​​

外人「なんで日本人のくせに英語の発音を他人に指摘してんの?」

外人「なんで日本人のくせに英語の発音を他人に指摘してんの?」
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/01(火) 04:39:23.51 ID:9dO/PzC40
4chanで外人に言われた 「YouTubeでもよく見るけど英語のスペシャリストかなんかわからんけど発音なんて伝わればいいだろ マイケルなんてcome onをチュモンって発音してたぞ」 母国語に対しては割と寛容なのになんで外国語に厳しいん?お前ら
外人「なんで日本人のくせに英語の発音を他人に指摘してんの?」
引用元:外人「なんで日本人のくせに英語の発音を他人に指摘してんの?」
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1380569963/


1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/01(火) 04:39:23.51 ID:9dO/PzC40


4chanで外人に言われた
「YouTubeでもよく見るけど英語のスペシャリストかなんかわからんけど発音なんて伝わればいいだろ マイケルなんてcome onをチュモンって発音してたぞ」
母国語に対しては割と寛容なのになんで外国語に厳しいん?お前ら



2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/01(火) 04:40:27.29 ID:Z9bHcH4T0


そりゃ英語圏の人間に伝わってねーからだよ

5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/01(火) 04:41:50.49 ID:9dO/PzC40


>>2
奴ら曰く日本人のカタカナ英語よりボブディランやマイケルの方が伝わりにくいらしい


18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/01(火) 04:54:40.49 ID:giLF1sfV0


>>5
むしろ日本人の「発音頑張ってる系」英語は聞き取りにくいのなんのって…
頼むからカタカナ英語で喋って欲しい
渡辺謙とか最悪




7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/01(火) 04:43:36.96 ID:GwiXCVoJ0


外人が日本人の喋る日本語になった英単語聞いたらどう思うの?
ホスピタリティとかガバナンスとか

9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/01(火) 04:45:48.50 ID:pE1AXdNo0


>>7
人名の「ビル」は伝わらなかったみたい


12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/01(火) 04:46:43.39 ID:GwiXCVoJ0


>>9
ビィゥ
みたいな発音が正しい?


13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/01(火) 04:48:58.04 ID:pE1AXdNo0


>>12
多分

蝶々夫人に出てくる「Bonze(ボンズ)」も日本語の「坊主」らしいけど、言われなきゃ分からないだろ
そんな感じだと




10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/01(火) 04:46:05.09 ID:KqJrEH/+O


マジレスすると妬み
実際に海外行った事ある奴やネット上含め友達が居る奴は
ボディランゲージやカタコトでも十分伝わる事を知ってるから指摘しない
指摘する奴は得てして話せないし海外に行った事ない奴
俺の周りだと高学歴で話せない奴は妬みがマジでヤバいな
低学歴は諦めてるのか「すげー」とかしか言わない



14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/01(火) 04:49:52.78 ID:Kfmzob/00


>>1
カタカナ英語だと通じないからな
ネイティブ並みである必要は無いし
日本語訛りであっても問題は全く無いんだけど
完璧じゃ無くてもある程度は発音記号的なポイントは抑えて無いと通じない

てか日本人のくせにだと差別してんのか?って話にもなるな



19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/01(火) 04:54:46.71 ID:EvZU6kQn0


授業でも発音よくしたら笑われるあれか?

20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/01(火) 04:56:24.71 ID:pE1AXdNo0


>>19
あれのせいで俺の高校三年間のあだ名スパゲリィだからな
絶対根絶させてやるわあの悪習


24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/01(火) 04:58:16.86 ID:9dO/PzC40


>>19
それは確かに良くないな
奴らもせめてLとRの発音の区別はしてくれと言っていた




75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/01(火) 05:50:21.40 ID:vCwjDgEI0


スパゲリィって凄いな
ゲリィだぜスパゲリィ

78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/01(火) 05:52:07.37 ID:pE1AXdNo0


>>75
なんかネイティブっぽく言うとそうなるだろ(´;ω;`)




80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/01(火) 05:54:48.25 ID:V0TcuQFv0


米国発音ではスパゲリにしか聞こえないし
じっさい沖縄では食堂でもそう書いていたそうな(今もか?)

81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/01(火) 05:57:56.05 ID:pE1AXdNo0


>>80
だよなぁ
ALTの発音真似たらこのザマだよ




21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/01(火) 04:56:28.82 ID:sNMI4GHv0


この手のスレでよくあがる英語を発音よく話すと笑われる風潮ってのがよくないよな
中学の時英会話の先生に13の発音がうまいって言われて以来英語好きになったわ



23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/01(火) 04:57:33.01 ID:3Aqe3rx30


学校で習う発音なんて日本語でいうと「りんご」を「リィングォ」って言ってるようなもんだしな



28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/01(火) 05:03:50.51 ID:q92GB02S0


発音やらアクセントやらちゃんとしないと通じないもんなのかと思ってたわ

29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/01(火) 05:05:37.11 ID:+FGAEkZ90


>>28
完璧じゃなくてもいいけどある程度はちゃんとしないと伝わらないぞ


31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/01(火) 05:07:23.97 ID:pE1AXdNo0


>>28
もう英語なんて世界200カ国の人間が話そうとするし
アメリカとかは人種のるつぼで観光客もバカみたいに多い
そんな言語環境だと下手な英語にはもう慣れっこになって、問題なく聞き取れるらしい




33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/01(火) 05:09:56.19 ID:mPN0nGbc0


日本人でも英語を母国語として育って日本語苦手な奴もおるんやで



36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/01(火) 05:11:19.11 ID:6AlybeDT0


でも実際Lの発音できなくて外国人に聞き返された経験あるとなー

38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/01(火) 05:13:34.29 ID:9dO/PzC40


>>36
うんLRはちゃんと区別してほしいらしい
あとter は基本的にBetter ベルァーみたいにTの発音では通じないと思った方がいい




39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/01(火) 05:14:50.97 ID:BW3OYkG00


アメ公なんてちょっと違うだけでシビアにワッツ連呼じゃねえの

44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/01(火) 05:16:48.12 ID:+FGAEkZ90


>>39
実際そんな感じのことがちょくちょくあった
こっちからしたらちょっとの違いでも向こうからすると別物だから仕方ないっちゃ仕方ないけど




40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/01(火) 05:15:06.69 ID:Rxvbaeet0


そういや小さい頃に、2をトゥーって発音したら
「違う、ツーだよ」って訂正させられたっけな。直さなかったけど。

42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/01(火) 05:16:30.79 ID:pE1AXdNo0


>>40
こういうの今だにいるんだよな
お前が教えてるのは何語かと




46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/01(火) 05:18:18.57 ID:GUTy1kgF0


日本人全員が一斉にカタカナ英語やりだしたら向こうでも通じるようになるよ

47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/01(火) 05:20:16.99 ID:pE1AXdNo0


>>46
確か、英語ネイティブ圏が
逆に悲ネイティブの英語を学びはじめてるらしいな
もうそろそろ平均化された英語ベースの新言語出来んじゃね?




56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/01(火) 05:33:47.40 ID:V0TcuQFv0


指摘するやつはおっちょこちょいだけどまだいい
むしろ中学校の教室でカタカナ発音じゃないと平気で笑いものにするレベルのやつらを何とかすべき
このスレはお前らの英語をもっとダメにする

64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/01(火) 05:39:30.23 ID:+FGAEkZ90


>>56
英語の授業で発音笑われるってネット上のネタみたいなもんだと思ってたんだけど本当に皆そんな感じだったん?


69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/01(火) 05:43:49.32 ID:V0TcuQFv0


>>64
べつに変じゃないのに反射的に笑う
上手くても速くても(といっても英語圏では普通の半分の速さ)とにかく笑う




74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/01(火) 05:50:17.23 ID:0/UQt4V10


treeとthreeの区別がわからん
文脈か?

79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/01(火) 05:53:24.55 ID:9dO/PzC40


>>74
treeはtの時舌を上につけて発音する
Threeは若干おちょぼ口風に舌を上顎につけずに発音する




87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/01(火) 06:40:22.33 ID:JjQcNGOv0


前外人が行司の事をギョーギっていってたな
京都もキヨトゥって言ってたし大阪もオサーカって言ってたし頭おかしいんかとおもた

89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/01(火) 06:44:43.88 ID:pE1AXdNo0


>>87
トウキョウもトキオだしな
そこからのTOKIO




26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/01(火) 04:59:36.72 ID:DhHKebQQ0


中国人の話す英語は中国語に聞こえる神秘



10000:以下、名無しにかわりましてまとめでぃあがお送りします:2045/12/21(木) 02:51:41.36 ID:matomedia

【警告】外で「白いイヤホン」付けてる奴、ヤバイぞ

バイト先で冷蔵庫にはいった友人がお前らのせいで退学になった。まじで許さん・・・

ダウン症児の平均寿命wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

【悲報】寝落ちしたメールで告白されていた模様

アメリカ人JKをホームステイ受け入れしたら・・・www

【閲覧注意】ナウシカの裏設定って知ってる?

福島第一原発がガチでヤバい事になってる件

【悲報】ひどい理由で会社クビになったwwwwwwww

一食でパスタ100g以上茹でるやつwwwwwwww

【画像あり】写真家がアイスランドを放浪中、旅の途中に撮った写真が凄すぎる・・・・・・・・・・

江戸時代のカップルの避妊法wwwwwwwwwwwww

【悲報】ワキガだけどバンド組んだらエライことになったった・・・・・・

スクラブ入りの洗顔使ってるバカwwwwwwwwwwww

高速の渋滞の最初の方ってどうなってんの?

【速報】友達いない奴は歩く速さでわかるwwwwwwww

【画像あり】宮城県の駅すごすぎワロタwwwwwwwwwwwwww

日本にある超絶リッチなホテルたち(画像あり)一度は泊まってみたい!!!!!!

 イチローのメジャー1年目の成績ヤバすぎだろww 

JCに話しかけしようと思ってイオン行ったらwwwwwwwwwwwww

弟(小5)にPC貸してニコ動見せた結果wwwwwwwww
オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

31039:名無し@まとめでぃあ2013年10月02日 17:45:43

 イギリスで正しい英語を保存する会とかが解散したらしいな。
 そもそも英語の本家であるイギリスが「俺達は本家なんだから別にわざわざ気をつけて守る必要も無いだろう」みたいな雰囲気になって英語が崩れまくってるらしい。移民受け入れという理由もあるだろうけど。

31041:名無し△!2013年10月02日 17:55:14

トキオーなんてまだマシ。イアン・ギランなんかトウケイヨーだぞ、なんのことだかわかるもんじゃねえ。

31042:名無し@まとめでぃあ2013年10月02日 18:04:30

つかスパゲッティはイタリア語なんだからスパゲッティでいいと思うんだけど

31044:名無しさん@ニュース2ch2013年10月02日 18:12:03

31039
解散するってすごいな
そういうのの効果はともかくとりあえず残り続けるもんだと思ってたが

31045:名無し@まとめでぃあ2013年10月02日 18:12:37

また、ソースなしの架空の外人で日本人をばかにするスレかと思いきや、意外と素直に受け入れられる話だった。
でも、発音を頑張る奴を笑う風潮なんで見たことないんだが。

※3
タメィゴゥのコピペみたいなもんだな

31047:名無し@まとめでぃあ2013年10月02日 18:36:09

中国人は何年日本に住んでも日本語の発音変だよね
アグネスとか満腹とか

31048:  2013年10月02日 18:40:50

米国の英語は、r (arとかorもそうだけど、特にカギシュワと呼ばれる部分)が多くて、日本人はこれが苦手な人が多いような気がする

あとは余計な母音が入らないように発音記号通り発音して、ストレスと弾音の関係を理解できていれば、 sパゲ↑(t)i って発音しても笑われることはないんだよなぁ(tはいわゆる弾音化とかフラッピングとか呼ばれるもの)
雰囲気だけ真似してカタカナ英語でスパゲリィなんていったら笑われるよ、そら

英語の発音なんて一度正しく理解できたら何も難しいことはないからな!
メリケンの口や舌を観察しても分からない人は誰かに指導してもらったほうがてっとり早い

31049:名無し@まとめでぃあ2013年10月02日 18:41:22

これはすげーある。
単語の意味を知ってるアピール→英、米英語の違いの指摘→文脈をなんとなく訳して俺わかってるアピール→英語は感覚でできるアピール→Fuck(ing)の乱用
英語のできない小学生から大学生までほとんどこれ

31050:名無しさん@ニュース2ch2013年10月02日 19:06:10

それは自分式発音を押し付けたいからだよ。
英語って言えば、本家のイギリス英語ってなんか気取って聞こえるけど聞きなれてるせいかアメリカ英語の方が歌うように発音するんで好きだ。

31051:名無しさん@ニュース2ch2013年10月02日 19:08:52

発音バカにされる話しよく聞くけど
発音じゃなくて、そいつにそれ以外の問題ある奴がほとんどだろ
俺の学校にも発音がうまい奴が何人か居たが
人気者だった奴も居ればバカにされてる奴も居た

31055:名無し++2013年10月02日 19:35:04

外国人のカタコト日本語を日本人はほぼ問題なく聞き取れるんだから
日本人のカタコト英語が聞き取ってもらえないと考えるのはおかしいことに気づくもんだがな

31064:名無しさん@ニュース2ch2013年10月02日 20:27:08

同じ単語でも、コウカクをあげて発音すればそれらしくなると聞いた。
いつも笑顔でしゃべれば通じるかもな。
美空ひばりは耳が良いから、英語一切しゃべらないけど、
英語の歌は上手だったらしい。
俺も、100回以上聴いていた、ビリージョエルはピーナに褒められた。

31067:名無し@まとめでぃあ2013年10月02日 20:46:52

バカにされたとは一言も言ったことがないんだがw

31072:名無し@まとめでぃあ2013年10月02日 21:23:19

娘が中学に入ったときに何度か言って聞かせたな
英語をちゃんと発音しようとする子を笑うような奴は頭が悪い奴だから相手にするな、お前がきちんと勉強していい高校に進めばそういう奴はいなくなるから放っておけってね
高校に行ったらその通りだったって感心してたぞ

31074:名無し@まとめでぃあ2013年10月02日 21:44:59

ジャングリッシュでよいと思うんだけどなぁー

訛りみたいなもんと考えれば、いろいろな国によって英語でも訛りあるわけだし・・

言葉は日々変化していくわけだしそのうち日本の英語はジャングリッシュが主流になるかもしれんw

31104:名無し@まとめでぃあ2013年10月03日 02:33:52

面白かった。YouTubeで日本人歌手の発音がネイティヴに馬鹿にされてたりするけど
マーティー・フリードマン曰く「なんて歌っているか歌詞カード見ないとわからない」
ってのが有名所でウジャウジャいるらしいw
一部はケチつけたいだけのやつらなんじゃないかとw

世界的にも言葉は崩れていってるようだねー
美しい日本語もどんどん無くなっていく。これはメディアの影響がでかいと思う。

31282:名無し@まとめでぃあ2013年10月04日 09:16:55

ネットとかは「俺のほうがお前より英語力上だぜ」自慢がしたいがためだけに互いがハードル上げまくった結果他人の英語にやたら厳しい風土ができあがってる感じ

31440:名無し@まとめでぃあ2013年10月05日 13:04:43

※31074
「ジャングリッシュになるのは仕方ないけど通じるかどうかは微妙・・・」
とネイティブのアメリカ人が言っていた

①母音の数が5種類しかない(英語は16種類)
②音節の数が違う(例: Tulip:2音節/チューリップ:3音節)
③英語(ここでいうジャングリッシュ)を日常的に話す日本人がほとんどいない

特に③は重要で、インド英語もシンガポール英語もある程度日常で話している人がいるから理解できるだけの話。

33316:名無し2013年10月16日 19:38:48

日本人の英会話力がない理由は
中高大の英語指導方法が間違っているから。
そもそも、英語教師の発音が間違っている。
だから、英語教師は日本人の中でも
海外留学経験がある者または、帰国子女などで英語教員の資格を持つものが望ましいと思う。
あと、授業中に、英語を話す時間をつくる。
パートナーやグループディスカッションなどを取り入れるとよくなる。
日本人の英会話力は、非常に悲惨な状態なので、はやく改善してほしいことを願うばかりだ。
こんなに英会話ができないのは、日本人だけだと思う。

40024:名無し@まとめでぃあ2013年11月18日 03:34:00

日本語しか話せず日本人しか周りにいない奴ほど「英語は~」「外国人は~」とか断定的に話すな
日本人のカタカナ英語は英語じゃないから向こうからすると「ハ?」なんだよ
発音下手でも最低限伝わるのは、一般的日本人が「うわぁペラペラ、あいつネイティブ並だな」と感じるレベル
発音できねー自分を慰めるために無能が嘘流してばっかだな

69598:名無し@まとめでぃあ2014年04月01日 14:43:47

日本人が英話ができない本当の理由
なんでも教育のせいにして、自ら努力しないから。
いくら指導教育がよくなっても、他力本願なら同じこと。

88574:それからの名無しさん2014年06月28日 20:28:21

38
>あとter は基本的にBetter ベルァーみたいにTの発音では通じないと思った方がいい

イギリス標準英語でははっきり発音されるぞ
母音と母音の間に挟まったTは

むしろ、アメリカンっぽく発音しようと無理しすぎたあまりいろいろ混同して
Rが無いはずのところで舌巻いたりLの発音にR発音混ざったり
本当に聞きづらいのでありのままでいいから力抜けとしか言いようがない

140011:名無しさん@ニュース2ch2015年02月14日 04:25:59

発音気にしてるのなんて日本人だけだからww
伝わらないんじゃなくて、あいつら人の話を聞こうとしてないだけ。

更に言うと、英語ではこんな言い方しない。日本語脳の英語だ。
とか言うけど、文法があってて文句言うやつには、
コイツバカだな。くらいに思っておけば大丈夫!


ハングリー フードでも伝わるから。
無理して文法めちゃくちゃなこと言うより、シンプルが一番!

142999:名無し@まとめでぃあ2015年03月01日 12:03:15

なんつーか…
このスレ見ても周り見てても、日本人って英語に対して0か100でしか見てないよな。
話せるならネイティブの完璧な英語じゃないとだめ。
ネイティブじゃないならカタコト英語にしとかないとなぜかバカにされる。
のくせして、英語以外の外国語なら、ちょっと話せただけで、発音悪くても「ペラペラ」といっておだてる。

まじ日本っていろいろ精神的に未熟な部分多いと思う。

170665:名無し@まとめでぃあ2015年09月20日 09:10:03

英語の問題でなく。相手をdisるためだろうね。
議論とかでも人格と意見を分離できないとよく言われていると思うけど、
嫌いな相手を否定する理由として欠点を利用しているだけかと。
日本で起こっている他人への批判の全てはこれに尽きるんじゃね?

201109:名無し@まとめでぃあ2016年12月20日 11:15:27

お前らは自虐的だから何も向上しない

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 244972件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ