​​

安全ピンが安全じゃない件についての国際会議【0:30~】

安全ピンが安全じゃない件についての国際会議【0:30~】
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 00:23:55.74 ID:OtaxDEOl0
みんな集まるかな・・・?
安全ピンが安全じゃない件についての国際会議【0:30~】
引用元:安全ピンが安全じゃない件についての国際会議【0:30~】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1379258635/


1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 00:23:55.74 ID:OtaxDEOl0


みんな集まるかな・・・?



2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 00:24:17.76 ID:T94TGMee0


資料おいときます!!



5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 00:24:47.35 ID:IrpClFxZ0


準備整いました!



6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 00:25:04.58 ID:hoEx2lwj0


五分前行動だぜ



11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 00:25:38.01 ID:9CxA0lmU0


あ、俺はオレンジジュースお願いします



12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 00:26:16.00 ID:hoEx2lwj0


他の国からも来んのかww



15:シュリー博士 ◆GUMIO5Y6Ys :2013/09/16(月) 00:26:52.15 ID:TTi3zmPW0


取り敢えずこれ置いときますね

  ,.-─;;;,,,_
 /,illlllllll llllllli
. i.llll!   llllllll
. l.lllli;;;,,,_ llllllll
. l.llllllllll!゙ llllllll         ,
. l,l!゙ ̄  `゙llll           ,i!
 ll               ,ll!
 ll                ,ll!
 ll                ,ll!
 ll           ,ll!
 ll             ,ll!
 ll             ,ll!
 ll          ,ll!
 ll           ,ll!
 ll           ,ll!
 ll       ,ll!
 ll         ,ll!
 ll      ,ll!
 ll     .,ll!
 ll ,.--,_ .,ll!
. lll´  ゙llll!
  ゙lli;,,,;,;ll!
   `゙゙゙´



32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 00:29:05.21 ID:gjSQJjGK0


おーい佐藤!
準備できたかー?



35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 00:29:35.19 ID:OgVciSMd0


飲み物は綾鷹で統一しておりますのでご了承ください



38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 00:29:48.21 ID:vx1mnWqu0


始まるぞ



42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 00:30:01.50 ID:zcdOo5+M0


各国の代表団が次々と会場に到着しました



43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 00:30:04.47 ID:ZvDJxZjf0


それでは議会を開廷します
皆様ご起立下さい



45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 00:30:09.55 ID:6HmQsw6k0


すいません僕の資料だけアラビア語なんですが・・・・



55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 00:31:17.20 ID:eXVHTQZU0


外圧に弱いのに安全というのはいかがなものでしょう



58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 00:31:29.38 ID:pmUjjDLG0


ピザポテトとコンポタはパーティー開けしときますね



68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 00:32:17.35 ID:2kDtJUg70


安全の定義から検討するべきではないでしょうか



73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 00:33:02.88 ID:rUZiiM0w0


なんといっても…付けづらさ
ですかね
あの上手くハマらない感じ



77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 00:33:23.74 ID:6HmQsw6k0


なにをもって安全と定義するのかを議論する必要があると思います



78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 00:33:28.87 ID:8b/OMKId0


安全ピンの針を手の薄皮だけに刺す遊びしてる奴がいてキモかったです



81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 00:33:38.56 ID:PKQcvn2d0


画鋲の危険性と混同されては困るのだよ!



82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 00:34:02.65 ID:hoEx2lwj0


はーい、そこ、回転椅子だからって回らないで!!



86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 00:34:37.79 ID:8b/OMKId0


なんか基準あるんですかね
そういうの無いなら
自称安全ピンですよね



90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 00:34:55.57 ID:pVay1hSo0


ただのピンより安全ではありませんか!



87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 00:34:41.32 ID:w92u+f4M0


安全ピンは針が収まっていないときは確かに危険ですがちゃんと収まっているときはあらゆるピンの中で最も安全だと思われます
よってただ事象の一側面のみで安全でないと判断するのは間違いであると私は考えます

225:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 01:09:07.06 ID:1DwmkaNs0


>>87
まくらカバーにしてて、寝てて勝手に開いて片目に刺さりそうだった私が居ます




89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 00:34:47.41 ID:OgVciSMd0


小学生が毎日名札を止めるものとして付けている以上安全と言えるのではないでしょうか?



94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 00:35:27.99 ID:g4VSy7bXi


安ピン隊というのが存在する以上あれは凶器ですよね?



95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 00:35:49.55 ID:hhXgiObF0


しかし安全ピンでは人は死にません!



96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 00:35:55.38 ID:OPE9RMqr0


正しい使用方法で使った場合に怪我をする確率が1%以下であれば安全であると言えると思います

103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 00:36:54.98 ID:9CxA0lmU0


>>96
どうしてそのような1%とという具体的な数値が出てきたのか
その説明を要求します




99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 00:36:20.00 ID:8b/OMKId0


ただのピンとは何かね
安全じゃないなら危険ピンなのかね



105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 00:37:13.49 ID:1Hf15zG80


小学校には消しピンというものもあるようですが



107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 00:37:39.22 ID:04cOcBWT0


ゴムのわっかがついてる画ビョウに安全ピンの名称を譲るべきでは、という意見について各国はどうお考えでしょうか



108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 00:37:50.46 ID:8b/OMKId0


安全ピンで何度か痛い思いもしましたが
今もこうしてピンピンしてます
これもあのピンが毒針などではなく安全ピンだったおかげかと

114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 00:39:15.98 ID:eXVHTQZU0


>>108
そもそも毒を塗ったピンが市販化されていない時点でその理屈はおかしい


115:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 00:39:20.27 ID:OgVciSMd0


>>108
では安全ピンに毒を塗ったらそれはどうなるのかね




109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 00:38:28.84 ID:Po1+AKMm0


安全とは危険でないということ
つまり大怪我をする可能性がなければ安全であると言えます



110:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 00:38:33.61 ID:OgVciSMd0


度々話に出ている安ピン隊というものの説明を願おうか

ヴィジュアル系のバンドのライブに出没する、通称バンギャが他のファンに対して安全ピンで危害を加えるグループを指すとのこと。安全ピンを使用していることから安全ピンのイメージダウンに繋がるとの危惧もある。



117:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 00:40:01.34 ID:PKQcvn2d0


アフリカ大陸の一国、サントメプリンシペでは安全ピンによる怪我は一件も無いそうです。これは参考にすべきことではないでしょうか?



120:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 00:40:08.47 ID:PKV0WOu80


中国「でも結局爆発する危険はあるのでしょう?…え?無い?あ…そうなんですか…へぇ…」



125:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 00:41:02.32 ID:PTA0rER60


そもそも安全ピンによる危険と言うのはだね、自らが使用する際に発生するものではないのかね?
つまり外的危機よりも、自虐的行為と言えるのだはなかろうか
ファンタグレープをいただきたい



128:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 00:41:33.28 ID:lkRicO130


もういっそのこと「ピン」という名前で良いのでは…



129:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 00:41:53.38 ID:cOccgqAC0


そもそもピンの定義とはなんだね?



132:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 00:42:08.11 ID:srM27R990


結局、規制の方向で動くしかないでしょう
加えて新しい名称の採用を



135:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 00:43:10.29 ID:ZD49k6830


でも同じトンガリ物の中でもでっかいのもあれば小さいのもあるって訳よ
「ピンキリ」ってな!HAHA!!

148:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 00:44:45.78 ID:QVLHbbwk0


>>135
申し訳ございません
書記係ですが、聞き取れなかったのでもう一度よろしいですか?


151:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 00:45:08.93 ID:PKQcvn2d0


ちょっと待っていただきたい議長!>>135が何か重要なことをおっしゃっているようなのでもう一度お伺いしたい!




136:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 00:43:11.16 ID:1pRKV5pL0


安全ピンの安全神話はとっくに崩れておるのだよ



138:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 00:43:28.09 ID:eXVHTQZU0


そういえばピアスの穴に安全ピンをさす輩がそこかしこにいたと聞く
安全ピンという名のピアスだったのでは?



140:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 00:43:39.29 ID:hoEx2lwj0


はりが皮膚に刺さり、出血する場合のようなときです。その際、怪我をした人物はパニックになります。
どれぐらいかというと、テスト中に鉛筆のしんが折れたのに、替えの鉛筆がないときと同じくらいです。



141:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 00:43:54.43 ID:alwcuIWX0


「安全ピン」から安全をとるとただの「ピン」になってしまい、これでは何を指すのかわかりません。
つまり「安全ピン」とは固有名詞でありそれ自体が安全か否かということは問題ではないのだと思います!



149:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 00:44:50.35 ID:otDfSMHp0


逆に多少の痛みは我慢していただけませんか?



150:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 00:45:05.60 ID:psrkbLIh0


少なくともロック中は安全であると言えるでしょう
それ以外の時に安全ピンで怪我をするというのは安全ピンの欠陥ではなく使用方法が杜撰である結果といえるでしょう



153:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 00:45:42.17 ID:8b/OMKId0


僕なんかね、ちょっと君たちとは違うんだけどね
この安全ピン、ヴィヴィアン・ウェストウッドがセックスピストルズの衣装に使ったものなんですけどね、
いや大した事ないですよ
まあそうやってファッションの中に安全ピンを取り入れてみて思う事は

いいものもある、だけど悪いものもある



154:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 00:45:42.70 ID:CjgNYrSM0


皆さん勘違いしてらっしゃいませんか?
安全ピンは尖っている部分を収納できるから安全と謳っているわけではありません
刺すときのみ尖っている部分を外に出すことで危険を使用時のみに限定する、この点に於いて他のピン類より安全だとそう謳っているのです

そして人間は限定された危険に対しては集中力を発揮し怪我をする確率が極めて低くなる
脳科学に裏打ちされた『安全』というわけでですね



156:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 00:46:06.00 ID:w92u+f4M0


こちらが安全ピン

そしてこちらが普通のピンです

このように常時針がむき出しのものと比べると安全ピンが安全であるとわかっていただけると思います

162:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 00:47:29.60 ID:cOccgqAC0


>>156
語るに落ちたな
そもそもピンは通常箱に入っている
だから安全なのだよ


173:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 00:50:44.33 ID:w92u+f4M0


>>162
ピンは箱詰めにされているから一つ一つの針先を安全に収容出来ないではないか!
なにが語るに落ちただ!!


172:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 00:50:34.51 ID:PTA0rER60


>>156
針の長さを見ると安全ピンの方が危険ではないのかね




158:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 00:46:25.18 ID:GqnJMKKl0


あくまでピンであり安全に関しては、
最低限が守れればよいかと考えております



170:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 00:49:42.74 ID:K0Z6HQ1V0


安全ピンでお子さんを失った遺族の方々の前でも
同じこと言えるんですか?

176:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 00:52:11.94 ID:PKQcvn2d0


>>170
情に訴えかけるのはやめたまえ
ピンにより同胞を失った苦しみは皆同じのはずだ




186:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 00:55:54.31 ID:K0Z6HQ1V0


ですから私たち安全ピン遺族会は名称を
不安ピンにしようと申し上げているじゃないですか?



159:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 00:47:01.81 ID:fk9vv+FOi


新しい安全ピンを作るための組織が必要になりますな
皆さん忙しいでしょうから私が代表になりましょう



160:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 00:47:17.72 ID:A8zw3XGO0


安全ピンより安全なピンの形状が発明された場合、その名称はどうなるのでしょうか?また、元の安全ピンは最高水準の安全ではなくなるということに繋がります
その点も考えて名称をつけるべきだったと思います

171:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 00:50:11.73 ID:IrpClFxZ0


>>160
開かずピンちゃんなんてどうでしょうか
今ふと思い付いただけですが




164:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 00:48:10.55 ID:wMtSAnPG0


手榴弾のピンをいっそ安全ピンに変えるのはどうだろうか?



167:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 00:49:34.28 ID:qgm7nX3P0


手榴弾のピンも形状は違えど安全ピンです



182:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 00:54:34.13 ID:MWGyPlsh0


他のピンと比較して、安全ピンであれば床に落ちていても、靴のなかに仕込まれても踏みつけて負傷する可能性が極めて低いので相対的に安全であると言えるのでは?



183:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 00:55:17.42 ID:42pyjUlZ0


しかし我が国では約80%の小学生がなにかしら安全ピンの脅威に晒されたことがあるというデータが



185:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 00:55:52.29 ID:39CAopZg0


危険ピンに関する資料がないとかあり得ないだろ



187:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 00:56:30.65 ID:CArJ4TmN0


安全ピンですらこれほど危険であるのならピン全てを規制すべきでは…?



188:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 00:56:31.96 ID:PKQcvn2d0


ここに出た危険性が本当ならば非ピン三原則について検討せねばなるまい



194:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 00:58:28.21 ID:9CxA0lmU0


「安全ピン」という名称から「『比較的』安全ピン」へと変えてみるのはどうでしょう
この名称ならかなりの方が納得出来るはずです



198:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 00:59:50.77 ID:wMtSAnPG0


安心の安売りはいずれ身を滅ぼすということですか・・・



201:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 01:00:35.12 ID:x/EGV5iZ0


赤い羽根も安全ピンだった時期があったよな?

219:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 01:06:06.55 ID:MgjcsxUs0


>>201
今は粘着シート式ですよね




204:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 01:01:39.55 ID:Emnkv1Uz0


インなんとかさんの修道服がピンで止められていたからこそインなんとかさんは数々の苦境を乗り越えられた
やはり安全ピンは安全なのではないでしょうか

218:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 01:05:15.51 ID:PKV0WOu80


>>204
墓穴を掘ったな!
インなんとかさんは安全ピンをしていたからこそ数々の危険に見舞われた!
つまり安全ピンは危険だ!




207:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 01:01:55.85 ID:8b/OMKId0


本当に絶対安全なピンなんてものがあれば
それはもう完全ピンですよね



209:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 01:02:43.61 ID:1mJnCpGY0


「他のピンと比較して安全である」という意見が多く見られますが、他のピンにもこのように安全なものがあります
このことについてはどのようにお考えでしょうか


212:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 01:03:23.18 ID:PXkEpbcQ0


>>209
(しまった……これでは我々が負けてしまう……)


214:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 01:04:25.03 ID:Emnkv1Uz0


>>209
(これピンじゃなくね?)


220:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 01:06:25.04 ID:8o9zfRNi0


>>209
画鋲…?


231:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 01:11:17.11 ID:IoLK1Y8W0


>>209
ワッカはシリコンとかで使うときはワッカおしつぶして挿す
容器から取り出すとき指に刺さりづらい
みたいな感じかね


232:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 01:12:17.23 ID:cOccgqAC0


>>231
しかも取り外し易いのだよ




224:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 01:08:19.41 ID:JUfQ/hUl0


安全ピンで指人形大穴をあけたものですが
断言しますっ!!
あれは決して安全ではないっ!!!



229:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 01:10:45.01 ID:2Rovjfhs0


扱う人間次第で安全にも危険にもなる



237:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 01:15:16.87 ID:fG5ogZO10


安全ピンが安全なんじゃない
ノーマルピンが凶悪すぎるんだよ。なにさ剥き出しって!

240:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 01:16:46.15 ID:9CxA0lmU0


>>237
なるほど
それでは従来の「安全ピン」を「ピン」
「ピン」を「危険ピン」と改めてみてはいかがだろうか


245:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 01:18:48.08 ID:Emnkv1Uz0


>>240
つまり「安全ピン」は存在しないと?




239:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 01:16:19.58 ID:ZD49k6830


ちなみに 現在まで一人の怪我人も出したことのないピンは

デコピン

252:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 01:22:58.56 ID:9Krm0e8J0


>>239
お言葉ですが怪我人しか出していないのではないでしょうか




244:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 01:18:03.87 ID:IoLK1Y8W0


おそらく裁縫の時とか採寸の時にマチバリとか縫い針で仮留めしていた物の代用品として作られて
布や体を気をつけて動かさないと体に刺さったり抜け落ちて紛失したりしない、という意味、普通の針と比べて安全ってことだろうね

247:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 01:19:41.58 ID:cOccgqAC0


>>244
なるほど面白い
その発想は無かったよ


251:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 01:22:22.36 ID:PKQcvn2d0


>>244
どうやら虫ピンの話と混同されているようだ、虫ピンは名の通り虫を料理する時の為のピンであり安全ピンとは根本的に異なるものです




255:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 01:23:55.68 ID:IoLK1Y8W0


しょっちゅう裁縫やってる人が一年間で合計で何cm位針刺さってるのか気になる

264:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 01:27:08.86 ID:Iwsnla/80


>>255
毎日名札を付けたり外したりしている小学生に聞いてみよう




257:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 01:24:05.71 ID:fG5ogZO10


安全ピンの悪とは、
「安全」という名に、使用者そしてピン自信があぐらをかいているところである。

むしろ剥き出しのピンの方が危険性を危惧した前提での運用により、
事前に被害を最小限に納める事が可能だ

「安全」により油断を生む事こそが「危険」である。



263:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 01:26:35.68 ID:bu8UOLMY0


(さっきから議長のふりしてるけどだれも気付いてないわ、ワロタ)

269:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 01:29:21.47 ID:FmKsanZ50


>>263
あれ…議長いきなり禿げてね?




267:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 01:28:59.00 ID:7n5MBJWc0


クリップこそ安全

安全クリップに改名して、
安全ピンは危険ピンに降格だな。



270:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 01:29:35.36 ID:SLNilepM0


??「安全ピンなんて古いね!時代は磁力だよ、君達。」コツコツコツ

272:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 01:30:40.81 ID:w92u+f4M0


>>270
貴様…マグネット高橋!!!




282:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 01:34:42.73 ID:PuYZIjWl0


しかし、マグネットにはペースメーカーへの悪影響という問題がございますが。

284:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 01:35:33.78 ID:67RzziR80


>>282
マグネットに耐えられないようなペースメーカーだったら全国民が死んでいますね




271:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 01:30:00.13 ID:PuYZIjWl0


そもそもピンという形態がすでに過去のものなのではないでしょうか



273:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 01:31:25.09 ID:HqmrEWDm0


危険ピンにするとマイナスイメージしかないので良くないと思います!

278:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 01:33:04.01 ID:7n5MBJWc0


>>273
では、かわいさもアピールできて危険性もアピールできる

危険ピョン

にしましょう。




276:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 01:32:37.70 ID:VJ8824+l0


たしかにピンバッジのピンよりは安全であるが



283:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 01:35:28.80 ID:ZmcBkXPE0


名札の安全ピンと学ランのポケットを髪留め用のピンで留めていた中学の同級生の加藤君の用途こそが真の安全ピンと言えるのではないかと!



295:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 01:39:32.75 ID:HqmrEWDm0


安全ピンのマスコットキャラクターを作りましょうよ!

300:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 01:47:40.66 ID:7n5MBJWc0


>>295
ピン子ちゃん




301:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 01:48:01.10 ID:OtaxDEOl0


300となりました。
今回の会議はこれにて終了とさせていただきます。
本日は多忙の中お集まりいただき、本当にありがとうございました。



305:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 01:51:44.39 ID:w92u+f4M0


ありがとうございました



306:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 01:51:47.20 ID:VJ8824+l0


(電車止まってんじゃんどうしよ)



307:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 01:55:20.24 ID:Xqj0Cl9S0


車だから三人までは送ってくよ

308:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 01:59:28.74 ID:ZmcBkXPE0


>>307
俺んちアルゼンチンだけど、何か悪いね




142:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 00:43:55.09 ID:/9PPH6Lb0


まさか生きてるうちに安ピン会議が東京で見られるなんてなあ



10000:以下、名無しにかわりましてまとめでぃあがお送りします:2045/12/21(木) 02:51:41.36 ID:matomedia

【警告】外で「白いイヤホン」付けてる奴、ヤバイぞ

バイト先で冷蔵庫にはいった友人がお前らのせいで退学になった。まじで許さん・・・

ダウン症児の平均寿命wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

【悲報】寝落ちしたメールで告白されていた模様

アメリカ人JKをホームステイ受け入れしたら・・・www

【閲覧注意】ナウシカの裏設定って知ってる?

福島第一原発がガチでヤバい事になってる件

【悲報】ひどい理由で会社クビになったwwwwwwww

一食でパスタ100g以上茹でるやつwwwwwwww

【画像あり】写真家がアイスランドを放浪中、旅の途中に撮った写真が凄すぎる・・・・・・・・・・

江戸時代のカップルの避妊法wwwwwwwwwwwww

【悲報】ワキガだけどバンド組んだらエライことになったった・・・・・・

スクラブ入りの洗顔使ってるバカwwwwwwwwwwww

高速の渋滞の最初の方ってどうなってんの?

【速報】友達いない奴は歩く速さでわかるwwwwwwww

【画像あり】宮城県の駅すごすぎワロタwwwwwwwwwwwwww

日本にある超絶リッチなホテルたち(画像あり)一度は泊まってみたい!!!!!!

 イチローのメジャー1年目の成績ヤバすぎだろww 

JCに話しかけしようと思ってイオン行ったらwwwwwwwwwwwww

弟(小5)にPC貸してニコ動見せた結果wwwwwwwww
オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

28211:名無し@まとめでぃあ2013年09月16日 12:32:17

安全とピンって言葉がゲシュタルト崩壊した

28213:名無し@まとめでぃあ2013年09月16日 12:52:57

こいつら1時間半もなにしてんだよw

28216:名無し@まとめでぃあ2013年09月16日 13:31:38

安全とはただのピンに比べてということであり
ピン自体は決して安全ではない

28218:名無し@まとめでぃあ2013年09月16日 13:34:26

楽しそうでよかった

28219:名無し@まとめでぃあ2013年09月16日 13:58:58

比較的安全ピンwww

28221:名無し@まとめでぃあ2013年09月16日 14:04:23

現在でも小学生低学年は常に危険にさらされている。なぜ名札をあんな危険なもので、毎日服につけるのか、どうしても納得できない。とても理不尽ではあるが、改善される見込みは全くない。

28222:名無し@まとめでぃあ2013年09月16日 14:09:02

これだけ安全について真剣に討論されいる場も無かろう

28224:名無し@まとめでぃあ2013年09月16日 14:34:28

2ちゃんは熟議の場としても十分機能しうるってはっきりわかんだね

28225:名無しの壺さん2013年09月16日 14:54:01

何なんだよこのスレwwww

28226: 2013年09月16日 14:54:38

こういうノリ大好き

28255:名無し@まとめでぃあ2013年09月16日 17:47:03

大変タメになった。

28256:名無しのグルメ2013年09月16日 17:51:41

インなんとかについて誰か補足を・・・!

28286:名無し@まとめでぃあ2013年09月16日 22:27:01

こういうのにリアルタイムで参加してみたい
楽しみ方の一つだよなあ

28302:名無し@まとめでぃあ2013年09月17日 01:30:02

>>28256

とある魔術の禁書目録というライトノベルに登場するキャラクター

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 244745件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ