​​

アメリカンはいつ銃規制するんだ?

アメリカンはいつ銃規制するんだ?
1:!ninja:2013/09/17(火) 09:33:13.61 ID:XQxARX+T0
毎年必ず銃乱射事件発生 もうさすがに規制させるべきだろ
アメリカンはいつ銃規制するんだ?
引用元:アメリカンはいつ銃規制するんだ?
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1379377993/


1:!ninja:2013/09/17(火) 09:33:13.61 ID:XQxARX+T0


毎年必ず銃乱射事件発生
もうさすがに規制させるべきだろ

米首都の海軍施設で銃乱射、容疑者含む13人死亡
米ワシントン南東部にある海軍の施設で16日、銃乱射事件が発生し、職員ら少なくとも12人が死亡、12人が負傷した。容疑者1人も死亡し、身元が特定された。
現場は「ワシントン海軍工廠(こうしょう)」と呼ばれる造船所の跡地で、海上システム指令部(NAVSEA)や博物館が設置されている。
ワシントンのグレイ市長らによると、銃撃は午前8時20分ごろ始まった。同市長は「現段階でテロを疑う理由はないが、その可能性が否定されたわけではない」と述べた。
NAVSEA本部には約3000人が勤務している。建物の中は警報が鳴り響き、避難しようとする職員らで騒然となった。負傷者には警官や警備員も含まれていたという。
米連邦捜査局(FBI)によると、男は指紋や身分証明書から、テキサス州出身の民間軍事企業勤務、アーロン・アレクシス容疑者(34)と判明した。FBIは同容疑者の人間関係や最近の行動などについて、市民からの情報提供を呼び掛けている。
警察によると、銃を持った男がもう1人、逃走している可能性がある。40~50代の黒人で、軍服のような服装だったとされる。
オバマ大統領は、犯行を「卑劣な行為」と非難し、外国で危険に立ち向かう軍が国内で思いがけない暴力の対象になったと指摘した。

http://www.cnn.co.jp/



3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/17(火) 09:35:29.21 ID:XQxARX+T0


銃を持つ自由なんていらないだろ



4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/17(火) 09:35:32.97 ID:7U9Y8nUei


ライフル協会の力が強過ぎて規制なんか無理だよ



5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/17(火) 09:35:44.56 ID:cDXFK8420


する訳ねーだろ
日本で車検なくすようなもんだぞ



8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/17(火) 09:37:03.51 ID:XQxARX+T0


銃で花を咲かせることができるのかってんだよ
同じ金属でもスコップのほうが生産的



10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/17(火) 09:39:04.66 ID:NogtK8RL0


銃で飯食ってる人が多いから無理じゃね



11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/17(火) 09:40:09.04 ID:wxeMqdzzO


重い銃税を取るようにすればいいんじゃね



12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/17(火) 09:43:32.98 ID:Z6HZ5KN30


スコップじゃ強盗から家族を守れないからな
ホームディフェンス用にショットガンは欲しい
殺傷力の高いライフルやサブマシンガンを一般人に売る必要は無いと思うが



13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/17(火) 09:45:08.79 ID:NK5X3lrL0


実弾じゃなくて模擬弾とかにすればいいのに



14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/17(火) 09:46:11.69 ID:AWYKQWYv0


>>1
アメリカが銃規制したらそれはもうアメリカではない。
自由の国の自殺。

16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/17(火) 09:48:19.78 ID:XQxARX+T0


>>14
銃の所持は自由とはちがくないか?
銃の目的は殺傷だろ
無闇に殺傷する自由なんて持てていいわけがない


19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/17(火) 09:52:46.43 ID:Z6HZ5KN30


>>16
身を守る権利


22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/17(火) 09:54:55.81 ID:XQxARX+T0


>>19
銃で守らなくてもいい社会づくり


24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/17(火) 09:56:01.47 ID:Z6HZ5KN30


>>22
それは銃規制より無理な話だ


29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/17(火) 10:01:01.46 ID:Sw7Gg1vR0


>>24
無理じゃないぞ
カナダも銃所持許可されてるけど事件数はアメリカのうん十分の1

これは銃が原因なんじゃなくてアメリカ人の頭がオカシイのが原因って
マイケルムーアだか誰だったかが言ってる


40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/17(火) 10:07:32.10 ID:XQxARX+T0


>>29
ムーアいいこと言うわ
太り方異常だけど
毎年起こる銃乱射事件に比べればまともさ




15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/17(火) 09:46:29.86 ID:XQxARX+T0


そもそも強盗が出るのがおかしい
強盗が好きで強盗やってるとは思えないね
貧富の格差と銃所持許可が結果強盗を生みだし
また貧富の格差を継続させてると思う



17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/17(火) 09:50:13.30 ID:9vcvHvU/P


銃規制なんて関係ない(´・ω・`)
お隣のカナダで圧倒的に銃犯罪が起きない

銃規制しても別の凶器で犯罪が起こるだけ

20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/17(火) 09:54:11.86 ID:XQxARX+T0


>>17
アメリカが信じられない……
どう考えても異常だ




21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/17(火) 09:54:50.60 ID:qJ18yfdk0


アメリカ国民に銃の所持が許されてるのは国民が政府に反逆出来る権利を憲法で保証されてるから

25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/17(火) 09:58:15.51 ID:XQxARX+T0


>>21
1世紀前の古い考えはそろそろ捨ててほしいね




23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/17(火) 09:55:21.71 ID:dHRaIQWv0


州によって違うけど銃規制はあるよ
フルオート禁止、サイレンサー禁止、装弾数制限、銃身長規制だったり

27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/17(火) 10:00:20.99 ID:XQxARX+T0


>>23
そんな規制は平和的、根本的解決にならないと思う
けど規制してるスタンスは素晴らしいね




26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/17(火) 09:58:37.26 ID:EraT7S/OO


富裕層がボコられるのが目に見えてるから自衛のための銃はなくならんだろ

35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/17(火) 10:04:16.74 ID:XQxARX+T0


>>26
富裕層は貧困層への援助が自分らにも+になることを理解するべき




28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/17(火) 10:00:45.81 ID:3SeNaVNo0


日本で言う刀狩りみたいな事したら今の日本みたいにある程度平和になるかもね

34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/17(火) 10:04:05.99 ID:ox30msah0


>>28
日本人だから平和なのであって。
アメリカ人ならこん棒持ってでも事件起こしそうだわ


39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/17(火) 10:07:10.09 ID:qJ18yfdk0


>>34
棍棒じゃ銃ほど大量殺人できない




30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/17(火) 10:01:11.51 ID:ox30msah0


アメリカの歴史は銃の歴史。
銃規制はこれまでのアメリカを全否定することになる

45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/17(火) 10:13:29.01 ID:XQxARX+T0


>>30
アメリカはそれをやられるべき
戦争に負けたことないからって調子に乗りすぎ
もはや迷走
否定されてこそ洗練されるってもんだ




41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/17(火) 10:07:52.87 ID:0Karv7XIP


銃に限らず市民が武器を保有するという権利がアメリカ式民主主義の権利と義務の象徴になっているから規制はまず実現しえない



44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/17(火) 10:12:39.91 ID:tvN94jrX0


結局フルオート規制も規制後製造や販売のものが対象であって規制前に所持の銃は対象外だからなー
携帯禁止、指定された公共の場への持ち込み禁止だけどこういう場での犯罪も減らないし



46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/17(火) 10:17:17.68 ID:jKKY0t4W0


銃とアメリカは切っても切れない関係じゃん
そういう歴史もある
伝統もあるだろうよ
日本人の感覚ではわかりにくいけどすごく深く繋がってる
メキシコ人と黒人と頭悪い奴らをどうにかすれば解決すると思うよ

48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/17(火) 10:18:04.71 ID:0Karv7XIP


>>46
詰まる所教育なんだよなあ


53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/17(火) 10:23:21.04 ID:jKKY0t4W0


>>48
そうそう
教育さえしっかりしてればどんな問題も良い方向へ向かうようになる
悪い方向へは決していかないよ
ライフル協会の言う使いやつが悪いって考えも間違えではないと思うんだけどな
ただフルオートの銃とか殺傷能力が高い銃は二度と販売できなくした方が確実に良い


54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/17(火) 10:27:34.61 ID:0Karv7XIP


>>53
フルオートや殺傷能力が高い(笑)銃を規制した所で殆ど意味がないんだけどな
銃犯罪で最も多く使われるのが拳銃、ついでショットガン
アサルトウェポンとか言われてきせい運動が高まってるAR15なんて1割も届かない
結局は社会的な防犯を進めていくしかないよ


58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/17(火) 10:33:42.39 ID:jKKY0t4W0


>>54
意味ありまくり
買える買えないじゃだいぶ違う
銃犯罪を起こす犯人の武器が殺傷能力高い銃か拳銃
被害はどっちが少ないと思う?


62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/17(火) 10:38:18.93 ID:0Karv7XIP


>>58
それは「トラックで轢き逃げを起こした方が被害が大きいから規制すべき」レベルの暴論
現状でも態々使う銃器を選んでまで銃器を犯罪に使う様な犯罪者は販売ルートなんぞに関わらず入手できる
一般への販売を規制する意味がないし、国民の権利の侵害になる
ちなみにその「殺傷力の高い銃」とやらは一体どんなものを指してるの?


68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/17(火) 10:50:43.45 ID:jKKY0t4W0


>>62
>>トラックで轢き逃げを起こした方が被害が大きいから規制すべき
意味がわからないだが
たとえ販売ルートが少なくなるだけでも100%意味あるのにわからない?

権利侵害とかいうけど俺が言ってるのは銃を持てなくなるような規制じゃないじゃん

>>殺傷力の高い銃
口径がデカイ銃とかアサルトライフルとかかな?
てかこれ聴いてなんの意味があるの?


70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/17(火) 10:58:24.24 ID:0Karv7XIP


>>68
持てる銃器を制限する事がまず国民の武装への権利の侵害になる


そして口径が大きい銃が殺傷力の高い銃になるなら、大方の猟銃が規制される事になる
さらにアサルトライフルも規制したとして、同じ口径でセミオートマチックの「アサルトライフル」として定義されない銃器は以前容易に入手が可能
犯罪抑止目的での銃規制は非現実的で非効率的なんだよ


74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/17(火) 11:12:17.40 ID:jKKY0t4W0


>>70
持てる銃の種類を少なくするのが権利の侵害か?
あくまで銃は持てるんだ
てかライフル協会がなかったらより厳しい規制がもっと前に決定してただろう
それほど規制に賛成する人もたくさんいるってこと
権利侵害だって思う人はどれだけいるんだろうな

それは今ここでは大雑把な話をしてるからそういう反論になるだろうよ
いざ本格的な規制するとしたらより細かく区別すれば解決


77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/17(火) 11:25:04.20 ID:0Karv7XIP


>>74
まず小さな規制から始まり、最終的には形骸化した権利しか残らなくなる事への危機感があるんだよ
日本だって法律上は銃器を所有できる、だがそれは国民の武装を認めた権利ではない
例えばアメリカ革命の引き金の一つになったのは英国による銃の規制だ
これを国民の権利を剥奪する行為としてよしとしなかったのが建国13州
だから武装の権利を形骸化させることはアメリカという国家にとっては許されない事なんだよ

それに度々銃規制法案が出てくるから賛同する人間が多いというけど、その法案は大半が棄却されてるんだけどな
それだけ反対する人間も多いんだよ
そして本格的に規制するとして細かく規制すればいいというけど実際それが不可能に近いからこんなにも銃規制法案が問題になっているんだ
先のコロラドでの乱射事件後のAR15を含むアサルトウェポンへの規制法案がいい例
結局のところどこまでを規制すべきかなん議論はまとまらなくて法案そのものがポシャった


79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/17(火) 11:40:35.94 ID:jKKY0t4W0


>>77
まあキッカケが一番でかいのはわかる
ただ初めの規制からその先へ進むのはアメリカ国民が決めること
民主主義なんだから許されないってことはないでしょ
そう望めばそれが正しい道になる

ライフル協会とか強い力を持った団体とかいなきゃ規制してただろ?
まあ規制反対も多いのはわかるけど実際望んでる国民のほうが多いんじゃないの?
脳内ソースだけど一般市民は拳銃で充分って思ってる人たくさんいると思うけどな


80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/17(火) 11:48:25.99 ID:0Karv7XIP


>>79
民主主義で許されないって意見が多いから現状の規制体制なんだよ
だからその理論で言えば現状が正しい道って事になる

ライフル団体の力が強いって事は、国民がそれだけ指示してるって事だよ
それに近年の銃規制団体はブレイディバンチとか銃規制だけの垣根を超えた政治的団体がプッシュしてる
政治運動でNRAだけが特別って訳じゃない

望んでる国民が多いなら既に厳しい規制が施行されててもおかしくはない
なのにそうなってないということは、少なくとも今は規制すべきでないという意見の方が強いという事




49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/17(火) 10:19:28.55 ID:Sw7Gg1vR0


規制するべきなのは移民だな
もう手遅れだけど

あとは教育で頑張るしかない



55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/17(火) 10:29:06.86 ID:G0XyTHQ20


銃で身を護るって言うけど、銃持った相手にどうやって護るの?
相手が引き金引く前に撃ち殺すの? 早撃ちのガンマンじゃなきゃ無理でしょ

57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/17(火) 10:32:57.65 ID:0Karv7XIP


>>55
まず「押し入った先に銃が存在する」という可能性で抑止力を作る
それにホームディフェンスなら侵入者が入ってきてからも充分銃を用意することができる




64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/17(火) 10:39:48.70 ID:Sw7Gg1vR0


そもそも憲法の「規律ある民兵」とはなんなのか

民兵が勝ち取ったからこその自由の国なんだけどこのご時世そんな上手いこと・・・

65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/17(火) 10:42:37.74 ID:0Karv7XIP


>>64
まあ正直小火器持った民兵程度じゃあ現代の戦争じゃそう役に立たんしな
問題は国民が武装して必要とあらば武力を行使する権利を与えられてるっていう事実の象徴性だと思う




86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/17(火) 12:16:22.03 ID:oVCEt89r0


州によって違うだろ
規制してる州だってあるんだぜ



92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/17(火) 13:01:44.11 ID:GKRoyIl20


アメリカが銃規制したらアメリカは死ぬ。
アメリカの正義が滅びる事になる。



10000:以下、名無しにかわりましてまとめでぃあがお送りします:2045/12/21(木) 02:51:41.36 ID:matomedia

【警告】外で「白いイヤホン」付けてる奴、ヤバイぞ

バイト先で冷蔵庫にはいった友人がお前らのせいで退学になった。まじで許さん・・・

ダウン症児の平均寿命wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

【悲報】寝落ちしたメールで告白されていた模様

アメリカ人JKをホームステイ受け入れしたら・・・www

【閲覧注意】ナウシカの裏設定って知ってる?

福島第一原発がガチでヤバい事になってる件

【悲報】ひどい理由で会社クビになったwwwwwwww

一食でパスタ100g以上茹でるやつwwwwwwww

【画像あり】写真家がアイスランドを放浪中、旅の途中に撮った写真が凄すぎる・・・・・・・・・・

江戸時代のカップルの避妊法wwwwwwwwwwwww

【悲報】ワキガだけどバンド組んだらエライことになったった・・・・・・

スクラブ入りの洗顔使ってるバカwwwwwwwwwwww

高速の渋滞の最初の方ってどうなってんの?

【速報】友達いない奴は歩く速さでわかるwwwwwwww

【画像あり】宮城県の駅すごすぎワロタwwwwwwwwwwwwww

日本にある超絶リッチなホテルたち(画像あり)一度は泊まってみたい!!!!!!

 イチローのメジャー1年目の成績ヤバすぎだろww 

JCに話しかけしようと思ってイオン行ったらwwwwwwwwwwwww

弟(小5)にPC貸してニコ動見せた結果wwwwwwwww
オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

28474:ゆとりある名無し2013年09月18日 08:56:45

パチンコ規制できないジャップが他国へ内政干渉か
笑える話だなww

28475:名無し@まとめでぃあ2013年09月18日 08:59:32

国の存続と国民の自由のどっちが大切なんだって話だな

28481:名無し@まとめでぃあ2013年09月18日 09:56:56

何かあった時、銃を持って応戦した場合と銃を持ってなかった場合では、持ってた方が殺されやすいんだとよ。
まぁ、当然だけど。

そもそも四六時中、外はともかく家の中でも銃を持って歩いているわけじゃないんだから、押し入られたとき家に銃があっても素人が即時に応戦できないと思うけどね。
逆に反撃を受けないために皆殺しとかありえる気がする。

28493:名無し@まとめでぃあ2013年09月18日 12:29:27

バリアがあれば世界が平和に・・・ならないか

28495:名無し2013年09月18日 12:31:18

ここは日本人の感覚で語っちゃいけない分野だぞ。
日本の民主主義と違って戦って手に入れた民主主義なんだから銃はその象徴
安易に無くせると思ったら大間違いよ

28540:名無し@まとめでぃあ2013年09月18日 14:46:41

他所の問題に干渉するべきではない

28563:名無し@まとめでぃあ2013年09月18日 17:11:44

規制するしないもいいけど
あいつら銃禁止国のこともっと知った方がいいと思う

28573:名無し@まとめでぃあ2013年09月18日 18:18:12

そんなん、俺もバンバン撃ちたいわ、銃。

28623:名無し@まとめでぃあ2013年09月19日 01:09:45

カナダはアメリカみたいに銃所持なんか許可されてねーぞ・・・。
田舎に住んでる免許持ってる人間だけ。
基本的には日本と同じだが使う機会が多い(熊などの野生動物が普通にいる)から持ってる人の割合が多いだけ。

28787:名無しの日本人2013年09月20日 04:36:07

アメリカの銃は革命する為の自由だろ
なので銃が自由と民主主義の象徴だと思ってる

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 245445件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ