​​

水と食塩水があります。味を見ずに見分ける方法を挙げなさい

引用元:水と食塩水があります。味を見ずに見分ける方法を挙げなさい
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1551658515/


1: 名無しさん 2019/03/04(月) 09:15:15.34 ID:rQXWPjMOp


はい。



2: 名無しさん 2019/03/04(月) 09:15:30.34 ID:2kXOS84Ta


まず舐めます



5: 名無しさん 2019/03/04(月) 09:15:56.70 ID:KQDWDzkm0


メダカを入れる



4: 名無しさん 2019/03/04(月) 09:15:43.98 ID:jaNMPUqjd


傷口にかけて痛みが強い方が塩水や



6: 名無しさん 2019/03/04(月) 09:15:58.56 ID:p/xPk9z50


蒸発させる



7: 名無しさん 2019/03/04(月) 09:16:04.78 ID:9t4/slvl0


目に入れる



8: 名無しさん 2019/03/04(月) 09:16:15.53 ID:h4uBmi5ja


氷入れる



9: 名無しさん 2019/03/04(月) 09:16:17.73 ID:rx2b+15na


ものを浮かべる



10: 名無しさん 2019/03/04(月) 09:16:25.22 ID:pnI6t22fa


凍らせる



11: 名無しさん 2019/03/04(月) 09:16:38.29 ID:/HVrh9CeH


リトマス紙



12: 名無しさん 2019/03/04(月) 09:16:43.64 ID:6vX0b35v0


光の屈折率が違うから一発だぞ



13: 名無しさん 2019/03/04(月) 09:16:48.55 ID:yJmBzHmz0


鼻に入れる



14: 名無しさん 2019/03/04(月) 09:16:54.95 ID:OPmuRFurd


塩分濃度計を使う



15: 名無しさん 2019/03/04(月) 09:17:01.94 ID:zoy6BPo+0


におい



16: 名無しさん 2019/03/04(月) 09:17:03.02 ID:ouSB2Y9B0


凝固点を調べる



21: 名無しさん 2019/03/04(月) 09:17:29.06 ID:abWn6d6nM


電気伝導度をはかる



22: 名無しさん 2019/03/04(月) 09:17:32.04 ID:cCM0Agnw0


重さを量る



27: 名無しさん 2019/03/04(月) 09:17:44.62 ID:x4Zp2wHx0


ナメクジ入れる



33: 名無しさん 2019/03/04(月) 09:18:42.55 ID:MR60VmTWd


両方にハムスターを浮かべる



34: 名無しさん 2019/03/04(月) 09:18:47.05 ID:Mb61GETga


食塩を同じ量ずつ溶かして先に飽和した方が食塩水



35: 名無しさん 2019/03/04(月) 09:19:29.78 ID:FkkYyFEMa


塩を溶かす、先に飽和したほうが
もとから食塩水だった。



37: 名無しさん 2019/03/04(月) 09:19:31.82 ID:4bk6Rf+90


塩分濃度次第ではにおいでわかる



39: 名無しさん 2019/03/04(月) 09:19:41.73 ID:1vYIKSJ6M


塩分の濃度はかる機械に掛ける以外にあるんか



42: 名無しさん 2019/03/04(月) 09:20:17.89 ID:VOX3NDYra


混ぜて両方とも食塩水にする



43: 名無しさん 2019/03/04(月) 09:20:25.82 ID:CM8dZrSsM


卵を煮て美味しかったら食塩水



45: 名無しさん 2019/03/04(月) 09:20:31.65 ID:4/Vg0H/Qr


パスタを茹でる



46: 名無しさん 2019/03/04(月) 09:20:35.01 ID:vSOpUBzS0


すっごい凝視する



47: 名無しさん 2019/03/04(月) 09:20:35.52 ID:d9ZSaU9Id


水戸泉が投げたら塩
渡辺徹が舐めたら砂糖



58: 名無しさん 2019/03/04(月) 09:21:04.01 ID:CXynIcPK0


>>47




59: 名無しさん 2019/03/04(月) 09:21:14.07 ID:XXhx+Sq/0


用意した奴を拷問にかける



66: 名無しさん 2019/03/04(月) 09:22:07.92 ID:Mb61GETga


>>59




78: 名無しさん 2019/03/04(月) 09:26:54.13 ID:yjVqSt5X0


電流流します



87: 名無しさん 2019/03/04(月) 09:29:04.51 ID:aVkjNDYBa


レーザーあてる



102: 名無しさん 2019/03/04(月) 09:38:03.75 ID:JBq47/Ivp


入ってる容器ごと水に浮かべてみればいいんじゃね?



103: 名無しさん 2019/03/04(月) 09:38:12.65 ID:e6qSeEiW0


純水を用意して対照実験すると沸騰の時間が遅い



112: 名無しさん 2019/03/04(月) 09:41:53.45 ID:A3UH+QhY0


これ答えなに
卵入れて判別でええの?



119: 名無しさん 2019/03/04(月) 09:44:02.95 ID:V3jatT9/p


>>112
いくつも答えあると思う
当てられてもその食塩水をあとで使う場合卵入れるとダメだな
蒸発させるとかも



117: 名無しさん 2019/03/04(月) 09:43:12.02 ID:CELOVlYxM


氷入れるが正解なんやな



123: 名無しさん 2019/03/04(月) 09:45:28.38 ID:mEMTGDYv0


霊感あるから自分が直感で感じた方を選べば40%当たる自身あるわ



120: 名無しさん 2019/03/04(月) 09:44:05.63 ID:CWUQQwsOa


食塩足して先に飽和する方っていうのが正解やろ



127: 名無しさん 2019/03/04(月) 09:47:00.19 ID:gu14YHdT0


ほぼ水やんけいうぐらいの塩分濃度の食塩水やったら答えようあらへんのとちゃうんけ?



130: 名無しさん 2019/03/04(月) 09:47:45.80 ID:+GMDLCWpd


>>127
それいうほど塩水か?



95: 名無しさん 2019/03/04(月) 09:34:19.81 ID:vlWoFF120


カラカラになった憧れのサッカー部の先輩に飲ませる



【画像】男性の92%「ガッキーとかよりこういう女の方がボッキする」

【画像】JC「えっちパーティーの始まりだよ❤」どれ選ぶ?wwwwwww

【朗報】ワイ、元カノのハメ撮りで抜くwwwwww

【驚愕】ニトリのベッドでセoクスする高校生wwwwwwwww(画像あり)

【閲覧注意】人が殴られて「ただの物体」になる瞬間………(動画あり)

【悲報】ワイの彼女、ヴァージンなのにアoルで感じる…………………

オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

232732:名無し@まとめでぃあ2019年03月10日 23:58:34

コップ一杯づつの重さ計れば一発ジャン

232733:名無しのかめはめさん2019年03月11日 01:29:11

最初にどこで買った塩か聞くのが正解だぞ

232734:名無し名人2019年03月11日 01:34:58

リトマス紙って言ってるやつw

232759:名無し@まとめでぃあ2019年03月12日 08:04:27

40%わろた
反対選んだら確率エエな

232777:名無し@まとめでぃあ2019年03月12日 22:32:25

色んな方法があるね
意外と聞いてる分には面白い

232806:名無し@まとめでぃあ2019年03月14日 23:18:52

卵が浮かんだら塩水

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 244735件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ