55

そんなに関西のたこ焼きが安くて上手いならチェーン展開すればいいのにっていつも思う

126130:しいら2014年12月01日 17:02:01

大阪は揚げたこってあるん?たれの代わりがマヨネーズなよくわからん味。かりっとしてますけど、なれないとね?

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 244978件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ