​​

大学の成績って就活でなんの意味もないよな?

大学の成績って就活でなんの意味もないよな?
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/13(土) 01:22:28.50 ID:nAhI2v1L0
毎日仏壇の前で拝んでるばあちゃん、あれセーブ?
大学の成績って就活でなんの意味もないよな?
引用元:大学の成績って就活でなんの意味もないよな?
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1379697261/


1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 02:14:21.50 ID:yQIXgUBf0


友達がやたら勉強してわりといい成績とってるんだが実際就活で重要視されるのは本人の人柄とかだろ?
言っちゃあれだけど正直そいつサークルも入ってないしあまり社交的とはいえない
無駄だよって言ってあげたいけどすごく言いにくい…



2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 02:14:41.73 ID:CR8oC5yo0


あーるに決まってんだろボケ

5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 02:15:22.62 ID:yQIXgUBf0


>>2
いやないだろ…


23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 02:18:46.82 ID:CR8oC5yo0


>>5
なんでE欄(VIP基準)でサークルもやってなくて体育会系でもない
オレがcore30の2社から内定もらえたかってったら
成績が学科の上位10%に入っていたからとしか思えない。




3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 02:15:16.63 ID:YQchwZ8bO


いや普通に突っ込まれるよ



4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 02:15:20.98 ID:q5SjRSDS0


首席とか卒業式で表彰されるレベルなら大いに武器になる



8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 02:15:52.77 ID:D5BXyIzm0


俺コミュ障でサークルもバイトもしてなかったけど
学科で成績上のほうなのと資格持ってたおかげで内定もらったよ

16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 02:16:55.70 ID:yQIXgUBf0


>>8
たいしたところじゃないんだろ?


28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 02:20:04.06 ID:D5BXyIzm0


>>16
地方の地元では安牌って感じ




13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 02:16:49.95 ID:0YcqmM6Z0


結構面接の時突っ込んできたりするぞ



17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 02:16:59.35 ID:8oAOMgv70


お前はオールCとオールAの奴が同じとでも思っているのかよ



18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 02:17:28.61 ID:Tuteq3mG0


いい成績とっといて損になることもないと思うがな



21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 02:18:23.62 ID:Bke2GncQ0


あまりにも低すぎたら学校通ってたのか?→会社勤めなっても会社に来れるのか?とはなる
そうじゃなけりゃ大学は勉強するところなんだしって建前があるからアピールポイントにはならない



22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 02:18:33.03 ID:cis0MsFf0


コミュ重視してないとこもあるからね。
淡々と仕事をこなせる人材が欲しいとこはそういう人でもいい。
度が過ぎたコミュ障じゃなきゃだが。



26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 02:19:53.87 ID:yQIXgUBf0


ちなみに文系の話な
だからなおさら人柄とかが重視されると思ってるんだが



29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 02:20:16.23 ID:dJP/c+Cr0


大学のキャリア講座では「大体同じ評価の二人がいて片方はgpa2 もう片方はgpa3だったらgpa3をとるよね。」
みたいな感じで評価されると教えられたぞ



30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 02:20:18.82 ID:98o+Brxi0


いま大学一年だけどそれなりに頑張って成績とれたわ
落としてる単位とかあると印象悪くなりそうだから就職まで頑張るわ

33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 02:21:31.88 ID:yQIXgUBf0


>>30
単位落とそうが卒業までに要件満たしとけば就活にはなんの問題もない


66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 02:30:18.48 ID:98o+Brxi0


>>33 研究室配属が成績順だからそこですでに問題あり
   >>29に書いてあること考えても、単位落とすとGPAだだ下がりだし問題




32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 02:21:07.66 ID:jQlhlKNS0


Dラン理系で205位/250人だけど東証一部受かったから俺の受けたとこは関係なかったかな



35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 02:21:53.74 ID:gZ4ooczy0


面接先によって千差万別だろ
成績重視されるとこもあれば、成績見るけどあんま重視しないところもあるし、そもそも成績証明書を求められないところもあるし

でも成績開示させといて「人物重視です」とか言われて安心するなよ
面接では確かに人物重視をするのかもしれんが、その前に提出するエントリーシートや成績をもとに人事は学生の性格人柄を推測する
ここで人事の頭の中でネガティブなイメージついてると面接でひっくり返すのに他人より多くの労力を要する

スタートダッシュで人より有利になるための材料として成績は使えるんだから、関係ないとか思わず良い成績とっとけって話



38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 02:22:22.63 ID:DWPYR4ID0


逆を考えろ
勉強もしないで、サークルだのバイトだので大学生活を送る大学生なんていくらでもいるんだぞ
そいつら全員とってやるほど枠はないだろうし量産型もそんないらんだろ



39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 02:23:40.08 ID:yQIXgUBf0


うーん…なんか話聞いてると成績は優秀なほうがいいわけ?
いま2年でGPA2.5くらいなんだがどうなんだ?



41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 02:24:12.86 ID:p3J1ut0w0


公務員しか受けてないけど成績を出したところなんて1つもない件について
警察消防ならともかく市役所でさえも出してない、成績に必死になる奴ってなんなの?
ちなGPA1.19

44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 02:24:49.29 ID:yQIXgUBf0


>>41
なんか安心したわww


55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 02:27:54.66 ID:p3J1ut0w0


>>44
これで公務員に内定も貰えたし卒業もできそうなんだからみんな安心していいと思う


46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 02:25:52.56 ID:gZ4ooczy0


>>41
公務員は成績求められないっしょ
わざわざあんな筆記試験受けさせてふるいにかけるんだし


244:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 03:26:40.87 ID:va16Zqus0


>>46
外務は成績みるって話だよ




45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 02:25:40.59 ID:xFGisqFl0


通年GPA3.0超えてたら良い方か?一年前期にサボってた成績が足引っ張ってんだよな

53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 02:26:43.65 ID:RelXsOAi0


>>45
場所にもよるけど俺のとこはGPA3超えると上から一割って教授が言ってた




50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 02:26:17.01 ID:rpiZbo720


そりゃ良い方が良いに決まってんだろ
成績悪かったら質問されたりするみたいだしな
相手の立場で考えなくても分かるが、こいつ成績悪いけど会社でちゃんとやれんのか?って思うだろ



51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 02:26:28.99 ID:0YcqmM6Z0


俺の場合GPAよりどういう授業取っててどれぐらいの成績かってのが結構重要だったぞ



52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 02:26:34.28 ID:Q2DHnBpz0


サークルもバイトも無しだと、どんなに成績だけ良くても内定取れないだろな

何かしら、趣味でもいいから打ち込んでるエピソードと結果がないとあかん



58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 02:28:20.62 ID:I7iYJKjZ0


理系は研究内容とかが多いに関係ある

文系はあまり関係ない。話のネタにする程度



61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 02:29:25.03 ID:yhkWvXeh0


14卒だけど、書類提出した12社全部に成績証明書出したぞ
たぶん極端に低いと突っ込まれて詰む



65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 02:30:15.60 ID:HQWT9V8j0


>>1は成績よくない上に努力している奴を貶すゴミ屑

75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 02:32:44.26 ID:Q2DHnBpz0


>>65
ほんとこれだな
客観的にこのスレの情報だと、>>1はゴミでその友人は優秀なやつなんだが


79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 02:34:32.27 ID:yQIXgUBf0


>>75
いや優秀っていうか勉強だけできる奴みたいな
ほんとにあまり人と話さないしな


85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 02:35:44.64 ID:Q2DHnBpz0


>>79
お前は何ができんの?

勉強頑張ってるやつを馬鹿にできるほどの能力あんの?
あるにしても、なんでそんなに他人のことを気にかけるの?


89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 02:37:29.31 ID:yQIXgUBf0


>>85
自分で言うのもあれだがスポーツはできるほうだし友達も多いから結構どんな奴とも社交的に話せるかな


121:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 02:46:22.64 ID:Lnv/w/GP0


>>89
スポーツ得意って、全国レベルで実績残してないと説得力ないぞ
スポーツ関係なしに普通に入社してくるやつにインハイ優勝とか箱根走ったとかいる

社交性をアピールするなら、何かを企画して人を集めて実行したとか
漠然とスポーツ得意で社交性があります!
じゃなくて相手を納得させる材料を学生生活中に揃えるべき




69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 02:31:03.77 ID:UZMbbFtxi


無駄かどうかはお前が判断することじゃない



74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 02:32:36.00 ID:O+K4el8g0


まあ採用担当の俺からすると、封筒開けもしてないがな。

今期は真面目イエスマンを集中的に採用したいとか、上からの方針があれば見るな。



92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 02:38:34.83 ID:0qD6919y0


>>1の友達とやらはどうせ院に行くんだろう?成績めっちゃ関係あるじゃん
その友達は将来研究職に就きたいのかもしれないし

95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 02:39:58.52 ID:yQIXgUBf0


>>92
いや普通に就職したいって言ってた
就活で少しでも有利にしたいからいい成績とるようにしてるとか




94:童帝マジレス:2013/09/21(土) 02:39:29.84 ID:NElmdBIh0


別に頑張らなくてもいいけど
勉強は頑張りましたか?/どうして頑張らなかったんですか?
に対してなんて言うつもりなの?
ウソ付くの?

98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 02:41:19.52 ID:yQIXgUBf0


>>94
サークル等で忙しい中自分では精一杯頑張ったつもりですが結果がついてきませんでした。って言うかなぁ


104:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 02:42:38.34 ID:gZ4ooczy0


>>98
すごい言い訳でワロタwww


119:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 02:45:59.27 ID:964oETzE0


>>98
勉強さぼってました反省してますのがまだマシってレベル




103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 02:42:37.57 ID:964oETzE0


あくまで要素の一つだろ
それだけで決まるわけでもなければ全く関係ないわけでもない



106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 02:43:08.32 ID:9aLfgmyG0


サークルで忙しいて就活でまじで言うつもりなの?

116:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 02:44:50.46 ID:yQIXgUBf0


>>106
え、嘘つくよりマシだろ?
サークルが忙しい=社交的
になりそうだし


128:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 02:47:38.26 ID:UIfNQVSs0


>>116
サークルが忙しくて勉強が疎かになるとか、ダメ学生の典型だろ
就職後に趣味で忙しかったんで仕事がおろそかになりましたとか
言うかも知れない奴を誰が採用するんだよ
社交的なら本業を疎かにしてもいいとか考える企業にまともなとこないぞ




112:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 02:44:26.75 ID:NxJ70vZl0


先輩も確か2.2くらいで40社近く落ちたけど、結局IBM行ってたからなんとも言えんな



122:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 02:46:34.06 ID:gZ4ooczy0


まぁ最終的に面接試験なんて運や縁って側面も強いからね
ただ成績が良いってのは面接においても大きな武器になるのは事実で
いい成績取るに越したことはない



124:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 02:46:38.47 ID:ntZSn3US0


こういう奴らがいるから、三年前に俺も内定が出まくったんだな。

本当どいつもこいつも正直に話せば内定でるもんなのに、変に理屈付けようとするよな。

134:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 02:48:29.16 ID:gZ4ooczy0


>>124
胸を張って話せるような生活してた奴は嘘なんかつかず正直に話して内定
やましいことがある奴は嘘ついてボロが出たりつまらん返答しかできずに落とされる
そういうもんだろ


170:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 02:55:26.04 ID:ntZSn3US0


>>134こういうやつが落ちてたんだろうな。俺は誇れることなんて何にもしてなかったから、何にもしてないです。って言って内定もらいまくったからな。

まー俺が人事だったらスーパーマンより、面接の場で言葉の調子がいい奴を取るだろうしな。




139:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 02:49:09.68 ID:UWpF1n/10


イギリスでは就活時に成績表を提出するけどな



142:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 02:49:51.85 ID:FEbS3tjy0


一応言っておくが、スポーツできるってのは大会なんか成績残すレベルの奴のこと言うんだよ
そうして初めて評価される

143:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 02:50:46.81 ID:yQIXgUBf0


>>142
いやたしかに全国レベルではないけどさぁ…
一般の人よりはオールマイティにこなせるんだけど


151:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 02:52:45.10 ID:0YcqmM6Z0


>>143
それをどう証明する?
単に運動神経いいだけのやつなんか肉体労働以外いらんだろ

大会やらで結果残してるやつってのはそこに至るまでの努力なんかが評価されてんだよ


155:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 02:53:15.50 ID:7XYdZL7Q0


>>143
悲しいことに世間は結果を求めるんだよな
頑張っても結果がないと評価されない




150:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 02:52:22.09 ID:z6yod8Gv0


マジレスすると業界による
銀行は超必要

157:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 02:53:24.52 ID:yQIXgUBf0


>>150
そいつ経済学部じゃないから銀行はないだろ
だからあんまり成績とか関係ないと思うんだよなぁ…


160:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 02:54:06.57 ID:OJoT0MiG0


>>150
君銀行の人?
そんなことはないと思うんだけどなぁ


178:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 02:57:23.47 ID:z6yod8Gv0


>>160
おれは銀行員じゃないけど、
学部の知り合いが銀行に行ってる。
面接では成績の話がメインだったらしい。
で、今採用担当やってるけどやっぱり成績相当見てるって言ってる。

ちなみに地方銀行だけどその中でも上位じゃない部類の銀行
○○(県名)第一銀行みたいなとこ。


いわゆるメガバンクとかは知らない。


195:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 03:01:09.86 ID:OJoT0MiG0


>>178
採用基準簡単に外部に漏らすってとんでもない企業だな
ちなみに、成績が超重要なのはその銀行だけだと思うよ
まぁ俺も上位じゃない部類の地方銀行については詳しくないけど


203:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 03:03:04.97 ID:z6yod8Gv0


>>195
他の銀行ではほとんど関係ないって理由とか根拠ってなんかあるの?
興味ある。


212:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 03:05:26.68 ID:OJoT0MiG0


>>203
俺が銀行に勤めたから
聞きかじった話だよ
まぁ成績が良けりゃそれにこしたことはない
でも別に銀行が特別成績を重要視してるってことはないんじゃないかな、と思う




154:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 02:53:02.66 ID:0qD6919y0


ちなみに>>1は何のサークルに入ってるの?

162:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 02:54:31.38 ID:yQIXgUBf0


>>154
テニス
まぁテニス以外のスポーツもするようなサークルだが




161:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 02:54:16.35 ID:z6yod8Gv0


ウソが9割の面接で唯一証明できるのが成績だからな。
成績悪いとあらゆる部分で説得力に欠ける。

175:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 02:56:27.75 ID:e6Rkj8OS0


>>161
成績なんて教授の当たり外れあるし、女には甘いんだから絶対の基準にはならんだろ

なら、TOEICが高ければいいんじゃない?




167:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 02:55:11.55 ID:DoH+hUNm0


なんかのアンケで企業は成績よりもコミュ力やらを重視するってのは見たな。
まぁ、成績もムダではないでしょう

181:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 02:57:45.80 ID:NxJ70vZl0


>>167
コミュ力ってなんなんだろうな


ぶっちゃけ俺としては「こいつなら大丈夫そうだ」っていう印象とか感覚なんじゃないかと考えてるけど




192:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 03:00:26.38 ID:YFwFG5t/0


インターン先で社員さんに言われたのは
「コミュ力ある人は何かを頼みやすかったり注意しやすい人」
だと教えてもらった

194:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 03:01:03.99 ID:DoH+hUNm0


>>192
親しみやすそうな人ってことかなあ




204:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 03:03:09.72 ID:iXO8ogSX0


理系院卒はどうなの?

209:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 03:04:48.46 ID:KW3uUgcNO


>>204
研究なにやってたかでええやん


232:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 03:15:41.49 ID:iXO8ogSX0


>>209,,
そっか、研究頑張ればいいんだな。ありがとう


233:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 03:17:29.21 ID:0qD6919y0


>>232
研究がんばるのはもちろんだけど
ほかの人が言ってるとおりパンピーの面接官にもわかりやすくその内容を伝えられなきゃダメ




222:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 03:10:25.14 ID:RkY8isOl0


学歴なんてあって当然
だからやっぱり性格だわ
変な奴と一緒になんて働きたくないわ



236:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 03:20:42.80 ID:2TyXONOz0


入りたい業種が決まってるなら成績や研究内容なんかよりインターンシップとかバイトで潜り込んで経験積んだ方がいい



283:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/21(土) 05:48:58.23 ID:koyHUiKqi


GPA0.9なんだが



10000:以下、名無しにかわりましてまとめでぃあがお送りします:2045/12/21(木) 02:51:41.36 ID:matomedia

【警告】外で「白いイヤホン」付けてる奴、ヤバイぞ

バイト先で冷蔵庫にはいった友人がお前らのせいで退学になった。まじで許さん・・・

ダウン症児の平均寿命wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

【悲報】寝落ちしたメールで告白されていた模様

アメリカ人JKをホームステイ受け入れしたら・・・www

【閲覧注意】ナウシカの裏設定って知ってる?

福島第一原発がガチでヤバい事になってる件

【悲報】ひどい理由で会社クビになったwwwwwwww

一食でパスタ100g以上茹でるやつwwwwwwww

【画像あり】写真家がアイスランドを放浪中、旅の途中に撮った写真が凄すぎる・・・・・・・・・・

江戸時代のカップルの避妊法wwwwwwwwwwwww

【悲報】ワキガだけどバンド組んだらエライことになったった・・・・・・

スクラブ入りの洗顔使ってるバカwwwwwwwwwwww

高速の渋滞の最初の方ってどうなってんの?

【速報】友達いない奴は歩く速さでわかるwwwwwwww

【画像あり】宮城県の駅すごすぎワロタwwwwwwwwwwwwww

日本にある超絶リッチなホテルたち(画像あり)一度は泊まってみたい!!!!!!

 イチローのメジャー1年目の成績ヤバすぎだろww 

JCに話しかけしようと思ってイオン行ったらwwwwwwwwwwwww

弟(小5)にPC貸してニコ動見せた結果wwwwwwwww
オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

29105:名無し@まとめでぃあ2013年09月22日 08:27:59

成績良いに越したことはない
頑張れ

29108:名無し@まとめでぃあ2013年09月22日 08:55:49

ようするに、結果がでれば要らないんでしょ?

といってるんだから、

その人が学力よりも、何かがあって
結果をだせると自信があるなら、
その人は、そうすればよいかもね。

29110:名無し@まとめでぃあ2013年09月22日 09:05:53

就活のために勉強するってことに違和感がある
勉強するモチベーションになってるからいい気もするけど、大学の勉強って単位取るためだけで終わらせるもんじゃないだろ

29111:名無し@まとめでぃあ2013年09月22日 09:06:22

それは選考する側の問題
成績優秀が仕事に繋がる研究職は関係大
営業なんかは人物評価が重点視
常識じゃん

29112:名無し@まとめでぃあ2013年09月22日 09:12:45

こういうスレ主ってどれだけ説明しても、ひでえ日本語で「ねーよ」とか小学生みたいな反論してくるだけなんだよね。
それなのに「就活で大事なのは人柄」とか言い出すし。

29113:名無し@まとめでぃあ2013年09月22日 09:16:39

テスト前に頑張っていい点とれば、それでいいじゃん
実際、テスト終わったらすぐ忘れるし
ドイツ語とかもう忘れたわ

テストしか受けにこない人が高評価もらったりする科目もあるわけで
成績悪い≒要領悪いとはなりそう

29114:名無し@まとめでぃあ2013年09月22日 09:17:50

それ以前に なぜその学部学科を選んだのか を
説明できる様にしとけよ

29115:名無し@まとめでぃあ2013年09月22日 09:18:33

就活したことがない人のレスだらけに見えるが
いまどき選考段階で成績証明書を持ってこいなんていう企業はわずかだよ
大半の企業は成績証明書の提出なんて求めてこないから成績なんてあまり関係ないね
ちなみに文系の話な

29116:名無し@まとめでぃあ2013年09月22日 09:28:07

首席ってどういう風に選ぶの?大学行った時、1番を選ぶような
テストとかなかったよ

29117:2013年09月22日 09:34:22

マジレスすると教授とか大学のレベル、授業内容で評価の仕方が各々違うから。ちなみにゼミと研究室の成績は頑張ったぶんだけ反映されるから結構あてになるらしい。

29122:名無し@まとめでぃあ2013年09月22日 10:01:17

秀優可不可評価だからGPA算出できねぇ!

29123:名無し@まとめでぃあ2013年09月22日 10:04:28

東京建物とか日本政策金融公庫は成績提出させられたっけな
文系でレベル高いとこばかり受けてた俺の実感として、実際数としては多くなかったし>>1の言うとおりだと思うけど

29124:名無し@まとめでぃあ2013年09月22日 10:09:25

あくまでも参考だが40近いババァの自分が短大生の頃、4大は4年通っているから、成績の評価がほぼ最高の評価でないといけないと聞いた(優・良・可の場合は全部優とか)。
短大は2年しかないから、その点ちょっと甘くみるとは聞いたことあるけど。

今は4大出てるのが普通だから、成績いいにこしたことないんじゃないか?
いくら「スポーツできます!」「社交的です!」とか言っても、面接等の短い時間でアピールするのは難しいでしょ。

29125:名無し@まとめでぃあ2013年09月22日 10:17:12

面接官に、「私達は君の過去どんな風に過ごしてたが知りたい。でも知る方法は限られてるんだよね。その一つが学生の頃の成績」って言われた。

まあ面談ではいくらでも嘘つこうと思えばつけるし、成績は嘘つかないからね。プラス面で判断されることは殆ど無いと思うからマイナス要素が無いか判断される材料に過ぎないだろうけど、良い成績とっておいて損は無いだろ

29126:名無し@まとめでぃあ2013年09月22日 10:20:48

おいおい成績証明書の提出求められた会社なんかねえぞ…
日経225とかに名を連ねる会社でもそうでなくても外資でも
金融は知らん

29130:名無しさん@ニュース2ch2013年09月22日 10:51:33

結局不真面目なバカが勉強しない言い訳したいだけだろ
他人にいちいち口出すなよゴミが

29134:名無し@まとめでぃあ2013年09月22日 11:00:49

成績証明書要らないって何時の時代の話?
去年就活で100社くらい受けたが全社提出書類に成績証明書入ってたぞ
最終面接・内定後に提出が殆どだから出したのはごく僅かだけどね

でも結局は>>1の言うとおりコミュ力だよ
たとえ結果が出ていなくてもスポーツに打ち込んだ経験は評価されるし
学校の成績なんて卒業危うい底辺でもない限り気にも留めない
人柄>>>>>>>>成績、これが今の就活の実情

29136:名無し@まとめでぃあ2013年09月22日 11:08:11

※29134
>内定後に提出が殆どだから出したのはごく僅かだけどね
自分で成績証明書要らないって言ってるようなもんじゃん

29138:名無し@まとめでぃあ2013年09月22日 11:11:35

もっと明確に成績次第で学校推薦が貰えるかどうかにすれば良いと思うのだが
成績次第で授業料の支払う金額のウェートを決めれば良いのかね?中管を基準にしていって、アホなヤツが優秀なヤツの養分化すれば良いんだよ

頑張ってきた報いは同然に目に見える形で表すべき

29140:名無しさん@ニュース2ch2013年09月22日 11:20:33

コミュ力が無いと本人が自覚しているなら成績あげるのは賢明。
コツコツ努力出来る奴って事でそういう所に入れてもらえるだろうし

29142:名無し2013年09月22日 11:28:42

スポーツとかサークルの活動が有効ってのは
最低限の成績は抑えてる前提なんだよ
その中で差別化要素として評価が別れる部分なわけ
成績悪いやつはそのステージにすら上がれないと思っていい

29144:名無し@まとめでぃあ2013年09月22日 11:42:33

この手の>>1は反対意見は聞かないからな
同意してもらう為だけにスレ立てるとか、女みたいな奴だ

29160:名無し@まとめでぃあ2013年09月22日 13:19:46

学生の本分は学業だからなw
成績は普通に重視
ボランティアとか部長とかいう肩書いらなすぎ勉強しろよ
うちの会社は院大短専高卒それぞれ取るが必ず成績上位者のみ
大卒以外は成績1位の奴しか入れない
ちなみに世界中誰もが知ってるような企業です

29199:名無し@まとめでぃあ2013年09月22日 19:23:37

そもそも成績良くないと良い研究室に入られへんやん。

29231:名無し@まとめでぃあ2013年09月22日 22:37:50

成績良くても文系Fランだとまったく評価されない。
俺、GPAの累計3.5超えてるし、給付の奨学金2回もらってるけど、聞かれないし、言ってもほとんど興味持ってもらえなかった。
まじ、無駄。

29327:名無し@まとめでぃあ2013年09月23日 15:46:35

4年前期のGPAが0.78ww

しゅうかつしゅうかつううううううう

29377:名無し@まとめでぃあ2013年09月23日 20:14:24

GPAって最高3じゃなかったか?
俺の大学は
優判定で3、良で2、可で1、不可で0だったんだが…

29485:名無し@まとめでぃあ2013年09月24日 03:19:12

GPAは大学によって違うよ
うちはA+4A3B2C1不可0だったし

32674:名無し@まとめでぃあ2013年10月12日 16:01:51

当面は研究室を選べる数字で問題ない

128763:名無し@まとめでぃあ2014年12月17日 10:49:32

スレ主は就活落ちるタイプだわ
自分に自信が無いから他人を批判して盾でもつくろうとしているのかな

130383:名無し@まとめでぃあ2014年12月26日 22:26:47

今は昔と違ってコミュ力よりも学力重視
コミュ力採用した馬鹿共が散々やらかしたんだろうな

ソース
ttp://yomusoku.com/wp-content/uploads/2013/12/wpid-B2njwtb.jpg

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 244972件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ