​​

観測史上最大最強の台風16号沖縄に接近中 沖縄壊滅へこれはヤバい

沖縄に観測至上最大の台風接近
沖縄に観測至上最大の台風接近

1: ユキヒョウ(SB-iPhone):2012/09/14(金) 13:54:56.07 ID:IE/tyaedi●


大型で猛烈な台風16号は14日午前9時、フィリピンの東の海上を時速15キロの速さで北に進んでいる。
中心気圧は900ヘクトパスカルで、最大瞬間風速は80メートル。16日午前に勢力を保ったまま沖縄地方、
17日午前には九州地方に最接近するとみられ、気象庁は土砂災害や高波などへの警戒を呼びかけている。
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/typhoons/?1347593170


3: アンデスネコ(東京都):2012/09/14(金) 13:55:20.27 ID:J16cFHkC0


半島ルートだな


4: ラガマフィン(東京都):2012/09/14(金) 13:55:34.32 ID:yyPkxNMr0


沖縄は台風に強い。
韓国と上海が壊滅する。


5: サバトラ(家):2012/09/14(金) 13:57:02.92 ID:as+RFlMM0


前回も最強っていってなかったっけ?

6: 黒トラ(北海道):2012/09/14(金) 13:57:58.80 ID:jslPiSkB0


>>5
まぁ0.1ヘコキラスカルでも違いが有れば最強扱いだからな。


58: ベンガルヤマネコ(東京都):2012/09/14(金) 14:27:31.49 ID:X7AS/lRs0


>>5
映画の初登場全米No1みたいなものか



8: ピューマ(沖縄県):2012/09/14(金) 13:58:53.20 ID:ndEeo2e50


ベランダの植木鉢と物干し台と窓のすだれ片付けるの大変なんだけど


9: マーブルキャット(埼玉県):2012/09/14(金) 13:59:09.31 ID:grw/TGBw0


中国漁船探査船に直撃してくれないかな。

21: アビシニアン(新疆ウイグル自治区):2012/09/14(金) 14:01:58.60 ID:o6/CcoZN0


>>9
避難のためやむなく尖閣に上陸しちゃうだろ



13: イエネコ(静岡県):2012/09/14(金) 13:59:52.42 ID:4tqK+PhS0


何か今日天気が変だ


15: スナネコ(関東・甲信越):2012/09/14(金) 14:00:22.47 ID:fJFJ/QmCO


この前よりさらに強いな。


22: ジャガランディ(dion軍):2012/09/14(金) 14:02:00.30 ID:XjTbrMssP


900 hPaじゃ記録的な強さだな
いくら沖縄でもこれはきついだろ


29: イエネコ(内モンゴル自治区):2012/09/14(金) 14:05:53.88 ID:HLBrmYSXO


ヘクトパスカルって数字が大きい方がつおいの?

こないだの「過去最大級の警戒」のやつは何ヘクトパスカルくらいだったんだろう

40: オリエンタル(内モンゴル自治区):2012/09/14(金) 14:10:27.57 ID:g1AqfymDO


>>29気圧の単位だから低い方がより強力な低気圧



32: スコティッシュフォールド(関東・甲信越):2012/09/14(金) 14:06:31.71 ID:yRnIH8P2O


最大瞬間風速80mとか家ごと飛ばされるレベル


38: 斑(SB-iPhone):2012/09/14(金) 14:10:01.30 ID:Wka/PbVwi


3連休に沖縄行こうかと思ったら飛行機が取れず、
やむなく北海道に行くことにした俺勝ち組wwwww
まあ、北海道も雨なんですけどね(´・ω・`)


39: アメリカンカール(関西・東海):2012/09/14(金) 14:10:25.75 ID:R3lEX7Km0


さすがの沖縄嫌いの俺でも少し心配になるほどの暴風雨だな


41:katsuyu ◆76sBHdeo2g (庭):2012/09/14(金) 14:11:04.54 ID:e3dtQq4D0


こないだも史上最大とかいってて、何もなかったよね
というか、沖縄は緩くて台風来るとすぐ会社休みになるの良いよね


45: ラグドール(新疆ウイグル自治区):2012/09/14(金) 14:18:31.72 ID:5njKOT/e0


現在900hPa
沖縄通過時でも920hPa
これはすごいな


46: コラット(大阪府):2012/09/14(金) 14:18:34.39 ID:2ndVzbJA0


大阪すげーやばい
こんなの見たことの無いくらい雹とカミナリ・・・


56: ジャガランディ(茸):2012/09/14(金) 14:27:23.55 ID:+Rzt/HK0P


カトリーナみたいに名前つけろ

62: イエネコ(内モンゴル自治区):2012/09/14(金) 14:29:01.56 ID:HLBrmYSXO


>>56
アメリカラジオ聞いてるんだが、名前ついてるよ
肝心の名前を度忘れしたが、ついてる


66: スフィンクス(新潟県):2012/09/14(金) 14:30:20.14 ID:1X/PKQZq0


>>56 

Sanba(サンバ)



64: コラット(関東・甲信越):2012/09/14(金) 14:30:08.12 ID:x+owXnKMO


お前ら韓国行けとか何呑気な事言ってんだよ
太平洋側に来てもらわなきゃ困るんだよ!
水がねーんだよ!!台風こーい!!!関東に雨を!


67: アメリカンカール(長野県):2012/09/14(金) 14:30:23.31 ID:+TpZcivy0


http://tenki.jp/forecaster/diary/detail-5104.html
進路図の大きいバージョン

何処までいくんやろね


79: スフィンクス(新潟県):2012/09/14(金) 14:35:46.24 ID:1X/PKQZq0


米名 サンバ

日本名 神風参號

86: クロアシネコ(福岡県):2012/09/14(金) 14:40:18.34 ID:7pJkzw9d0


>>79
米名じゃねーぞ



88: ジャガー(チベット自治区):2012/09/14(金) 14:40:53.21 ID:/MdO+E6z0


このまえ最大級の警戒呼び掛けて肩すかし食わされたから
いくら沖縄人といえども気が緩んでるかもしれない
そういう所を容赦なく突いてくるのが自然災害だわ、気ぃつけてな


89: スナネコ(関西・東海):2012/09/14(金) 14:41:18.50 ID:fOL/vHOEO


風速80mってTMRごっこしようとしたら飛べるレベル?

127: ヨーロッパオオヤマネコ(東京都):2012/09/14(金) 14:56:19.01 ID:p/odSf4T0


>>89
僕はまだ飛べないレベル



95: アメリカンカール(長野県):2012/09/14(金) 14:45:08.55 ID:+TpZcivy0


これこのまま勢い増してきたら本当に900hpa
下手したらもっと低気圧で突っ込んでくるかね


105: ジャングルキャット(沖縄県):2012/09/14(金) 14:48:45.70 ID:rgKS0juH0


うちのおじーが
「台風すずしいさ~だいじょうよ~これぐらいなんくるないさ~」
といっていたので大丈夫だと思います


110: ソマリ(東日本):2012/09/14(金) 14:50:58.02 ID:70xoR7m50


沖縄は強いよな。愛知和歌山三重が弱い印象

112: スフィンクス(新潟県):2012/09/14(金) 14:52:12.54 ID:1X/PKQZq0


>>110
毎度九州が水浸し。 何百年も前から何も学習してない。



115: トンキニーズ(やわらか銀行):2012/09/14(金) 14:53:22.39 ID:rnyu8gzQ0


あんまりこないだけで
一番雨に弱いのは東京と千葉だろ・・
なに愛知ディスってんの

125: コーニッシュレック(内モンゴル自治区):2012/09/14(金) 14:55:59.23 ID:ebUHHi4VO


>>115
東京は排水口から吹き出す水で、あっさり水没するよwww


126: ジャパニーズボブテイル(千葉県):2012/09/14(金) 14:56:00.60 ID:WJXH4DS30


>>115
千葉が雨に弱いって初耳なんですがw
あんまでかい川ないし、山も無いからほとんど水害にはならんがな。
高潮被害も聞いた事ないし。

愛知というか名古屋は地形状高潮の発生しやすい地域だろ。
西部は川も多いし。

俺の親父は伊勢湾台風当時に名古屋で機動隊やってて、
腐りかけの死体を拾って歩いたそうだ。



123: ベンガル(山口県):2012/09/14(金) 14:55:55.78 ID:9TeeC6PQ0


山口にもくるの?(´・ω・`)

160: ヨーロッパヤマネコ(山口県):2012/09/14(金) 15:10:48.53 ID:8/V5PTq70


>>123
曲がったら来るけどたぶん前回と同じコースだろうね



131: ボブキャット(沖縄県):2012/09/14(金) 14:59:16.83 ID:JgnpnFEu0


観測史上最大の勢力は前回の台風でたいしたことないと実証されてしまった
どうせまたこの発表した数値の半分くらいの勢力なんだろう?

138: ロシアンブルー(新疆ウイグル自治区):2012/09/14(金) 15:01:51.42 ID:MZnOT5Wi0


>>131
大したことが無い?
奄美で前回風速70Mとかふいて屋根飛んだりしてっぞ
沖縄は元々台風に備えた作りだから被害が少ないだけ
あんなの本土に着てたら大騒ぎさ



136: ジャガランディ(WiMAX):2012/09/14(金) 15:01:19.97 ID:Qw7PGein0


> 中心気圧は900ヘクトパスカル

すげーーーーーーー


日本の上には高気圧いるの?

148: コーニッシュレック(内モンゴル自治区):2012/09/14(金) 15:05:27.61 ID:ebUHHi4VO


>>136
過去900切った台風もあったろ
結局詐欺だったがwww



156: アメリカンカール(長野県):2012/09/14(金) 15:07:13.79 ID:+TpZcivy0


結局またデカイデカイ詐欺になってしまうのか台風さんは
長野県なんて周りが山に囲まれてるから滅多に強風での被害なんて出ないわ


158: ノルウェージャンフォレストキャット (広島県):2012/09/14(金) 15:08:11.95 ID:qKRL/gu60


木星の台風に比べたら屁みたいなもんだな


オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 245002件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ