​​

海外行くと人生観変わるってまじ?

海外行くと人生観変わるってまじ?
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 01:51:29.81 ID:GKOutJ7b0
浮かれてるだけじゃないの?俺はパスポート持ってないけど
海外行くと人生観変わるってまじ?
引用元:超ビックサイズの食べ物の画像くれ
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1379868689/


1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 01:51:29.81 ID:GKOutJ7b0


浮かれてるだけじゃないの?俺はパスポート持ってないけど



3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 01:52:48.54 ID:7f12JpbX0


アメリカのアパートに一週間滞在したが日本最高って考えになった



4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 01:52:50.57 ID:ziC0OZ5B0


結構マジだと思う



5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 01:52:56.04 ID:XgH3z5gR0


その程度で変わるならその程度ってことだよ



6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 01:53:15.98 ID:jXDecY0L0


変わる変わらないは人それぞれだけど
行かずに「国内だけで充分っしょ」って言ってる奴はしょーもない



9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 01:54:28.05 ID:pais7jdA0


まあ今まで気付かなかったことに気付く機会にはなるだろうな
旅行くらいで人生観まで変わっちゃうやつはそもそも物事あまり考えずに生きてきたような奴が大半だろう

20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 01:57:06.98 ID:/Ywgl5a40


>>9
良い出会いがあればそうでもない
観光地見て回るだけの旅行なら話は別だが




11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 01:54:58.02 ID:fR+7EiJW0


海外行くのって人生で大分大きな出来事だと思うし変わるんやろな



13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 01:55:13.93 ID:ziC0OZ5B0


アメリカに住んで5年になるけど
あのまま日本で5年過ごすとすれば今の俺は無かっただろうなッて思う



15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 01:55:50.64 ID:kKsAvejzO


下手したら死ぬしな



17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 01:56:10.19 ID:3Ovc9DbTi


全く知らない環境に放り込まれたら嫌でも変わる



19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 01:56:53.08 ID:FLxyPIaG0


ハワイ行ったけど面白かった、また行きたい、でも準備とか移動とかめんどい

ぐらいの感想しか持てなかった



21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 01:57:16.14 ID:ityLMvL50


きっかけ程度にしかならん
何も考えずに行けばただ旅行して帰ってきただけだし、自分探し()みたいな感じで行けば尾瀬とかでも全然人生観変わる
ようは気の持ちよう



22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 01:57:23.38 ID:k+a94K8J0


日本の堅苦しさに気づくし
それ自体に意味は無いことにも気づく



24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 01:57:54.26 ID:GKOutJ7b0


え、これマジで変わるのか…でもハワイから帰った友人は相も変わらずだったな
変わった奴どこの国が一番変わった?

26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 01:59:07.22 ID:jXDecY0L0


>>24
タイは本当にやばいらしい


30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 02:00:55.60 ID:XgH3z5gR0


>>24
かわらねーやつは北極でも変わらないし
変わる奴は部屋から出ただけで変わる

人次第、そもそもそれ聞いてどうすんだ
みんなが尾道っていったら尾道行って「変わったー」ってなるのかよ




27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 01:59:57.15 ID:ers8HPpx0


イギリスにホームステイしたけど俺はブサイクなんだなと実感した



28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 02:00:05.47 ID:k+a94K8J0


ヨーロッパとか何年か住むと色々変わる
個より集団を優先しろっていうやつは確実に個を潰す意図でそれやってるとか

40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 02:09:16.91 ID:0/nN6jj3O


>>28
面白い。できれば詳しく聞きたい


46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 02:16:00.85 ID:k+a94K8J0


>>40
たいした話じゃない
個を抑えないとダメだよなんて言ってる集団にそいつがそこに入りたいなんて思う可能性は限りなくゼロに近い
だからそんなことを言うやつはただのバカか他の意図があるかだ




29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 02:00:10.96 ID:ziC0OZ5B0


海外に行くと三段階の変化があると思う

1,海外のすべてが新鮮で全部がすげーってなる(ここでうざいのはすぐ
  日本は遅れてるとか言い出す)

2,悪い部分が見え出して日本ってやっぱりいいなぁってなる

3,何だかんだ慣れてもうどこでもいいやってなる



32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 02:02:25.06 ID:k+a94K8J0


帰国子女同士で本音で話すと必ず
「この日本人のひがみっぽさは何?」って話になる

35: 忍法帖【Lv=26,xxxPT】(1+0:15) :2013/09/23(月) 02:05:04.07 ID:hArR8WVZP


>>32
その陰湿さは日本人特有




33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 02:03:20.97 ID:rvaRDQali


たまに、何か小せえなって思う事はある



36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 02:05:21.94 ID:GKOutJ7b0


外国住んでる日本人は日本マンセーはしないよね
日本を客観的に見てるのは中々深いと思う

41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 02:09:30.61 ID:pais7jdA0


>>36
ちなみに日本人はそれほど自国マンセーしない
なのにモノに対し「国産が一番」だと思ってる人の割合は他と比べると多い


44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 02:13:30.08 ID:epDTvSLr0


>>41
それはあるな
日用品ってあんまり品質の差が出ないだろと想っていたが、海外の歯ブラシとか消しゴムとか使って日本製の品質の高さを知ったわ


50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 02:18:41.27 ID:ziC0OZ5B0


>>41
車だけは日本車って人は結構いるけどね
物によると思う
俺も趣味とかでたくさん車買えるなら別だけど
普段乗りで一番信用してるのは日本車だな




39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 02:08:11.75 ID:4ypQHIJA0


旅行程度だが変わったよ
服装は大事ってこと
安っぽいやつはそういう扱いしかされない

若い俺が同じ日本人のおっさんより良い席に案内されたときそう思ったわ

あと不必要なことも周りに合わせるバカさを実感



42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 02:11:44.89 ID:tlqZ0L/S0


ロバが旅に出てもロバ以外のものにはなれないって誰かが言ってた



47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 02:16:29.04 ID:twtCXdwx0


ガキの頃ニュージーランド行ったけどホームステイ先の人達みんな面白かった
ソースを蓋したままでステーキにかけようとしてそれに気付いて家族と笑い合ってる姿が印象的だった



58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 02:26:25.08 ID:wMhy9p/q0


むしろ旅先の人間の人生観を変えるような人間じゃないと

まあぶっちゃけ価値観は変わっても人生観は変わらんだろ



65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 02:31:09.89 ID:epDTvSLr0


まあ、実際変わるやつもいるのは確かだよな。インドに行けば…なんてのは有名な話だし、大きな刺激を受けて人生観が変わるっていうのもあるとは思う。

それを今までの人生が薄っぺらいのどうこうと叩こうとは思わないかな。



69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 02:33:10.78 ID:7H/mjrx90


日本で普通と思ってたものを相対的に見れるようになるってのはあるかな
それを通してここは日本のものが好きだ、ここは海外を見習うべきだって考えが出てくる



71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 02:34:32.75 ID:fJq9nmBw0


アメリカに一ヶ月いた
正直逃げ道が出来た
日本でダメならこっちくりゃ良いやって思える
日本の細かい人間関係とかバカらしくなる



73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 02:35:54.55 ID:fe1A21uD0


海外に行ったことを自慢気にするやつもいるし、旅の玄人気取りで他人の旅行のスタイルに難癖をつけるやつもいるから、嫌悪感を抱くのはわかるが、海外旅行自体は良い体験であると思うぞ。
人生観どうのこうのは本人次第だろうから、なんとも言えんがな。



82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 02:46:20.95 ID:tlqZ0L/S0


人生観が変わるってより生き方が変わる人が稀にいるってレベルだろ
そういうヤツは感化されやすいんだろ、俺は宗教的だなって思う



92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 02:54:20.49 ID:NN/q1fzt0


帰ってきたときは人生観変わってるけど、日本に戻って暫くすると元の木阿弥になる



99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 02:58:28.35 ID:NN/q1fzt0


発展途上国に暫くいてから日本に帰ってくるとギャップが面白い
全てが清潔でピカピカ光って見える
DQNですら洗練されて見える



109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 03:29:06.23 ID:zzzD7bPq0


お前ら話難しいから3行でたのむ

112:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 03:30:14.69 ID:pais7jdA0


>>109
お前の
IDが
寝た方が良いと言ってる




121:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 03:36:59.02 ID:V4s5B61V0


アメリカ、イギリス、イタリアに行ったが向こうの方が歴史を感じたな 人は冷たいけど



154:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 04:25:27.27 ID:IHqlly790


行かないで楽しそうだなって思ってるくらいでいいよ
急激に世界が狭く感じられるし、退屈になるから



89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 02:52:59.62 ID:FdfzLpGN0


人生観変わったあとに
いる場所が2chなら大して変わってないとおもうの



10000:以下、名無しにかわりましてまとめでぃあがお送りします:2045/12/21(木) 02:51:41.36 ID:matomedia

【警告】外で「白いイヤホン」付けてる奴、ヤバイぞ

バイト先で冷蔵庫にはいった友人がお前らのせいで退学になった。まじで許さん・・・

ダウン症児の平均寿命wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

【悲報】寝落ちしたメールで告白されていた模様

アメリカ人JKをホームステイ受け入れしたら・・・www

【閲覧注意】ナウシカの裏設定って知ってる?

福島第一原発がガチでヤバい事になってる件

【悲報】ひどい理由で会社クビになったwwwwwwww

一食でパスタ100g以上茹でるやつwwwwwwww

【画像あり】写真家がアイスランドを放浪中、旅の途中に撮った写真が凄すぎる・・・・・・・・・・

江戸時代のカップルの避妊法wwwwwwwwwwwww

【悲報】ワキガだけどバンド組んだらエライことになったった・・・・・・

スクラブ入りの洗顔使ってるバカwwwwwwwwwwww

高速の渋滞の最初の方ってどうなってんの?

【速報】友達いない奴は歩く速さでわかるwwwwwwww

【画像あり】宮城県の駅すごすぎワロタwwwwwwwwwwwwww

日本にある超絶リッチなホテルたち(画像あり)一度は泊まってみたい!!!!!!

 イチローのメジャー1年目の成績ヤバすぎだろww 

JCに話しかけしようと思ってイオン行ったらwwwwwwwwwwwww

弟(小5)にPC貸してニコ動見せた結果wwwwwwwww
オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

29303:名無し@まとめでぃあ2013年09月23日 12:56:44

むしろ日本社会の堅苦しさや陰湿さに海外行かないと気づけなかったのかよ

29308:2013年09月23日 13:07:20

変わんないよー。
現地人あー言ってたなーってことを日本で適用して、ある意味エライことになったが、基本的なとこはフツー変わんない。
行く前も行った後も、その選択肢は誤りだと思ってたが、まー乗ってみるかと。


むしろ、帰ってから家の親父がインド行ったら人生観変わるって言われてるから行かせたんだ!みたいなこといっててバカだろって思った。

29310:2013年09月23日 13:15:35

日本のことも知らないことだらけなのに

海外の良さ語ってると、うわーって思う



29312:名無し@まとめでぃあ2013年09月23日 13:35:21

そんなくらいで人生観変わる奴は
六本木、代官山、西成や寿町行くだけで人生観変わる奴ら

29314:名無しさん@ニュース2ちゃん2013年09月23日 13:43:45

そこで生活する前提で考えるなら変わるだろうけど

29316:名無し@まとめでぃあ2013年09月23日 14:11:30

中国に一年間いたけど別に自分の人生観は変わらなかったなあ
帰国して中国人みたいだってマナーは注意されたけど…
打たれ強さとか危機対処法とか生きるための力みたいのはついた気がする
諺にあるように旅は自己修練のいいきっかけだと思うよ、日本じゃ存在しない人種の人間との出会いだけは保証するww

>69>71は結構思う
在外邦人って一定的に日本を捨てた似非現地人みたいのがいる…
日本批判現地マンセーなのに、結局日本人だけで固まって日本の愚痴大会なんだよなあ(現地人には威圧的な態度)
自国の事すら知らない人間に他国人集まってこないよねえ、話す意義がないもの
ああいう薄い人間にだけはならないようにしようとは常々思う

29318:名無しの日本人2013年09月23日 14:26:57

一言で海外在住というけれども、交通事故や急病などに会いそうになり、いざ死にかけたとき、異国で死んでもよいという日本人と日本に戻って死にたい日本人と2つに分かれますね。異国暮らしが長くなると、当然前者が多くなり、一般的に人生観・世界観も大きく変わっていきますね。もちろん、全然変わらない人達もいますが・・・・

29320:名無し@まとめでぃあ2013年09月23日 14:36:52

よく海外行く人が『やっぱり日本っていいわぁ~』と口癖のように言うんだけど、ちょっとウザいw
最初は『さすが!』と思ってけど、だんだん『あれ?ただ海外知ってる自慢したいだけじゃね・・・。』と鼻につくようになってきた。

29322:名無し@まとめでぃあ2013年09月23日 14:58:13

日本で海外の話はタブーだ

29323:名無しさん@ニュース2ch2013年09月23日 15:20:51

単なる旅行と長期滞在では全く意味が違って来る。
外国人の中でじっくり生活すれば分かるよ、いかに日本が優れた国であるか、いかに日本人が優秀な民族であるか。

これを否定する日本人は唯の馬鹿か根無し草の売国奴。

29357:名無し@まとめでぃあ2013年09月23日 17:53:40

人生観変えるために海外行くわけじゃねーだろ

29450:名無し@まとめでぃあ2013年09月23日 23:28:12

響きが大袈裟だから若いととっつきにくいんだろうけど「人生観変わる」ってわりとコロコロある気がするわ
オッサンとしては凝り固まって息苦しくなってるのに変化を受け入れないことの方が深刻な問題に思えるので
そういう人は海外と言わなくても田舎とか都会とか日常とは違う刺激を求めてみるのがオススメ

29466:名無しさん@ニュース2ch2013年09月24日 00:24:54

白人の美しさに圧倒された
日本は彼らを真似るべき
背の高さは同じくらい

29619: 2013年09月24日 20:35:27

こういう考えだから海外が変にブランド化してるんじゃないの?

30176:名無し@まとめでぃあ2013年09月28日 01:49:20

英国でもスコットランドの様な、過疎地域にいる外国人留学生からかなり、日本が理想的に脚色されているから、こっちはドライにならざるを得ないというのが本音。
そして、現地住民と結婚して、日本を愚痴る元日本人に嫌悪を抱くのは同感…彼らのせいで、日本人が嫌いで日本文化(食事と芸能含む)が好きという困った心理状態になっている。

60255:名無し@まとめでぃあ2014年02月14日 16:18:16

わざわざ海外に行ったのに人生観が変わらないの奴は
感受性もなく、ただ怠惰に人生を過ごしているだけで、未だに視野が狭いバカだと思う

68981:名無し@まとめでぃあ2014年03月28日 15:38:23

※60255
お前の発言には視野の広さなんかまったく感じられないが
自分を客観視できてるか?
よっぽど頭が良くていらっしゃるんだろうけど
「変わらないの奴」ってなんだ?
海外行きすぎて日本語忘れたか?
英語で書き込んでもいいんだぞ、な

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 244752件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ