​​

無神論者が海外でキチガイと思われる理由

無神論者が海外でキチガイと思われる理由
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 01:25:52.34 ID:g23vlG4t0
セックス・ピストルズっているじゃん あいつらはアンチ・キリストを標榜してたわけだけど、それはリスナーに凄い影響のある主張だったわけ 要するに海外で無神論を名乗るのは「俺は道徳的法則とかそういうのを一切信じねえ」と発言するのと同じってわけ
無神論者が海外でキチガイと思われる理由
引用元:無神論者が海外でキチガイと思われる理由
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1379953552/


1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 01:25:52.34 ID:g23vlG4t0


セックス・ピストルズっているじゃん
あいつらはアンチ・キリストを標榜してたわけだけど、それはリスナーに凄い影響のある主張だったわけ

要するに海外で無神論を名乗るのは「俺は道徳的法則とかそういうのを一切信じねえ」と発言するのと同じってわけ



3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 01:26:54.73 ID:LuekeNWu0


おう。
それで?



4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 01:28:08.77 ID:LF7/zSiF0


無神論者とかいう奴はなぜ道徳を守るのか?という問いに答えられない

16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 01:34:07.06 ID:axnYZ/8S0


>>4
無神派の現代哲学者いっぱいおるやんけ


252:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 02:43:45.78 ID:+026eBb20


>>4
遅レスだけど
神がいなくても道徳は存在するだろ
相手が悲しむかどうか喜ぶかどうか考えてる
神が見てるからじゃなくて相手の事思って行動するし




5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 01:29:22.97 ID:NLfI77lK0


んなこたぁない
国にもよるけど先進国では無神論者は普通



6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 01:29:36.79 ID:g23vlG4t0


いや、日本人って「無神論なんか大したことない有りふれた発想だろ」って思いがちだけど
それは日本で言うところの「俺は何も信じないし人間の尊厳とかあると思わないし端的に言えば[ピーーー]しても構わないと思ってます」

って言うのと同じってこと



9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 01:30:58.84 ID:MYHhpOiF0


要するにで話がつながってないんだけど
わかりやすく頼む

14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 01:33:27.89 ID:g23vlG4t0


>>9
だからね
セックス・ピストルズが「俺はアンチ・クライストだ!」って言った時に
もし無神論が海外で有りふれた発想として扱われてる思想だとすれば

「ふーん、それで?」って今この掲示板で言われてるみたいな反応しか起こらなかったはずだろ?

でも、海外ではそうじゃなかった。
「Foooo!!!! お前マジでクールだよ!!!!」とか「マジでお前有り得ないわ、キチガイだわ、どうやって育ったらそうなるの?」
みたいな反応が入り乱れたり、分かりやすい話メディアの露出がかなり制限されたりしたわけ

これが、要するに日本の認識における「無神論」と海外の認識との乖離を端的に表してる事例だってこと




21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 01:38:12.95 ID:IvEyxXbQP


>>1
欧州在住だけど、無心論者なんて普通にいるよ。
キチガイと思われるのは、熱心なサタニストだけ。
アメリカ人の友達や同僚もたくさん要るけど、FSM信者だっていたし、
不可知論者もいた。



23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 01:39:13.40 ID:IvEyxXbQP


>>1
そもそも無心論者と「反キリスト教」は全く違うもの。



26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 01:41:34.52 ID:ZNNGbcgl0


>>1が言いたいのは、無神論者には
「どこで悪さをしてもお天道様がいつも見ている。必ず後で痛い目にあう」
っていう考え方がないよって話だろ?
キリスト教云々じゃなくてさ

30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 01:43:45.22 ID:g23vlG4t0


>>26
勝手に納得した気になるなよ馬鹿ばっかだな

俺が言いたいのは、日本人が日本人の価値観で無神論とかアンチキリストの精神を理解した気になってるやつは本当に下んねえってこと
無論、有神論について頭ごなしに語ってるやつもそれと同レベル


35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 01:48:32.37 ID:IvEyxXbQP


>>30
そもそも、ピストルズはただの「無心論者」じゃないし、
少なくとも「論者」ではない。
無神論と、アンチキリストは全く別物な上、
とくにギャラガーは薬物、窃盗、アナキストを公言しまくってる。
(口だけだったって話もあるけど)。
ピストルズについては宗教どうのこうのではなく、日本で言う尾崎豊のような存在だった。




27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 01:42:09.22 ID:Q0DFuipVP


日本で無神論者らしい無神論者なんて見た事が無い

31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 01:45:17.84 ID:x1g0qvfq0


>>27
宗教は全部カルトだと思ってるような
何か信仰してる奴を馬鹿にしたがる奴は結構いるんじゃね?


43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 01:51:19.07 ID:WJFBfE5D0


>>31

そこがおかいしところだよね。
カルトじゃなくて道徳のことを宗教が語ってるのにな。

だから海外では宗教入ってないのに人として大丈夫なのか!ってなる。

元はといえば、仏教も無神論だからそういう考えなんだけどね。釈迦なんか祈りなさいとか一言も言ってないんだよね。本当は。勝手に宗教を金儲けにつかうやつが増えて現代のような宗教観になったんだよな




33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 01:46:20.97 ID:bHpOCK7/0


日本で言う無神論者は単に「俺神様はいないと思う。宗教とかどうでもいい」
のタイプだが

欧米だと無神論者=宗教廃絶論者
ようは宗教家に嫌がらせしたりまれに教会爆破するアレな人たちという意味

37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 01:49:02.36 ID:cm6oHfrQ0


>>33
それを知らないで「日本人は無神論者が多いのよー」とか言ったら外国人びびっちゃうよね


41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 01:50:45.27 ID:bHpOCK7/0


>>37
カナダ行った時に太ったおばちゃんにキリスト教の勧誘のようなことされたが
「あ、僕無神論者なんでw」って断ったら唖然とされてそそくさと逃げていった




34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 01:47:09.34 ID:g23vlG4t0


大体日本人だって七十年前は天皇を神として崇拝してたのにその価値観をアメリカ人にぶっ壊されて奴隷化させられて

それで脱宗教気取りっていうのが笑わせるわ。結局日本人は他人に価値観ぶっ壊されただけだろ、挙句の果てにそれを自慢してる

西洋圏みたいに自分で自分の価値観を否定する弁証法的な営みを実行したわけでもないのに、それを理性の勝利であるかの如くに崇め称えるとか頭湧いてるんじゃね?



38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 01:49:16.30 ID:g23vlG4t0


要するに骨抜きにされて、信仰の対象を破壊されただけなんだよ

勿論、それで良い部分もあったんだろう。日本旧来の価値観はあまりにもナイーブ過ぎる。それこそ下らん。

でも、そういう風に受動的にやってきた「無神論」をあたかも自分たちが勝ち取った価値観であるかのように標榜してる連中はホント下らんわ。マジでそういう奴が世が世なら「お国のために」とか付和雷同して叫んでたんだろうな



40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 01:50:25.91 ID:99MvCxs80


神が居なきゃ道徳が無意味に成るって思想の方がよっぽどやばいじゃん
そんなの西洋でも少数派だろ



44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 01:51:25.39 ID:soqkIATA0


神なんかいないただそれだけの話しで何必死なんだこいつw
ほんと宗教にはまってる奴って気持ちわりなw

47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 01:53:07.88 ID:g23vlG4t0


>>44
その無神論の価値観はアメリカ人のおかげで身に付けることができたんだよ、WW2を通じてな


53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 01:55:07.40 ID:soqkIATA0


>>47
俺は戦前でも神なんか信じない自信はある


59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 01:56:34.62 ID:g23vlG4t0


>>53
とか言ってられるのも戦後統治のおかげなんだよ

よくもわるくも戦争は日本人を変えたのである。軍人がたくさん死んだ。合理主義が蔓延した。勿論、その経済主義も教育思想も今は矛盾の波打ち際に追い込まれてるけどな


73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 01:58:45.43 ID:sI352s/90


>>44

だから宗教=神だけじゃねーつーの
ちゃんと読めよ




55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 01:55:36.97 ID:IvEyxXbQP


日本には「武士道」がある。
「宗教と道徳」の話なんて、新渡戸稲造がすでに散々したよ。



56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 01:55:45.75 ID:9Yow8m7V0


無神論と無宗教を混同してるな
無神論は一神教に対するアンチ思想なんだから信者に敵視されるのは仕方ないよ
日本で言う無宗教は向こうで言うと汎神論に属する考え方だな



77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 01:59:11.14 ID:Oac+bX9qO


記号論理的に完全な無神の証明はムズい



78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 01:59:18.44 ID:Sx04ITHL0


これは戦争起きますわ



83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 02:01:22.00 ID:emR+yYQX0


別にピストルズの時代に無神論者なんて珍しくもセンセーショナルでもない
アカか、殺せ、で終わり

84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 02:01:58.42 ID:g23vlG4t0


>>83
センセーショナルじゃねえかw




85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 02:02:14.36 ID:1q3KJx6Z0


道徳に関しちゃ日本は儒教思想が宗教というより習俗の域に達してるってだけ
宗教なんて意識しなくても生活に染み付いてんだよ

91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 02:04:18.84 ID:g23vlG4t0


>>85
戦前に生まれたらお前は全く別の発言をしてる
戦前と戦後で日本の信仰心も社会通念も何もかもがらっと変わった。別にいまの日本の社会通念とかは日本人が脈々と営んできた成果ってわけじゃない。むしろ歴史に反してると言ったほうがいい




93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 02:04:33.40 ID:2+lEGN+/i


俺は科学で説明つかないことはすべて否定するよ
だから神なんてものを信じる宗教も否定することになる

97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 02:05:52.28 ID:g23vlG4t0


>>93
科学の証明できる範囲に神を置こうとするのがまず愚鈍の証明だろ
神を科学のタームに置けるとでも思ってんの? 実験の再現性や数学的必然性と神観念が対応可能だと思ってる時点で馬鹿じゃねえかw




96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 02:05:47.63 ID:g1wQvm9D0


つまり俺らは生粋のパンクロッカーだったってことでおk?

100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 02:06:49.62 ID:g23vlG4t0


>>96
テーゼが生まれた後に初めてアンチテーゼが意味を成す

俺達にはそもそもテーゼが無いから、何かを否定することすらできないんだなこれが
要するに、海外の無神論を断片的に受容して無神論気取ってるだけ。ファッション。




103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 02:07:17.94 ID:o0fejUQ30


(´・ω・`)「効率こそ善である」という価値判断に神はいらないと思うがどうか

115:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 02:10:00.37 ID:9Yow8m7V0


>>103
無神論の科学者の人が「自らの死を予見出来る知能を持ってしまった人類が
自殺せずに生き続ける気力を保つのに宗教は効率的だ」と言ってました




123:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 02:11:37.56 ID:vbhKtGdQ0


海外のことも昔の日本のこともよう知らん奴が勝手に断定するパターン



146:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 02:17:17.43 ID:dE9P0/6f0


よく聖書愛読してたんだけど聖書ってそのまま慣用句とかことわざに転用できるよね
逆に言えば慣用句とかことわざ、あと昔ながらの迷信を適当な人物に言わせれば聖書になりうる
迷信とかことわざが浸透してた日本人には宗教もとい神の存在は不要だと思うがね

152:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 02:18:51.28 ID:g23vlG4t0


>>146
聖書はメタファーとアイロニーを読み解く読解力が無いと読めんだろ
そんな単純で愚かしい理解してるようじゃ聖書を読んでるとはいえないんじゃないか? 俺も熱心に読んでるわけじゃないが、そんな頭ごなしに決め付けたりはしてないぜ


185:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 02:27:03.96 ID:dE9P0/6f0


>>152
メタファーとアイロニーを読み解く読解力がなけりゃ聖書が読めないならキリスト教はごく限られた連中にしか浸透しない
そして単純で愚かしい理解してるってのはそれこそおまえの頭ごなしの決めつけ そもそも何の思想も持ち合わせてない幼少の頃から読んでるから頭ごなしに成り得ない
聖書やら他のものへの理解を深めてる暇があったらまずは自分自身の理解を深めよう


202:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 02:32:09.21 ID:g23vlG4t0


>>185
メタファーが何に対応してるかって、そりゃ社会事象とかだけじゃなくて自己たるものにも対応してるに決まってんだろ
下んねー煽りしてんじゃねえよ。どっちにしろお前は聖書を皮相的な言い方で論評するくらいしかできてねー

お前みたいに「昔から聖書と付き合ってるから」ってだけで人間根本的に肯定されるっつーなら、キリスト教圏の人間は例外なく人格者になっちまうだろうが……何いきってんの?




147:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 02:17:25.99 ID:UPcrb5/jP


実際それぞれが本当に神を信じてるかはおいておいて、日本で宗教の話をしてくる奴は信用できんな

157:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 02:20:18.75 ID:0GmMMdfp0


>>147
そう思う。胡散臭いな
「そんなん置いといて盆踊り行こうぜ~」くらいのノリが丁度いい


163:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 02:21:47.62 ID:g23vlG4t0


>>157
とか言いながら「神とかいないし!!!!!!」っていう発言に熱心になってキリスト教徒をみくださないと気が済まない日本人が多いのは何故?


170:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 02:23:27.45 ID:0GmMMdfp0


>>163
ん?キリスト教を見下してねーぜ
あの懺悔システムはおかしいってだけ




151:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 02:18:39.35 ID:uCgxbhow0


神話は物語として読むのは面白い
でも信じる気にはなれない

203:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 02:32:10.00 ID:dE9P0/6f0


>>151
聖書は一級品だよな創作物としては
致命的矛盾も見当たらないし、生活に生きる言葉が満載




154:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 02:19:43.39 ID:emR+yYQX0


というかパンクロックにおける無神論というものは反体制、権力者がポジショントークとて神や歴史を利用することへの反抗であって神そのものがいないというものとは違うでしょう

159:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 02:20:43.51 ID:g23vlG4t0


>>154
無論そうかもしれんがナイーブなアナーキズムを象徴するものとして無神論やアンチキリストという言葉が利用されたのは事実
これは欧米と日本との間に無神論をめぐる認識の差異があることの証明だろ、そんだけだよ




160:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 02:21:05.06 ID:UN4wsiiN0


まぁ、俺が思うに「何を信じるか」という問いに対する答えに「それはなぜ?」と言い続けると
人は必ずプリミティブな判断基準を暴露されることになる
それは「カレーはおいしいから好き」とかそういうレベルの感覚と個性であって
その人の知性や知識には決して左右されないものだと思う
あらゆる価値観は宗教なのかもしれない

183:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 02:26:39.09 ID:Oac+bX9qO


>>160
この価値判断を表面上全体の合意のように見せかけて行き渡らせてアローの不可能性定理のような選好の循環が起きない為に宗教が作られたとしたら合理的だし効率的だな




164:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 02:21:49.07 ID:UrOyit6b0


人間は生体部品の集合体で、部品同士が共生して成り立っている機械だよ
死ぬということは機械が壊れるのと同じで
部品同士の共生が維持できなくなって崩壊(腐る)するということ

169:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 02:23:23.85 ID:g23vlG4t0


>>164
ライプニッツとかがその辺をモナドロジーで言及してたが
やっぱりそういう部分的な機械性とかに言及するにしても、神とかを関係させずに語ることはできないっぽかったわ。まあ考えてみりゃ当たり前なんだけどね


ライプニッツは、現実に存在するものをそれを構成しているものへと分析していくと、それ以上分割できない、延長を持たない実体に到達すると考えた。これがモナドである。ライプニッツによれば、モナドは構成されたものではなく、部分を持たない、厳密に単純な実体であるが、にもかかわらず属性として状態を持つ。属性を持たなければすべてのモナドは区別できず、複数のモナドがあるとはいえなくなるからである(不可識別者同一)。このとき、或る状態から別の状態への変化の傾向性を欲求という。

この「状態」は他のすべてのモナドの状態を反映する。すなわち、究極的には無数のモナドから、そしてただそれだけからなる現実世界全体の状態(ということはすべてのモナドの状態)に、個別のモナドの「状態」は対応する。これがモナドの持つ「表象・知覚」能力である(モナドは鏡である)。しかし、モナドは部分を持たない厳密に単純な実体であるから、複合的なもの同士が関係するような意味で「関係」することはできず、厳密に相互に独立している(モナドには窓がない)。

したがってこの表象能力、他のモナドの状態との対応は、モナドの定義からいって不可能であるところの外的な「相互関係」によるものではなく、ちょうど、あらかじめ時刻を合わせた二つの時計のような意味での、神の創造の時点で予定・調整された「調和」である(予定調和)。

174:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 02:25:10.80 ID:UrOyit6b0


>>169
なんで神が出てくんだよ
アホくさ


182:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 02:26:32.03 ID:g23vlG4t0


>>174
万物の原理について考えるときに、テクニカルタームとしての「神」に言及せざるを得ないってこと
物事の細部や始原について語ろうとすれば、その根源てきな何かを問題にせざるを得ないわけだ。そしてそのような原理のことをライプニッツは神と呼んでたような気がする。


200:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 02:31:36.75 ID:UrOyit6b0


>>182
万物の原理()とかテクニカルターム()とかの話してねえんだよ

生体部品の集まりでしかない機械に神()が関わってくるわけねえだろ
お前のパソコンは神が作ったのか?違うだろ


205:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 02:34:03.96 ID:g23vlG4t0


>>200
色んなものの因果律を追い続けると、人間の理性はどうしても根本原理を特定できずに行き詰まっちまう

要するに矛盾に衝突して、身動き取れなくなっちまう
そういう経験をアンタはしたことないんかね? だとしたらお前はまだ思考の度合いが足りんわ。出直してこいや




181:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 02:25:53.69 ID:eb4mVAEX0


キリスト教のひとって戦争していいの?

184:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 02:26:56.31 ID:soqkIATA0


>>181
人殺したら懺悔すればおkw


190:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 02:28:34.83 ID:g23vlG4t0


>>184
ああお前が言いたいのはそういうことか
昔のローマかどっかの有名なキリスト教指導者は「許しを期待して罪を犯すことは罪なり」ってちゃんとその辺は区別してたぞ、名前はわすれたけど


194:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 02:29:48.89 ID:soqkIATA0


>>190
その罪を懺悔すればいいだけでしょ




198:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 02:30:29.38 ID:0GmMMdfp0


一神教は糞
多神教は優柔不断
無神論者はへそ曲り
そんだけだよ。世界人類皆兄弟にはなれないよな



209:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 02:34:18.47 ID:sNIqOU130


日本が無神論者の国と言われるがとんでもない
アミニズム信仰の国としては最古の歴史を誇る神の国だ

217:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 02:36:12.22 ID:9Yow8m7V0


>>209
英語のニュアンスとしてアニミズムは未開宗教のイメージが強いからパンセイズムと言った方が良いらしい




211:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 02:34:49.54 ID:oeqBdqle0


キリスト教が普及してる筈の欧米で、科学の向精神薬技術や精神病の理解が遥かに日本より進んでる矛盾

結局、資本主義に神は負けたんだよ



238:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 02:40:44.11 ID:g23vlG4t0


日本人の無神論は、戦前からずっと日本人に寄り添ってる価値観じゃありません

残念ながら、戦後の日本統治によって天皇礼賛が否定されて、宗教的権威を失い
しかも外国の無神論を断片的に輸入してきた結果成立した継ぎ接ぎだらけのおぞましい代物です




それをあたかも自分たちが理性的に積極的に勝ち取った成果であるかのごとく自慢しまくるお前らはマジでキモい

274:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 02:48:27.27 ID:wZQlJgnx0


>>238
今海外で増えている神を否定する若者たちだって自分で理性的に積極的に無神論を勝ち取ったわけじゃないだろ




245:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 02:42:29.11 ID:7yj0bR+L0


別に好きな神だの宗教を信仰してれば良いだろ
そんなの自由を保証されてんだから


たからって違う考えの奴を叩くのは違うだろお互いを認め合うからこそ保証は成立するんだからさ

266:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 02:46:24.54 ID:dE9P0/6f0


>>245
その通り
でも迷信ジンクス程度に信じるならいいんだけど重度の信者にまでなるともう
宗教に限らずも癒えることだけどな 音楽とか創作物しかり
ファン程度に留めておくのがやっぱりベスト




249:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 02:43:17.64 ID:aWzsaIcC0


大川りゅーほーについてどう思うの?

253:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 02:43:47.00 ID:soqkIATA0


>>249
コメディアン




256:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 02:44:28.13 ID:WawN+igiO


信じる神はいないけどハッピャクマンの神という視点は好きだよ



258:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 02:45:26.58 ID:vbhKtGdQ0


まず日本人が無神論者気取ってるって前提が割と怪しいよね
無宗教も無神論者も宗教意識が希薄なのも全部別物だと思うんだけど



262:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 02:46:00.62 ID:bdkO1cKJ0


天皇を神とあがめた時期なんて極一部の時期だけじゃないの?
権威の象徴であった時期は長いだろうけど

278:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 02:48:35.91 ID:g23vlG4t0


>>262
とにかく無神論とか一神教否定の精神は日本人の固有の価値観でもないし

ついでに言えば日本人はそこまで攻撃的宗教と無縁ではいられなかったし
そこまで理性的で人道的で人間的な民族でもなかったわけ

それは確か。
それを忘れたようなフリして現代人は他の宗教国家を馬鹿にしたりするんだよな。それが気に食わん。自分の歴史を思い出せと言いたい
大体無神論とか西洋からの借りもんだろうが、アホか


291:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 02:52:16.77 ID:wZQlJgnx0


>>278
つまりお前は自分の脳内の仮想敵に向かって罵り続けてたのか……
たしかにお前の言うような人も居るんだろうけど、それを勝手に日本人全体に当てはめるのはやめろよ


310:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 02:56:25.70 ID:g23vlG4t0


>>291
このスレの中に一杯いるだろ? 「宗教()」とか言って特に何か意味のあることを言ったわけでもないのに悦に入れるようなおめでたい頭のやつ
俺が馬鹿にしてるのはそういう奴ら

多分彼らにとって宗教とは純粋に名辞であり、そしてほぼ無内容な記号なんだと思うな。
それこそ日本の宗教否定者のほとんどが脳内に作り上げた「ぼくのかんがえたしゅうきょう」を相手に罵倒して気散じをしているという笑える状況が現にあると思うんだが、少なくとも2chの中に限定して言えばさ




273:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 02:48:09.65 ID:NLfI77lK0


神っていう言葉は定義があいまいすぎるんだよな
全くの合理的理論的科学主義においても神を存在し得る

霊魂や幽霊や輪廻転生の存在を信じるかどうかで判定したほうがわかりやすい

287:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 02:51:41.99 ID:dE9P0/6f0


>>273
いつも思うけどその質問が好きじゃない
ほぼ無意識に信じる信じないの二択に答えが限定されるんだもの
信じる分からない信じない 科学でいうところの証明できる証明できない反証できるの三択ならいい
証明も反証もしようがないから俺は分からないって答える




280:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 02:49:05.03 ID:Q0DFuipVP


勝ち取ろうが統治によって与えられようが勝ち誇ろうが恐縮しようが勝手だろ
キモいから何なの?どうしたいの?
それは無知な日本人が宗教と聞くだけで拒否反応を起こし気味悪がるのとどう違う?

295:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 02:52:58.83 ID:g23vlG4t0


>>280
「どう違う?」って違うわアホ
要するに自国の歴史に対する無知とか自分の価値観の歪さ(借りもんの思想ばっかり、誰かに押し付けられた考えばっかりを、あたかも掲揚すべき成果物であるかのように自慢してる)を恥じろと俺は言ってるわけ

宗教に対する嫌悪感っていうのは、例えば日本のカルト宗教の影響だったり、あるいはさっきも言ってたように別に日本固有の価値観ってわけじゃない無神論の無理な輸入とかで生じた歪んだ感覚だろ
それとこれを一緒にして考えちゃうのってどういう思考放棄?


319:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 02:59:06.79 ID:Q0DFuipVP


>>295
そうかなぁ
俺には宗教的な教義や道徳に則った価値判断基準もまさに借り物だと思うけどなぁ
俺にはどちらも人の(聖書の)言葉を借りて勝ち馬に乗ろうとしてるようにしか見えないなぁ、一方的に恥じたり卑下する必要性が見えないよ


330:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 03:02:13.09 ID:g23vlG4t0


>>319
まあほとんどの人間にとっては借りもんだとは思う
でも、宗教っていうものは大体暗喩とか例え話によって現実に存在する様々な問題を扱った書物なわけで、決して誰しもにとって「借りもん」になりえる代物ではないのである。

つまり、自分の生活と宗教とをじっくり結びつけて、それで生活の様々な助けにしている人は確かに存在してるんだよ。そういう人々にとって宗教は「借りもん」ではなく、完全な血肉と化してるわけだ
やっぱりその辺を混同してはいけないと思う。少なくとも、無神論というものは日本で発明されたわけでもなければ、日本という土壌に適合した思想でもないし、日本の思想的土壌が生み出しうるものでもなかったのは確か




288:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 02:52:08.59 ID:IvEyxXbQP


ちなみに、
en.wikipedia.org/wiki/Religion_in_the_European_Union
EUでの宗教人口は、
72%がキリスト教(48%がカトリック、12%がプロテスタント、8%がオーソドックス)、
23%が不可知論者、無心論者と無宗教の合計。

良いチャートが見つからなかったけど、オーストリアのウィーンでは、
50年でカトリックの人口が80%から40%に、
一方で無心論者が8%から37%にあがってる。
metropop.eu/wp-content/uploads/2012/06/RelDiversity_Graph1B.png

まさか、本当に無心論者が海外でキチガイだと思ってる人はいないだろうけど、
無心論者はチャートから察することができるように、一般的になりつつあり、
おそらく若い世代がそれに貢献していると思われる。

303:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 02:54:37.00 ID:WJFBfE5D0


>>288

さっきテキサスの田舎しかキリストいとかいってなかったっけ。

まぁ煽りはおいておいて
無神論者は増えてきたのは確かだよね




302:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 02:54:23.26 ID:gZ9EZ8LP0


お前ら平常心だからそういうこと言ってられるけど
俺なんて病床で死にかけてどうにもならないから神に祈った事は何回かあるぞ
神がなんなのかわからないけど

323:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 03:00:02.17 ID:dE9P0/6f0


>>302
そりゃ俺だってあるよ 街中でズボンもろともパンツが後ろはおろか前まで破けたときは神に祈った
あるかどうかわからない存在に祈るのは別におかしいことじゃない
大当たりを願ってくじ買う人がいるのと同じ 当たるかどうか分からないものを買うのは自由さね
毎回数百万借金してまでくじ買う奴や、頑なに確立云々言って買わないどころか他人まで否定する奴のがおかしい人




315:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 02:57:29.34 ID:C0mL7kId0


そもそも日本人は神道だし
無宗教じゃない
知らず知らずの内に教育を受けてる

320:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 02:59:19.29 ID:g23vlG4t0


>>315
ちょっとねー、うーん、それは無理のある言い方だと思うわ
君の言い分じゃあねえ、学校とかの教育機関が「知らず知らずの内に」言ってることも、日本人の道徳的観念の育成に寄与してるってことになって、そこんところで「宗教」と「教育」の区別がブレることになんのよね




331:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 03:02:28.31 ID:ov59RFux0


有神論者は神のパラドクスについてどう思うわけ

336:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 03:04:43.29 ID:g23vlG4t0


>>331
カントのアンチノミーを見れば、無神論もまた矛盾であることが分かる
ついでに言えば前期ヴィトゲンシュタインは無神論や不可知論を否定している。当時のヨーロッパ最高の頭脳達の結論は無神論の否定に向かってる


348:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 03:09:03.19 ID:ov59RFux0


>>336
日本語でおk
もっと易しい言葉でよろしく


352:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 03:11:33.69 ID:g23vlG4t0


>>348
簡単に言ってコレなんだけど

じゃあもうちょっと俺も頑張って説明するわ
カントはアンチノミー(二律背反)っていう概念を提唱した。これは、ある二つの相反する命題(二通りのそれぞれ逆の意味合いを持つ文章)が、背理法を使うとそれぞれ成立してしまうという、矛盾に満ちた言い分だったわけ
ここまで分かる?


351:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 03:10:50.35 ID:hYU8rHXg0


>>336
なんでヴィトゲンなんて支持してんの
アホかよ


353:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 03:12:04.93 ID:g23vlG4t0


>>351
まあとにかく無神論も大概うさんくさいってことよ




354:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 03:13:10.18 ID:UrOyit6b0


ところで>>1のオススメの宗教があったら教えて欲しい

360:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 03:16:41.25 ID:g23vlG4t0


>>354
俺は別に何かの宗教に普段参加してるわけじゃない。基本的には大学でキリスト教関係の本とか欧米の昔話とかを読んで学んだだけ。別に宗教に属さなくても宗教は学べると思う




391:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 03:27:24.63 ID:ov59RFux0


神がいるってんならこのスレにつれてこいよ

396:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 03:28:19.91 ID:F0jX/hCk0


>>391
神だって都合があるんだぞ
友達の感覚で呼べるわけないだろ!




398:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 03:28:47.01 ID:UrOyit6b0


イライラするから叩いてるだけ、しかも自分は属している宗教なしだと・・・

こいつは予想以上のひねくれ者だぜ
>>1の心の貧しさを心底哀れむわ

405:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 03:31:03.96 ID:g23vlG4t0


>>398
俺は文学や聖書のエピソードを自分の経験と照らし合わせて理解できてると思ってる
勿論、自分より頭の良い人々との交流とか友人達との会話とかも合わせて、情緒を育んでこれたとは思ってる

しかし聖人ではない。時には思い上がってるボケ共を叩きたくなる、ある程度自分の領分を守りながらの範囲でね




404:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 03:30:39.59 ID:aWzsaIcC0


知識の有る自分を上に置き知識の無い者を下に見るための道具に神様を使っちゃダメだよぅ!
神様激おこ!!!

414:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 03:33:30.32 ID:g23vlG4t0


>>404
神神語ってるやつのほとんどが、神を名辞としてのみ扱ってる、端から無意味としか扱えない言葉を無意味と断定するというトートロジーに等しい行いをしている
そういうのが許せんのだなあ

俺は神というものを提唱した人間の気持ちが分かる。人間というのは多くの場合深刻な矛盾とかを抱えて苦しんでる。そして時にそれを現実的な痛みとして認識する……そこに神の介在する余地がある。それを俺ははっきりと感じることができる


424:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 03:36:30.70 ID:aWzsaIcC0


>>414
トトロいたもんってか?メイちゃんかてめーは!!




413:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 03:33:22.02 ID:ov59RFux0


でも神がいるってことは誰も証明できないよね
なのに信じるってバカっつーか、なんつーか心が弱いんだなぁって感じ

423:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 03:35:50.79 ID:g23vlG4t0


>>413
お前が今使っている言葉の中には、お前が自分自身意味を理解しないままに、何となくノリで使ってる言葉が二つもある

まず一つは、当然ながら「神」だ。お前は「神」というのがよく分かっていないにも関わらず、「神」について論じている
そしてもう一つは、「信じる」だ。お前は「信じる」という言葉の意味をよく理解せずに使ってる。

まあ大体日本人は「信じる」という言葉を「期待する」と同じ意味合いで使ってるけどね。でも何か違う気がするんだけどね


428:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 03:38:19.14 ID:ov59RFux0


>>423
んでそのレスで俺の間違い正せたの?

>まず一つは、当然ながら「神」だ。
について
あなたのいう”神”がいるってんなら写真でもなんでもいいから目の前に見せてよ

>そしてもう一つは、「信じる」だ。
について。ここでいう「信じる」は「存在を確かなものとして認識する」ということと同じね


435:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 03:41:12.54 ID:g23vlG4t0


>>428
おお、久しぶりに「信じる」をちゃんと使ってる人が現れた

神については、まあ誰かに教えてもらうんじゃなく自分で知るしかないです。聖書読んだって誰でも理解できるものじゃないです。聖書も我々が神的なものを理解するきっかけにしか過ぎません。




434:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 03:41:00.76 ID:53L+TxhK0


でもすごく面白いのは多くの天才や偉人と言われる人ほど
「神はいる」って言っているんだよね
ニュートン、アイエンシュタイン、などなど

そういう事を考えると、個人的には無神論者というのは
なにかを創造するという能力には欠けるのかも知れない

446:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 03:44:13.82 ID:g23vlG4t0


>>434
晩年のジョン・フォン・ノイマンも有神論に肯定的だったんだっけ?
まあ社会のしがらみでそういう主張をせざるを得なくなったとかかもしれんけどね




467:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 03:50:01.45 ID:p4XFlycL0


それ以前に1987年にグレゴリー・チャイティンが不完全性を証明したので
1987年に神はお亡くなりになったことに科学の世界ではなってるけどね

472:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 03:52:37.99 ID:g23vlG4t0


>>467
人間の理性の不都合さを無視しまっくてね?
結局人間にとっての真っていうのは、再現性とか数学的な合理性とかそういうものに過ぎないわけですわ

そういう情報だけを元にしていてもツマランでしょ、人間存在とかその尊厳とかを語れやしないじゃないすか


473:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 03:52:41.06 ID:s155t33Qi


>>467
それは西洋的な全知全能(笑)の神様がおらんくなっただけだろ
勝手に神全般に当てはめんなハゲ




471:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 03:52:36.39 ID:EkND0t+2P


>>1の思う神を産業でカタカタなしで

475:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 03:53:20.44 ID:g23vlG4t0


>>471
まあ簡単に言うと自分が実現してほしいと思ってる可能性のことだわな


496:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 03:59:16.02 ID:EkND0t+2P


>>475
あー分かりやすいthx
これにはそんな反論ないわ
そりゃ在るって考えなきゃやってられんわな




501:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 04:02:14.15 ID:oeqBdqle0


もう神様云々長文書いてる奴が
黒歴史の厨二病発症してるようにしか見えないDeath!

516:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 04:06:18.61 ID:F0jX/hCk0


>>501
だって神つえーもん仕方ねえよ


519:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 04:06:49.95 ID:g23vlG4t0


>>501
お前は何か映画とか小説とかを読んで心の底から感動したこととかあるか
そういうものを通じて世の中の素晴らしいものについて思考して、その結論のことを便宜的に「神」とか呼んじゃうカジュアルな神理解もありだとは思うわ

まあ毛嫌いせずにとりあえず感動できる何かを探せば? 中二病がどうのとか言って醒めたポーズ取り続けるのも下らんっちゃ下らんでしょ




540:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 04:11:08.62 ID:ZMy/YEfS0


そもそも、何を神としてる?
それすら答えられない各宗教が溢れてる。
キリスト教では神はキリストとしてるだろ?
キリスト人間です。
神じゃありません。
勝手に神格化しただけ。
元はユダヤ教なんだから、ユダヤの神が本来は神するべきだよね、キリスト教は。

イスラム教は神ではなく、預言者であって、神解釈しているイスラム教徒はスンニ派ではないんだろ。

まぁ客観的に宗教を眺めると、ツッコミところが満載な訳。

それでも、あーじゃない、こーじゃない、と無理矢理正論化するのが、宗教各信者。

無心論者が変に見られている?
それは無い。
どんだけ視野の狭い地域で調査したんだよ。

630:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 04:38:59.58 ID:TtvVmB8K0


>>540
キリストは三位一体だから神だけでもないだろ何言ってんだ
大体キリスト教だって大きく分けてプロテスタントとカトリックがあるし国によっても宗派は様々だからひとくくりに言えるもんじゃないだろ
ぼんやり抽象的にディスってるだけで客観的とか笑えてくるわ




612:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 04:32:48.54 ID:w+DVuswk0


まぁでもよくよく考えると神はいないよね

619:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 04:36:10.78 ID:g23vlG4t0


>>612
よくよく考えてると思い込んでるだけだろ
西洋の哲学者がどんだけ考えてると思ってるんだ、そしてどんだけ彼らが真摯に誠実に、そしてまともなやり方で神を否定しようとしたのか知ってるのか

ニーチェだって完全に神を否定しきれたわけじゃない。ニヒリズムを推し進めるなかで、明らかにニーチェは怯えていた。文献の端々からそれは伝わってくる

そういう思考をしたわけでもないのによくもまあ抜け抜けと「神はいない()」何て断言できるなあ。
大体日本人は西洋的神について歴史的にまともに接触せず歴史を作ってきたわけで、それを今になって横から口出しして「かみはいません」とか言うなや、うぜえわ


629:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 04:38:42.84 ID:V4XQ9XMc0


>>619
いようといまいとどうでもいいけどいたとしても死んでるよ
神は死んだ
お前が引っ張ってきたニーチェの言葉だよ


636:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 04:39:41.75 ID:g23vlG4t0


>>629
お前ツァラトゥストラまともに読んでねえだろ
理解してねえきうせに鬱陶しいんだよ、神は死んだ死んだと言いながら作中のツァラトゥストラは明らかに神の前に怯えてるんだよ、よく読めアホカス


647:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 04:41:11.24 ID:oeqBdqle0


>>619ニーチェが怖れてたのは神ではなく地動説で異端審問喰らわすようなキリスト教会のキチガイ共に決まってんだろ
バカ!


661:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 04:44:18.86 ID:g23vlG4t0


>>647
あ、コレは文学を読解できない人間ですわ
ツァラトゥストラが悪夢に飛び起きるシーンとか、「我々が何かを求めようとしても、我々は求める何かのすぐ隣を通り過ぎる」とか発言してるシーンとか
あるいは「我々が我々の影法師を飛び越えるとき、本当に我々は我々の求める光に出会うことができる」とか

その辺の表現をあんたは理解できてないんだよ
何がキリスト教の異端審問だ。大体ニーチェは日記にキリスト礼賛の言葉書いてるよボケ




698:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 04:51:51.63 ID:mRpp32DI0


まとめると
日本では「道徳」と「宗教」は別物だけど
欧米では同義に捉えられてることが多い

でいいんじゃね
日本では宗教やってない人でも道徳が無いことにはならんけど
欧米では宗教やってない奴は道徳も無い、という偏見がありがちだってことだろ

714:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 04:56:19.88 ID:g23vlG4t0


>>706
そういう解釈しかできないからテメーは低レベルなんだよ

文学を読め映画を見ろ音楽を聞けあらゆる芸術芸能に精通しろ神なるものを知れ
あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛
な゛ん゛な゛ん゛だ゛よ゛お゛お゛お゛お゛お゛お゛お゛


717:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 04:57:01.98 ID:s155t33Qi


>>714
竜也!竜也じゃないか!




702:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 04:52:48.84 ID:VOoK+2310


ニーチェが「神は死んだ」と述べたのは啓蒙主義運動や教育推進により
市民が自然現象における因果関係をみずからの思考で考察できるようになったことで
神の絶対性自体が疑われる時代を指しての言葉だとするのが妥当だろう

705:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 04:53:42.26 ID:g23vlG4t0


>>702
まあ妥当なんすけどちょっとつまらないスね
やっぱニーチェはデュオニュソス的なものを礼賛してたし、もっとロマン主義あふれることを言いたかったんだと思いますけど


730:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 04:58:54.25 ID:VOoK+2310


>>705
思想史でいえば
時代の転換期にあたるわけだから
神を殺したのは市民の理性(推論能力)なわけで市民自体なわけだよ
つぎに面白いのは科学がもたらした懐疑心が果てに理性自体にむかうことで
神だけでなく理性すらも疑われる時代がくる
つまりニヒリズム(虚無主義)であることしか許されない時代が現代なわけだ




835:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 05:21:32.83 ID:gw0sNAjnP


宗教の違いで争いが起きるのが意味わからないんだけど
他宗教の奴らは殺してもいいって教えでもあんの

844:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 05:23:34.58 ID:g23vlG4t0


>>837
為政者が都合よく民衆を扇動する為に宗教を利用した場合が多い




839:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 05:22:48.40 ID:AT90bkEu0


>>1がセックスピストルズの信者だってことはよくわかった

844:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 05:23:34.58 ID:g23vlG4t0


>>839
いや実はそこまで好きでは




862:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 05:28:11.63 ID:oeqBdqle0


ネッシーのが居る確立高いな



884:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 05:33:38.88 ID:YwOIoz430


犬っているじゃん犬

室外犬だと、あいつらを飼う時って、首輪つけて紐をどっかにつけて…ってちゃんと管理しないとだめじゃん?
その紐と首輪が信仰とかな
それがないと人を襲うわけよ


もうわかるよな?
犬を人、紐と首輪を信仰に置き換えてみろ
信仰がなければ人は無法になるって考えてる奴が居るわけよ

908:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 05:38:40.13 ID:Wtv3SBML0


>>884
信仰も行き過ぎると犬が窒息するぜ




588:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 04:25:15.90 ID:RzL22QoU0



   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O
                                  ..,:__。。_,。。。。,
                             ._,,。.::・-゙ ̄     .,;!゙
                          _,.。i::゙゙゚^      __..::i:____
                       ,,。:::゙゙^   _,,。.:::::::・゙゚゚゚^`_,_. ̄ ̄ ゚゚゙゙̄.;;ノ
                     ,,,i:゙゙   ,,。.::::゙゙゚゙^ ,,,。:::::- ̄      ,,,i:゙゙  と思うウナギであった
                    ,,/ _,。:::゙゚゙  .,。:::::゙゚゙^        _。i::゙゙
            .,_,__.....,_,__,;!゙_。::::゙゙゛ ,,.:::-゚゛        ,,。::::: ̄      _._。_,_
          .,,i:゙゙^     ,.i:゙゚^ ..,,.:::゙゙      _..,,,,。:::::- ̄   __,,_______,;;;゙,゛   ^゙':;;.
         ,ィ゙          ;;;';,。。..。。:::::::::::::゙:゙゙゚゚゙^   _,,,。::::-゛^       ^゙゚゙!::。_  ||
      ,j--゙゚               `:il       _,。:::゙゙゚゙              `゙ィィ゙
      」|     ●           `゙───-゙゙^                   ゙|j
      ゙|:                                             j|  .,i:.::;,,
      ^゙:;。_                                          |.;'::::゙゛  .'j,
          ̄─:-。_                     ,                 ゙::;:_,;::゙'゙'゙i;、!i;,
            ,,:::゙.,;j::・                   `|、                    ゙j| 'i;.,
   _,__  ,:,,.::::゙'゙,。:::゙゙        ,,            ゙゙;:,             _,,;!゙、    {l, ::;,'::;;:
  !゙:゚:___^^゙,,,.:::-゙       .,,,,.:::::'',,__           __,。.i'::゙:::。___      _,,,。::::゙゙゛ ゙゙;:,    l」゙!:::::!::..
  |f'j─  ̄      .、。─゙゙゙    ^゙゙'゙゙゙::::::::::::::::::::::::゙゙゙゙゙゙゚゚^゛     ゚゙゙゚゚゚゚̄' ̄^“^      ゙ミ.,   ‘i;,
   ^゙-::_   _,,。.:─゛゙                                        :゙ミ。_.'t::._.;!;:,
      ^゛゙゙“^                                              ^“゙゚ ̄^

590:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 04:25:57.70 ID:F0jX/hCk0


>>588
賢い馬だなあ


592:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 04:26:31.82 ID:s155t33Qi


>>588
頭の良い犬だ




10000:以下、名無しにかわりましてまとめでぃあがお送りします:2045/12/21(木) 02:51:41.36 ID:matomedia

【警告】外で「白いイヤホン」付けてる奴、ヤバイぞ

バイト先で冷蔵庫にはいった友人がお前らのせいで退学になった。まじで許さん・・・

ダウン症児の平均寿命wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

【悲報】寝落ちしたメールで告白されていた模様

アメリカ人JKをホームステイ受け入れしたら・・・www

【閲覧注意】ナウシカの裏設定って知ってる?

福島第一原発がガチでヤバい事になってる件

【悲報】ひどい理由で会社クビになったwwwwwwww

一食でパスタ100g以上茹でるやつwwwwwwww

【画像あり】写真家がアイスランドを放浪中、旅の途中に撮った写真が凄すぎる・・・・・・・・・・

江戸時代のカップルの避妊法wwwwwwwwwwwww

【悲報】ワキガだけどバンド組んだらエライことになったった・・・・・・

スクラブ入りの洗顔使ってるバカwwwwwwwwwwww

高速の渋滞の最初の方ってどうなってんの?

【速報】友達いない奴は歩く速さでわかるwwwwwwww

【画像あり】宮城県の駅すごすぎワロタwwwwwwwwwwwwww

日本にある超絶リッチなホテルたち(画像あり)一度は泊まってみたい!!!!!!

 イチローのメジャー1年目の成績ヤバすぎだろww 

JCに話しかけしようと思ってイオン行ったらwwwwwwwwwwwww

弟(小5)にPC貸してニコ動見せた結果wwwwwwwww
オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

29659:名無しさん@ニュース2ちゃん2013年09月24日 23:47:57

>>1のような人物が、日本で宗教が忌避される原因である

29660:名無しの日本人2013年09月24日 23:59:49

海外でも無神論が熱い

29661:名無し@まとめでぃあ2013年09月25日 00:05:04

神とは上(カミ)である。 有神論者とは、自分より上の存在を信じる者である。
でいいと思うけどな〜

29662:名無し2013年09月25日 00:09:19

ホントにでっていうって言葉しか出なかった。

29663:名無し@まとめでぃあ2013年09月25日 00:10:39

>>1は高校生ぐらいかな?
現代の西洋の哲学者と一般人の間にすら思考的な共通点なんてほとんどないのに
19世紀ヨーロッパの哲学者の神に対するスタンスがグローバルスタンダードなんて言っちゃうのはどうなんすかね?

29664:名無し@まとめでぃあ2013年09月25日 00:11:10

これだからぶんけい()はw

29665:名無しさん@ニュース2ch2013年09月25日 00:11:38

原罪の宗教観が第二次大戦後に押し付けられたものだって時点で失笑だわ。
どういう概念が生き残るのかどうかだって日本人の精神性が大きく関わってるのに。こいつは本当に天皇が現人神だったと日本人が信じこんでたとでも思ってんのかね。
すべては連続しているんだよ。

常識だと思っていることはすべて経験によって作られるってことを言いたいだけなのにウダウダ長えよw

29667:名無しのフィール2013年09月25日 00:14:10

団塊ジュニア世代に自己中で攻撃的・排他的な人間が多いのは事実だろ
ドラゴンボールと尾崎豊で育った世代
団塊は粗っぽいけど変にへそ曲がりした嫌味さはない、とにかく無骨で裏表がない印象
なまじ知識や理論に精通してるのが多く小賢しくねじくれてるのがジュニア

これが今の30代の実情

29668:名無し@まとめでぃあ2013年09月25日 00:18:58

結局こいつは、返答に困ったら相手の知らなさそうな言葉を並べて
ピントのずれた返事で「返答はしたが相手が理解できてないだけ」と印象付けることを狙い
相手の意見に対して正面から反論せず誤魔化してるだけだ
途中からは「お前は〜を理解していない(だから議論に値しない)」というレッテル貼りを用いて
返答以前に意見をシャットアウトする手法も使っている
典型的な議論のできない人だな

29669:名無し@まとめでぃあ2013年09月25日 00:23:15

同じ宗派の同時入信の親友AとBの信じる神は厳密にいうと
全く違う。神とは個人の善意の鏡像みたいなもんだな、悪魔は
悪意の鏡像。その鏡が神と言えなくもないが。
ようは神も悪魔もそいつのイマジネーションの限界を超えることはできない。

29670:名無し@まとめでぃあ2013年09月25日 00:24:09

旧友が胡散臭い宗教にハマってやばいわ
悪魔崇拝してるみたい
内容を聞くと、一般的に聞く悪魔の所業(殺人とか恐怖とか反社会的な行動)は「彼」のモノだから俺達人間は「彼」の行動?境界?に入ってはダメとか言って、
こちらで言う善行を普段やってるわ
ぱっと見で真面目なヤツが悪魔崇拝とか怖いわ

29671:名無し@まとめでぃあ2013年09月25日 00:25:00

哲学かじっても世間知らずじゃ世話ないな

29674:名無し@まとめでぃあ2013年09月25日 00:27:02

神は死んだ、俺たちが殺したんだ

まあ価値観なんて多種多様なんだし頭ごなしに批判せずにお互い認め合うのが一番大切だと思うよ

29677:名無しさん@ニュース2ch2013年09月25日 00:39:55

神はキリストが磔になったとき彼を助けたかったがそれでは依怙贔屓になるとお思いになられ、涙をのんで救助しなかった。一方のキリストは予言能力をお持ちだったのだから投機で大儲けすることもできたのに、自分は貧しい人々の治癒者であり悩める者の救い主なのだからと飄々とした生活に甘んじた。よってキリスト教こそ真の自己犠牲の正義の教えといわなければならない。

29679:名無し@まとめでぃあ2013年09月25日 00:42:50

※29668
それホントに思うわなんか突っ込まれたら急に専門用語のオンパレード
そもそも無神論者の前に仏教徒なのがほとんどなんだけど
そのへんについての事一切言ってないよねこの1
なんか急に知識手に入れて自慢したいだけに見える

29682:名無し@まとめでぃあ2013年09月25日 00:52:32

>>1の言う事はよくわかるけど、宗教を馬鹿にしている日本人ってのが本当にいるかって話だな
俺は「神」という存在を自分のイメージで捉えていて、それを信じているような人間は心の底で馬鹿にしていると思う
つまり、いわゆるゴッドが空の向こう側に居て地球を見下ろしてるだとか信じてる人間は馬鹿にしている
宗教の存在そのものに対しての嫌悪なんてない

29683:名無しさん@ニュース2ch2013年09月25日 00:55:33


「宗教が無ければ人は死体をゴミに出す」とか言い出す阿呆もいたな。

29684:名無し@まとめでぃあ2013年09月25日 00:56:19

どうでもいいけど当時の一部の知識人が最高だったり20世紀のヨーロッパが最高だったりぶれまくりだなw
時代は進んでるのに全く思想の進歩のない奴だ。神様もがっかりだよ

29686:名無し@まとめいと2013年09月25日 00:58:41

あー学生の頃はこんなくだらないことを真剣に考えてたわ

29687:名無し@まとめでぃあ2013年09月25日 01:00:09

日本では宗教に名前がついていないだけで、まともな頭を持って日本で生活していれば会得できる。結果、他人の神様を否定したりはしないし自分の神様も各自で持っていたりいなかったりする。

そんないわゆる日本教に染まらなかった>>1が何を言いたいのかわからなかったが、脳内仮想敵をつくって突っかかって知ってる事を全部言いたいだけだった。

29688:名無し2013年09月25日 01:03:11

一つの知識なんてものは布石にすぎない
例えば新渡戸稲造が武士道を書くまで、日本には武士道なんて言葉は無かった。海外で出版された武士道が日本に逆輸入されて日本人の間で武士道精神が流行って戦争に突入するための口実になったわけだ。じゃあ武士道がなかったら戦争が起こらなかったのだろうか?答えはNOだ。いつの時代にも、プロデューサーという隠れた利害受益者がいるのだよ。織田信長だって堺商人がいなけりゃ何もできなかった。表面上を見て、誰誰はすごい、なぜなら時代を変えたっていうのは簡単だよ。でもそんな考えじゃ君は何の成長もしないし、何も人生で結果を残せないだろうよ

29689:名無し@まとめでぃあ2013年09月25日 01:18:25

キリスト教圏を100人の村とすると、1人が無神論者で99人がキリスト教徒、と考えるとなぜ無神論者が異端視されるか自明。

逆に日本を100人の村とすると
意識的に何らかの宗教を信仰している人が1人で、なにも考えてないのが99人。

道徳とかうんとかは関係ない。
多数派が少数派を叩くだけ。ごく普通の集団心理。

29690:名無し2013年09月25日 01:18:37

えらく相手の事を決めつけながら書き込みをする奴だな。
やっぱ厨二病ってクソだわ。

29691:名無し@まとめでぃあ2013年09月25日 01:28:22

なんかスレタイ間違ってね?
無神論より>>1のがキチっぽいんだけど

まぁいいや。
宗教や神を信じてる人が>>1みたいな人ならどうぞどうぞ罵ってくれ
それでも俺は無神論で行く

あと
>>428
おお、久しぶりに「信じる」をちゃんと使ってる人が現れた
がミサワっぽい

29692:名無し2013年09月25日 01:28:50

> 織田信長だって堺商人がいなけりゃ何もできなかった。

は?

29694:名無しさん@ニュース2ちゃん2013年09月25日 01:30:04

キチガイじゃない人をキチガイと判断してしまうんだから
間違った判断基準だというだけだろ

29696:名無し@まとめでぃあ2013年09月25日 01:34:45

ちょっと本読んで偉人達はすごい、それを完璧に理解してる俺すごい
それに比べてお前らは無知なバカだ、と憤る勘違い大学生そのもの
何も調べず考えずに宗教を信じてる奴はバカだと言ってる人間とこいつの間にどれだけの違いがあるというのか
宗教を完全に否定してる人間も盲信してる人間も少数派だろう

29699:名無し@まとめでぃあ2013年09月25日 01:56:31

そもそも神の定義が論外、コイツの言う神は一神教限定だろ?
多神教の神は存在自体まるっきり違う
しかも第二次大戦で破壊された?
日本は長らく仏教国で神道がもてはやされたのはほんの一時で
しかも言うほども浸透してねーよ
自国の歴史も知らんやつが何ほざいてんだ

あと神=人格と言うクッソ風潮何とかならんのん?
オレにとっては神=世界そのもの、なんですけど~
無論世間一般的には無神論者ですよええ
実証出来ない「神様」とかは信じないコトにしてるので

29702:名無し@まとめでぃあ2013年09月25日 02:02:05

大体の日本人は無神論者ではない、無意識に八百万の神を信じていると思うんだ
例えば「運が良かった」「ラッキー」を日常で使う、使っている人に違和感を感じないこと
これは自分以外の「見えない何か」が運やツキを呼び寄せていると考えているからだ
この「見えない何か」は突き詰めれば「神」になる

まあ、「見えない何か」を畏れることは動物として当たり前で(犬だって雷を怖がるし)
それが分からない人は感覚が退化してるんじゃね?ミトコンドリア辺りまで

29706:名無しさん@ニュース2ch2013年09月25日 02:25:04

まー、あれだなぁ。白人コンプがこじれたんだろ。
確かにこいつの言うとおり、現代日本人の宗教観の型の一つが、
無知から来る無神論ってのは間違ってない。
けど、外国で若い連中に無神論が広がってるのだって、教義の道徳観を押し付けられることに対するただの反発ってのが多数だろ

29707:名無し@まとめでぃあ2013年09月25日 02:25:45

中二病かと思ったら大学生かよ、大二病ってやつかね。
エヴァ大流行してたころ庵野が言ってた「衒学趣味」そのもの。

29710:名無し@まとめでぃあ2013年09月25日 02:33:58

「神」を人間の常識や次元に当てはめるからややこしくなる
概念だよ概念

29711:名無し@まとめでぃあ2013年09月25日 02:42:12

>>1が馬鹿でワロタw
論理的思考を養うために数学って勉強しとくもんだなと、改めて思った。

29712:名無しさん@ニュース2ch2013年09月25日 02:46:14

話がクソ過ぎてスレタイの意味は分からんけど>>1が皆にキチガイだと思われる理由はよく分かる
ちょっとかじっただけの何の意味もない知識()をひけらかして人を見下すのやめとけよw

29715:名無し@まとめでぃあ2013年09月25日 03:04:01

>>698が上手くまとめてくれたと思ったのにこれも違うのか?
最後まで何を主張したいのかが分からなかった

29716:名無し@まとめでぃあ2013年09月25日 03:13:15

何だかんだ言って、宗教めんどいから無神論って流れがなぁ…
宗教信じて無くても、欧米人に宗教について話せないのは、理解が足りないし、考え方が閉鎖的過ぎる気がする。もうすぐ移民くんだから、調べといた方がエエで

29717:名無し@まとめでぃあ2013年09月25日 03:15:03

煽りがうまいことは理解した

29721:名無し2013年09月25日 04:26:34

宗教にはまってる奴のうち、キチガイでないものを探すのは
非常に難しい。
上で移民が来るから宗教を調べろとか言ってる奴も、
なんか言ってそうで何も言ってない、こけおどしだけ身に付けたキ○ガイて感じでしょ?

29723:2013年09月25日 04:44:14

管理人はこのスレまとめるの面倒臭かっただろうなあ
お疲れ様です

29725:名無し@まとめでぃあ2013年09月25日 04:55:41

幕府と公家が権威切り分けて程よい距離を保ったのと
堕落が半端なかった腐れ坊主達を信長秀吉が〆たのが
宗教にそこまで固執しない基礎になったと聞いたが。
さらにいうなら元々多神教というかチャンポン状態で宣教師が
何度唯一だと言えど「そういう神様もいるだか?」てオチがついた
まぁ後に神道回帰運動したら想像より捗っちゃったことはあるか

で、深層は結局戦争で負けたからってだけなんですかねぇ...
現代で飯食う時まず手ぇ合わせ、死体をホトケと呼び手を合わせ
ってのはじゃあなんなのか?

日本人の信仰はツキ呼びとケガレはらいと祟り避けに始まり
それが為政の求める権威や道徳と混ざりあっていったんでないの?
混ざりすぎて特定の色を成せないが。俺表層しか見えてないのか?

29733:名無し@まとめでぃあ2013年09月25日 07:36:54

仏教も神道も一神教じゃねぇし、キリスト教は江戸時代にすでに新井白石だかに論破されてるわけで、そもそも日本の風土にキリスト教は合わなかったってだけだろ
目に見えた信仰をしてるやつは少ないものの、日本人の根底に神道的、仏教的、儒教的価値観があるのは事実だし
キリスト教がバカにされるのは未だに進化論を否定したり、原住民を苛めたりしてるからだろ。反省しろよ

29734:名無し2013年09月25日 08:08:10

小中学生の授業で「道徳」ってのがあったと思うけど、海外だとあれが「宗教学」みたいなのになってる
だから無神論=道徳の授業を受けていないってなるから、お前はしちゃいけない事をどうやって学んだの?って思われる
って何かで見た記憶がある

内情はどうであれ俺らが道徳の授業が存在しない国を見て、どこの土人だよって思うのと同じ感覚なんだろう

29737:名無し@まとめでぃあ2013年09月25日 09:07:18

中学生の頭のまま体だけ大きくなっちゃった感じだなwww

GHQに天皇は神じゃない人間だぞって言われて
何当たり前のこと言ってるんだと笑ったんだぞ

人間宣言の後に詐欺師と暴動がおきたか?

29756: 2013年09月25日 11:04:37

実質無神論者の集まりの日本がこれだけ上手く行ってるんだから
宗教の存在価値はもう無い
じっさいヨーロッパで無宗教激増だしな

29761:名無し@まとめでぃあ2013年09月25日 11:34:22

1みたいなやつ嫌いだわ。だから宗教嫌いなやつが多いのかもな。
きちんと説明せずに、いちいちこいつ馬鹿ですわとか見下してる姿がなんかとてもダサい。
これは中学生ですわww

29770:名無し@まとめでぃあ2013年09月25日 12:59:11

文系廃棄物。

29774:名無し@まとめでぃあ2013年09月25日 14:16:53

戦前を知らずに完全なイメージで語ってるのが痛い 戦前の国家神道とか左翼のあからさまなプロパガンダを真に受けてる点でねぇ

絶対心を信じているような単純な奴に日本の宗教観が理解できるはずないだろ

29781:名無し@まとめでぃあ2013年09月25日 15:17:06

>>1から白人キリスト教徒と同じ感を覚えさせられる。
一神論を解らない愚昧な人種を教化してやってるのにどれだけ言っても俺の言う事を理解しない野蛮人の集まりだ。という傲慢さが鼻につく。

29789:名無し@まとめでぃあ2013年09月25日 16:02:29

宗教自体は道徳をして素晴らしいと思うが信者がダメだ…
勧誘をゴリ押ししてくる仏教徒とか見てられんよw

29799:-2013年09月25日 16:34:28

宗教なしでも民度を獲得できるのが日本人の特異なところだろ

旧約聖書なんかは
聖典と言うより道徳の教科書みたいな箇所も
割と多かったりする

29807:名無し@まとめでぃあ2013年09月25日 17:29:15

ガキ臭いと思ったら案の定
ほっとけ馬鹿は

29834:名無し@まとめでぃあ2013年09月25日 20:18:05

科学や哲学では否定し得ない存在としての神が、神の子イエスを地上に送り込んできたとかモーゼに十戒を授けたとか科学者や哲学者は考えてないでしょ。
神という言葉が多義的で、定義が曖昧なまま議論してるんじゃないか。
日本人が「神はいない」と言うときの神は「お祈りすれば救ってくれる神様」とか「信じない奴に天罰を下す神様」とかでしょ。
宗教を軽蔑してるのであって、人間の不確知な領域に関してはよく分からんという人が大半だと思うよ。

29860:名無し、気になります2013年09月25日 22:56:40

倫理哲学習いたての中高生か?

カントとかアニミズムとか学生のときやってたなあ、懐かしい。
まあ習ったことをドヤ顔でひけらかしたくなる気持ちはわかる。
俺の友人がそうだったよww

29873:名無しさん@ニュース2ちゃん2013年09月26日 00:08:40

俺はな、お天道様が見ているとか嬉しげに言うやつが大ッ嫌いなんだよ。
お前なんて誰も見ていないし、どうしてそんな妄想を抱けるんだ? と思う。
潔く死んで土に還れ。それ以上を望むな。暖かな幻覚を見ようとするな。

29984:名無し@まとめでぃあ2013年09月26日 18:31:50

本日のミサワスレ

29996:名無し@まとめでぃあ2013年09月26日 20:40:17

お天道様、と言うか神様は見てるよ
見てるけど、何にもしないだけ
たまに気まぐれで罰を当てたり災厄をもたらしたり、ごく稀に幸福を授けてくれる
日本の神様の基本はそれだから

30573:名無し@まとめでぃあ2013年09月29日 21:44:38

この年になってクリスチャンになってしまいそうだ。
周りにそんな人はいないんだけど、神はすべてを愛しておられるような気がする。
そう考えるだけで心に平穏が訪れる。

31786:名無し@まとめでぃあ2013年10月07日 05:47:32

欧米の神と日本の神を混同するから訳が分からなくなる

32814:名無し@まとめでぃあ2013年10月13日 11:02:33

天皇を神として認識してたのは日本のキリスト教徒。
戦前キリスト教徒に手を焼いてた政府の人がキリスト教徒をそうやって
利用してただけ。
イエスだってもとは人間なのに神に祭り上げられたから一緒でしょってことで?
欧米はキリスト教徒しか情報を聞かないから日本のキリスト教徒からの情報で全部出鱈目な情報になる。

35673:名無し@まとめでぃあ2013年10月30日 18:48:32

もっと勉強してからスレたてろ!俺はお前らがどういった経路をたどって、ぼやいているか理解できるけど、むちゃくちゃな知識で、無神論とか言ったって・・・・・お前らの脳味噌って、バックラッシュしている安物のリールじゃんかよ!

35988:名無しさん@ニュース2ch2013年10月31日 22:53:01

俺にとっての神は野望シリーズのビグ・ザムだ。
防衛の要に戦列の粉砕が出来る、唯一絶対の存在だ。

47157:名無しさん@ニュース2ch2013年12月14日 20:27:00

少し、著名な無神論者を上げてみた。無神論者頑張れ。

デモクリトスの原子論
ケーサカンバリンの自由思想
ディドロの百科全書
ヴォルテールの啓蒙思想
ガッサンディの唯物論
ジョン・デューイの自然主義
カミュの不条理
サルトルの実存主義
ジェームズ・ワトソンの分子生物学
ミンスキーの「心の社会」
シャノンの情報理論
アシモフの「アシモフの聖書入門」
マルクスは、宗教は人間が作った阿片の様なもので、社会的制裁と搾取を受け入れさせると主張する。
レーニンの正教会弾圧
リチャード・ドーキンスの「神は妄想である」
ホーキングの「神が宇宙を造ったのではない」
ラッセルの「わたしはなぜキリスト教徒ではないか」
チューリングは友人の死を見て無神論者になった。
チョムスキーはアメリカによる大量虐殺を見てキリスト教国家の標榜を疑っている。
ピーター・フランクルは、親のホロコースト体験後による無神論を引き継いでいる。

48319:名無し@まとめでぃあ2013年12月20日 08:50:43

>>1がくさすぎワロタww

49299:名無し@まとめでぃあ2013年12月25日 01:23:13

神ではなく、私は法律を信じます。

53157:名無し@まとめでぃあ2014年01月12日 06:24:09

無神論といっても消極的無神論と積極的無神論は区別しないと
前者は神はいるかもしれないしいないかもしれないという立場
日本人の宗教観に近い
後者は(キリスト教的な)神はいないと積極的に主張する立場

53162:名無し@まとめでぃあ2014年01月12日 06:30:46

上で日本人の宗教観に近いっていうのは前者のこと

63254:ゆとりある名無し2014年02月26日 20:53:58

でも無神論者を標榜する日本人のために忠告すると
大事なのは神が存在するか存在しないか、神を信じるか信じないかではなくて
外国人と話す時は言葉に気を付けるべきだということね
処世術というか、相手に対する配慮、一種のマナーと思っておけばいい
先進国は科学が発達してるから教会なんかあっちこっちあってもどうせ真面目に信じてないだろうwと
思って下手に口を滑らせると割と本気で殴られたりするかもしれない

66721:しきしゃ2014年03月16日 20:51:13

足りない頭と決め付けで仮想的つくって勝手にファビョってる気持ち悪すぎて頭の悪すぎる典型的なキチガイが>>1

66722:天才2014年03月16日 20:53:32

お前らと↓みたいな気持ち悪すぎて頭の悪すぎるゴミ屑以下はさっさとしねよw

69712:名無し@まとめでぃあ2014年04月02日 10:12:43

神の存在を信じず、神を畏れ、敬虔な気持になった事のない人間は、日本人しかいない。
日本人はあまり意識しないだけで、神道の祭事を行うのに無神論である筈がないのだが?

70350:名無し@まとめでぃあ2014年04月05日 08:34:52

カマ臭いファッションブランドの広告塔だったピストルズがセンセーショナルね~ww
言いたかないが、宗教観なんていう壮大なテーマを語るべく引用したのが一発屋アホパンクバンドの糞歌詞なんだね。
なんだか1ちゃんから強烈なロキノン臭がするよw
でも心配しないで・・・
男の子なら一度は通る道だからwww

71678:2014年04月11日 22:54:13

勉強はできて理論武装しても頭悪いやつって伝わってくるな

72317:名無し@まとめでぃあ2014年04月14日 22:02:33

不勉強な私なりに考えてみたのですが、
神とは言葉と言葉、人と人の狭間に生きる文化的存在ではないでしょうか。
リチャード・ドーキンス氏の言葉を借りて、ミーム的生物だと定義します。

72440:名無し@まとめでぃあ2014年04月15日 17:50:31

ロバートゼメキスのコンタクトって映画思い出した。ジョディフォスターの役が無神論者という理由で移動装置にのせてもらえないんだよな。日本だったら無神論者だろうが実証主義者だろうが全くどうでもいいってなるんだろうな。ようするに日本と海外では宗教という言葉自体の意味が微妙に違うということだろ。

72861: 2014年04月18日 11:15:38

>>1は無神論というカルトの信者だな

72918:名無し@まとめでぃあ2014年04月18日 18:17:32

そもそも日本人の大半は無宗教でも無神論でもないけどな
口で言ってるだけ

73384:名無し@まとめでぃあ2014年04月21日 20:28:39

「信仰とは真実を知りたくないという意味である」 フリードリヒ・ニーチェ

「知識の限界で宗教が始まる」 ベンジャミン・ディズレーリ

「歴史に記録されている世の中で最も極悪で残酷な罪は、宗教という名の下に行われている」 マハトマ・ガンディー

「不条理なものを信じているものは悪事を犯す」 ヴォルテール

「宗教のために行われる罪でなければ、人間はあれほど完全に楽しそうに悪事を行わない」 ブレーズ・パスカル

「宗教があろうとなかろうと、善い人は善い行いを、悪い人は悪い行いをする。しかし宗教によって善い人も悪い行いをする」
スティーヴン・ワインバーグ

「人類の一番の悲劇は、道徳が宗教にハイジャックされたことだ」 アーサー・C・クラーク

「宗教のことを一般人は真実とみなしており、賢者は偽りとみなしており、支配者は便利とみなしている」 エドワード・ギボン

73385:名無し@まとめでぃあ2014年04月21日 20:31:25

「宗教は幻想である。そしてそれは本能的な欲望と調和してしまう力を秘め持っている」

ジークムント・フロイト

「時の初めに戻るなら、無知と恐怖心が神を創ったことがわかる。
幻想や熱意や虚偽が神を着飾るのである。
弱さが神を崇拝させるのである。軽信が神を維持するのである。
慣例、敬意、圧制は、人を盲目的に従事させることに役立つ。
自然に対する無知が神を生んだのなら、自然に対する知識が
神を破壊するように計算されているのだ」

ポール=アンリ・ティリ・ドルバック

73392:名無し@まとめでぃあ2014年04月21日 20:46:59

「宗教は子どもじみた迷信にすぎない」
「わたしにとって『神』という言葉は人間の弱さの産物という以上の何物も意味しない」

アルベルト・アインシュタイン

74036:名無し@まとめでぃあ2014年04月26日 11:45:35

なんか必死だけど天皇現人神説なんて戦前世代だって信じてねーよ

74170:2014年04月27日 10:45:59

哲学してる人は痛い人に見えるのはなぜだろう

76886:     2014年05月08日 22:00:29

※74170
哲学を見せびらかす人が痛いんだよ

76950:名無し@まとめでぃあ2014年05月09日 02:36:57

ただの言葉遊びじゃねえか

80151:名無し@まとめでぃあ2014年05月21日 11:46:12

天皇神説なぞ、戦前世代も信じる人は少なかっだろう。
だが、「天皇神説を信じる人がたくさんいる」ということは信じてたんじゃないかな。
だから、世論にしたがって信じているフリをせざるを得なかった。そうしなければ弾かれるから。

81282:名無し@まとめでぃあ2014年05月26日 02:00:49

いつまで神を民衆コントロールの為に使うつもりだ?いい加減その神とやらを解放したれや拝金主義のクソ宗教共が
お前らの神は要は俺の言うこと聞けだもんな
そりゃー宗教も廃れるわ

81718:名無し@まとめでぃあ2014年05月28日 14:53:33

俺の人生は俺が決めるから俺が自分を神だと思ってもいいんだろ?
難しい言葉使いすぎでこのキチガイは何を言ってるかサッパリ・・・

81775:名無し@まとめでぃあ2014年05月28日 18:09:24

>>1の「まあ簡単に言うと自分が実現してほしいと思ってる可能性のことだわな」って・・・
「自分が実現してほしいと思ってる可能性」って定義だとしたら、自分で言ってることがいろいろとおかしい。

85790:無心論て ゾンビのこと?2014年06月15日 14:41:18

21>>1 欧州在住だけど、無心論者なんて普通にいるよ。 。 23>>1 そもそも無心論者と「反キリスト教」は全く違うもの。 35>>30 そもそも、ピストルズはただの「無心論者」じゃないし、

 こいつら「かみ」と「こころ」のくべつもつかないばかなの?
 コメント書く前に小学校に行きなおしたらどうですか?



93001:名無し@まとめでぃあ2014年07月17日 11:30:57

こんなあほに付き合うとかこのスレの奴はいいやつなんだな

97603:名無し@まとめでぃあ2014年08月05日 00:01:55

まあ無神論者がある種の宗教のようになってるとは思うがな
宗教を信仰している奴に余計なおせっかいで自分の信仰(神は居ないんだから宗教ハマるなんてやめろ、頭悪い等)を頼まれてもないのに押し付けてそいつの為にしてやったヅラをしてる。
まさにカルト宗教薦めてくる奴と同じなんだよなあ…

101826: 2014年08月21日 22:42:44

ぶっちゃけ日本人の言うキリスト教って宗教改革以前のキリスト教だから前提がいろいろまちがってる

102225:名無し@まとめでぃあ2014年08月23日 06:14:35

言葉使い悪すぎww

109311:2014年09月20日 10:33:58

未だに神を信じている人の方がよっぽど何も考えていないだろう
聖書を読んだ上で人間の歴史を見ると、欺瞞で人間を不自由にして支配しようとしたカトリックの汚名は擁護しようがない
そもそもキリスト教はプラトニズムであり、それに基づいている以上、二原論の欺瞞を被っている

109390:名無し@まとめでぃあ2014年09月20日 21:41:11

典型的なあほじゃないか

111196:名無し@まとめでぃあ2014年09月28日 02:44:20

多くの日本人はなんかの神を熱心に信仰していないが世界的にもうまく行ってる国だ
海外で宗教紛争してるのを見たりカルト宗教の詐欺や事件があったりする状況では宗教という言葉に対してマイナスイメージが多いのは当然とも言える

115933:名無し@まとめでぃあ2014年10月16日 08:19:00

>9696:名無し@まとめでぃあ:2013年09月25日 01:34:45
>ちょっと本読んで偉人達はすごい、それを完璧に理解してる俺すごい
>それに比べてお前らは無知なバカだ、と憤る勘違い大学生そのもの

マジこれな。 1が痛大学生臭しかしねえもん。
故に反論の何と稚拙な事よ…。他者(馬鹿)と自分を区別したいんだね。
人を見下したいんだよねえ〜わかるわかる。恥ずかしい……こんな時代あったなぁ
でもね。お前も他者と何ら変わらない、ありふれた衆愚にすぎないよ、と

116376:名無しの日本人2014年10月17日 18:58:02

ぶっちゃけ、日本人に本当の無神論者なんていないよね?
受験の時とかに合格祈願に行ったり、正月に初詣に行ったり。
俺も「神様なんて居ないだろ」と言ってはいるけれど、心のどこかでぼんやりと信じている。居たら面白いなって。
日本人なら分かると思うんだ、この感覚。

…何が言いたいかって?
この程度の事を理解できていないスレ主は本当に日本人ですか?

118246:名無し@まとめでぃあ2014年10月23日 16:14:22

>9696:名無し@まとめでぃあ:2013年09月25日 01:34:45
>ちょっと本読んで偉人達はすごい、それを完璧に理解してる俺すごい
>それに比べてお前らは無知なバカだ、と憤る勘違い大学生そのもの

ほんとちょうど大学生くらいの歳の奴にこう言う奴多過ぎるわ
自称読書家でまともな奴に会ったことが無い

121919:名無し@まとめでぃあ2014年11月07日 21:41:38

無神論というより汎神論だよね、日本人は。
石ころからご飯まで、周りじゅう神様まみれで感覚が麻痺してるというか。

122163:名無し@まとめでぃあ2014年11月09日 04:43:34

長々と語る必要もない
キチガイほど自分と違う考えの人間をキチガイと言いたがるってだけだ

128115:あらよし2014年12月13日 10:36:05

1があほすぎて開いた口もふさがらない

135076:名無しさん@ニュース2ちゃん2015年01月21日 00:21:25

神の定義をしないなら、何もかもを拡大解釈して、全てを神に還元することが可能になる
定義がないものを否定することは出来ない
だから定義が決まっていない場合において、無神論は常に間違っている
ある種の詐術だけど、実際的にはこの詐術で無神論者が否定されている
そういう状況を良く見かける

137159:名無し@まとめでぃあ2015年01月31日 16:19:27

こんだけ科学技術が進歩して宇宙についても様々な事が分かってきているのに神を信じる方が無理がある。
道徳は人々が共存するための知恵だから宗教がなくても成立しうる。
宗教なき平和な時代が訪れる事を心から望むよ。

139438:名無し@まとめでぃあ2015年02月11日 13:21:07

スレ主が何を言いたいのか全然わからん。
説明が下手くそだってのは分かった。

142298:suga2015年02月25日 21:33:09

身の程に合った信仰意識的無神論者のイベント進退(しだい)

142476:名無し@まとめでぃあ2015年02月27日 02:09:26

スレ主が言いたいこと意味不明→スレ主「お前らほんと頭悪いな」

このへんで読む気失せた

143046:名無し@まとめでぃあ2015年03月01日 16:03:35

よかった、>>1の主張が意味不明なのは俺だけじゃなかった

145070:名無し@まとめでぃあ2015年03月10日 17:32:18

宗教も文化も科学も常に流動的なもので、時代と共に解釈や主流が変わってきてるのに
それが変わった日本の形を否定するのはおかしいよな。
西洋の神話とか宗教も生まれた時から本気で信じてた奴ばっかりじゃないのにな
別の神様信じてて他の神様に乗り換えた人や、新しく神様つくる人や、侵略されて改宗させられた人とかいろいろ居たうえでの今の姿なのにな。
多分スレ立てた>>1君は何かの本とか記事よんで熱くなっちゃってる余り視野が狭くなってるんだね

146516:名無し@まとめでぃあ2015年03月21日 20:13:19

侵略されて流動ではなくぶっつりと途切れてる。中東の国境のように。
この辺は公職追放とレッドパージで無茶苦茶になったんだろう。
古事記は知らないけど聖書の中身は知ってる時点で相当狂ってる

146956:名無し2015年03月25日 03:39:17

なんでもかんでも宗教絡めんじゃねーよボケ
何にでもマヨネーズかけるマヨラーか?あ?
神と道徳も何もかも分離しろや

154119:名無し@まとめでぃあ2015年05月10日 15:53:41

つまり、>>1が言いたいのは

・海外では宗教=道徳だから無宗教=非道徳だと思われる
・だからみんな自分の宗教もつべき!
・宗教について考えた俺えらすぎwwwお前らも俺みたいに勉強しろよ!

ってことだな。あほくさ。ここは、日本です。

大体、仏教も無神論なんですけど。わかっとるんか?こいつ。

154218:通りすがりの名無し2015年05月10日 23:16:30

とにかく>>1は自分の言ってることだけが正しいと思っているんだな。まぁ、あれだ、あんまり主観で語らないほうがいいぞ。

156169:名無しさん@ニュース2ch2015年05月21日 01:49:14

宗教を信じる事が、こういう具合に信じていない人間への警戒と軽視を生むなら、宗教が争いを生むという考えも、安直なようで的を射ているんだなと思える

156546:名無し@まとめでぃあ2015年05月23日 16:55:11

結局、自分の主張の仕方が悪く人に認めてもらえずに
「俺のいうことがわからないのはお前らが馬鹿だから」で終始する馬鹿の遠吠えだった
本当に無駄な時間をすごした

165009:名無し@まとめでぃあ2015年07月28日 02:02:11

おもしろかった
1は悪魔の代弁者的な立場に立って日本人の宗教観にメスを入れたように思う
常識の通用しない相手になりきって、「常識」とはそもそもなにかと問いかけをする

これには西洋の哲学史全般にわたる広範な知識が必要だが一般人は勉強したわけじゃないのでもっと噛み砕いた説明が必要になる
大学みたいな場所ではある程度の知識を持った相手と議論するのが普通だから話がかみ合わないのは無理もない

当然出る杭は打たれて1は異端者扱いされるわけだが
俺には1の言わんとするところがなんとなく分かってはいるつもりではある
惜しむらくは出る杭が打たれるばかりで1の思想の根幹、自分の体験や主張がよく見えなかったことだ

169842:名無し2015年09月12日 02:10:10

無神論でも無宗教でもないけど、宗教を重要視した生き方してないだけ。

別に基地外扱いされても何とも思わない。
だって、宗教だけに依存する人って、たいてい頭悪いから。

172792:名無し@まとめでぃあ2015年10月13日 14:17:48

向こうさんの無神論者は、宗教アレルギーが入ってるんだよなー…
「神の名のもとに犯罪を犯す宗教施設やシャーマンは悪!燃やされても仕方ない!信者は全員タヒね!」
ってのが海外の声のでかい無神論者。嫌われてるのはこのテロリスト思想。
(俺が遭遇した無神論者共は、こんな考えが多かった)
「誰がどの宗教を信じていようが個人の自由。好きにして下さい。私は神様を信じていません」
っていう考えの無神論者は影薄すぎる上に、上の奴らと同族に見られたくないから黙ってる。

明治以前の神道なんて、今よりもっと緩くてグダグダで気楽なものだったが、1はそれを知らんのだろうな

175158:えよい2015年11月05日 22:40:45

欧米人が気持ち悪いなと思う瞬間は、いわゆる一神教の価値観が骨の髄まで染み込んでいて、道徳イコール神を信じるになってる。

本来、宗教は普遍的真理の下にあっても上にある事は無い

宗教とは普遍的価値観の追求であって、それに属する神や宗教が普遍的真理ではない。

普遍的真理とは社会的動物である生命の本質的な性質の事であって、文明社会が個で成り立たない事や他者※親 の存在無しでは、人間※赤ん坊 は生きれない等 人間の本質からなるルールの事であって権力者や既得利権の手垢にまみれた宗教を上に立たせるものではない

175161:えよい2015年11月05日 22:56:45

神の名の下に反省すれば、許されるなんてものは、神の名の下に真理を歪曲してえうけど、神道では反省しても許されない。罪を犯した者は魂に穢れを残し 反省しようが穢れが簡単に浄化されるものではない。まだこの神道的思想の方が合理性があり、普遍的真理 性質に近いような気がする。

神の名の下に普遍的真理 生命の性質を捻じ曲げた解釈を伝えて、、懺悔して悔い改めれば罪が報われるなんて嘘ぶるのは、本質を捻じ曲げ偽善的性質を生産する醜悪な行いにしか思えん

175163:えよい2015年11月05日 23:07:15

キリスト教を信じるなら、アドラーを読んだ方が、まだよっぽど普遍的で有意義である。 つまりキリスト教徒の言う神なんてのは、普遍性のない異常な価値観であり人間の普遍的本質から外れてる。

その時点で救い難く、耳を貸すべきものではない

175201:名無し@まとめでぃあ2015年11月06日 11:44:54

無神論でいうところの神とは一体どういう神なのか。キリスト教の神のみをさすのか。それとも、キリスト教やイスラム教やヒンズー教など世界中のたくさんの宗教でのさまざまな神をさしているのか(仏教の神はヒンズー教の神の借用。)。無神論は欧米中心だと思うので、キリスト教の神をさしていると思うのだが。いきつくところは宗教の存在意義そのものに関わってくると思うが。

175319:名無し@まとめでぃあ2015年11月07日 22:59:19

宗教なんて中二病だよ。気持ち悪い

177376:名無し@まとめでぃあ2015年12月02日 23:12:34

知識を披露したかったんだよね それで自分の主張が伝わらないと他人をバカ呼ばわりかー なんか勝利した気分でいるんだろうなぁ(笑)

178434:名無し@まとめでぃあ2015年12月16日 12:32:30

>>93は当然いま生きる意味も否定するんだよな?
科学は意味については扱わないからな。

185943:田所さん⁈2016年03月31日 14:24:12

未だに宗教、神、天使なんか信じてるバカいるとかドン引きなんだよなぁ
神なんか必要ねぇんだよ!

188114:名無し@まとめでぃあ2016年05月05日 16:06:16

神信じてなくても別の物狂信してりゃ同じだわ

188711: 2016年05月16日 16:25:17

無神論者とは神なんて認めないと積極的に思ってる人達
だから日本人の多数はこれに当て嵌まらない
不可知論者の間違い

188864:名無し@まとめでぃあ2016年05月19日 22:50:07

難しいことはよくわからんが、神がいようといまいと誰がなにを信じていようと自分には関係ないしな。俺は自分が尊敬できる人から教えてもらった価値観に従って生きていくよ。馬鹿だからこの発言が話の流れに沿っているかはわからんが、このスレを見てこう思った。

190892:名無し@まとめでぃあ2016年06月23日 20:17:02

日本だって未だに仏教の葬式やらを律義にやってるし
他の先進国も慣例だからとりあえずやってますってのが多いんじゃないの?
心の底から神を信じて神のために生きてるなんて奴は先進国にはそういないだろう

199001:名無し@まとめでぃあ2016年11月04日 21:22:23

いまだに世界の人々は、神とか信じてる紀元前と変わらん土人レベル

225146:2018年02月22日 02:14:53

スレ主が戦前は天皇を神として「全員が」信仰していたと思い込んでいてそれを解放したのがGHQだと思っているがそれがまず間違い。人に依るよ。三島由紀夫を読んでいれば分かる。特にインテリ青年は当時は「西洋と日本との価値観のギャップ」に一番悩んだと書いてある。西洋的価値観(左翼思想)を信じていた人は天皇を神などとは考えていなかったと思うよ。戦場で闘ったのは不可抗力であり、未来の日本人に「臆病者」だったと言わせない自尊心、多くの人にとっては単純に家族や日本を守るため。どこの国の男でも持っている単純なロマン主義だよ。

228647:名無し@まとめでぃあ2018年06月12日 04:14:25

みんなも本当は宗教を信じてるんだよ、とか勝手に代弁する主語がでかい人嫌い
葬式は付き合いだし、神社にお参りするのも単なる儀式だ
徹底して排除しようと思ってないだけなのに、勘違いすんな

あと宗教は体罰を利用して子供を洗脳したり、宗教に付き合わない人間を排斥して社会的制裁をくだしたり、経済的に苦しめるのを辞めようね

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 246050件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ