​​

32歳で早稲田大学法学部入学した結果wwww

引用元:32歳で早稲田大学法学部入学した結果wwww
http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1553052500/


1: 名無しさん 2019/03/20(水) 12:28:20.234 ID:LpPu74On0


38歳(現在)

非常勤講師ェ…

週3勤務で月手取り14万



2: 名無しさん 2019/03/20(水) 12:28:52.710 ID:rA5HMIkN0


大学の前は何してたの



7: 名無しさん 2019/03/20(水) 12:30:25.482 ID:LpPu74On0


>>2

フリーターだね

動画投稿で稼ごうとしたり
ブログで稼ごうとしたがことごとく失敗していった



24: 名無しさん 2019/03/20(水) 12:39:27.788 ID:jbFw/g0b0


>>7
やるだけマシやん



3: 名無しさん 2019/03/20(水) 12:29:03.824 ID:WHBuci9B0


非常勤講師とか普通は掛け持ちだろ?



12: 名無しさん 2019/03/20(水) 12:31:26.110 ID:LpPu74On0


>>3

掛け持ちしてこの金額

1つは週1勤務で月6万ちょい
1つは週2勤務で月12万ちょい

いろいろ引かれて手取り14万



5: 名無しさん 2019/03/20(水) 12:29:29.110 ID:NqVthVgtp


週3とかうらやま



8: 名無しさん 2019/03/20(水) 12:30:29.104 ID:mih27fH6d


特定されそう



9: 名無しさん 2019/03/20(水) 12:31:04.262 ID:N8VAEtnLd


若い時間に何の経験も積まなかったらそりゃそうなるよね



10: 名無しさん 2019/03/20(水) 12:31:22.295 ID:CKrBgidzd


早稲田に就職したってこと?



11: 名無しさん 2019/03/20(水) 12:31:24.880 ID:VneSL5fHa


大学の非常勤講師?
そっから大学入ってその年で博士まで出たならすごいじゃん



14: 名無しさん 2019/03/20(水) 12:32:11.174 ID:LpPu74On0


>>11

いや、修士までしか出とらん…



13: 名無しさん 2019/03/20(水) 12:31:28.376 ID:AfHQviZg0


>>1
こんなもんだろ
仕事があるだけありがたく思え



15: 名無しさん 2019/03/20(水) 12:32:39.475 ID:ZdpoOQQK0


週3で4.5時間くらいでしょ
時給換算すると凄い高そう



16: 名無しさん 2019/03/20(水) 12:32:41.894 ID:XPxuNYY6r


こんな奴に教えてもらう学生がかわいそう



17: 名無しさん 2019/03/20(水) 12:33:58.225 ID:rA5HMIkN0


まだ塾講師の方が稼げるんじゃね



18: 名無しさん 2019/03/20(水) 12:34:42.959 ID:LpPu74On0


高校はバカ学校

家から自転車で行ける公立高校
開校80年の歴史で国公立に行った人が10人しかいないというね
1学年200人いるのに

俺の代はすでに凋落しており
大学受験組も1浪して東海大に受かって学校の大弾幕に進学実績でデカデカと
東海大学、駒澤大学、亜細亜大学合格!!
って書いてあるレベル

ほとんどはフリーターか専門いって適当に生きる
女子なんかは在学中に妊娠して退学していくやつも毎年数人いたし



19: 名無しさん 2019/03/20(水) 12:36:28.885 ID:mG4F4TfS0


Fラン中退して継ぐ気もなかった家業をしぶしぶ継いだ俺よりは有意義な人生送ってそう



20: 名無しさん 2019/03/20(水) 12:36:32.143 ID:LpPu74On0


俺もやりたいことないし
バイトしながら探すかーって感じで

カラオケ店員やったり
ゲーセン店員やったり
郵便配達員やったり

金の入りがよくて運送業の夜勤がいちばん続いたけど
けがで退職してからはほぼニート
月4回(各2か月)の短期バイトを渡り歩いて
年収100万で実家に寄生していた



22: 名無しさん 2019/03/20(水) 12:38:34.848 ID:LpPu74On0


あるときから自分の人生がつまらなく感じてしまい

図書館に行くようになった
それまで読書なんてしたことなかったのに
毎日朝から晩まで図書館で自然科学とか政治史とか哲学などを読む日々の中で
学問への目覚めを感じていた

当初は本気で京都大学の哲学科にいくつもりで勉強していた



25: 名無しさん 2019/03/20(水) 12:39:47.955 ID:XPxuNYY6r


法学部卒なら税理士資格を目指しなよ



26: 名無しさん 2019/03/20(水) 12:41:50.281 ID:LpPu74On0


結局、勉強を開始したのが26歳のときで

京都大は早々にあきらめたんだ

あまりにも壁が高い

それで学習院の哲学科へ志望変換して
27歳で1度補欠に引っかかって落ちた

それが死ぬほど悔しくて・・・

結局は残り11か月を狂ったように勉強して
早稲田政経△(補欠→落選)、早稲田法◎、早稲田文○(補欠→繰り上げ合格)
という結果になった



29: 名無しさん 2019/03/20(水) 12:49:19.298 ID:cFXtfVWQ0


>>26
そしたら28で受かったんじゃないの?



30: 名無しさん 2019/03/20(水) 12:51:03.276 ID:fRj+KPs5M


>>26
27から11ヶ月勉強して早稲田受かったの?32で早稲田受かったわけではないの?



27: 名無しさん 2019/03/20(水) 12:46:02.137 ID:LpPu74On0


早稲田大学法学部は早稲田の中でも唯一のサンクチュアリかと思う
留年率も一定だし士気も高い
ちゃんと勉強したい人はここに来るといいと思う

俺は4年間でしっかり勉強して
政治と哲学について掘り下げたくなり
大学院は早稲田大学大学院に進み修士(社会科学)を取得

今も学問に携わっている



32: 名無しさん 2019/03/20(水) 12:51:05.363 ID:m5Naod7or


研究続けたいなら今のまま論文でも書くしかないな
収入欲しいなら教員にでもなれば



34: 名無しさん 2019/03/20(水) 12:54:51.127 ID:P9tl1R3B0


副業で塾講や家庭教師やればええやん
早稲田なら引く手あまたやろ



38: 名無しさん 2019/03/20(水) 13:14:13.081 ID:eKdWVnuSd


ワイも>>1と同じ落ちこぼれだった
クラスで下から3番目のバカ

大学行けなくて専門、プログラミングを死ぬ気でやって
何とか新卒で就職出来ていま33歳



33: 名無しさん 2019/03/20(水) 12:51:52.110 ID:L/7iL9wDa


え、普通にいいじゃん



【画像】男性の92%「ガッキーとかよりこういう女の方がボッキする」

【画像】JC「えっちパーティーの始まりだよ❤」どれ選ぶ?wwwwwww

【朗報】ワイ、元カノのハメ撮りで抜くwwwwww

【驚愕】ニトリのベッドでセoクスする高校生wwwwwwwww(画像あり)

【閲覧注意】人が殴られて「ただの物体」になる瞬間………(動画あり)

【悲報】ワイの彼女、ヴァージンなのにアoルで感じる…………………

オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

232960:名無し@まとめでぃあ2019年03月28日 01:38:47

もう2日働けば20万は超えるやないですか?

232962:名無し@まとめでぃあ2019年03月28日 04:42:09

講義時間考えたら滅茶苦茶良さそう
法学部だと論文とかで成果出しにくそうだから下克上は難しそうに思えるけどどうなんだろ

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 244735件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ