1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/19(木) 22:56:49.15 ID:YdKz9wsm0
アニマルVS板とwikiと動物関連ブログ、コラム、サイト
対決動画、捕食動画、生物図鑑を10年間見てきた俺が
出された生物VS生物お題に決着の結果を書くわ
少しの説明と結果しか書かないから詳しく聞きたい場合は聞いてくれ
菌類とか単細胞生物のミクロの世界の対決や人間同士の対決は分からんので省く
分からないものは分からないと答える
どちらにも勝機がある場合は何割で答える
マジレスでしかほぼ返さないつもり
あくまで俺が出した結論であるのでそこは了承願いたい
引用元:暇な俺が生物VS生物の対決に決着をつける
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1379599009/
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/19(木) 22:56:49.15 ID:YdKz9wsm0
アニマルVS板とwikiと動物関連ブログ、コラム、サイト
対決動画、捕食動画、生物図鑑を10年間見てきた俺が
出された生物VS生物お題に決着の結果を書くわ
少しの説明と結果しか書かないから詳しく聞きたい場合は聞いてくれ
菌類とか単細胞生物のミクロの世界の対決や人間同士の対決は分からんので省く
分からないものは分からないと答える
どちらにも勝機がある場合は何割で答える
マジレスでしかほぼ返さないつもり
あくまで俺が出した結論であるのでそこは了承願いたい
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/19(木) 22:59:35.97 ID:lMb1sjnz0
またお前かwww
オオスズメバチVSイモガイ
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/19(木) 23:02:10.68 ID:YdKz9wsm0
>>3
8割オオスズメバチかなイモガイはスローモーで油断させて不意をつくのであって
オオスズメバチのような常にせわしないやつにはガブガブされて肉団子直行
|
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/19(木) 23:01:21.36 ID:yYVSUFyBi
コモドオオトカゲVSライオン
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/19(木) 23:05:43.85 ID:YdKz9wsm0
>>6
普通にライオン、コモドオオトカゲは他に大型肉食獣がいないからあれだけ暴れられる
猛毒の顎は当たれば倒せるが瞬発力、パワーともにライオンのが勝る
さらにライオンの顎でもコモドを噛めばイチコロなのは変わらん
|
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/19(木) 23:01:30.61 ID:qphM6Lql0
ナメクジVSカタツムリ
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/19(木) 23:05:43.85 ID:YdKz9wsm0
>>7
種類によるけど最大種で比較したらカタツムリにアフリカマイマイいるから
カタツムリかな
|
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/19(木) 23:03:11.97 ID:dwCqkCmR0
キタキツネVSニシキヘビ
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/19(木) 23:08:46.55 ID:YdKz9wsm0
>>9
ニシキヘビの種類によるけどアミメニシキヘビ相手だとキタキツネに勝ち目はない
|
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/19(木) 23:06:36.20 ID:p6xRF8x3i
俺vsお前
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/19(木) 23:12:43.98 ID:YdKz9wsm0
>>13
スペックが分からん、俺は筋トレと空手5年でプロテインのんでる
|
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/19(木) 23:06:55.79 ID:GMGVq7jO0
昨日もスレ立ててたなww
ヒグマvsグリズリー
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/19(木) 23:12:43.98 ID:YdKz9wsm0
>>14
日本のヒグマの事をいってるならグリズリーの勝ち 体格全然違う
|
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/19(木) 23:08:02.45 ID:eHKxp6JGI
AK持ってる普段着のアフリカ傭兵vsヒグマ
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/19(木) 23:12:43.98 ID:YdKz9wsm0
>>15
AKあんま詳しくないけど一撃の威力がマグナム弾より弱いなら熊が力尽きる前にこっちがやられる
|
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/19(木) 23:09:07.94 ID:eHKxp6JGI
ローマの戦士vs闘牛
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/19(木) 23:16:53.71 ID:YdKz9wsm0
>>17
闘牛にもよると思うけどフランスのなら勝ち目ある
スペインと日本の闘牛には勝てない
|
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/19(木) 23:12:35.97 ID:eHKxp6JGI
ボブサップ&曙vsサイ
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/19(木) 23:16:53.71 ID:YdKz9wsm0
>>19
圧倒的にサイ、同時に襲い掛かっても曙とボブサップは突き上げられ宙をまう
|
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/19(木) 23:18:57.13 ID:eHKxp6JGI
サイつええええ
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/19(木) 23:32:37.11 ID:YdKz9wsm0
>>33
サイは頭部だけで900キロあるよ
|
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/19(木) 23:14:18.11 ID:hEOK5Ui50
オオカミ
ライオン
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/19(木) 23:22:51.59 ID:YdKz9wsm0
>>22
余裕でライオン、狼に単機じゃ勝ち目無し
|
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/19(木) 23:25:39.39 ID:hEOK5Ui50
>>37
ライオンも単機じゃ弱いイメージだから意外っちゃー意外
|
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/19(木) 23:36:57.17 ID:YdKz9wsm0
>>38
ライオン大分強いよ、雄ライオンは特にね
|
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/19(木) 23:14:57.33 ID:eHKxp6JGI
45口径マグナムの威力は詳しくないけどライフル弾乱射できるしどうなんだろ
傭兵だから距離が離れてたら余裕で打ち勝てるかな
考証ありがとう
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/19(木) 23:22:51.59 ID:YdKz9wsm0
>>23
ついでにいっとくと弱点の頭部は傾斜装甲みたいになってて弾丸の軌道がずれて
効かない場合がある
|
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/19(木) 23:15:00.78 ID:FoS3noVy0
セミVSトンボ
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/19(木) 23:22:51.59 ID:YdKz9wsm0
>>24
セミは鳴くだけ、トンボは捕食者セミに勝ち目無し
|
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/19(木) 23:16:42.00 ID:4ati2WF30
ペンギンVSチワワ
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/19(木) 23:22:51.59 ID:YdKz9wsm0
>>26
ペンギンの種類によるけど相手がコウテイペンギンだとしたら
チワワの攻撃力じゃ倒せない、けどチワワは凶暴だからペンギンが逃げる
チワワの勝ちかな、ペンギンの嘴陸上じゃ武器としては使いづらい
|
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/19(木) 23:17:11.80 ID:eHKxp6JGI
素手で普段着の成人男性20人vs成獣のヒグマ1匹
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/19(木) 23:32:37.11 ID:YdKz9wsm0
>>29
余裕でヒグマ、昨日ヒグマを殴る蹴るだけで成人男性何人要れば倒せるかと聞かれたが
俺は700人必要と答えた。
|
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/19(木) 23:17:18.08 ID:GMGVq7jO0
よく言われてるけど「猫が本気出したら人間には勝てない」ってあるけどさ
正直見てて「人間の方が勝つだろ」って思う
人間が勝つよね?「猫vs人間」
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/19(木) 23:32:37.11 ID:YdKz9wsm0
>>31
余裕で人間、人間が本気だして負けるわけがない
そもそもネコの攻撃じゃ人間は倒せない
|
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/19(木) 23:17:41.92 ID:lMb1sjnz0
ニホンウナギVSヌタウナギ
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/19(木) 23:32:37.11 ID:YdKz9wsm0
>>32
ニホンウナギかなあヌタウナギは吸着型の顎だし攻撃力にかける
防御も骨がないからニホンウナギに劣る
|
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/19(木) 23:19:06.29 ID:hEOK5Ui50
熊vs人(素手)でなんとか人が勝てる方法を
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/19(木) 23:32:37.11 ID:YdKz9wsm0
>>34
人単体じゃどうやっても素手じゃ無理、目潰せたところで熊が死ぬわけではない
|
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/19(木) 23:20:52.13 ID:eHKxp6JGI
アナコンダvs素手の成人男性10人
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/19(木) 23:32:37.11 ID:YdKz9wsm0
>>35
余裕で成人男性10人、現地の人よく素手で捕まえてるじゃん10人もいらん
|
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/19(木) 23:21:42.32 ID:XfbxJ1qr0
ウシガエルVSコウモリ
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/19(木) 23:32:37.11 ID:YdKz9wsm0
>>36
ウシガエルかな、コウモリは攻撃性あんまないけどウシガエルは動くものには
とりあえず噛み付く
|
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/19(木) 23:29:50.88 ID:GMGVq7jO0
シャチvsワニ3頭
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/19(木) 23:36:57.17 ID:YdKz9wsm0
>>40
シャチの体重はほぼアフリカゾウと考えていい
ワニの種類にもよるけど3頭じゃいずれにせよ無理
|
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/19(木) 23:41:49.12 ID:GMGVq7jO0
>>45
シャチ重すぎ、そして強すぎワロリッシュ(;^ω^)
キリンvsアフリカゾウ


|
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/19(木) 23:49:33.44 ID:YdKz9wsm0
>>51
シャチは海最強クラス
キリンは重くて体重800キロアフリカゾウは最大10トン
キリンじゃ無理
|
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/19(木) 23:30:42.14 ID:qphM6Lql0
馬VS鹿
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/19(木) 23:36:57.17 ID:YdKz9wsm0
>>41
昨日馬って結論付けた、馬は輓馬で鹿はヘラジカでな
|
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/19(木) 23:38:30.88 ID:4ati2WF30
カメムシVSハエ
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/19(木) 23:45:53.08 ID:YdKz9wsm0
>>47
余裕でカメムシ、匂いの威力は密閉空間では自分も死ぬくらい
|
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/19(木) 23:39:27.84 ID:lMb1sjnz0
チョウチンアンコウVSヒラメ
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/19(木) 23:45:53.08 ID:YdKz9wsm0
>>48
ヒラメは速筋が大部分をしめるハードパンチャーよってヒラメ
|
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/19(木) 23:40:02.56 ID:qphM6Lql0
モグラVSハダカデバネズミ
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/19(木) 23:45:53.08 ID:YdKz9wsm0
>>49
ハダカデバネズミの前歯の威力がだいぶ高い、モグラじゃ無理
|
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/19(木) 23:40:38.28 ID:3q27K9VM0
ツメタガイvsカコボラ
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/19(木) 23:45:53.08 ID:YdKz9wsm0
>>50
先手はツメタガイだな捕食者だろうし、その後の毒で死ぬかは別問題なので
ツメタガイ6割 カコボラ4割かな 先に死んだ方が負けとして
|
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/19(木) 23:43:14.61 ID:PzNQjKKA0
ホッキョクグマVSシャチ
ホッキョクグマが海に浮かぶ氷の上にいる状態で
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/19(木) 23:49:33.44 ID:YdKz9wsm0
>>52
シャチが氷を叩きつけてホッキョクグマを落として食った事例がある
よって餌にしかならない
|
54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/19(木) 23:47:53.65 ID:qR1xCSzd0
ペット用猫対中型犬
65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/19(木) 23:53:52.73 ID:YdKz9wsm0
>>54
犬は基本的に命令されれば死ぬまで戦う、ペット猫じゃ中型犬には勝てん
|
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/19(木) 23:50:42.83 ID:DlBmwVrt0
ヒグマVSトラ
71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/20(金) 00:03:19.81 ID:YdKz9wsm0
>>58
日本のヒグマだとしたら虎にはほぼ勝てないかな
グリズリーだとしても虎の方が有利、虎は完全肉食性だが
グリズリーは雑食性、でもグリズリーの勝ち目も十分にある
グリズリーだとしたら勝率4.5割
|
72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/20(金) 00:04:54.99 ID:bPFYVI7e0
>>71
水辺か....それならアフリカゾウvsシャチの場合は?
アフリカゾウかな、勝つの
|
84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/20(金) 00:21:14.34 ID:msG1KUwy0
>>72
アフリカゾウが海につかるとは考えにくいからシャチは尾で水をかけず
フルパワーが出せないよってアフリカゾウ
|
75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/20(金) 00:07:21.45 ID:b2HzHy/O0
>>71
やはりトラか
トラのネコパンチで牛が即死するって聞いたしやっぱトラは強いんだな
|
84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/20(金) 00:21:14.34 ID:msG1KUwy0
>>75
牛のサイズにもよるけどねバッファローじゃ無理だと思う
が虎が強いのは確か、姿見せるだけで周囲の動物は逃げ出す
|
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/19(木) 23:51:56.81 ID:GMGVq7jO0
こういう対決って「陸上の生物」vs「海中の生物」とかってバトルになる?
71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/20(金) 00:03:19.81 ID:YdKz9wsm0
>>61
一応その場合フィールド指定されなきゃ水辺とかになる
|
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/19(木) 23:53:17.66 ID:NGLnfneH0
ベニヒモイソギンチャクつけたソメンヤドカリVSタコ
71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/20(金) 00:03:19.81 ID:YdKz9wsm0
>>62
イソギンチャク装備が大分でかい、タコは頭はいいが武器は使えないので
相手を覆うしかないがイソの毒針はどうしようもないのでタコに勝ち目無し
|
64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/19(木) 23:53:39.21 ID:96aceoWN0
シロナガスクジラvsマッコウクジラ
71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/20(金) 00:03:19.81 ID:YdKz9wsm0
>>64
シロナガスクジラに攻撃手段がないし尾にはまず当たらん
マッコウクジラサイズだと仮に当たってもあんま効かない、よってマッコウクジラ
|
73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/20(金) 00:06:35.33 ID:vLSJFVCg0
>>71
なら地球最強はマッコウクジラ♂でいいんですか!?先生!
|
84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/20(金) 00:21:14.34 ID:msG1KUwy0
>>73
難しいねよく問題になるよね、マッコウクジラはシャチを襲わないし
シャチはマッコウクジラ倒す場合は群れのみ
でもマッコウクジラも上顎に歯がないせいで攻撃力に欠けるVSではないので判断しかねる
|
67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/19(木) 23:56:53.30 ID:hEOK5Ui50
プラナリアvsベニクラゲvsクマムシ
77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/20(金) 00:10:12.92 ID:msG1KUwy0
>>67
環境超越対決になるとしたらクマムシが生き残るかな
ベニクラゲのあれを不老不死としても一気に海の環境が変わったら絶滅する
プラナリアは斬撃に強いだけ
|
69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/19(木) 23:59:34.78 ID:ZGCeFMr00
犬と狼の喧嘩は始める前から明らかと聞いたがどの犬種でも狼には勝てないの?
77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/20(金) 00:10:12.92 ID:msG1KUwy0
>>69
オオカミ狩の犬種とか普通にいるよ
|
70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/20(金) 00:00:59.80 ID:XfbxJ1qr0
ダイオウイカVSゴールデンレトリバー
77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/20(金) 00:10:12.92 ID:msG1KUwy0
>>70
ダイオウイカ、ゴールデンレトリバーは吸盤で完全に食いつかれて海に引き込まれる
|
74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/20(金) 00:06:59.50 ID:7IXfwQfB0
カバVSサイ
84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/20(金) 00:21:14.34 ID:msG1KUwy0
>>74
昨日サイ6割~5.5割って結果出した
理由はサイが動物界最強の皮膚を持つことカバ自慢の脂肪の鎧もサイは持っている事
|
76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/20(金) 00:09:12.42 ID:2mo6s59s0
ワニガメ対オオカミ
84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/20(金) 00:21:14.34 ID:msG1KUwy0
>>76
ワニガメの顎攻撃が決まればワニガメにも勝ち目あるけど
オオカミ頭いいしすばしっこいからオオカミ圧倒的有利
オオカミ9.5割
|
78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/20(金) 00:12:39.59 ID:PeJxVDUS0
シャコVSカワハギ
87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/20(金) 00:25:37.61 ID:msG1KUwy0
>>78
シャコのパンチ強いけど機動力が無いやつにしか当たらん
よってカワハギに食い散らかされる
|
85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/20(金) 00:24:20.79 ID:X+IueMXS0
カラスVS馬
頭脳対決で
91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/20(金) 00:28:15.78 ID:msG1KUwy0
>>85
カラスは相当頭いい犬より圧倒的に頭がいい
よってカラス
馬も賢いんだけどね
|
94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/20(金) 00:30:02.35 ID:X+IueMXS0
>>91
マジかカラス凄いんだな
|
102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/20(金) 00:38:52.92 ID:msG1KUwy0
>>94
凄いよ長期記憶も出来る
|
86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/20(金) 00:24:45.56 ID:bPFYVI7e0
やっぱり陸上と海中の生物戦わせるのは無理があるかorz
ゴキブリvsスズメバチ
91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/20(金) 00:28:15.78 ID:msG1KUwy0
>>86
ゴキブリって自然界の餌だよ
スズメバチのご馳走でしかない
|
88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/20(金) 00:27:05.42 ID:go+qn2gK0
雷魚VSブラックバス
97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/20(金) 00:32:14.91 ID:msG1KUwy0
>>88
雷魚の顎は相当危ない、ブラックバスが強いのは自分より小さい相手だけ
|
100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/20(金) 00:33:56.47 ID:go+qn2gK0
>>97
オオスズメバチといい雷魚といい…日本いけるやん!
|
105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/20(金) 00:47:13.63 ID:msG1KUwy0
>>100
ヒグマもいるしそこそこいける
|
90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/20(金) 00:27:52.41 ID:z+DLp8H80
オオゲジvsアシダカグモ
97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/20(金) 00:32:14.91 ID:msG1KUwy0
>>90
アシダカグモだね、機動力においてオオゲジは完全に負けている
一方アシダカグモは瞬間移動する
多分食われるんじゃないかなオオゲジ
|
93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/20(金) 00:29:23.81 ID:Ae8gn9Cj0
タスマニアデビルvs大型犬(土佐犬とか)
102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/20(金) 00:38:52.92 ID:msG1KUwy0
>>93
余裕で大型犬、タスマニデビル一方的にやられる
デビルちっちゃすぎ
|
95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/20(金) 00:30:02.76 ID:NtDwy7aI0
オオワシVSエチゼンクラゲ
102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/20(金) 00:38:52.92 ID:msG1KUwy0
>>95
先手がオオワシになると思うけど最初の一撃でエチゼンクラゲズタズタになる
そのあと毒が刺さって死ぬかは別の話なのでオオワシ
|
96:俺雑 ◆4jq2Aej3tU :2013/09/20(金) 00:30:17.93 ID:kzSvtUgH0
クズリVSタスマニアンデビル
102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/20(金) 00:38:52.92 ID:msG1KUwy0
>>96
クズリってだいぶ強いよ、タスマニアデビルじゃ相手にならんただの餌
|
99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/20(金) 00:33:39.03 ID:HYAuVcnn0
人が素手で勝てる動物で最大のモノは?
105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/20(金) 00:47:13.63 ID:msG1KUwy0
>>99
難しい、とりあえず人間の体格にもよるけどドーベルマンは倒せる可能性ある
カンガルーも場合によってはワンパンで倒せる
|
112:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/20(金) 00:56:19.05 ID:HYAuVcnn0
>>105
たとえ室伏やボブサップでも両方共倒せる気がしないんだけど
|
114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/20(金) 01:00:51.04 ID:msG1KUwy0
>>112
とりあえずボブサップは外したほうがいい
アカカンガルーは実際にワンパンで脳震盪起こして人間に倒された動画あるよ
人間はチンパンの握力すげーっていうけど代わりに二本足で歩くの苦手
人間は代わりに足に力が付いたぶん蹴りの力は野生動物に劣らない
|
101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/20(金) 00:36:04.26 ID:z+DLp8H80
ワシミミズクvsカラスの群れ
105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/20(金) 00:47:13.63 ID:msG1KUwy0
>>101
カラスが完全にワシミミズクを倒すことは難しいと思われるが朝なら勝機ある
一方ワシミミズクはシカを倒した記録があるよってワシミミズク
朝でカラスがワシミミズク撃退に8割殺すのに2割夜だと勝ち目無し
|
103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/20(金) 00:41:47.69 ID:0J1NfCWPi
ミニチュアダックスvsトイプードル
108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/20(金) 00:52:04.46 ID:msG1KUwy0
>>103
ミニチュアダックス6割かな、重心が低いと押し合いに強い
|
104:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/20(金) 00:42:42.33 ID:PeJxVDUS0
カリフォルニアキングスネークVSデスストーカー
108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/20(金) 00:52:04.46 ID:msG1KUwy0
>>104
襲う側がカリフォルニアキングスネークになるだろうから
8割カリフォルニアキングスネーク
残りの2割は口の中で毒針が刺さって悶絶した蛇の中からデスストーカがでてくる
|
106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/20(金) 00:48:24.17 ID:bPFYVI7e0
鹿vs猪
111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/20(金) 00:55:27.63 ID:msG1KUwy0
>>106
日本のイノシシとシカならイノシシの勝ち
パワー、体重でイノシシが勝る牙も鋭利
|
107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/20(金) 00:51:03.60 ID:NtDwy7aI0
アノマロカリスVSウサギ(水中のウサギが陸上と同じ動きができるとして)
111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/20(金) 00:55:27.63 ID:msG1KUwy0
>>107
兎が水中で陸上のような動きができても体長一メートルを超える
アノマロカリスには勝てない、外角も硬いし捕まったら逃げられない
その間前歯で削り倒すことは不可能だと思われる
|
110:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/20(金) 00:55:16.31 ID:PeJxVDUS0
クロマグロVSアカエイ
113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/20(金) 00:57:52.60 ID:msG1KUwy0
>>110
アカエイ、アカエイの毒針はとんでもなく強力で専門家もよく殺される
アカエイは小型の船なら転覆させるし結構お高い釣竿も余裕でへし折るパワーをもつ
クロマグロに勝ち目無し
|
115:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/20(金) 01:02:28.44 ID:/muliLtR0
ヒグマにスズメバチが勝つには何匹いればいける?
118:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/20(金) 01:07:07.35 ID:msG1KUwy0
>>115
6000匹くらいかなあ、でもたぶんヒグマは倒せず撃退になる
|
123:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/20(金) 01:12:29.20 ID:/muliLtR0
>>118
サンクス!ヒグマつよすぎワロタwwwwww
|
129:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/20(金) 01:21:55.64 ID:msG1KUwy0
>>123
ヒグマは強いよ鳴き声怖いし
|
126:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/20(金) 01:15:18.29 ID:NtDwy7aI0
たぬきVSきつね
130:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/20(金) 01:26:33.23 ID:msG1KUwy0
>>126
キツネは兎とか食べるけどタヌキは顎がそんな強くなくてカエルとか食べる
攻撃力面でキツネの勝ち
|
127:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/20(金) 01:18:03.85 ID:2mo6s59s0
サソリ対リス
130:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/20(金) 01:26:33.23 ID:msG1KUwy0
>>127
リスでも鋏が小さいサソリなら死ぬ可能性あるけど勝ち目もある
鋏が発達したでかいサソリには食われるかな
|
128:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/20(金) 01:19:27.42 ID:/muliLtR0
ムカデ対アシダカ軍曹ならどっちが勝てる?
130:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/20(金) 01:26:33.23 ID:msG1KUwy0
>>128
ジムカデならアシダカが勝つ
トビズムカデならアシダカはただの餌
|
134:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/20(金) 01:32:07.71 ID:NtDwy7aI0
ウミヘビVSハブ
139:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/20(金) 01:38:11.63 ID:msG1KUwy0
>>134
ウミヘビって魚の方かな蛇の方かな?
まぁどちらにしてもハブ等のクサリヘビ科は蛇の中でも瞬発力に長けているから
ハブが勝つかな
ウミヘビの神経毒がいくら強力でも互いに一撃で倒せるならそれ以外の能力が
勝敗を分ける
|
137:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/20(金) 01:36:33.16 ID:HYAuVcnn0
犬 猫
142:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/20(金) 01:41:43.48 ID:msG1KUwy0
>>137
死ぬまで戦意喪失しない犬が勝つ
|
138:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/20(金) 01:37:20.33 ID:PeJxVDUS0
カニクイザルVSカニ
142:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/20(金) 01:41:43.48 ID:msG1KUwy0
>>138
相手がヤシガニかタスマニアオオガニならカニクイザルでもちょん切れる
|
140:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/20(金) 01:38:27.62 ID:9qT3ISl10
ゴリラvs虎
143:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/20(金) 01:43:30.51 ID:msG1KUwy0
>>140
ゴリラは虎と戦える次元に到達してないジャガーに食われてる
|
141:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/20(金) 01:41:13.72 ID:WevDSSxy0
マンモスvsナウマンゾウ
143:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/20(金) 01:43:30.51 ID:msG1KUwy0
>>141
マンモスにもよるけどインペリアルマンモスかステップマンモスなら
ナウマンゾウに勝ち目はない、ケナガマンモスなら同等かな
|
145:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/20(金) 01:50:03.67 ID:WevDSSxy0
モアvsダチョウ
148:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/20(金) 01:53:55.87 ID:msG1KUwy0
>>145
モアのがデカいのでモア、蹴りの威力もモアだろう
|
149:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/20(金) 01:54:55.52 ID:NtDwy7aI0
ヒクイドリVSイノシシ
150:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/20(金) 01:58:32.11 ID:msG1KUwy0
>>149
難しいなヒクイドリのが気性が荒く先手を取る可能性が高いので
ヒクイドリ6割イノシシ4割かな
ヒクイドリの蹴りもイノシシの牙もはらわた裂くのに十分な威力
|
151:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/20(金) 01:59:53.12 ID:0izOY44si
鯉vs鮒
158:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/20(金) 02:06:28.97 ID:msG1KUwy0
>>151
コイのがデカくなるからコイかな
でも同サイズならフナのがパワーがでるのでフナ
|
152:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/20(金) 02:00:13.23 ID:PeJxVDUS0
ロブスター(ウミザリガニ)VSタスマニアオオガニ
158:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/20(金) 02:06:28.97 ID:msG1KUwy0
>>152
タスマニアオオガニかなカニは防御高い、ザリガニは踏ん張りが利きにくい
防御の差でタスマニアオオガニ
|
153:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/20(金) 02:00:39.30 ID:Kw16/9Hf0
コアラVSナマケモノ
158:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/20(金) 02:06:28.97 ID:msG1KUwy0
>>153
ナマケモノはほぼ動かない、コアラと比較してもコアラのが大分活発
よってコアラ
|
156:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/20(金) 02:05:30.60 ID:bXJGi4680
カンガル犬10匹vs雄ライオン1匹
161:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/20(金) 02:15:15.14 ID:msG1KUwy0
>>156
雄ライオンの勝ち、21匹あたりなら雄ライオンに勝てる
カンガル犬が強いのは知ってるが雄ライオンの場合一噛みで致命傷になる
|
160:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/20(金) 02:11:03.85 ID:h7Kn7dYm0
アイアイvsキツネザル
164:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/20(金) 02:19:12.97 ID:msG1KUwy0
>>160
どのキツネザルでもアイアイ余裕
アイアイは華奢な動物
|
168:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/20(金) 02:25:30.29 ID:50yGUMYa0
ミイデラゴミムシvsビネガロン
172:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/20(金) 02:31:35.02 ID:msG1KUwy0
>>168
たがいに逃げるので閉じ込めるとしてゴミムシのガスは一瞬だが
ビネガロンの臭いは充満していくゴミムシ失禁でビネガロン勝利
|
170:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/20(金) 02:27:29.16 ID:eJgPCwMi0
チンパンジーvsダチョウ
175:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/20(金) 02:35:07.12 ID:msG1KUwy0
>>170
ダチョウの蹴りは中型犬を真っ二つにした事例があるよってダチョウ
|
178:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/20(金) 02:38:20.51 ID:eJgPCwMi0
>>175
犬真っ二つ?まじ?ダチョウ何者だよ
じゃあ犬vsチンパンジー
|
182:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/20(金) 02:41:27.72 ID:msG1KUwy0
>>178
犬種によるけど大型犬なら7割勝てるんじゃないかな
土佐闘犬とかカンガル犬なら勝ち確定かな
|
180:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/20(金) 02:40:56.90 ID:PeJxVDUS0
メカジキVSバショウカジキ
185:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/20(金) 02:43:14.26 ID:msG1KUwy0
>>180
メカジキのが余裕でデカいのでメカジキ
スピード対決ならバショウカジキ
|
183:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/20(金) 02:42:08.00 ID:2mo6s59s0
ヤマアラシ対チンパンジー
187:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/20(金) 02:44:58.74 ID:msG1KUwy0
>>183
余裕でヤマアラシ、ヤマアラシはライオンをも撃退することが可能
チンパンジーおそるるに足らず
|
184:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/20(金) 02:42:33.85 ID:ygIrxkkz0
あれ…もしかして>>1って武井荘なんじゃね…?
187:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/20(金) 02:44:58.74 ID:msG1KUwy0
>>184
戦闘力では武井壮には負ける、動物の知識は勝ってる
|
116:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/20(金) 01:03:40.32 ID:vLSJFVCg0
ヒョードルが熊相手に勝てる可能性は万が一でもありますか?
ヒョードルでさえもジョギング中に熊に出会ったら死んだふりするしかないんですか?
121:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/20(金) 01:11:42.11 ID:msG1KUwy0
>>116
全盛期最強だったヒョードルは真面目に尊敬してる
小型のツキノワグマなら抑えられるかもしれないけど殺すのは素手じゃ無理かなあ
ヒグマはどうやっても無理
|
191:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/20(金) 02:50:10.00 ID:vLSJFVCg0
先生!
先程ヒョードルは熊に勝てないとなりましたが、野生動物相手には眼球に手を突っ込めばやれるんじゃないかという甘い考えが僕にはあります!
実際のところどれほど有効でしょう!?
194:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/20(金) 02:59:48.09 ID:msG1KUwy0
>>191
目をつぶしたら相手は目こそ見えなくなるけど死ぬわけでは無いので倒したことにならない
撃退は出来ると思うけどまず人間相手でも命中しないのに熊じゃ動体視力優れて余計当たらないと思う
|
192:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/20(金) 02:52:01.00 ID:2mo6s59s0
シオマネキ対日本ザリガニ
194:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/20(金) 02:59:48.09 ID:msG1KUwy0
>>192
アメリカザリガニのが大きいけど鋏の威力不足でシオマネキかなあ
でも20センチのアメザリもいるみたいだからその場合アメザリ勝利
|
195:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/20(金) 03:07:26.47 ID:bIjdniXd0
ヘラクレスオオカブトVS伊勢エビ
197:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/20(金) 03:11:14.00 ID:msG1KUwy0
>>195
イセエビは昆虫と比べたら殻が硬すぎて歯が立たない
いくらヘラクレスでも無理、でもそれは相手を倒せるかどうかの話で
相撲の場合はヘラクレスが勝つかな
イセエビハサミ無いから攻撃手段無いし
|
196:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/20(金) 03:10:04.00 ID:2mo6s59s0
ジャッカル対ハイエナ
198:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/20(金) 03:12:51.02 ID:msG1KUwy0
>>196
カッショクハイエナ相手ならジャッカル7割
ブチハイエナ相手なら勝ち目無し
|
202:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/20(金) 03:30:00.61 ID:9qT3ISl10
マッコウクジラvsシャチ
マッコウクジラは♂のでかい物とする
204:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/20(金) 03:32:29.33 ID:msG1KUwy0
>>202
普通にマッコウクジラ、シャチ単騎じゃまず襲わない相手
|
203:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/20(金) 03:30:57.71 ID:2mo6s59s0
ダンゴムシ対ミミズ
205:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/20(金) 03:34:01.15 ID:msG1KUwy0
>>203
ダンゴムシの顎がミミズと比較すれば大分強いからダンゴムシ
ていうかミミズじゃダンゴムシ倒せない
|
206:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/20(金) 03:35:42.46 ID:PeJxVDUS0
クロマグロVSイルカ
207:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/20(金) 03:38:46.18 ID:msG1KUwy0
>>206
イルカの種類によるけどまず連想されるであろうバンドウイルカ最大600キロに達する
クロマグロはでかくて400キロ、知能もバンドウイルカの方が上よってイルカ勝利
|
208:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/20(金) 03:40:41.82 ID:PeJxVDUS0
>>207
こないだ水族館でマグロにビビってきたけどまた行ってイルカにビビってくるわ
|
209:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/20(金) 03:42:43.37 ID:msG1KUwy0
>>208
水族館のマグロとかジンベイザメだいぶ小さいけどね
イルカはショーだと遠目で大きさ分かりにくいんじゃないかな
水族館の奴も多分同種としては小さいと思う
|
211:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/20(金) 03:44:51.43 ID:PeJxVDUS0
野生のはもっとデカイのか…
214:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/20(金) 03:52:03.41 ID:msG1KUwy0
>>211
ジンベイザメは水族館で見れる奴の大体倍はある
デカくて面倒見れなくなるので海に放流される
|
212:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/20(金) 03:45:27.62 ID:7Lnz2eVU0
ピラニア(群)VSアミメニシキヘビの水中戦
214:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/20(金) 03:52:03.41 ID:msG1KUwy0
>>212
ピラニアが凶暴化してたらピラニアの勝ち、凶暴化する条件は血の臭い
アミメニシキヘビが元気ピンピンならピラニアが食われていくだけ
|
213:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/20(金) 03:45:30.53 ID:2mo6s59s0
パンダ対ニホンザル
214:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/20(金) 03:52:03.41 ID:msG1KUwy0
>>213
ジャイアントパンダのことかな、奴はいくら笹食っててもクマ科
ニホンザルに勝てる道理がない
|
215:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/20(金) 03:58:53.83 ID:msG1KUwy0
そろそろ落ち着いてきたし寝ようかな
おつかれさん
217:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/20(金) 04:17:01.78 ID:2mo6s59s0
乙
216:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/20(金) 04:08:27.82 ID:PeJxVDUS0
乙
知識が増えました
★オススメ記事
最新ニュース
- 関連記事
-
28833:名無し:2013年09月20日 17:06:54