​​

ワタミ「キタ━(゚∀゚)━!残業代0で働かせ放題wwwwww」

ワタミ「キタ━(゚∀゚)━!残業代0で働かせ放題wwwwww」
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 06:03:52.42 ID:Pu1FStuP0
政府は企業が従業員を解雇しやすい特区をつくる検討に入った。労働時間を規制せず、残業代をゼロにすることも認める。 秋の臨時国会に出す国家戦略特区関連法案に盛り込む。ベンチャー企業や海外企業の進出を促す狙いだが、 実現すれば働き手を守る仕組みは大きく後退する。  特区は安倍政権がすすめる成長戦略の柱の一つ。20日の産業競争力会議の会合で安倍晋三首相が田村憲久・厚生労働相に指示した。 今後、内容を見極めたうえで実現可能なら、10月中旬に特区の地域を指定する。  解雇ルールや労働時間規制の緩和は、特区内にある開業5年以内の事業所や、外国人労働者が3割以上いる事業所が対象だ。 朝日新聞社 朝日新聞デジタル 9月20日(金)21時29分配信
ワタミ「キタ━(゚∀゚)━!残業代0で働かせ放題wwwwww」
引用元:ワタミ「キタ━(゚∀゚)━!残業代0で働かせ放題wwwwww」
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1379711032/


1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 06:03:52.42 ID:Pu1FStuP0


 政府は企業が従業員を解雇しやすい特区をつくる検討に入った。労働時間を規制せず、残業代をゼロにすることも認める。
秋の臨時国会に出す国家戦略特区関連法案に盛り込む。ベンチャー企業や海外企業の進出を促す狙いだが、
実現すれば働き手を守る仕組みは大きく後退する。

 特区は安倍政権がすすめる成長戦略の柱の一つ。20日の産業競争力会議の会合で安倍晋三首相が田村憲久・厚生労働相に指示した。
今後、内容を見極めたうえで実現可能なら、10月中旬に特区の地域を指定する。

 解雇ルールや労働時間規制の緩和は、特区内にある開業5年以内の事業所や、外国人労働者が3割以上いる事業所が対象だ。

朝日新聞社 朝日新聞デジタル 9月20日(金)21時29分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130920-00000051-asahi-pol



4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 06:04:58.55 ID:Pu1FStuP0


なんでこんな案が出たのか意味分かんね
頭おかしくなってきたか?



6:!ninja:2013/09/21(土) 06:05:59.17 ID:ePnV0KMp0


労働者自殺しまくり皆無に
政治家と経営者だけ残り顔面蒼白



7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 06:06:16.28 ID:Pu1FStuP0


また貧富の二極化が加速し出すのか…



8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 06:06:21.96 ID:ugxaFIFn0


奴隷を作ろうとしてるの?

17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 06:08:09.80 ID:Pu1FStuP0


>>8
マジで奴隷といっしょだよな
どういう頭してたらこんな法案が出てくるのかわからんわ




14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 06:07:33.00 ID:x66ybb6J0


あれ?
今ってブラック企業撲滅を政府あげてやってるんじゃねーの?



15:!ninja:2013/09/21(土) 06:07:36.66 ID:ePnV0KMp0


若者は簡単に死ねる事をお忘れなのかね



16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 06:07:39.66 ID:HRu0v1dw0


賃金上がる前に辞めさす魂胆だわな!



22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 06:09:49.88 ID:Pu1FStuP0


しかもさっき報道されていたが

例えば「遅刻したら解雇」って勝手に決めていいらしい
そして遅刻した時点で一発解雇が可能とのこと

奴隷化が捗るな



24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 06:10:20.73 ID:/52jL+Ap0


外国人労働者が三割以上いる企業

つまり外国人こき使おうぜいってこと?

26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 06:12:21.75 ID:PnyZ3WTr0


>>24 外国人と一緒に日本人もこき使おう事だよ
外国人とか入れたらアホな奴らは自分らは大丈夫と思うでしょう




25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 06:10:21.37 ID:PARhNimxO


ブラック企業撲滅とかいっておいてホワイト企業撲滅法案じゃねえか



27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 06:12:39.22 ID:UxtxIZ+20


あぁもう詰んでるんだ・・・



29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 06:13:17.49 ID:hRq0hrHB0


いやこれはブラック企業の撲滅案だよ
認められるってことは公になるってこと
誰が初めから黒いとわかってる企業に入るもんか

34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 06:15:19.72 ID:Pu1FStuP0


>>29
特区外の会社に採用が決まる

「君特区内に左遷ね」




36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 06:15:51.73 ID:XKsXhfTrO


選挙のときはネタスレがよく立っていたけど一気に減ったな



37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 06:15:57.78 ID:wVQAIXiM0


TPPもぶれないとか言っておいてあのザマよ

64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 06:31:16.56 ID:Cdr1y9wI0


>>37
TPPは地方組織が勝手に反対してただけで、中央はもともと推進だっただろ




40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 06:17:40.79 ID:uRpEnKpm0


別に残業代は0でいいよ
代わりに残業は時間外雇用にしてしまって違法にすりゃいい

43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 06:19:58.32 ID:PnyZ3WTr0


>>40 だから解雇が自由だから残業は違反でも自分の責任で残業してね
会社は関係ないよ 嫌なら解雇ね事になるだけ本当に何でこんな党を大勝させたのかな


54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 06:26:53.02 ID:uRpEnKpm0


>>43
不当解雇じゃんよ


56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 06:28:05.39 ID:UxtxIZ+20


>>54
不当が不当じゃなくなるんです




42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 06:19:26.47 ID:Pu1FStuP0


外国人をブローカーから買い取って
残業代0で働かせまくればいいってことですね



44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 06:20:47.55 ID:xAsYHaY20


ブラック企業だらけにすればブラック/ホワイトの概念をなくせるとか考えてそうだな

57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 06:28:07.45 ID:PARhNimxO


>>44というかブラックの概念を非常に厳しくしてる感じだな
残業代0で残業させ放題、すこしでも気にくわなければ即解雇とか完全に真っ黒な奴隷レベルなのに
この法案ではそれでも白いですね^^っていっちゃうわけだから
もはや一円でも給料出たらホワイト企業とか言い出しかねないレベル




50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 06:25:20.05 ID:kSEnmN2e0


武士は食わねど高楊枝、欲しがりません勝つまではの精神
これこそが日本の美しさだ



55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 06:26:58.38 ID:UxtxIZ+20


この制度の後はまた封建制になってくぞこれ



66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 06:31:46.26 ID:f7nYBBsM0


昔は残業代が0でもボーナスで返されるような、そんな会社が多かった
けど、今はボーナスにも社会保険料吹っ掛けられたから会社が渋るようになった
更に内部留保うめぇwwwwwwってなってボーナス制度そのものが崩壊

法改正によってどんどん崩壊していくってどうなってるんですかねぇ?
そりゃ国は税金納めてくれる企業の方がお得意様なんでしょうけど
(※源泉所得税は労働者が払っているわけでは無く、会社が払っている)



67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 06:31:51.91 ID:V3e7HUiC0


開業5年位内・外国人3割以上って言うけど、つまり開業1日・外国人10割でもいいんだよな
外国人が会社作って外国人を滅茶苦茶に働かせるための法案ってこと?

72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 06:33:28.02 ID:Pu1FStuP0


>>67
逆に言えば
外国人3人が共同経営で日本人従業員7人を働かせまくるってことも可能




74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 06:36:00.43 ID:PARhNimxO


これで消費税増税とかいってんだから笑わせるわ

労働者守って消費税増税ならわかるが労働者をよけい苦しくして奴隷化までして
消費税は上げますね^^とかもはや政府による弱いものいじめ以外の何者でもない



88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 06:42:49.28 ID:NOFIlHOR0


詰んだわ
月残業80時間
残業代出るだけましな会社だと思ってたのに

92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 06:44:40.39 ID:Pu1FStuP0


>>88
80時間ってことは
月16万程度削減される感じかな?
きつすぎぃ




95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 06:46:52.25 ID:Pu1FStuP0


雇用特区がどんどん広がっていって
富裕層が住むエリアと貧困層が住むエリアが完全に決まっていく未来が見えた
生まれた瞬間から人生が決まるような未来…

97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 06:48:02.25 ID:kSEnmN2e0


>>95
どこぞの国みたいに高い壁で区切られるんだろうなwwwwwww


124:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 06:58:32.67 ID:Q4gc3+gC0


>>97
もう巨人攻めてきて人類滅ぼしてくれないかな




105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 06:51:56.86 ID:SFWyPQCm0


これまだ社会主義のがマシじゃね
残業代0・残業させ放題・即解雇使い捨ておk
とかいくら働いても報われないのに働かされ続けるくらいなら

いくら働いても報われないが別にちゃんと働かなくてもいいほうがずっとましだろ



108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 06:52:40.26 ID:mJdv0r3q0


雇った人を解雇し辛いから求人し辛いと考えれば、
これで求人が増える可能性が高い。

でもこれは派遣業の廃止とセットでやらないといかんよ。



123:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 06:57:43.48 ID:uRb3viQo0


奴隷は皇帝を刺す
いい言葉じゃないか

125:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 06:58:56.79 ID:Pu1FStuP0


>>123
カイジ乙
現実はEカード通りにはいかないのよ…




132:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 07:01:49.49 ID:Ua2ZMMTT0


>解雇ルールや労働時間規制の緩和は、特区内にある開業5年以内の事業所や、外国人労働者が3割以上いる事業所が対象だ。

あんま自分に関係無いからいいや

137:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 07:03:34.83 ID:Pu1FStuP0


>>132
特区内に外国人労働者3割以上の事業所を建てて
そこに左遷させて閉じ込めるってことにもなるぞ
要はセガのパソナルームみたいな感じ




135:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 07:02:57.66 ID:/kiZgsV2O


この特区に派遣屋作ったら、24時間働かせ放題で中抜き60%出来て、解雇・採用・割り振り自由自在か…



138:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 07:05:34.68 ID:SFWyPQCm0


つーか下の方を苦しめるんじゃなくいい思いしてる上のほうを何とかしろよとほんとに思う
年収2億とか1億9500万くらい税金とっていいだろもはや

142:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 07:06:50.81 ID:Cdr1y9wI0


>>138
下はいくら苦しめても構わないが、上を苦しめると労働意欲や競争力が何たらかんたら


144:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 07:07:42.46 ID:SFWyPQCm0


>>142下苦しめても労働意欲競争力失われると思うんだが
そもそも下のが多いんだし、こんなの働く気うせるわ


145:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 07:07:54.34 ID:PnyZ3WTr0


>>138 自民党だから無理だね 消費税上げて法人税を下げるとか言ってる党だよ


156:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 07:12:52.42 ID:Pu1FStuP0


>>138
これ以上金持ちから税金搾り取ってたら
日本から逃亡するだろ
ただでさえ富裕層は海外にでていってるのに


162:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 07:15:50.48 ID:SFWyPQCm0


>>156日本から逃亡しても納税を義務付ける法律を作ればいい
正直1年に500万以上は不必要な金だからそれ越えたら低所得者に還元すべき


173:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 07:21:45.84 ID:Pu1FStuP0


>>162
勤労意欲がなくなる
日本から逃亡しても納税を義務付けるってのは国籍変えられれば適用されないしな




143:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 07:07:04.01 ID:eoK72kmv0


これは逆に企業のイメージアップのチャンスと考えよう
頭のおかしいルールを作ってる企業の中で安牌なルールで会社を動かせばホワイトで良い企業に見られる!



150:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 07:09:24.53 ID:hejIKa570


こういうのって失業後のセーフティネットを充実させてからやることなんじゃないの・・・?

153:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 07:10:52.06 ID:NIYpdROj0


>>150
ところがどっこい、国民が社会保障自体をぶっ叩きまくってるんだなこれが




171:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 07:21:07.81 ID:TufKP2HH0


政府「残業代あーげないwww」
ぼく「仕事つらい仕事辞めよう」
社会「働けクズ」
ぼく「なら労働環境改善してください」
企業「余裕が無いんでムリっす」
ぼく「なら死のう」
社会「自殺はいけません!生きていれば希望はあります!私達は特になんの改善活動もしませんがとにかく自殺はだめです!」
ぼく「なるほど」



176:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 07:23:47.32 ID:DtRm9bEs0


えっ、虚構新聞じゃないの?これ

178:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 07:24:31.82 ID:Pu1FStuP0


>>176
虚構新聞じゃない
各マスメディアでも報道されてる




177:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 07:24:21.01 ID:SFWyPQCm0


年収500万越えたら超えた分をすべて税金に収めないといけないようにした上で
逆に最低賃金を1500円くらいにして残業代払わなかったら事業主即逮捕、
残業時間の上限・月勤務日数の上限も決め従わなかったら事業主即逮捕
って感じにすればいいよ

183:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 07:26:33.21 ID:Pu1FStuP0


>>177
大企業が揃って潰れるだろ
実は消費税を増税する必要性も全くない




187:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 07:29:08.21 ID:SFWyPQCm0


その底辺労働者は今が生かさず殺さずぐらいであってこれだと皆殺しレベルなんですが

192:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 07:31:24.59 ID:PvQCGNuMP


>>187
は?
まだこれからだろ
消費税10%は行くだろうし
増税地獄が待ってるよ


250:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 08:24:29.25 ID:DtZkmTik0


>>192
下手したら30% 50%いくぞ
いやまじで




199:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 07:36:33.17 ID:9L/IL1PX0


また競争が激化するな
たいていの凡人はついて行くことを諦めて立ち止まるだろう
最高記録を求めるか、平均タイムの向上を求めるか
海外の企業は待ってはくれない



202:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 07:40:04.66 ID:SFWyPQCm0


今は公務員になるより東大はいる方が楽なんじゃないかってくらい公務員難しくなってるがな
後公務員はホワイトだと思ったら大間違いだぞ。まあ解雇はされにくいだろうが
サービス残業くらいならザラにある



204:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 07:41:03.74 ID:8st8iki80


マジで日本の政治家って日本人殺すの大好きだよねwwwwwwww
自分たちは無駄に金もらいまくって、奴隷からは増税増税でどんどんしぼりとるwwwwwwwwwwwwww

206:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 07:43:11.37 ID:Pu1FStuP0


>>204
日本の政治家は国民のことをペットだと思ってるんだろうな
生かすも殺すも気分次第




208:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 07:44:01.34 ID:SFWyPQCm0


いやいやペットだったらかわいがってもらえるわけだしペット以下だろ
そこらの虫けらとしか思ってないな

211:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 07:46:02.59 ID:Pu1FStuP0


>>208
常に可愛がってるペットもいるだろう
可愛くないペットを殺して餌にしてる感じ




213:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 07:46:55.92 ID:SFWyPQCm0


結局そうだな
ブラック企業を白いと言い張ればブラック企業は撲滅されるという笑えない冗談を真面目にやろうとしてる



255:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 08:27:54.99 ID:ov413kXoO


ママ~、パパなんで帰ってこないの~?

パパはね、特区に行っちゃったから帰って来れないの

とっくって何~?

地獄…かな…



260:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 08:31:13.88 ID:tLdLK+LhO


この特区はおまえら無能にとっては受け入れ難いだろうが、将来的に日本に必要になる

日本が国外に対する優位は失われつつある

企業が必要だと感じる人材以外をとってても安定した生活をできる時代は終わった
無能まで雇っているとそれはまさに寄生虫のように国内企業を滅ぼすことになろう

265:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 08:34:03.63 ID:kiVA/X4U0


>>260
日本が新卒至上主義じゃなくなって労働基準法きっちり守られた上で雇用の流動性が高くなったなら賛成してもいいかな


272:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 08:40:06.47 ID:tLdLK+LhO


>>265
いずれ新卒至上主義という悪しき慣習も終わると思う
不合理すぎてとても戦えない
それに伴い雇用の流動性も上がるだろう


しかし、ちょっと過激に言うと労働基準法なんて必要無い


273:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 08:42:53.78 ID:X099RMhJP


>>272
いや必要だろ


277:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 08:47:33.03 ID:tLdLK+LhO


>>273
押し問答してても仕方ないが、いらないよ

企業が待遇出しても欲しいという人材じゃなければ、結局は企業ごと共倒れ
人材も需要と供給の神の見えざる手に委ねるべき
敢えて言うなら、最低賃金はあってもいいかも


284:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 09:04:10.97 ID:kiVA/X4U0


>>277
完全需給バランスなんて存在しないってもうわかっちゃったじゃん
だから法律は必要でしょ派


289:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 09:09:02.13 ID:tLdLK+LhO


>>284
おまえがわかったって言っててもね^^;
たとえ完全じゃなかっとしてある程度の需給バランスであればいいよ

下だけは支えてやってもいいかもね派


321:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 09:50:51.43 ID:kiVA/X4U0


>>289
いやもう経済学で否定されてる
神の見えざる手なんつーのはもう二世代ぐらい前の言葉




270:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 08:37:34.71 ID:/kiZgsV2O


これで少子化がと言うんだから笑えるわ



293:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 09:14:11.98 ID:pqU56VqkO


お前ら老害嫌いなんだろ?
実力で引きずり下ろすチャンスじゃん

296:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 09:16:55.98 ID:WrV5OhqQ0


>>293
んなわけないだろ。支配階級による若者使い捨て法案だっつーの。
時代に逆行してること恥ずかし気もなくこんな堂々と言えるのかが疑問。




307:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 09:23:10.14 ID:AReuHT6o0


よくわかんねえけど辞めて余所いけばいいんじゃねえの



333:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 10:08:00.46 ID:k7XSov/WP


解雇しやすいってことは、採用もしやすくなりそうだし良いんじゃね?
今の日本人は過労死どころかグータラになり過ぎてるからちょっと引き締めた方が良いような気もするし



337:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 10:24:52.74 ID:4OTohdYj0


まあ下手に生かすより
この法案通して
一度労働者をぶちギレさせて根本的な解決させた方がいいのかもな



341:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 10:50:03.80 ID:0TiWigAq0


ただし雇用は40歳以上限定とかにしろよ
未来ある若者を食いつぶすな



238:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 08:05:39.65 ID:n8Lh/yQB0


もう正社員になる必要はないな
支出をなるべく少なくして細々と暮らすのが一番だな



オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

28968:名無し2013年09月21日 17:16:14

なおνカス+では「自民党のやることは大正義!反対する奴皆在日!」の大合唱な模様

28969:名無し@まとめでぃあ2013年09月21日 17:24:35

悪意のある書き方
肝心なことを書いてない

28971:名無し@まとめでぃあ2013年09月21日 17:32:10

いまだに神の見えざる手万能説を唱えているやついるのか…

28973:名無し@まとめでぃあ2013年09月21日 17:36:51

これだと正社員である事の優位性が全くないな。むしろ派遣のが気楽でいいかもしれん

28974:名無し@まとめでぃあ2013年09月21日 17:40:27

若者を奴隷としか見てないんだな
都合の良い奴隷、駒を欲してるようにしか思えない

28975:名無し@まとめでぃあ2013年09月21日 17:44:01

強制収容所特区ですね。
これはジョークだけど、

解雇しやすい→定職につきやすい
っていうのが狙いでしょう。

28976:名無しさん(笑)@nw22013年09月21日 17:44:11

悪意もクソも、肝心なことなんか何にも決まってない
特区ってどこが手を挙げるとか何の見通しもないままに、
コンセプトだけをアドバルーンで上げてんだから

コンセプトの骨子はこれ以上でもこれ以下でもない
要は「労働三法を無効にできる特区ができたら、、
経営者のみなさんはどうされますか」っていう瀬踏みをしてる

28977:名無し@まとめでぃあ2013年09月21日 17:51:22

制度を悪用して無給で働かせることも可能ってことだな。正社員だが、給料ゼロ、休みなし、福利厚生もなし。

28979:  2013年09月21日 17:54:54

年寄りを物理的に駆逐するように促してるんだろ。

28980:名無しでやんす2013年09月21日 17:55:14

最低賃金で死ぬほど働かせる特区なんてどうなん?
安倍やワタミがそこで最低賃金で働けばいいじゃん

28981:名無しの壺さん2013年09月21日 17:56:04

肝心な内容が決定していないのに
レッテルだけで大合唱できる人間ってすごいね

そりゃ一度は民主党に投票したバカが多いわけだわ

28982:名無しさん@ニュース2ちゃん2013年09月21日 17:58:38

区分けしてるからまだマシだな

俺はどっちかっつーとニート側だからこそ言うけど
これ普通に考えて真面目な人が割りを喰うよね

過疎化して気付いたら又別の手段で奴隷製造しなよ

28983: 2013年09月21日 18:03:07

散々バカにしてる朝日新聞の記事で騒ぐ馬鹿のレスを集めた管理人乙

28984:名無し2013年09月21日 18:08:45

年寄り既特権正社員ら労働貴族の工作ブログ。
若者や非正社員にはむしろ朗報だろ。
もうお前たちには騙されないよゲスの労組サヨクめ!

28986:名無し@まとめでぃあ2013年09月21日 18:14:51

7年前の残業代ゼロ家族だんらん法の頃から自民はぶれてない
だと言うのに自民は頭おかしくなったのかとか言う意見が出る
自民が労働者絞ることは簡単に想像ができた
だと言うのに自民は危険だと言うと売国扱いされる始末

28987:名無し@まとめでぃあ2013年09月21日 18:16:55

まことにいい事じゃないか
ぬくぬく適当に仕事してる連中を駆逐できる

28988:名無し@まとめでぃあ2013年09月21日 18:20:11

やるなら公務員で先に実験してくださいよ

28989:名無しの壺さん2013年09月21日 18:21:24

お灸→ネトウヨ 

28991:名無し@まとめでぃあ2013年09月21日 18:24:27

さすが俺たちの自民党

28992:名無し@まとめでぃあ2013年09月21日 18:24:42

ブラックも合法化すれば「ホワイト」になるというブラック撲滅作戦だったのか

28993:名無し@まとめでぃあ2013年09月21日 18:25:05

インフレで国民の貯金を目減りさせ

株価操作でコッソリ消費税アップ

法人税は減税する代わりに
過労死合法化

28995:名無し@まとめでぃあ2013年09月21日 18:31:44

ほんとお前らバカだよな。

戦後続いた自民支配にうんざりして、
自民に任せてきたばっかりに雇用状態がどんどん悪くなっていったから、
あの時民主党選んだんだろ?

その後、民主のクソっぷりが露呈した上での選挙だったんだから、

自民でも民主でもない政党か、無所属に票を入れなくちゃいけなかったのに、

何故かまた自民に入れてるバカどもがドヤ顔した結果がこれだよ。


自民が国民守る政党じゃない事くらい分ってたろ。
いいかげん気付けや。もう手遅れだけどな。残るは実力行使くらいだな。
あ、自民に票を入れるような奴にそんな事できないか。

28996:名無し@まとめでぃあ2013年09月21日 18:38:32

アニメとかゲームとかにばかりうつつ抜かすバカどもにとやかくいう資格なし。
働いてからもの言えや。

28997:名無しさん@ニュース2ch2013年09月21日 18:40:05

バカだなぁ全員で労働やめればいいんだよ
治安悪くしてカオスな国にしようぜ!!
クソ経営者どもが安心して生きられない世の中にすればいい

29000:名無し@まとめでぃあ2013年09月21日 18:43:52

労働者を絞っても不満が出るだけだが
企業の側を絞ると企業自体が倒産するからな

29002:名無し@まとめでぃあ2013年09月21日 18:49:34

働いてたら文句も出るわな

29004:名無しのフィール2013年09月21日 18:52:29

老人が自○する街は滅びると言うが、
老人が生き生きしてて若者が自○する街はどうなるんだ?

29005:名無し@まとめでぃあ2013年09月21日 18:54:44

好きにしてくださいよ、もうとっくに社会の「普通」ってレールから落ちこぼれた人間からしてみれば、ほんとどうでもいい。
無駄遣いをなくして、細く細く生きてくしか他に方法が無い。

せめて中国がアメリカみたいに、途上国の貧民層があこがれたりする国だったら良いんだけど、現実は逆で、中国人が日本に憧れて移民したがるくらいだから、本当にうんざりする。

希望は無く、外人(極東アジア人)が増え続ける国、日本。はぁ。

29006:名無し@まとめでぃあ2013年09月21日 19:00:11

働いたら負け
ナマポ最強だな

29007:名無し@まとめでぃあ2013年09月21日 19:03:01

悪貨は良貨を駆逐するというしろくな使い方される訳がない。飛車角がいくら強いといっても代わりに歩をごっそりなくなって大丈夫なんでしょうかねぇ

29008:名無しさん2013年09月21日 19:06:34

特区って言われるとギアスが浮かんでくるな
これが日本だ!日本と名乗っていいんだ!()
集まった奴らを皆殺し展開。これが狙いですかね

29011:名無し@まとめでぃあ2013年09月21日 19:23:37

日本は働いていない人間すら社畜脳
使「今日残業ね」
労「ここ残業代出ないでしょ? 帰ります」
当然の結果。
特区の名を借りたブラック条件の確定なのに騒ぎすぎ

29014:名無しさん@ニュース2ch2013年09月21日 19:28:26

選ぶ人はバカでも選ばれる人は立派

29015:名無しさん@ニュース2ch2013年09月21日 19:29:46

逆に考えれば契約時にちゃんと契約内容を確認して入ればいいってことじゃね。条件悪い会社は働き手が減るわけだし、人材を確保するには企業側も条件をあげなければならない。

まあ、特区だけの話だから実際それで成功するかどうかですね

29016:名無し@まとめでぃあ2013年09月21日 19:30:00

ILOにチクればええのん?

29019:名無し@まとめでぃあ2013年09月21日 19:39:34

国の役割放棄してるよね
自由主義どころか無政府主義じゃん

29028:名無しさん2013年09月21日 20:23:26

まあ日本人がいなくなっても貧乏な移民(奴隷)を入れて解決というのが自民の方針だから。
愛国にダマされて入れた人ご愁傷様。100年後には日本も日本文化もなくなってるよ。

29041:名無し@まとめでぃあ2013年09月21日 21:45:43

外資系会社化やな。

いやなら辞めりゃいいじゃん。もっとご自分の高い能力を活かして、給料の高い会社で働けばいいじゃん。そうなれば会社は損するだけなんだから。

29044:名無し@まとめでぃあ2013年09月21日 21:53:06

「退職するぞ」 と逆に脅してやりゃあ いいんだよ

29084:名無し@まとめでぃあ2013年09月22日 01:21:05

これを試してどうするつもりなのか

29088:名無し@まとめでぃあ2013年09月22日 01:49:50

他が全部こうなったら退職するぞも何も無いと思うんだが

29129:名無しの日本人2013年09月22日 10:42:30

実力行使が流行るな

29171:名無し@まとめでぃあ2013年09月22日 16:22:44

バカばっかだな。
簡単に解雇できるってことは、簡単に就職できるってことだよ。
ここじゃあブラック企業はやっていけないだろうね。

29175:名無し@まとめでぃあ2013年09月22日 18:01:20

なんか、800マン以上もらってる課長?以上のひとしかはいれないらしいよ!
優秀な人にはらくえんだね!
ゆうしゅうじゃないぼくは お察し・・・

29260:名無し@まとめでぃあ2013年09月23日 02:20:51

こんなところで働かなければいいだけだろ。
働くから悪いんだよ。

37638:名無し@まとめでぃあ2013年11月07日 23:31:24

自民党を勝たせちゃったおまいらが悪い。

76494:名無し@まとめでぃあ2014年05月07日 02:42:02

こんなくだらねえことやる前に、公務員が一般平均賃金の2倍以上ももらっていることをなんとかしろよ。
経済を活性化して、財務状況を改善するんだろ?なんでやらねえんだ?

76496:名無し@まとめでぃあ2014年05月07日 02:47:20

産業競争力会議っていったい何を競争するんだ?
バ○なのか?
そんなに、無能な経営者を甘やかして何の競争力を強化するんだ?
東大出の無能官僚と無能経団連が頓珍漢な経営で日本の競争力を削いで来た事実を隠ぺいすんのか?

76911:名無し@まとめでぃあ2014年05月09日 00:32:27

かならずこれ言うやつがいるんだけどさ
--残業してる奴の多くは能力が低く、時間外に仕事しないと仕事が終わらないいわゆる会社からみたらお荷物的存在云々--

はっきり言って、仕事できても残業してるやついっぱいいてるよ
業種にもよるけど、てきぱきやって時間ができるとしょうもない雑用を
上司が押し付けてきやがるし
あと部や課で連動してると誰かさんが伝票書類やデータをちゃっちゃと
まわしてくれないとこっちの仕事が遅くなるんだけど!
ってのがいっぱいありませんか?

これ言うやつ絶対会社で働いたこと無いわ、
工場でもそう、前工程終わらないとこっちがインターバル開いちゃうってのもある。

82496:名無し@まとめでぃあ2014年06月01日 10:41:25

残業という観念がなくなると、退社時刻という観念もなくなりそう。
その日は何時に出社したが、何時に退社したかはわからない→労働時間が不明
要は、過労死判定が出にくくなる。

148240:名無し@まとめでぃあ2015年04月03日 22:32:05

これだから自民圧勝はヤバイと言ったのに・・・
これからも安倍はどんどん好き勝手やってくるぞ

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 246015件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ