​​

爆撃はイイけど毒ガスは非人道的だから駄目っておかしくね?

爆撃はイイけど毒ガスは非人道的だから駄目っておかしくね?
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/14(土) 03:24:38.98 ID:+80I1ykr0
爆撃は建物や文化財破壊しちゃうけど 毒ガスならそれらが破壊されずに残る 毒ガスの方がよくね?
爆撃はイイけど毒ガスは非人道的だから駄目っておかしくね?
引用元:爆撃はイイけど毒ガスは非人道的だから駄目っておかしくね?
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1379096678/


1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/14(土) 03:24:38.98 ID:+80I1ykr0


爆撃は建物や文化財破壊しちゃうけど
毒ガスならそれらが破壊されずに残る
毒ガスの方がよくね?



2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/14(土) 03:26:10.11 ID:8ENcMJGU0


一瞬で死ねるから爆撃のがいいじゃん



4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/14(土) 03:26:34.44 ID:x4jzEAQT0


それが進化していくと建物ごと腐敗しそうじゃん?



7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/14(土) 03:28:07.82 ID:HSfxku0h0


非人道的ってのがそもそも理解できない

11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/14(土) 03:29:20.59 ID:sZu+/Dmai


>>7
殺すんだから一緒じゃんね




13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/14(土) 03:30:41.32 ID:gPVcIf2L0


毒ガスが有効な場面ってどこよ
テロと虐殺はしやすいだろうけど
正規軍が使うなら爆撃した方が早い気がする

21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/14(土) 03:32:41.93 ID:+80I1ykr0


>>13
例えば歴史的価値の有る建物に敵が隠れたら殺しようがないじゃん?


25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/14(土) 03:33:36.70 ID:Ou7mG+z10


>>13
仮に完璧な防護服が開発されたら味方がいる所でも使える




14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/14(土) 03:30:49.46 ID:Zn2u9R9t0


・原爆はダメだけど街全体が完全に焦土と化すくらいの空爆はおkで
・毒ガスはダメだけど空爆はおk

つまり空爆なら何でもおkなんだよ

26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/14(土) 03:33:41.30 ID:g0XW8ScI0


>>14
原爆は都市丸ごと潰す
都市がそれまで持っていた歴史も全て無くすから駄目て説明があったわ




16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/14(土) 03:31:54.45 ID:cYe5AVl+0


まさしく勝てば官軍



18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/14(土) 03:32:24.40 ID:g0XW8ScI0


爆撃は予想しやすい…昔なら

今は無人機だの高高度爆撃でいきなりやられる事もあるからなあ



19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/14(土) 03:32:28.11 ID:wJWAJWqc0


化学兵器は安く作れちゃうからダメなだけだよ
非人道的とかいうのは単なる方便



20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/14(土) 03:32:28.41 ID:x4jzEAQT0


戦争もエアガンでするといいよ
どっかの国が審判やればいいし

23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/14(土) 03:33:07.42 ID:WP9NKE8g0


>>20
どこの国が審判をやるかを巡って戦争が始まるわけですね分かります




22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/14(土) 03:33:03.47 ID:i3vAK8VI0


毒ガスだとガスマスクで防がれる事があるからね
風向きとかにも左右されるし扱いが難しい
爆弾は使いやすいし安い



24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/14(土) 03:33:18.51 ID:z2Q8VO6y0


簡単に使えてさらに人をあやめる兵器はダメ。
つまりテロ犯がアメリカ向けに使おうと思えば使える
危ないものは絶対許さない方向。



30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/14(土) 03:35:08.21 ID:Rc5+tAkx0


クラスターは?



35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/14(土) 03:37:03.42 ID:i3vAK8VI0


>>30
クラスターが駄目で散弾は良いっておかしいよなー


36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/14(土) 03:37:43.22 ID:WP9NKE8g0


>>35
散弾は不発弾量産しないだろ


38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/14(土) 03:38:32.33 ID:i3vAK8VI0


>>36
前それで踏んだら痛いとか言ってる奴がいて笑ったわ


53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/14(土) 03:44:21.31 ID:dDFY/TBj0


>>38
クラスターの小さな爆弾は羽付きの玉のような容姿で子供がイタズラして吹き飛んでる
それに、小さくて金属探知機に引っかからないから地雷除去の作業員が踏んで吹き飛んでる




32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/14(土) 03:35:17.53 ID:jbT2M/+K0


あまりにも簡単に大量殺戮出来てしまうから歯止めがなくなる怖さはあるな
核兵器はそうそう簡単に持てないし使えないし色々と歯止めがあるんだが



39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/14(土) 03:38:36.63 ID:wWvmWTqmO


焼け野原にしてもらわんと負けた側も損だろ

知ってるか?
戦争ですべてぶっ壊されたほうが後々発展するんだぜ
今までの古いものから最新のものに一新できるからな
東京だって空爆があったからこそあんな発展したんだぜ



40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/14(土) 03:38:49.32 ID:azuDsvwAO


まず戦争自体すんなって話だわ



44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/14(土) 03:40:39.02 ID:DTkPzBqB0


さすが核で都市吹き飛ばしたり(広島、長崎)、
ただの修道院を絨毯爆撃で木端微塵にしたり(モンテ・カッシーノ)、
無防備都市を宣言した都市に焼夷弾爆撃(ドレスデン)して消し炭にする米帝様は言うことが違いますな~



45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/14(土) 03:40:41.07 ID:wJWAJWqc0


テロ集団や弱小国でも大量に人を殺せる兵器を所有できてしまうのはアメリカ様にとって都合が悪い
「喧嘩にドラえもんの道具は禁止」とジャイアンが決めるようなもん
みんながドラえもんの道具を使えたら肉体的アドバンテージが無くなってしまう

46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/14(土) 03:41:25.06 ID:WP9NKE8g0


>>45
要はこれ
強いやつに都合が悪い兵器は禁止ってこと


57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/14(土) 03:45:16.40 ID:g0XW8ScI0


>>46
昔は、アメリカに化学兵器使うと何倍も化学兵器使われる恐れがあるから使わなかったんだけどね

強い奴は同じ手段で何倍にもして返してくる




54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/14(土) 03:44:28.38 ID:Ou7mG+z10


真面目に答えるとハーグ陸戦条約で毒が禁止なんだよな
100年以上前のルールだから当然ツッコミどころはある

ハーグ陸戦条約
1899年にオランダ・ハーグで開かれた第1回万国平和会議において採択された「陸戦ノ法規慣例ニ関スル条約」並びに同附属書「陸戦ノ法規慣例ニ関スル規則」のこと。1907年第2回万国平和会議で改定され今日に至る。ハーグ陸戦協定、ハーグ陸戦法規、陸戦条規とも言われる。
交戦者の定義や、宣戦布告、戦闘員・非戦闘員の定義、捕虜・傷病者の扱い、使用してはならない戦術、降服・休戦などが規定されているが、現在では各分野においてより細かな別の条約にその役割を譲っているものも多い。

第一章 害敵手段、攻囲、砲撃
第23条:特別の条約により規定された禁止事項のほか、特に禁止するものは以下の通り。
毒、または毒を施した兵器の使用。
敵の国民、または軍に属する者を裏切って殺傷すること。
兵器を捨て、または自衛手段が尽きて降伏を乞う敵兵を殺傷すること。
助命しないことを宣言すること。
不必要な苦痛を与える兵器、投射物、その他の物質を使用すること。
軍使旗、国旗その他の軍用の標章、敵の制服またはジュネーヴ条約の特殊徽章を濫りに使用すること。
戦争の必要上、やむを得ない場合を除く敵財産の破壊または押収。
相手当事国国民の権利及び訴権の消滅、停止または裁判上不受理を宣言すること。

62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/14(土) 03:46:53.58 ID:g0XW8ScI0


>>54
化学兵器は第一世界大戦の塹壕戦で大規模に使われてるよ


63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/14(土) 03:47:32.26 ID:WP9NKE8g0


>>62
それを受けての禁止条約じゃなかったっけ?


80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/14(土) 03:54:51.38 ID:g0XW8ScI0


>>63
ググってみたら、1925年のジュネーブ議定書で各国化学兵器の使用禁止したみたいね。


ジュネーブ議定書
1925年にジュネーヴで作成され、1928年に発効した、戦争における化学兵器や生物兵器などの使用禁止を定めた国際条約である。正式名称は、「窒息性ガス、毒性ガスまたはこれらに類するガスおよび細菌学的手段の戦争における使用の禁止に関する議定書」
第一次世界大戦においてドイツ軍により初めて近代的な化学兵器が使用されたことを受け、1919年のヴェルサイユ条約では、ドイツの化学兵器の保有禁止が盛り込まれた。ジュネーブ議定書は、この制限を国際的なものとし、化学兵器の使用禁止を定めたものである。フランスにより提唱され、ポーランドによって生物兵器を対象に加えることが提案された。
ただし、この議定書において制限されたのは使用のみで、開発、生産、保有が制限されない点で化学兵器・生物兵器の包括的禁止の観点からは不充分なものであった。これらの点を含めた包括的な制限は、1972年作成の生物兵器禁止条約と、1993年に作成された化学兵器禁止条約を待たなければならなかった。

82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/14(土) 03:55:34.28 ID:Ou7mG+z10


>>62
その後については疎いんだけど戦争犯罪で裁かれなかったっけ




66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/14(土) 03:48:20.37 ID:V1VJ2eHl0


カタパルトだかなんだかで敵の城壁に動物の死体投げ込むヤツあったろ

あれこそ、化学兵器のはしりじゃないかと思う

72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/14(土) 03:50:48.79 ID:Tp2z8ytZP


>>66
それB兵器の生物兵器だろ

化学兵器はギリシャやローマの時代に硫黄燃やして攻撃してた記述がある




84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/14(土) 03:56:12.60 ID:EwijDmbM0


アメちゃんだってベトナムで枯れ葉剤巻いたりしたのにな

91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/14(土) 03:58:21.03 ID:WP9NKE8g0


>>84
あれは毒ガスによる殺傷が目的ではなかったからな
まぁやられたほうとしちゃそんなこと知ったこっちゃないだろうが




93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/14(土) 03:58:52.60 ID:EauWxoFA0


今回のアメリカ様はいまいち乗り気じゃなくて
ノリノリなのは英仏なんだろ?
ソース2chだけど

99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/14(土) 04:01:11.60 ID:WP9NKE8g0


>>93
わざわざ議会の判断を仰いで時間稼ぎしてたわけだし乗り気だったとは到底思えないね




111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/14(土) 04:13:42.09 ID:z2Q8VO6y0


映画とかの描写で
手りゅう弾近くでバクハツしてもひょいと避けたり伏せたりしただけで
致命傷避ける描写あるけどあれってどうなのさ。

手りゅう弾の構造見たら恐ろしい構造してるみたいだが。
なんか金属片ばら撒き装置だろあれ。

114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/14(土) 04:16:24.71 ID:g0XW8ScI0


>>111
伏せると破片当たる面積小さくなるからね
地面に落ちて爆発すると、破片も地面に当たって跳ね返って上にいくし


119:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/14(土) 04:20:26.93 ID:z2Q8VO6y0


>>114
あれ怖いね。
頭上でバクハツさせるテクあったらすごい致命傷なりそうだ。


130:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/14(土) 04:27:30.08 ID:g0XW8ScI0


>>119
対人地雷とか空中に飛び出て爆発するのあるよ
飛び出てきたら避けようがない




126:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/14(土) 04:25:18.86 ID:WQQ7E8bP0


せめて痛みを知らず安らかに死ね的な発想だと何度



141:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/14(土) 04:40:19.65 ID:97IS4KsV0


そもそも戦争やるのは善悪の問題じゃないですし



10000:以下、名無しにかわりましてまとめでぃあがお送りします:2045/12/21(木) 02:51:41.36 ID:matomedia

【警告】外で「白いイヤホン」付けてる奴、ヤバイぞ

バイト先で冷蔵庫にはいった友人がお前らのせいで退学になった。まじで許さん・・・

ダウン症児の平均寿命wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

【悲報】寝落ちしたメールで告白されていた模様

アメリカ人JKをホームステイ受け入れしたら・・・www

【閲覧注意】ナウシカの裏設定って知ってる?

福島第一原発がガチでヤバい事になってる件

【悲報】ひどい理由で会社クビになったwwwwwwww

一食でパスタ100g以上茹でるやつwwwwwwww

【画像あり】写真家がアイスランドを放浪中、旅の途中に撮った写真が凄すぎる・・・・・・・・・・

江戸時代のカップルの避妊法wwwwwwwwwwwww

【悲報】ワキガだけどバンド組んだらエライことになったった・・・・・・

スクラブ入りの洗顔使ってるバカwwwwwwwwwwww

高速の渋滞の最初の方ってどうなってんの?

【速報】友達いない奴は歩く速さでわかるwwwwwwww

【画像あり】宮城県の駅すごすぎワロタwwwwwwwwwwwwww

日本にある超絶リッチなホテルたち(画像あり)一度は泊まってみたい!!!!!!

 イチローのメジャー1年目の成績ヤバすぎだろww 

JCに話しかけしようと思ってイオン行ったらwwwwwwwwwwwww

弟(小5)にPC貸してニコ動見せた結果wwwwwwwww
オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

27885:   2013年09月14日 12:38:31

毒ガスとか糞みたいな兵器より
原爆のほうが強いし^^

27887:名無し@まとめでぃあ2013年09月14日 12:45:22

使った後のことも考慮に入れない馬鹿がいるとは困ったもんだ。

27888:名無し@まとめでぃあ2013年09月14日 12:47:30

殺し合いしてる時点でルールとか関係ないと思うんですけどそれは…

27891:炎上する名無し2013年09月14日 12:58:22

おかしいね 現実はこんなのばっかだよ

27893: 2013年09月14日 13:06:28

戦争そのものは禁止されてないって事を分かってないからこういう疑問が出るんだろうな。

戦争はOKだけどむごたらしい殺し方は禁止してるんだよ。
もっといえば爆弾OKってのも軍事施設や軍人に対してだけ。
民間人への攻撃は当然「非人道的行為」だよ。

日本は戦争しないという思考停止のせいか、戦争そのものが禁止されてると勘違いしてる人が多すぎる。
軍人同士のドンパチはOK。

戦争で「殺し方」に差をつけるなんて馬鹿らしいという考えはもっともだけど、世界はまだそこまで進んでいない。

今回の毒ガス使用疑惑で米が騒ぎだしたけど、「原爆投下も非人道的行為だったのでは?」
という質問に何も答えなかった米報道官は最低だったよ。

27894:名無しさん2013年09月14日 13:06:37

毒ガスだと助かったとしても一生苦しむからじゃないか…?

怪我なら一部欠損したとしても、リハビリやらして生きていくには困らない
程度には回復できる可能性があるが、毒ガスで神経やられたら…ってね。

27895:名無し@まとめでぃあ2013年09月14日 13:11:55

勝てば問題ないんだよ

27898: 2013年09月14日 13:23:05

領地接収の後処理で白人が無駄死にする可能性の有無を言ってて,
地雷撤去であったり,無毒化の確認だったり
これが転じて,回復が容易であれば人道的と言うようになったんじゃないの?

27899:名無し@まとめでぃあ2013年09月14日 13:26:44

>>39にイラッとくる

27900:名無し@まとめでぃあ2013年09月14日 13:27:20

殺し合いにルールなんか必要なのか。って必要に決まってるだろ。
そして殺し方によってこれは残酷、まあこれくらいいいか。って分類を付けられるのも当たり前。

27902:名無しさん@ニュース2ちゃん2013年09月14日 13:38:31

んなカワイイ理由じゃねーよ
ただ単にガスとBCは貧乏でも持てて使用も持ち運びも容易。
戦争大好きけど味方の犠牲は抑えたいっていう大国様の事情なだけ。

借りにその大国様を滅亡寸前まで追い詰めてみりゃわかる。
ウチの毒ガスはいい毒ガスとか言って躊躇いなく使うさ。

27903:名無し@まとめでぃあ2013年09月14日 13:39:41

広島長崎への原爆投下を正当化しているヤンキー共が何を言っても説得力は無いんだがな。

27904:名無し@まとめでぃあ2013年09月14日 13:46:14

化学兵器や生物兵器は貧者の核兵器って呼ばれてるからな。
そういう兵器があちこちにあるのはアメリカからすれば厄介なわけで。
協定とか条約とか人道とか色々言い訳しても、結局はアメリカが他を圧倒してる通常兵器だけの世界が望ましいから言ってるだけ。
だいたい劣化ウラン弾を使いまくってる米軍が何を今更シリア批判してんの?って感じ。
何の説得力も無い。

27906:2013年09月14日 13:50:52

近代兵器を持っている国がテロに使われそうな物じゃないの
いちゃもんつけて空爆はOKだけど旅客機のテロは非道
ドイツの毒ガスでやられた民族ってどこだっけ
戦勝国の都合で決めているだけだろ
原爆も使った癖に 使われたら自国が危ないと思ったら非人道的
ただのご都合主義でしょ

27907:名無し@まとめでぃあ2013年09月14日 14:00:09

人道的兵器(笑)

27909:名無し@まとめでぃあ2013年09月14日 14:06:18

化学兵器は生まれてくる子供にも影響を与えるからね。
爆弾とかは瞬間的な被害があるけど、化学兵器は長期間に被害を与え続けるから。

27920:名無し@まとめでぃあ2013年09月14日 15:35:03

歴史とは変わらぬ感情が廻り廻って傷つけて和解された世界の成長

27922:名無し@まとめでぃあ2013年09月14日 15:54:35

イスラエルの化学兵器とメリケンの原爆投下も問題にしろよ戦争商売人共

27925:名無し@まとめでぃあ2013年09月14日 15:59:09

北朝鮮とか、悪政で何十万人も国民を飢えで死なせたり、日本国民を拉致したり非人道行為しまくりでも国際社会(アメリカ)は知らん顔してるのに
核ミサイル一発持とうとしてるだけで、顔真っ赤にして怒ってるよね
自分の国が第一という考え方はよく分かるけど、だったら他国に軍事介入する時に都合よく人道に反する罪とかおためごかしこいてんじゃねえよと思うわ

27929:名無し@まとめでぃあ2013年09月14日 16:20:31

オバマはED
はっきしわかんだね

27938:名無し@まとめでぃあ2013年09月14日 16:56:00

スポーツ見ろよ

日本人が頑張って新しい技術を開発

白人「それ禁止」

仕方ないからもっと頑張って別の技術を開発

白人「それ禁止、あと体がでかい奴有利のルールに変えるわ」

27949:名無しさん2013年09月14日 17:53:30

別に普遍的な善悪じゃないからね
どちらかといえば好き嫌いに近い
腕っ節の強い連中が口をそろえて「化学兵器使うとかまじキメェ」って嫌っているので使った奴がそいつらに嫌われてフルボッコにされるというだけだ
なぜ嫌っているかといえばそいつらは過去に毒ガス戦や毒ガステロをやらかしてドン引きした経験があるからだ
核兵器も一緒

誰にでも越えちゃいけない一線みたいなのはあると思うが現在の大国グループはその線を「人殺し」の手前ではなくて「残酷な殺し方」のところに引いているという状態だ(どこからが残酷かを決めるのも有力グループ構成員の主観からくるなんとなくの共通認識)
大抵の個人はその一線を「人殺し」の手前に引いているだろうからそれのギャップから「おかしくね?」と感じるんだろうな

ちなみに「連中」と他人事のように言っちゃったが日本もその連中の仲間だし
構成員というのは政治家と軍人だけでなく彼らを組織し、彼らを選出し、彼らを動かす世論を構成している国民も含んでのことだ
一人一人が個人的にどう感じてるかは知らないけど少なくとも集団としてのスタンスはそこだ

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 246023件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ