​​

宇宙が産まれる時があったじゃん

宇宙が産まれる時があったじゃん
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 03:19:41.00 ID:ousI9nhO0
じゃあ宇宙が産まれる前には何があったの?って考えると夜も眠れない
引用元:宇宙が産まれる時があったじゃん
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1379873981/


1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 03:19:41.00 ID:ousI9nhO0


じゃあ宇宙が産まれる前には何があったの?って考えると夜も眠れない



4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 03:20:27.02 ID:mOtCa5vZ0


宇宙は宇宙の一部なんですよね実は



5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 03:20:47.63 ID:E3wvGxeD0


何も無かった

11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 03:21:46.53 ID:ousI9nhO0


>>5
え?何も無かったら宇宙できないじゃん




6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 03:20:58.52 ID:ousI9nhO0


いやもう眠れない
高学歴のお前らならなんか知ってるだろ?



7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 03:21:08.48 ID:Tg0kWPrl0


小学生のころよくそれ考えてたけど
それ考えるといつも頭がぽわ~っとなるんだわ
なのに、最近はそれをいくら考えてもあの感覚が味わえないんだよな


まぁ神様が居たんじゃね



14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 03:22:52.59 ID:ousI9nhO0


やっぱり神様が居たって結論になるのか

でもそうすると神様は誰が作ったのかって想像し始めて止まらない

18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 03:23:56.49 ID:Tg0kWPrl0


>>14
神様以上なんてないだろ


22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 03:24:29.47 ID:ousI9nhO0


>>18
?だって神様を作った人いるはずじゃん


23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 03:24:51.56 ID:Tg0kWPrl0


>>22
神様を作ったのはなんだと思うの?


27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 03:25:41.55 ID:ousI9nhO0


>>23
さぁ何だろ、神様の神様でさらにその神様を作った……
って感じで無限ループして寝れなくなる




16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 03:23:32.74 ID:Or0Ukfcp0


何にもないところから地球ができた
すごいね~



19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 03:23:56.52 ID:1kG2TSsD0


ガチ神以外にありえんわ
こんな出来過ぎたシステム



20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 03:24:07.97 ID:D99Ye4pH0


宇宙のお母さんがいたに決まってるじゃん?



24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 03:25:15.72 ID:EIkFXzdb0


神様の世界にも宇宙があってその宇宙が出来る前は無で神様の神様が



28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 03:26:55.30 ID:gUHYHZdO0


宇宙が始まる前には「前」とか「後」とかなかった



29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 03:26:58.35 ID:ousI9nhO0


たまに実は俺は何か箱庭の一部でもっと大きな大きな存在が俺たちや宇宙を作ったんじゃないかって思う時がある

62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 03:34:27.86 ID:V9pmEd8N0


>>29
もっと大きな存在

それってつまり神ってことなんじゃ?


68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 03:35:41.93 ID:ousI9nhO0


>>62
そしてその世界を作った更に上の神様を想像してしまう




30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 03:27:08.01 ID:hdDF+22v0


確か安価で今回の宇宙を作ったんだったよな



32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 03:27:22.74 ID:R+ftnZgI0


北極の北に何があるのって質問と似ている



33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 03:27:23.09 ID:PLdAzu/h0


マジレスするとカオスだろ



37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 03:28:09.45 ID:t2jYG7v70


宇宙が産まれたから時間出来たんだよ



38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 03:28:37.19 ID:eKYgQxJf0


無でも、+5~-5ってな感じの揺らぎは存在したって聞いたな
でも神様だと思うけどね



40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 03:28:45.56 ID:P2JKOPVw0


神が作ったとかしちゃうとじゃあその神は誰が作ったのか、とかなっちゃうから何もなかったっていうのが一番納得できる気がする



44: 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:15) :2013/09/23(月) 03:29:53.22 ID:xNyN81jG0


一応現在の物理学では
空間も時間も存在しない「無」から生まれた
とされています



49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 03:30:53.96 ID:ITvcSL3v0


宇宙は生まれたとき10次元の世界だったんだよ



58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 03:33:25.54 ID:mOtCa5vZ0


ドーナツ型の道路に車を走らせて行く。できるだけ多く
で、走らせて行くと遅延が発生して渋滞が発生する
そして渋滞の最後尾の車が今の宇宙
そして渋滞の先頭の車は最後尾に追いつく
そういうこと



67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 03:35:32.00 ID:BnLqg7+l0


もう科学で解明出来ない宗教のレベルだから



70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 03:36:28.01 ID:kgI3Kcmd0


>>1
無か虚数時間

72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 03:37:11.63 ID:ousI9nhO0


>>70
虚数時間ってなんだ?


89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 03:41:43.43 ID:kgI3Kcmd0


>>72
俺らがいる時間は実数時間
だから前に進んでる

虚数は√-1が単位になる時間


91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 03:42:28.56 ID:ousI9nhO0


>>89
ごめんさっぱりわかんなかった




74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 03:37:33.68 ID:VqIN9l1a0


宇宙はしばらく広がると重力に負けて縮みだす
極限まで、それこそ0寸前まで縮んで爆発
爆発した勢いで一気に広がるけどしばらくするとまた重力に負けて(ry

って感じで延々と伸び縮みしてるんだと



75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 03:37:40.46 ID:GivOBZ8l0


宇宙が生まれる前って25次元だっけ。
で、それが12次元と13次元に分離して宇宙誕生じゃなかったかな

76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 03:38:15.74 ID:ousI9nhO0


>>75
もう俺の理解の範疇を超えてた




79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 03:39:01.92 ID:mgyEvkUc0


宇宙の宇宙だろうそしてその宇宙はまた別の宇宙からできていて最後にある宇宙は

82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 03:40:38.28 ID:ousI9nhO0


>>79
やめてくれ寝れなくなる




81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 03:40:03.64 ID:XkrgUQckP


無限と言う概念を習得して以来どうでもよくなった



84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 03:40:50.63 ID:2FzFcScb0


自分より上の存在がいるって考えられるなら、自分の知らない、理解できない次元があるってことで納得できないの?

86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 03:41:24.97 ID:ousI9nhO0


>>84
その次元に終わりはあるのかなと思ってしまう


113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 03:47:13.99 ID:2FzFcScb0


>>86
始まりがあるんだから終わりもあるんじゃないかな。
俺らが三次元の世界で生きてるから、それより上の次元のことは想像もできないけど


121:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 03:50:17.01 ID:kgI3Kcmd0


>>113
今の定説は10次元だよ
11次元とする説もあるけど

3次元+時間の4次元の空間内に6次元が存在している
素粒子の中にさらに得たいの知れない次元が存在している

おまえらの中にミトコンドリアが生息しているようなもんだな


超弦理論

物理学の理論、仮説の1つ。物質の基本的単位を、大きさが無限に小さな0次元の点粒子ではなく、1次元の拡がりをもつ弦であると考える弦理論に、超対称性という考えを加え、拡張したもの。超ひも理論、スーパーストリング理論とも呼ばれる。
超弦理論には5つのバージョンがあり、この5つの超弦理論は理論の整合性のため10次元時空が必要。
通常の3次元に時間を加えた4次元に加えて、残りの6次元は量子レベルで巻き上げられていて
小さなエネルギーでは観測できないとされる。
また、11次元超重力理論をその低エネルギー極限に含んだM理論は更に1次元を加えて合計11次元を必要とする。
1・縦の次元
2・横の次元
3・厚みの次元
4・時間の次元
5・空間の次元
6・誕生の次元
7・進化の次元
8・記憶の次元
9・生命の次元
10・自由の次元
11・法則の次元
などと言われている
http://ja.wikipedia.org/wiki/超弦理論

146:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 03:57:11.37 ID:2FzFcScb0


>>121
いや、理論は理解できるけどその状態を想像できないってことを言いたかったんだ


155:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 04:00:09.11 ID:kgI3Kcmd0


>>146
だから、6次元が丸め込まれてるんだって
おまいの中に6次元空間があるんやで


185:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 04:08:09.10 ID:n4OUiXrJ0


>>155
なんか話がすり変わっちゃってるけど、俺の中に何次元あろうが構わないんだ
宇宙の誕生にはそれより高次元の世界が関係してるだろうから、そのことをいくら考えても無駄じゃね?
高次元スゲーで納得しようって話


208:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 04:16:19.10 ID:kgI3Kcmd0


>>185
そういうことか
まぁ観測できないからね

この宇宙に関しては、ビッグバンで3次元+時間空間が膨張したけど、そうなる前は内側に圧縮されていたからね
次元としては今と大して変わらないと思う

この宇宙のさらに大元になっているものがあるとしたら、もうわけわからん




88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 03:41:27.73 ID:xilT+7HF0


宇宙ができる瞬間は
画用紙に絵の具を垂らす瞬間と同じ
最初は無

106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 03:46:33.83 ID:kgI3Kcmd0


>>88
無から始まるのが定説だけど、じゃあなんで無から生まれるんだ?という問題が残る
そこで、虚数時間から始まることで特異点をなくす説もあるよ
後者は始まりがそもそも無いとするような説だと思うけど

俺も、宇宙に始まりなんかなくて、虚数時間と実数時間をいったりきたりループしているんじゃないかって考えてる。
だから、この宇宙もいずれ虚数時間に飲まれてエネルギーの方向が反転して、消滅するんだ。んで、またループ。




95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 03:43:18.73 ID:E3wvGxeD0


元がないと生まれないという考えはおかしい
それは宇宙の中での法則の一つであって宇宙自体を作った世界の法則ではない

103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 03:45:51.68 ID:V3N9ox0h0


>>95
そうなんだよな
例えば地球において、無から有が生まれるのは不可能だけど、多次元的な世界があるとして地球の常識が全てというわけではない




96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 03:43:33.39 ID:ousI9nhO0


って考えてるともしかしたらアニメの中の世界も宇宙のどっかにはあるんじゃないかと考え続けて早6年

102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 03:45:35.42 ID:V9pmEd8N0


>>96
あ、それわかるわー
宇宙広過ぎて一部しか解明されてないなら、
アニメのような世界とか、
地球と同じ世界とか、SF的な世界とか、
どっかにあるんだろーなーと考えるとワクワクするよな。
ブラックホールの先は解明されてないんだし、もしかしたら…とかな




98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 03:44:25.41 ID:mOtCa5vZ0


あーもうわかったわかった
ポケットを叩くとビスケットがふえるだろ?
そういうことだよ

101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 03:45:11.90 ID:ousI9nhO0


>>98
全然違うだろwwwwww




100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 03:45:10.59 ID:GivOBZ8l0


二次元:テレビの静止画
三次元:テレビの動画
四次元:DVDで自由に再生出来る
五次元:DVDのソフトを選べる
六次元:DVDかブルーレイかVHSなどを選べる

こんなふうに聞いたけど合ってるんだろうか



104:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 03:46:00.72 ID:uofn/bBQ0


誕生するという概念すらあまりにもおおきすぎる存在には通用しない

111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 03:47:07.92 ID:ousI9nhO0


>>104
ちょっと納得したかもしれん




105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 03:46:02.58 ID:XAgT1LJl0


神も仏も全て人間が作り上げた理想・幻想でしかない現実

136:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 03:54:30.99 ID:kgI3Kcmd0


>>128
原理仏教の考え方と宇宙の誕生が似ているってのはどこかで聞いたな




118:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 03:50:07.81 ID:EiQ5EzbA0


宇宙がビー玉の中にあって
そのビー玉が何個もあって
ドラゴンがいるシーンで終わる映画なんだっけ

126:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 03:51:26.17 ID:t2jYG7v70


>>118
メインインブラックじゃなかったっけ?




122:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 03:50:17.69 ID:YFsz4dBC0


ブラックホールの先ってブラックホールはただの超スーパーミラクル重い惑星だから先も糞もない、入ったらお前らが潰されて死ぬだけ

131:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 03:52:39.68 ID:NSUGSg1R0


>>122
死体の質量はどこいくの?


143:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 03:56:59.64 ID:kgI3Kcmd0


>>131
ヒッグス粒子に分解されて、6次元空間に取り込まれて、ブラックホールの重力の一部になる





125:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 03:51:25.36 ID:YaqlB/EK0


誰かが作ったゲームの中なんだよきっと
それで俺たちはNPC...

ってのを見た覚えがある

132:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 03:52:41.65 ID:ousI9nhO0


>>125
それたまに思うわ


137:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 03:54:50.34 ID:YaqlB/EK0


>>132
超常現象とかバグなんじゃね?

って言われると妙に納得した




129:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 03:52:38.99 ID:zAdfhygnP


無から生まれるって言われてるけど、むしろ言われてるのは完全な無なんて存在してなくて、
常に無と超ミクロレベルの有の間を行ったり来たりしてて、そこから宇宙がぐわーんとできたんだよっていう話でしょ


簡易的な説明としてはこれとか
http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/wxr_detail/?id=20110914-00021410-r25



130:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 03:52:39.18 ID:ihWs83yQ0


4次元が幽霊?

人間が進化しても次元は進化しないよね



145:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 03:57:10.26 ID:PoDK3Tuu0


実は宇宙は小さな水たまりみたいなものだったら怖いよね
さらに巨大な何かが広がっているとか
大きさの尺度なんて人間基準なだけなんだし

150:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 03:58:57.36 ID:ousI9nhO0


>>145
わかる




147:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 03:58:31.14 ID:GivOBZ8l0


まず、宇宙というのは三次元的な空間を言うの?
それとも、10次元だか11次元のような、そういうのを含めての宇宙なの?

156:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 04:00:36.13 ID:Cu6rVbI10


>>147
三つの空間次元と一つの時間次元だけが今の宇宙に広がりをみせて
残りの次元をこの宇宙の中に宇宙最小サイズで巻き上げられてる
宇宙は全ての次元を内包している


170:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 04:03:47.08 ID:GivOBZ8l0


>>156
残りの次元が宇宙最少サイズで、までは何とか納得感があるが
巻き上げられてるというのが全く付いていけなくなるなこれww


178:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 04:06:03.71 ID:Cu6rVbI10


>>170
宇宙最小サイズだけど三次元座標ではどの点にも存在する
数式でうまく説明しようとしたら「残りの次元は巻き上げられてうまく隠れてる」というような形になってる
て程度に考えてくれればいいよ


164:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 04:02:58.41 ID:kgI3Kcmd0


>>147
我々がいる宇宙も、この地球上の空間も10次元が定説

でも、多元宇宙論っていうのがあって、宇宙は1つじゃないとする説がある。
だから、我々の物理法則が通用しない宇宙がどっかにあるかもわからん。

しかもそれが膜状になって我々の宇宙と直交しているかもしれないんだ。
だから、神かくしとかパラレルワールドみたいなものが、もしかしたらあるんだよ。




161:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 04:02:08.01 ID:ihWs83yQ0


ちょww一回落ち着こwwwwww一回落ち着こwwwwww



163:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 04:02:41.70 ID:zZpODlBc0


一回落ち着いて神に祈ろ



165:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 04:03:01.66 ID:35JLhnA/i


何も無かったのに宇宙が生まれるってのがよく分からんよな
多分三次元に生きてる奴らには理解できない事なんだろう

173:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 04:05:07.13 ID:ousI9nhO0


>>165
そうそう原理はよくわかんないのに結果として宇宙があるから困る




167:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 04:03:21.69 ID:PD0tEAFk0


時間というのは人が作り出した概念で
でもやっぱり宇宙ができた瞬間は存在してるわけで
考える程分からなくなる…



169:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 04:03:46.71 ID:RH1HXc6k0


まじでわけわからんよな
でも実際に宇宙が誕生したことは間違いないのない事実だから不思議でたまらん



171:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 04:04:17.22 ID:pwpF5ikk0


今、このビッグバン説によってできたとされる宇宙は、ものすごく果てしない”何か”の一部で
そこにはまた似たような宇宙が無限にある
その”何か”もまた果てしない”別の何か”の極一部で・・・・・・・・・・

176:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 04:05:54.23 ID:ousI9nhO0


>>171
やめるんだそれ以上考えたら頭がパンクする




180: 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:15) :2013/09/23(月) 04:06:32.13 ID:xNyN81jG0


この中で
ビッグバン=宇宙の始まり
と思っている奴が何人いるんだろう

181:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 04:06:58.23 ID:ousI9nhO0


>>180
は?違うの?


182:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 04:07:23.79 ID:Kgp2zNb/0


>>181
インフレーションでググッてみ


http://ja.wikipedia.org/wiki/宇宙のインフレーション

186:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 04:08:17.36 ID:kgI3Kcmd0


>>182
インフレーションも始まりじゃないけどな


183:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 04:07:39.59 ID:PD0tEAFk0


>>180
いつが本当の始まりなの?


184:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 04:08:02.42 ID:ihWs83yQ0


>>183
今日からにしよ?


188:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 04:09:07.79 ID:PD0tEAFk0


>>184
ごめん笑ったwww
でもそんなもんなのかもな宇宙って
案外適当なのかも




190:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 04:09:32.27 ID:9nn0Ul+Fi


だいぶ前のニュートン先生によると、
何もない空間になにか歪みが発生して
それがインフレーションしてビックバン起こして
宇宙が生まれたって言ってた



191:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 04:09:58.22 ID:dUsGb1g70


宇宙もこんだけ不思議だらけなら死後の世界もあるかもな…

194:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 04:10:52.24 ID:RH1HXc6k0


>>191
死後の世界が宇宙なんじゃね




210:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 04:16:23.22 ID:7t42HhGW0


ビッグバンの起きた原因はブラックホールの謎を解明したと同時にほぼ解るらしいな
空間の歪が引き起こす効果、その応用がビッグバンに聞いてくるとか
おそらくビッグバンが起きる前も何かしらあったはずだが今の四次元の世界では到底判別もつかないものだと思う



214:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 04:17:41.63 ID:JYzNuZkB0


ヴォイニッチ手稿とかぞくぞくするよな

216:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 04:18:58.57 ID:JWpEokC20


>>214
7割方中二説だよね





217:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 04:19:20.42 ID:pwpF5ikk0


そもそも、無からは何も生まれない、なんて固定観念が間違ってるのかも
観測できていないだけで無限になにか作られてるのかも
その副産物としてたまたま観測できる宇宙みたいなものができてるのかな



222:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 04:20:18.51 ID:0eNscsIj0


よく宇宙は10次元って言うけどこれって超弦理論から予言されるってだけで
宇宙創生とか初期宇宙の話から出てきたわけじゃないからな



223:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 04:21:12.35 ID:YFsz4dBC0


死んだらどうなるかは、今ある意識がどんなふうな仕組みでどこに存在してるかわかればわかりそう

241:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 04:27:18.97 ID:2p+lZgQcQ


>>223
意識のハード・プロブレムと言って理論物理学より難しい超難問


意識のハードプロブレム

物質および電気的・化学的反応の集合体である脳から、どのようにして主観的な意識体験(現象意識、クオリア)
というものが生まれるのかという問題のこと。
オーストラリアの哲学者デイヴィド・チャーマーズによって、これからの科学が
正面から立ち向かわなければならない問題として提起された。

wikipedia
意識のハード・プロブレム



224:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 04:21:42.45 ID:dUsGb1g70


死後の世界もよくわからんけど、夢はなんで見るんだろう…

もう不思議なことありすぎて寝れぬw

226:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 04:22:17.42 ID:pwpF5ikk0


>>224
今見てるのは夢かもしれないな




229:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 04:23:38.21 ID:0WJ4pbB30


古事記にあの世の話があるんだが
本当にある事を書いたのかな・・

231:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 04:24:31.84 ID:ousI9nhO0


>>229
kwsk


238:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 04:26:23.74 ID:0WJ4pbB30


>>231
イザナミが亡くなってイザナギがあの世にいって助けようとするんだけど無理だった話。


イザナミが、火の神であるカグツチ(軻遇突智、迦具土神)を産んだために陰部に火傷を負って亡くなると、そのカグツチを殺し(その血や死体からも神が生まれる)、出雲と伯伎(伯耆)の国境の比婆山に埋葬した。 しかし、イザナミに逢いたい気持ちを捨てきれず、黄泉国(よみのくに)まで逢いに行くが、そこで決して覗いてはいけないというイザナミとの約束を破って見てしまったのは、腐敗して蛆にたかられ、八雷神(やくさのいかづちがみ)に囲まれたイザナミの姿であった。その姿を恐れてイザナギは逃げ出してしまう。追いかけるイザナミ、八雷神、黄泉醜女(よもつしこめ)らに、髪飾りから生まれた葡萄、櫛から生まれた筍、黄泉の境に生えていた桃の木の実(意富加牟豆美命、おほかむづみ)を投げて難を振り切る。
黄泉国と地上との境である黄泉比良坂(よもつひらさか)の地上側出口を大岩で塞ぎ、イザナミと完全に離縁した。その時に岩を挟んで二人が会話するのだが、イザナミが「お前の国の人間を1日1000人殺してやる」というと、「それならば私は、1日1500の産屋を建てよう」とイザナギは言い返している。

248:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 04:30:08.05 ID:GivOBZ8l0


>>238
その話、結構エグイよな。
あれが彼の世だとしたら・・・ちょっとヤダな


308:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 05:17:24.30 ID:xAxDcqzhO


>>238
それギリシャ神話にもそっくりな話があるのが面白い


オルペウスの冥府くだり
オルペウスの妻エウリュディケーが毒蛇にかまれて死んだとき、オルペウスは妻を取り戻すために冥府に入った。彼の弾く竪琴の哀切な音色の前に、ステュクスの渡し守カローンも、冥界の番犬ケルベロスもおとなしくなり、冥界の人々は魅了され、みな涙を流して聴き入った。ついにオルペウスは冥界の王ハーデースとその妃ペルセポネの王座の前に立ち、竪琴を奏でてエウリュディケーの返還を求めた。オルペウスの悲しい琴の音に涙を流すペルセポネに説得され、ハーデースは、「冥界から抜け出すまでの間、決して後ろを振り返ってはならない」という条件を付け、エウリュディケーをオルペウスの後ろに従わせて送った。目の前に光が見え、冥界からあと少しで抜け出すというところで、不安に駆られたオルペウスは後ろを振り向き、妻の姿を見たが、それが最後の別れとなった。



237:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 04:26:11.31 ID:s964HzdB0


子供の頃便所とかに入ってると
「もしかして俺が便所に入ってる間便所の外の世界は存在しないんじゃないか」みたいな恐怖というか不安があった
この考えを「中学生の哲学」みたいな本で解説してた気がするけど思い出せん

247:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 04:29:42.38 ID:JWpEokC20


>>237
量子論の話で、

『誰も月を見ていないとき、月は高速でランダムに移動しており、
誰かが月を見た瞬間に月はその場に固定される』

って解説があったのを思い出した。


257:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 04:34:55.08 ID:2p+lZgQcQ


>>247
哲学的には独我論だね

ちなみに観測者が見てる月は遠くの空に存在しているのではなく
観測者の脳内の視覚野に月は存在している

遠くにあるように見えるのに、実は頭の中にある




240:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 04:26:55.88 ID:YFsz4dBC0


今見てる事が現実とか言い切れるやついんの?だから俺は今日もハロワに行かない

250:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 04:30:30.91 ID:17da/+jO0


>>240
この世界が現実だろうが夢だろうがどっちでも構わないが
お前がハロワに行かないと言う事実はお前が生きてる間ずっと残り続けるよ




243:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 04:28:24.01 ID:kgI3Kcmd0


死後の世界があるとしたら、別の宇宙空間かもしれないな
この宇宙とは別の物理法則で成り立つ空間

我々の宇宙に一様に存在している6次元空間は、他の次元と干渉できるのかもしれない
そう考えると、別の宇宙が我々の宇宙と直交していて、死後、体を構成していた素粒子よりもさらに極小の何かが6次元空間を経由して、別の空間にワープするのかもな

その何かが空間を行き来したせいで、死後の世界を見たとか言っているのかもわからんね



270:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 04:42:48.01 ID:PLdAzu/h0


中学の時5次元ってあだ名のやついたわ。めっちゃ足速かった



271:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 04:43:03.94 ID:0Mi2fvRmO


宇宙は無限の質量を持った無から生まれた宇宙の、その中に生まれた宇宙の、何世代か循環した後に生まれた孫宇宙らしい



272:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 04:43:09.49 ID:RH1HXc6k0


星の誕生も謎だけどな
なんで宇宙空間に突然岩石とか金属が生まれるんだよ

287:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 04:52:39.86 ID:0Mi2fvRmO


>>272
鉄や珪素は恒星の中で核融合して生まれるらしい




286:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 04:50:36.61 ID:pwpF5ikk0






289:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 04:54:00.14 ID:5h9twWCq0


点も直線も一次元な
一つの数で表せる物が一次元だと思っておけばいい

点はあるかないかの0と1の範囲内の一次元
直線は0~無限の一次元

290:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 04:55:43.58 ID:pwpF5ikk0


>>289
ほほう
じゃあ他の二次元や三次元はなんになるんだ?
つか、時間はどこに入るんだろ
時間ってのは人間が勝手に作った概念なんだろ?


293:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 05:00:24.99 ID:0Mi2fvRmO


>>290
今は一定距離光が進むことで一定の時間がたつとしている

だから重力で光が曲がるとねじ曲がったりする




297:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 05:03:39.60 ID:PcPnj9WL0


無というのは±0って事らしい

300:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 05:07:54.75 ID:NSUGSg1R0


>>297
そのわりに無職がマイナス扱いされるのは納得いかんな


303:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 05:11:58.69 ID:0Mi2fvRmO


>>300
何も生まないのに消費は続けるからさ




304:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 05:12:00.08 ID:DAdIt4Ac0


例えばさ
細胞って分裂するジャン?核分裂ってやつね
あれだってなにもなかったのに増えたわけだよ
仮に元々いた細胞をA、分裂して増えたのがBとしよう
B視点で見たら突然生まれたわけよ
これは宇宙でも同じことが言えないかね?
俺たちのいる宇宙がBだとしたら、突然生まれたように思えるけど実はAのコピーなだけかもよ?
つまりさ
これってトリビアになりませんか?

305:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 05:12:55.31 ID:Kgp2zNb/0


>>304
そのAはどっからきたんすか


310:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 05:18:17.45 ID:DAdIt4Ac0


>>305
Aはまた別のAから生まれたんだよ
そのAはどこから生まれたかというとそりゃなにかの物質が固まって生まれたんだろうね
その物質はどこから来たかというと、どっかから来たんだよ
赤ちゃんが胎内で出来上がるのと同じようにさ
赤ちゃん視点でみれば外の世界の物質が合わさって出来上がったわけ
これが延々繰り返してるだけだよ
始まりとかはないね
あったとしても俺たちの知るところではないね




311:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 05:21:57.16 ID:xAxDcqzhO


地球は誕生してから17万年くらいしか経っていなくて進化論の説明の為に46億年てことになっている
とかいう説ってマジなん?これ聞いてからわけわからなくなった

312:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 05:23:28.81 ID:gUHYHZdO0


>>311
詳しくないけど多分逆じゃないの
ID論を説明するには46億年は長すぎる




292:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 04:59:45.06 ID:wIHvkldwP


お前らー
地球が誕生する確率って、25メートルプールに時計の部品ばらまいて
自然水流で時計が組み上がる確立で

+人間が生まれる確率は、ブラウン管テレビの部品をバラバラにして
再度テレビの中に戻して、数回振った時に組み上がる確立で

上の2つを合わせて、お前らがカキコ出来るのは
パパンの精子4億の内、ママンの卵子400個(一生に)に的中して生まれて来たんだよ
で、両親も全く同じ事して生まれて来るんだけど、ご先祖様が一回でも別の精子を的中させたら
お前らは生まれて来てなんだよ


何が言いたいかと言うと、お前らが生まれて来たのって奇跡に奇跡を重ねて奇跡の乗しても足りないぐらいの
奇跡が起こってるってこと

だから働け

306:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/23(月) 05:14:04.15 ID:hTAzcAw4P


>>292
そんな俺が働かないってもしかして凄い奇跡なんじゃね?




10000:以下、名無しにかわりましてまとめでぃあがお送りします:2045/12/21(木) 02:51:41.36 ID:matomedia

【警告】外で「白いイヤホン」付けてる奴、ヤバイぞ

バイト先で冷蔵庫にはいった友人がお前らのせいで退学になった。まじで許さん・・・

ダウン症児の平均寿命wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

【悲報】寝落ちしたメールで告白されていた模様

アメリカ人JKをホームステイ受け入れしたら・・・www

【閲覧注意】ナウシカの裏設定って知ってる?

福島第一原発がガチでヤバい事になってる件

【悲報】ひどい理由で会社クビになったwwwwwwww

一食でパスタ100g以上茹でるやつwwwwwwww

【画像あり】写真家がアイスランドを放浪中、旅の途中に撮った写真が凄すぎる・・・・・・・・・・

江戸時代のカップルの避妊法wwwwwwwwwwwww

【悲報】ワキガだけどバンド組んだらエライことになったった・・・・・・

スクラブ入りの洗顔使ってるバカwwwwwwwwwwww

高速の渋滞の最初の方ってどうなってんの?

【速報】友達いない奴は歩く速さでわかるwwwwwwww

【画像あり】宮城県の駅すごすぎワロタwwwwwwwwwwwwww

日本にある超絶リッチなホテルたち(画像あり)一度は泊まってみたい!!!!!!

 イチローのメジャー1年目の成績ヤバすぎだろww 

JCに話しかけしようと思ってイオン行ったらwwwwwwwwwwwww

弟(小5)にPC貸してニコ動見せた結果wwwwwwwww
オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

29459:    2013年09月23日 23:54:45

つい最近までは人間は神様が作っただの、地球を中心に木星や太陽は回っているって言われていたから
ビッグバンもその類と疑ってしまう。
タイムマシンはよ

29460:名無し2013年09月24日 00:05:48

不毛

29462:名無し@まとめでぃあ2013年09月24日 00:08:30

ハロワ行ってくる

29469:名無し@まとめでぃあ2013年09月24日 00:32:21

あれだろ 俺達は蟻の巣作成キットみたいな感じで
何かに飼われてるんだろ

29470:名無し@まとめでぃあ2013年09月24日 00:37:00

今日も星がきれいだ

29472:名無しさん@ニュース2ch2013年09月24日 00:41:43

宇宙が生まれる前は人間がいた
その人が宇宙を生んだか作った

29473:名無しさん2013年09月24日 00:46:53

あー宇宙生まれたよな 俺が4歳のころだ かすかに覚えてる

29475:名無しさん@ニュース2ch2013年09月24日 00:48:45

プールに時計のくだりはよく見るけどあくまで例えだからな
よく分からないけど取りあえず0に近いってだけだからな

29483:名無し@まとめでぃあ2013年09月24日 03:08:04

物理学者が導き出したい「宇宙の初め」は
「一種類の物質(現象?)が空間に均一に充満している状態」
だと思う。 何かはあるけど何も起こらないから何も無いのと同じ。
何かの拍子で様々な物質が生まれ始めたのが宇宙の誕生の瞬間かな?

29487:芸ニューの名無し2013年09月24日 03:34:37

超弦理論の注釈なんだこれ?
wikiにそんな記述はないし、余剰次元に空間以外の意味を持たせる意味わからんことしてるし

29498:a2013年09月24日 08:19:42

我々はまだこの世界(宇宙)の1割程しか確認できていない
それなのに結論を急ぎすぎだ
我々はまだまだ宇宙の真理からは無知極まれりなのだよ

だから悩め
今はそれでいい

29523:    2013年09月24日 12:44:03

米29498
神様宇宙の真理全部おしえて!

29541:名無しさん2013年09月24日 16:10:15

※29487
これはスルー推奨だね

それとは別に虚数時間というのは1以下の分数の時間と考えてくれると判りやすい
この宇宙の始まり以前は限りなく時間が止まっているということだね
でも角度を違えた視点ではもちろん動いているよ、時間にもカタチはあるからね

29613:名無し@まとめでぃあ2013年09月24日 20:19:01

こういうスレって物理的な解答は求めてないことがほとんどだよね
きちんとした理論はあってもそれが理解できないからないのと一緒ってスタンスの人が多すぎる
>>292みたいなのもバカバカしい
生命の誕生は必然だよ

30154:名無し@まとめでぃあ2013年09月27日 23:10:27

もうあれだろ、誰かがタイムマシンと宇宙の元作って宇宙ができる前の時間まで持ってったんだよきっと···それでいいじゃん

54285:乙な名無しさん2014年01月17日 20:04:47

原子

63037:名無し@まとめでぃあ2014年02月26日 00:36:58

>>一回落ち着いて神に祈ろ
いや考ええようよ
無意味かもしれんけど、ほら「人は考える葦である」ていうじゃん

68434:名無し@まとめでぃあ2014年03月25日 23:31:24

多分こういうのは人が考えられないようにインプットされてんだよ
絶対に答えが出ないようにね

83051:名無し@まとめでぃあ2014年06月04日 00:26:27

超巨大な誰かの体内だとか神様が作ったとか言われても
じゃあその人の世界の更に果ては~とか神様を作ったのは~とか考えると結局納得できなくなる
でも無からこんな風になるというのも納得出来ない
怖すぎ

121994:名無し@まとめでぃあ2014年11月08日 05:09:35

宇宙の始まりもわからない事だらけなのに俺達は誰かが決めたルールに縛られ過ぎでは?

143430:名無し@まとめでぃあ2015年03月03日 15:56:51

※29483
間違い

何もない
本当に何もない、時間も空間も何もない
のが正解

宇宙から別の宇宙ができるのなら話はべつ

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 244978件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ