​​

日本企業がスマホ開発から手を引くのはなぜ?

日本企業がスマホ開発から手を引くのはなぜ?
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/26(木) 18:49:32.70 ID:bvhhRYUh0
なんでだろう みんな撤退してるよね.... 俺使ってるのはLGEだから海外どうこう言わないけどなんでだ....
日本企業がスマホ開発から手を引くのはなぜ?
引用元:日本企業がスマホ開発から手を引くのはなぜ?
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1380188972/


1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/26(木) 18:49:32.70 ID:bvhhRYUh0


なんでだろう
みんな撤退してるよね....

俺使ってるのはLGEだから海外どうこう言わないけどなんでだ....



2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/26(木) 18:49:54.87 ID:ystAgGHG0


金にならないから
経費が掛かるから

5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/26(木) 18:50:48.25 ID:bvhhRYUh0


>>2
他の 家電なんかより掛かるのか なら仕方ないなぁ




4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/26(木) 18:50:43.07 ID:GiaDQGJr0


入り込む余地ないじゃん

6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/26(木) 18:51:52.53 ID:bvhhRYUh0


>>4
日本製安心して使えるっていうイメージがあるし需要あると思ったけどそうでもないのね




7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/26(木) 18:52:11.18 ID:GiaDQGJr0


アップルサムスンにシェアほぼ奪われてる今の現状見て察しろよ



9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/26(木) 18:53:15.60 ID:+LwKl8qr0


キャリア縛りから抜け出せないから

12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/26(木) 18:53:49.67 ID:bvhhRYUh0


>>9
日本企業の機種関係あるのか?それ




11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/26(木) 18:53:25.83 ID:HSrSAeSm0


流行ってるから参入してみた!
だめでした!!! みたいな感じ?

13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/26(木) 18:54:22.04 ID:fYr2zgTm0


>>11
新規開拓できなかったってことか




14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/26(木) 18:55:27.60 ID:fYr2zgTm0


ディグノって富士通か....
あとシャープくらい?



15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/26(木) 18:56:09.18 ID:nDi16vZOP


ぶっちゃけ今のスマホ見てると日本製ほどの高性能高品質はあまり必要ない

20:1:2013/09/26(木) 18:57:00.74 ID:fYr2zgTm0


>>15
アプリやら何やらで補えるからな....




17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/26(木) 18:56:26.82 ID:DW+Nm4vm0


もうアップルを筆頭する企業がなあ・・・
今更参戦しても敗戦するだけ



18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/26(木) 18:56:38.92 ID:SSbTKcMv0


早いもの勝ち
日本企業はいつまでも後手で流行りだしたら便乗する



19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/26(木) 18:56:49.44 ID:D4mElWSc0


ガラケー感覚で作った結果



21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/26(木) 18:57:06.20 ID:dzxizY8/0


ソニー・エリクソンと、シャープ以外全然成功していないイメージ



22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/26(木) 18:58:29.64 ID:Uo1PkgPJ0


安い劣化コピーを作りだすのが得意な大陸の連中と違って日本はパクるにしてもオリジナルより高性能にしないと気が済まないタチだからその分マーケティングに乗り遅れた

26:1:2013/09/26(木) 18:59:49.07 ID:fYr2zgTm0


>>22
凝り性も程々にしないとなんだよな




23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/26(木) 18:58:58.53 ID:FjY+9uAW0


日本製のものって、なんでも詰め込めばいいと思っているからな



24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/26(木) 18:59:11.68 ID:8JSskKTZP


ツートップなんてもんをやらかして国内企業ないがしろにした上に
今度は海外メーカートップに据えようってキャリアが最大手だし



25:1:2013/09/26(木) 18:59:17.74 ID:fYr2zgTm0


パナソニックとNECも撤退なんだっけ



28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/26(木) 19:01:56.00 ID:1m5eNYYZ0


高性能すぎて高くて売れない



29:1:2013/09/26(木) 19:02:42.36 ID:fYr2zgTm0


日本の気質が開発・参入を遅らせたのか

職人気質も大変だよな



32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/26(木) 19:05:08.90 ID:qaNA1fsS0


出遅れたせいでシェア争いに負けた
分かりづらい技術面を重視した結果デザイン性で負けた



34:1:2013/09/26(木) 19:08:43.79 ID:fYr2zgTm0


出遅れたのが一番の要因か
あと賃金の安さ?

複雑高性能って俺は好きだけどな



35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/26(木) 19:11:22.19 ID:dHMehOOm0


優秀な技術者は日本の企業体質に絶望して海外に流れる
サムチョンにも優秀な日本人技術者が沢山流れた

37:1:2013/09/26(木) 19:14:18.03 ID:fYr2zgTm0


>>35
それ良く言われるよな

羽振りいいのかな


66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/26(木) 19:36:00.01 ID:9UlsKXWX0


>>35
日本に失望して韓国行ったわけじゃないだろ
定年ジジイが年収5000万円に釣られてサムスンに流れただけだ


71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/26(木) 19:46:13.87 ID:mG/jBaMm0


>>66
小泉時代の解雇規制緩和で
大手メーカーが熟練技術者解雇して
それをサムスンが高額な年収で囲った
っていう流れだった気がする




38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/26(木) 19:14:26.19 ID:qaNA1fsS0


ソフト性能はダウンロードアプリでなんとでもなってしまうから意味がないというかむしろ邪魔
ハード性能は一部のマニアが喜ぶ程度のアピール力
需要とかスマホの持つ特性を無視して作ったらこうなったって感じ



39:1:2013/09/26(木) 19:14:49.87 ID:fYr2zgTm0


ツートップに追いつける力がなくなってきたのだろうか



40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/26(木) 19:15:27.12 ID:1TsbHQaX0


ガラパゴス土壌で育ってきた日本メーカーではスマホ市場では立ち向かえない



42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/26(木) 19:15:45.10 ID:g1FbV/me0


職人気質か?ガラケーも末期から不具合連発してた気がするが



45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/26(木) 19:17:14.04 ID:fp0I41Ks0


ブラックベリー、Nokiaも死にかけだからね



47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/26(木) 19:17:51.18 ID:J0Bw6+Eg0


情報家電は終わってるよな
最近は白物も結構やばい

49:1:2013/09/26(木) 19:18:37.31 ID:fYr2zgTm0


>>47
しろもの?


51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/26(木) 19:20:32.33 ID:1TsbHQaX0


>>49
冷蔵庫、洗濯機等
世界市場でk韓国勢に押し負けてる


54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/26(木) 19:22:41.80 ID:qaNA1fsS0


>>47
今の日本の家電業界は機能面偏重だからな
自動車でも同じことが言えるだろうけど
経済成長期のジャパンクオリティの神話に
いまだにすがってる頭の固い老害が幅利かせてるうちは日本は衰退の一途だろう




56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/26(木) 19:25:14.25 ID:H/k8se3Z0


ガラパゴスで培ってきたノウハウは本当に無駄だったのかもしれないな。
くっだらない機能を付け足していくだけの競争は一時期しか通用しなかった。



57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/26(木) 19:25:18.85 ID:Nlo58h9v0


ツートップとか関係無いだろ
国内ガラケー戦国時代が成立してたのは、OSが統一されて無かったおかげで
製品に各社の特色がもろに出てたから
消費者は性能よりも自分の好みの特性を持つ機種を選んでた

半分パソコンと化したスマホとは土俵が違う



58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/26(木) 19:26:05.11 ID:fYOiuLvf0


まだSONYとSHARPがいる
SONYはスマホ事業の売り上げが前に比べて36%増えたとかなんとか



62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/26(木) 19:29:47.18 ID:mG/jBaMm0


最初スマホをバカにしてたら
あっという間に日本市場入ってきて
あとから作っても
もう手遅れだったってイメージ

63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/26(木) 19:34:10.97 ID:9UlsKXWX0


>>62
ハゲがiPhoneを取り扱うと公表した時
ドコモもauも普及するわけないと楽観視してたよな

ドコモはメール障害起こしまくりだしauLTEは詐欺で国から注意受ける始末だし
焦ってる感が半端ないわ


64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/26(木) 19:35:13.02 ID:qaNA1fsS0


>>62
以前からPDAってのがあったけどずっと流行らなかったから
スマホも同じだろうと思ってたんだろうな




65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/26(木) 19:35:57.86 ID:gCohmIMQ0


アジア6カ国(中国、インド、タイ、インドネシア、フィリピン、ベトナム)の買いたいブランドランキング(日経調査)

スマホ・携帯電話部門
1位アップル
2位サムスン
3位ソニー

調査した人数が各国100人全部で600人だから微妙だが、スマホはアップルかサムスンっていうイメージがもう根付いてるんだろうな
イメージの良さ(品質、デザイン等)でアップルとソニー比較してあるがアップルが圧倒的
もう日本製ってだけで売れる時代じゃなくなってるんだな



55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/26(木) 19:24:52.06 ID:FjY+9uAW0


プラズマクラスター付きスマホとかマジで開発しかねない



10000:以下、名無しにかわりましてまとめでぃあがお送りします:2045/12/21(木) 02:51:41.36 ID:matomedia

【警告】外で「白いイヤホン」付けてる奴、ヤバイぞ

バイト先で冷蔵庫にはいった友人がお前らのせいで退学になった。まじで許さん・・・

ダウン症児の平均寿命wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

【悲報】寝落ちしたメールで告白されていた模様

アメリカ人JKをホームステイ受け入れしたら・・・www

【閲覧注意】ナウシカの裏設定って知ってる?

福島第一原発がガチでヤバい事になってる件

【悲報】ひどい理由で会社クビになったwwwwwwww

一食でパスタ100g以上茹でるやつwwwwwwww

【画像あり】写真家がアイスランドを放浪中、旅の途中に撮った写真が凄すぎる・・・・・・・・・・

江戸時代のカップルの避妊法wwwwwwwwwwwww

【悲報】ワキガだけどバンド組んだらエライことになったった・・・・・・

スクラブ入りの洗顔使ってるバカwwwwwwwwwwww

高速の渋滞の最初の方ってどうなってんの?

【速報】友達いない奴は歩く速さでわかるwwwwwwww

【画像あり】宮城県の駅すごすぎワロタwwwwwwwwwwwwww

日本にある超絶リッチなホテルたち(画像あり)一度は泊まってみたい!!!!!!

 イチローのメジャー1年目の成績ヤバすぎだろww 

JCに話しかけしようと思ってイオン行ったらwwwwwwwwwwwww

弟(小5)にPC貸してニコ動見せた結果wwwwwwwww
オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

30015:名無し++2013年09月27日 00:11:26

最近の開発者にセンスが無いだけ
スマホのせいにすんな

30016:名無しの壺さん2013年09月27日 00:11:37

センスとアイデアが古い

大規模な世代交代が起きない限りは遅れ続ける(というより基本的な経済とか産業とかはマックスレベルというかなんというか)
特に代謝の早い産業分野はね

資本の後代への移転がもはやかなり困難だし

産業形態も成熟しきってしまった(つーか日本中どこ行っても同じような企業ばっかシンクロし過ぎだろってレベル)

通用する時代までこのまま維持されるかも(結構長続きしそうで困る)
最低限必要なアップグレードだけしつつ基本形態は維持みたいな

だからサービス業とかじゃなくちゃんと基本産業の技術やノウハウの継承などをすべき(大学が遊ぶところっていうのは割とマジでやばい)

30019:名無しの壺さん2013年09月27日 00:19:01

おっさんに若者文化を追いかけさせないで先進国らしく立派な技術を継承させ発展させるべき
それではじめて次世代に追いつける
でなければ歴史の必然として廃れる
年金の元手がさらにせばまるフヒヒ

30022:名無しさん@ニュース2ch2013年09月27日 00:49:25

ゴミドロイドなんかに頼らざるを得ない状況まで甘くみてたからさァ・・・

30024:名無し@まとめでぃあ2013年09月27日 00:52:17

デザインはあまり関係ないような・・・。
ガラケーと違ってでかい画面が殆どで、興味無い人から見ればアイフォンもエクスペリアも同じに見える。
車が皆同じに見える現象と一緒。

30025:名無し2013年09月27日 00:53:11

iPhoneはデザインが決まってきちゃったよな。すぐ勢力図は変わりそうじゃね?

オレはスマホいらねー。
日本でガラケーを進化させて欲しい。
基本、メールと通話と時間の確認くらいしかしないので、余計な機能と部品を削ぎ落としまくって小型軽量化を極めて欲しい。
とは言いつつも、もうauはガラケー3機種しか出してないなw

30026:名無し@まとめでぃあ2013年09月27日 00:53:24

・市場の半分をappleが占めていて、apple側には(部品は別として)入れない
・新しい機器でノウハウが追いつかない。
・特許周りがガチガチに固められており、回避しようとすると劣化する。
・古参の有能な技術者は不況時に切ってしまい、サムソンなどに持っていかれた。若い有望な技術者が自由に動ける土壌がない。

30028:名無し@まとめでぃあ2013年09月27日 01:14:29

まず、キャリアがクソだから。
あれはキャリアのセンス。仕様とかキャリアが口出ししてくる。でも責任はメーカーw
キャリア無視だと買い取って貰えないのでリスキーかつ、今はもうマイナスブランドが定着しちゃってるので今更切れない。
詰んでるのがわかってるので撤退するのさ。

そしてもう一つ。開発プロセスがゴミ。
実作業やってない奴が決めてるので開発プロセスが腐る一方。
実作業者が開発プロセスに対して発言力がない派遣や偽装請負ばっかりなのが原因。
自前でやるか持ち帰り委託にしないとスマホだけでなくマジで日本のソフトウェア業界終わるぞ?
おっと、その前に発注者能力付けなきゃな。まずは要求仕様書を発注側が書くところから始めようか。

>>22,>>23,>>28,>>29
そんなマトモな理由じゃない。

30029:宝くじで20億円間も無く当てる2013年09月27日 01:20:25

もうやめよう。
もういいよ
宝くじで20億円間も無く当てる

30030:名無し@まとめでぃあ2013年09月27日 01:24:30

※30025
ちょっと古いしスマホだがF11Dは珍しくシンプルでいいぞ?

30031:名無し@まとめでぃあ2013年09月27日 01:26:01

アップルやサムスンに部品提供するだけで十分儲けてるから。

30034:名無し@まとめでぃあ2013年09月27日 01:47:47

国産スマホなんて派遣エンジニアの寄せ集めで作ってるだろ。
職人気質なんかあるわけないじゃん。
なんつーか魂がこもってないんだよな。

30035:名無し@まとめでぃあ2013年09月27日 01:48:09

業界のことはよく知らないので生意気なことは言えないが、垂直統合と水平分業の差が出て、日本の場合はコストダウンの限界値に早く達してしまうとかなんじゃないのかしら。

ガラケー全盛の頃から、どこかソフトウェアに強い企業がモバイルデバイスに特化したOSを作っていたら、OSX(iOS)とアンドロイドに肩を並べる国産OSが武器になったのではと思う。そうしたらハードはソニー、OSは○○。みたいな組み合わせでかなり強力なのを作れたんじゃないかってのは考えが甘いのかな...

30039:名無し@まとめでぃあ2013年09月27日 02:23:07

安くてシンプルで頑丈というものを作るのが本当にヘタだな
最近の日本人は。トヨタハイエースのコンセプトでいいんだ。
バカ正直な商品ならストレートにウケる。
変化球はマニアにしか受けない。

30041:名無し@まとめでぃあ2013年09月27日 02:42:30

「市場の声」として、「○○が欲しい」「○○があれば良かった」ってのをどんどん取り入れて、
最後にバッテリの持ちやCPUパワーがトータルで競合とトントンならOK。

こんな状況で勝てるわけがない。

30042:名無しのフィール2013年09月27日 02:43:18

日本メーカーのスマホは大半がゴミ以下だから仕方がない
デザインも大して良くないのにおまけに初心者には使いにくいと来てる
使い込んだら使いやすいじゃなくてアホでも使えるスマホを作れや

30044: 2013年09月27日 02:54:46

らくらくホンつくれや

30049:名無し@まとめでぃあ2013年09月27日 07:10:26

なんか日本を貶めたいだけの奴らが多いな。

30053:名無し@まとめでぃあ2013年09月27日 07:42:30

利益額が開発投資額より同等以下の市場になっている為に、日本企業を含めた海外の通信機器企業が撤退しているだけ。
アップルやサムスンとてスマホ開発が重荷に成りつつあり、今となっては企業が参入します、開発しますと言ったら投資家が逃げ出す。(スマホは先が無いと判断され、次世代の通信機器を模索している最中)

それなのに、日本企業はーとか言っている奴は何を見て言ってんの?



30054:名無し@まとめでぃあ2013年09月27日 07:46:50

google,intel,apple,マイクソ、プラス中華って図式はパソコンからスマホまで変わらないじゃん。
その中でサムスンはエセ日本製と誤認識されて欧州や第三世界で一定の
ブランド力を確保しているだけ。

30056:名無し2013年09月27日 08:58:46

こういうのは、ハードは海外で安く作って、コンテンツで儲ける
大元のOSがもう押さえられてるから、儲けも少ないし
個性を大事にしない横並び思考の日本じゃ
ソフトやコンテンツの開発も無理
もう日本が儲けられる業界じゃないんだよ

30057:名無し@まとめでぃあ2013年09月27日 08:58:49

新しいものを作る能力がないんじゃ?

30067:名無し@まとめでぃあ2013年09月27日 11:54:09

※30057
それいったらジョブスなんて他人の技術パクリまくりの真似っこやろうじゃないか

説明書が分厚い、分かり辛いのが一番嫌だな

30085:名無し@まとめでぃあ2013年09月27日 15:34:52

スマホ持って最初の印象がよくこんなんもてはやされてるなって思ったが
しょっちゅう電源落ちるし重くてかたまるしな
前の携帯は5年持っててドコモのお姉さんに驚かれた

30103:  2013年09月27日 18:05:07

プラズマクラスターがついてないからね

30175:名無し@まとめでぃあ2013年09月28日 01:20:28

デザインとスペック
これさ、ガラケーが主流の時から言われてんだけど、
これを実行できてない企業が淘汰されてるだけなわけ。

割り振られた予算内で物をつくるんじゃなくて、
物をつくるための予算を確保しろよ

これはもうトップの力量だろうな

30211:名無し@まとめでぃあ2013年09月28日 11:51:22

電話とメールだけのガラケー作ってりゃ儲け出そうだけど
キャリアがどうせ許さないんだろ?

30248:名無しのネタめしさん2013年09月28日 13:05:49

日本製のスマホに買い換えたわ。
自分達の生活があぶなくなってきたし。
それに十分満足できるし、むしろなぜ叩かれてるか分からない。

30286:名無し@まとめでぃあ2013年09月28日 15:45:10

量販店で買ったパソコンにインストールされてるような「らくらくPC」みたいなあの生活感出まくりな感じなんだもん。

30327:名無しさん2013年09月28日 20:17:33

組み立て工場に細かなパーツ供給してます。利益率は低いが薄利多売でアジアの組み立て工場にばら撒いている。
わざわざ自前で多額の開発費かけるより、回収もリスクマネジメントを考慮している。半島は組み立て工場の域を超えたリスクと戦う運命を招いた。

30383:名無し△2013年09月29日 02:34:24

プログラマー過小評価社会だから。
アップル・サムスン=アメリカ・韓国の1番賢い奴が入る会社(アメリカはGoogleかもしれないけど)
日本の1番賢い奴→みんな生産性の低い医者 これが全て。

30384:名無しさん@ニュース2ちゃん2013年09月29日 02:51:43

ガラケーを安定して提供してくれれば何も言わない

30584:名無しさん@ニュース2ちゃん2013年09月29日 23:13:43

ぶっちゃけ全面タッチパネルって使いにくくない?
思い通りにタッチできないこと多いし。

新しいデバイスができたら、案外簡単に勢力図変わると思うな。

31256:ななし2013年10月04日 02:24:14

俺はカシオが撤退してしまったことが悲しい。
IS11CAの後、何を選べというのか。

33935:名無しさん2013年10月20日 07:46:25

高性能だから撤退した(キリッ www?????!!???www
ここまでアホばっかりだと逆に清々しいわけもなく気持ち悪い

35248:名無しさん2013年10月28日 11:10:15

つーか作っても市場の奪い合いに韓国が絡んでくるからマスコミが全力でネガキャンするでしょ
今まで他社がそれで散々潰されてるし企業もわかってるんだよ

35603:名無しさん2013年10月30日 12:23:00

大丈夫さ、Xperiaが日本に勇気と自信を与えてくれる!

38203:団塊2013年11月10日 06:55:56

スマホ撤退は正解
スマホより携帯のほうが使いやすい、すぐれてる

サムスンが、アップルの特許侵害したうえ開き直って、アメリカを敵にし裁判で大負け。莫大な賠償金。まだまだ延々と裁判は続く。サムスンの賠償金は増え続ける
・スマホ組立こけたら会社がこけるサムスンと違い、日本企業はこんなヤバイもの捨て、スマホの部品や組立機械で訴訟と無縁なところで儲けてる。
・アップルもサムスンもスマホを売れば売るほど日本企業が、儲かる。(^o^)
・日本企業がスマホを売れば売るほど著作権をおさえたアップルが儲かる←撤退の誘惑大
それに
スマホは<小っちゃなパソコン_通信付き>→→成熟技術、開発の余地少なし→日本企業は興味wo失った

39068:名無し@まとめでぃあ2013年11月14日 13:04:15

昔のauはキャリアがメーカーごとに機能制限して
「選ぶ楽しみを作る」とかアホな事言ってたからな
docomoも似たような事してた。
それでいてスマホ全盛になったら海外メーカーの製品に
販売報奨金を出して国内メーカーの製品を冷遇するんだから

39472:名無し@まとめでぃあ2013年11月16日 10:18:16

iPhoneみたいに電気屋行ったら色んな種類のアクセサリーがいつまでも置いてある、って状態なら国産買うけどな
一瞬で消えるから嫌なんだよなー
性能とかよりも俺はそっちだわ

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 246033件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ