​​

とある市役所で保育所の担当をしてるものだが・・・

とある市役所で保育所の担当をしてるものだが・・・
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/13(金) 22:20:01.17 ID:SC2zYN/d0
死にたい 保護者からの苦情、園長からの苦情を聞くだけで一日の大半は終わり 終業時間終了後にやっと業務に取り掛かる。帰ってこれるのは早くて22時・・・ もう勘弁してくれ
とある市役所で保育所の担当をしてるものだが・・・
引用元:爆撃はイイけど毒ガスは非人道的だから駄目っておかしくね?
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1379078401/


1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/13(金) 22:20:01.17 ID:SC2zYN/d0


死にたい

保護者からの苦情、園長からの苦情を聞くだけで一日の大半は終わり
終業時間終了後にやっと業務に取り掛かる。帰ってこれるのは早くて22時・・・

もう勘弁してくれ



2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/13(金) 22:20:37.23 ID:q+cVYnkp0


まじでお疲れ様



3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/13(金) 22:20:47.32 ID:4liiq3t20


残業代あるの?

14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/13(金) 22:21:48.17 ID:SC2zYN/d0


>>3
8月で課の予算尽きたよww
これからはサービス残業だよww




5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/13(金) 22:20:57.00 ID:29NtvNzDi


うんドンマイ
来週も頑張れよ



6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/13(金) 22:21:00.90 ID:DoPQrCSv0


最近の親の出すクレーム聞き続けるとかヤバそう



7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/13(金) 22:21:20.62 ID:rs3dZmPo0


保育はオワコン



10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/13(金) 22:21:30.49 ID:93aFSliA0


保護者からの苦情→園に言え
園長からの苦情→保護者に言え

で仕事まわるだろ(´・ω・`)

22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/13(金) 22:24:01.09 ID:SC2zYN/d0


>>10
入園の可否は市役所で担当してるから、その関係の苦情は市にくる
園長は保育行政に関しての苦情を持ってくるんだよ


43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/13(金) 22:30:25.71 ID:ApSlX+ZN0


>>22
なんではいれないんですか!
ここにはいれないと困るんです!




13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/13(金) 22:21:44.71 ID:BAtFgfcM0


縁の下の力持ちを理解してくれない人は世の中多いと思うけど本当にお疲れさまです

19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/13(金) 22:22:47.99 ID:SC2zYN/d0


>>13
そのレスに本当に涙が出てくるw


26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/13(金) 22:25:04.38 ID:BAtFgfcM0


>>19
だって俺ゴミ屋やもん…
友人はドカタやもん…
一般的にあまり好かれてない職みたいやもん…


142:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/13(金) 23:04:36.76 ID:nd7GGPy+0


>>26
いつもありがとよ




18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/13(金) 22:22:46.08 ID:TpJKjY6yO


役所なんて市民から叩かれてなんぼだからな



23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/13(金) 22:24:11.46 ID:GjTqpUTV0


俺は市役所の子育て関係の手続き担当してるけどそんな感じだわ。ほとんどサービス残業だし
市役所職員が定時で帰れてホワイトだと思って入ってきてすぐ辞めてくやつも多い

31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/13(金) 22:26:53.18 ID:SC2zYN/d0


>>23
理解者いたわwwwそれだけで感動ww
自分の自治体だけが、おかしいのかと思ってた




25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/13(金) 22:24:14.09 ID:mTWiItRP0


でもその職業を選んだのはお前だろ?



28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/13(金) 22:26:08.38 ID:mbqH4Ah2i


ノルマも売り上げもないだけマシだろ。
よそはサビ残+ノルマだぞ。



30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/13(金) 22:26:50.32 ID:A3XwNgL90


大卒でそれとか泣けてくるな
もはや学士様のやる仕事じゃねーだろ……



32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/13(金) 22:27:00.14 ID:ApSlX+ZN0


これから新年度に向けてさらに忙しくなりますね(´・ω・`)
お疲れさまです

33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/13(金) 22:27:44.80 ID:SC2zYN/d0


>>32
新制度、認定こども園、手当関係も一新するみたいだし、体もたねーよなww


38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/13(金) 22:29:05.69 ID:ApSlX+ZN0


>>33
27年度おそろしやー
うちは小さい市だからまだましな方かもしれん




35:!ninja:2013/09/13(金) 22:28:13.16 ID:E2TGa0n20


>>1
ほとんど一日中話し聞くだけとかやっぱり税金泥棒だな。何被害者みたいないいかたしてんの?気に入らないならやめれば?税金泥棒さん。

39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/13(金) 22:29:15.59 ID:SC2zYN/d0


>>35
おまえは何もわかってない


53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/13(金) 22:32:58.71 ID:GjTqpUTV0


>>35
こういうやつの対応は意外と楽
税金泥棒とかバカでもできるとか気が済むまで悪口言わせておけばいい


56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/13(金) 22:33:50.24 ID:E2TGa0n20


>>53
悪口って…事実だろ?バカか?


58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/13(金) 22:34:12.22 ID:GjTqpUTV0


>>56
申し訳ございません




45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/13(金) 22:31:02.28 ID:1O0D/NRM0


善処しますって言っときゃ何とかなるだろ



46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/13(金) 22:31:10.94 ID:J7AxAqX4O


でも明日から三連休なんでしょ?来週もそうだろ
甘えん中洲

50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/13(金) 22:32:02.70 ID:SC2zYN/d0


>>46
土日は市役所のシステムがほぼ止まるから
システムのテストとかで明日と月曜は仕事だわwwww


62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/13(金) 22:34:53.43 ID:J7AxAqX4O


>>50
エアコン快適温度の中血税でコーヒー飲みながらまったり過ごすのか
いいご身分ですこと


71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/13(金) 22:37:08.16 ID:SC2zYN/d0


>>62
おまえは少しは外に出た方がいい
土日はもちろん、8月の下旬くらいしかつかないよ
それで市民から市役所が暑すぎるって苦情きたからな

エアコン使う→税金泥棒
エアコン使わない→厚すぎ

どうすればいいんだよks


74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/13(金) 22:37:53.44 ID:IPSqqnNU0


>>71
サンドバックになれってことだよ言わせんな




49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/13(金) 22:31:37.28 ID:+yKnBeII0


それがお前の仕事だろ
わかってて入ったのに何をいまさら羨ましいから俺と代われ



60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/13(金) 22:34:14.47 ID:0EEOhknVO


>>1
保育園に入れたいんだけど、どうやったら市役所の人に印象よくなるの

66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/13(金) 22:35:36.07 ID:ApSlX+ZN0


>>60
1じゃないけど印象よくても入れないものは入れないんですごめんなさい(´・ω・`)


79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/13(金) 22:39:49.57 ID:0EEOhknVO


>>66
なんか市役所に通って顔を覚えてもらうといいとか
ママ友の間で誠しやかに噂になっとるがな…


100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/13(金) 22:46:43.96 ID:ApSlX+ZN0


>>79
そんな噂が(°д°)
それはないと思うけどなー
たしかに何回も来られると顔も名前も覚えちゃうけど
開示請求されても全く問題ないクリアな選考を行ってますよ(´・ω・`)


121:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/13(金) 22:56:02.66 ID:0EEOhknVO


>>100
そうなのか、じゃあ余計な仕事増やさないように、何度も行くのやめるわ
結局は点数か~


124:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/13(金) 22:57:53.22 ID:ApSlX+ZN0


>>121
もちろん質問があったり確認したいことがあるなら来ていただきたいです!お電話よりもお伝えしやすいので
でも、それによって入りやすくはなりません(´・ω・`)
あくまでうちの市の場合ですが、他もおそらくそうだ思います


169:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/13(金) 23:19:16.62 ID:0EEOhknVO


>>124
ありがとう
諦めずに申請してみるよ
保育所うちの市も急ピッチで認定が増やされたりして市役所の人大変そう
いつもお疲れ様です


174:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/13(金) 23:25:48.99 ID:ApSlX+ZN0


>>169
ありがとうございます!
保育所が整備されて一人でも多くの方が入れることを願ってます!
ちょっとでも疑問に感じる点や不安な点があったら聞いてみてくださいねー




70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/13(金) 22:36:44.41 ID:WV6Fk7lF0


電話してくるようなのはクレーマーが多い
そしてそういう人間の電話は長い



77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/13(金) 22:39:06.01 ID:bXerZ3K30


福祉関係の職場ではないが、市民からの苦情を聞くことはままある
確かに税筋泥棒だのなんだのと喚いてる奴の方が対応は楽だな
正論並べた上で意見を聞いてくる人がホント嫌



84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/13(金) 22:40:53.38 ID:SC2zYN/d0


おまえらみたいな苦情なら全然楽だわ
自分がサンドバックになればそれで終わる

ただ本当につらいのが上司経由、部長経由、最悪副市長経由で苦情入れてくるやつはマジで辞めてほしい



86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/13(金) 22:41:23.12 ID:NGi928vo0


クレーム処理って自分の仕事がなんの生産性もないから仕事中スゲー悲しくなってくるよね



101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/13(金) 22:47:18.66 ID:vdoNUtC50


でもクソみたいなコネはまだあるよなきっと

103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/13(金) 22:48:56.06 ID:bXerZ3K30


>>101
少なくとも筆記については平等だよ
それなりの規模の自治体ならたとえ市長でもそうそう点はいじれないと思う




109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/13(金) 22:51:12.94 ID:hhejMPPf0


的外れなクレーマーはクレーム処理で無駄な仕事を増やしてるって自覚がないんだよね



113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/13(金) 22:53:24.81 ID:bXerZ3K30


うむ、正当な苦情は言って然るべきだと思うが、過度なクレームは税筋泥棒を増やしてるだけなんだけどね
まあこれは公務員に限った話じゃないけど



122:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/13(金) 22:56:13.89 ID:bXerZ3K30


コネは無い、とは言い切れんと思うなあ
人事担当じゃないけど、面接なんかでは他の意思が介在する要素あるからね



150:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/13(金) 23:09:35.62 ID:EjP2u5aW0


外で汗かいて工事してる作業員も、命をあずかる責任重大な医者も、クレーム聞く公務員も、みんな業務以外でやまほど苦労してんだよ



151:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/13(金) 23:09:46.28 ID:Te2Zkoia0


公務員は日本人のサンドバッグやからな
仕方ないって叔父が言ってた
税金泥棒ってもう聞き飽きたって



188:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/13(金) 23:32:08.95 ID:fwIvr9D10


保育所関係も大変だけど
じーさんばーさんが多いとこに住んでるから近所の市役所は老人担当課も大変そうだ



193:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/13(金) 23:34:04.99 ID:nGD2MXUiP


大変なんだな
俺は保育士の知り合いいるがそっちも薄給できついらしいが



194:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/13(金) 23:34:38.93 ID:0/btn2jG0


実際日曜日はともかく土曜日開けてくれってやつ多いんじゃねえの?



203:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/13(金) 23:41:42.87 ID:0/btn2jG0


土曜日やるかわりに火曜日休む
日曜日やるかわりに水曜日休む
をローテンションすればいい

205:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/13(金) 23:42:34.36 ID:CbeadvCWP


>>203
間違いなく企業がその休みローテーション追随するだろうな


206:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/13(金) 23:43:57.73 ID:0/btn2jG0


>>205
なんで?


212:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/13(金) 23:46:06.26 ID:CbeadvCWP


>>206
そりゃ企業動かす上でどうしても役所やってる時間にこっちも仕事しなきゃならんもの
総務とかにいりゃ嫌でもわかるよ




250:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/14(土) 00:14:19.32 ID:oECLef1uO


公務員土日開業はあったほうがいい

当方公務員だが職務中に住民票なんか取りに行くと始末書
昼休み中に取りに行くも混雑

休みは平日とれないからキツい

てか事務員ちゃんと働けよ

なんで技師ばかり休日返上サビ残労働しなけりゃいけないんだよ

252:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/14(土) 00:16:23.14 ID:J+RaaNl/P


>>250
そりゃ勤務時間を私事に使ったらどこでも始末書だろ


255:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/14(土) 00:17:33.32 ID:tvD1A6Ax0


>>250
時間休取れや
30分単位でいけるだろ


259:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/14(土) 00:21:23.46 ID:oECLef1uO


>>255
うちは取れないんだよ
他の市町村はしらんが




253:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/14(土) 00:16:38.23 ID:tvD1A6Ax0


役所の仕事が窓口だけど勘違いしてるアホがいると聞いて
この手の連中って銀行は3時で定時とか思ってるんだろうな



265:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/14(土) 00:30:42.83 ID:iW1UQV6q0


このスレ見てても思うけど、もうへーへーって相槌打って右から左へ流すしかないんだろうね



10000:以下、名無しにかわりましてまとめでぃあがお送りします:2045/12/21(木) 02:51:41.36 ID:matomedia

【警告】外で「白いイヤホン」付けてる奴、ヤバイぞ

バイト先で冷蔵庫にはいった友人がお前らのせいで退学になった。まじで許さん・・・

ダウン症児の平均寿命wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

【悲報】寝落ちしたメールで告白されていた模様

アメリカ人JKをホームステイ受け入れしたら・・・www

【閲覧注意】ナウシカの裏設定って知ってる?

福島第一原発がガチでヤバい事になってる件

【悲報】ひどい理由で会社クビになったwwwwwwww

一食でパスタ100g以上茹でるやつwwwwwwww

【画像あり】写真家がアイスランドを放浪中、旅の途中に撮った写真が凄すぎる・・・・・・・・・・

江戸時代のカップルの避妊法wwwwwwwwwwwww

【悲報】ワキガだけどバンド組んだらエライことになったった・・・・・・

スクラブ入りの洗顔使ってるバカwwwwwwwwwwww

高速の渋滞の最初の方ってどうなってんの?

【速報】友達いない奴は歩く速さでわかるwwwwwwww

【画像あり】宮城県の駅すごすぎワロタwwwwwwwwwwwwww

日本にある超絶リッチなホテルたち(画像あり)一度は泊まってみたい!!!!!!

 イチローのメジャー1年目の成績ヤバすぎだろww 

JCに話しかけしようと思ってイオン行ったらwwwwwwwwwwwww

弟(小5)にPC貸してニコ動見せた結果wwwwwwwww
オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

27910:名無しの壺さん2013年09月14日 14:19:22

福祉関係の部署は地獄みたいね
お疲れ様です

27915:名無し@まとめでぃあ2013年09月14日 15:06:53

公務員は部署選べないからなあ
本来の業務に手をつけられるのが終業後とかマジキチ
8時間の勤務時間で処理する量の仕事を残業時間だけで処理するんだもんな

27916:名無し@まとめでぃあ2013年09月14日 15:08:08

>福祉関係の部署は地獄みたいね
生活保護担当の部署とかは地獄だと思うわ
なまぽ貰ってる奴なんて頭か性根か身体が悪い奴ばっかだしなあ

27917:名無し@まとめでぃあ2013年09月14日 15:10:28

大変そうだけどまあ住民のために働いてくれ 
楽ではないのが普通なんじゃないかなぁ
あらゆる立場の人を相手するんだものさ

27918:名無し@まとめでぃあ2013年09月14日 15:17:40

市役所職員じゃなくてバカ専用サンドバックと名乗った方が当てはまってるな

27923:名無し2013年09月14日 15:55:07

「税金泥棒」ってすごい言葉だよなぁ
使う奴は間違いなく底辺なんだろうけど、言ってて恥ずかしくならないんだろうか
こういう頭残念なクレーマーは死滅して欲しいよね

27957:名無し@まとめでぃあ2013年09月14日 18:20:16

正に税金泥棒。こうやって税金を使って公務員叩きを減らそうとする工作を定期的にやってるよね。この費用全部国民の血税からでてるからね

27961:名無し@まとめでぃあ2013年09月14日 18:46:13

税金払ってない奴ほど血税って言葉を使うw
普通の納税者はそれほど気にしてないよ

27978:名無し@まとめでぃあ2013年09月14日 20:12:09

嫉ましさと羨ましさが余って悪態つく

そんなに羨ましいなら今から勉強して公務員になればいい

28182:名無し@まとめでぃあ2013年09月16日 08:13:04

いつも思う。ここの国民は、マスコミや噂を信じて、自分で確かめようとしない。公務員天国って、経験したことあんのかよ。

しかも、公務員も幅広いんだぞ。そんなことも知らない、馬鹿が多いから、公務員は疲れるんだよ。

お前らが、もっと賢くなったら、世の中スムーズにいくのにな。馬鹿どもよ。

94724:2014年07月24日 22:21:02

うちの父親市役所職員だったけど子供が産まれた途端に殴る蹴るの暴力を家族に振って、家族のほとんどが病院送り。
おまけにボカスカ産ませて給料が回らなくなって子供は福祉や水商売や離婚や犯罪。

市役所の職員はこういう子だくさんで回らない人やDVが多い。記憶力しか使わない公務員試験だけ受かっただけで道徳心とか思考力の脳みそはほとんど死んでるバカ。

101533:2014年08月20日 18:17:24

このコメントは管理人のみ閲覧できます

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 244734件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ