​​

日本に昔からある宗教秘密結社の信徒だけど質問ある?

日本に昔からある宗教秘密結社の信徒だけど質問ある?
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/03(木) 21:47:54.91 ID:TGi9oeRP0
まぁそんなだいそれたもんじゃないが政府から弾圧されたことぐらいはある
日本に昔からある宗教秘密結社の信徒だけど質問ある?
引用元:日本に昔からある宗教秘密結社の信徒だけど質問ある?
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1380804474/


1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/03(木) 21:47:54.91 ID:TGi9oeRP0


まぁそんなだいそれたもんじゃないが政府から弾圧されたことぐらいはある



2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/03(木) 21:48:43.04 ID:3kLhHy2X0


何かえげつない秘密を大公開しちゃってください

8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/03(木) 21:50:03.78 ID:TGi9oeRP0


>>2
一説によると、その結社に乗っ取られた、というか住民ほとんどがその信徒だった村がある




4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/03(木) 21:49:06.48 ID:6MeIg5qr0


真言立川流?

8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/03(木) 21:50:03.78 ID:TGi9oeRP0


>>4
違う。もっと歴史は浅い




5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/03(木) 21:49:13.68 ID:SOxx0YBJ0


佐野経彦の神理教?

11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/03(木) 21:52:41.07 ID:TGi9oeRP0


>>5
新興宗教ではない。どちらかというと呪術的だ




7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/03(木) 21:49:31.21 ID:HQ/wvtEfi


名乗っちゃっていいんすか!?

11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/03(木) 21:52:41.07 ID:TGi9oeRP0


>>7
話題に上らないだけで、よく研究してる人もいる
まさか俺のように現代に続いてるとは思わないだろうけれど




9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/03(木) 21:50:30.74 ID:4or1yvkYP


俺の母さんを殺したのはお前らか?

11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/03(木) 21:52:41.07 ID:TGi9oeRP0


>>9
決して中二病的な作り話ではないよ。秘密を守って死ねとはいわんが普通は口にしないのが常識




10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/03(木) 21:51:44.70 ID:prQqkwhX0


本尊は何?

13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/03(木) 21:54:20.05 ID:TGi9oeRP0


>>10
それを言ってしまったらバレるが、教科書にも載ってるあの坊さんが一応の祖だ
ほとんど研究されてないらしいのであの坊さんの信じてた本尊が俺らの本尊かはわからん


16: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2013/10/03(木) 21:56:30.20 ID:3czwmc0g0


新興宗教じゃないってことは江戸前からか



17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/03(木) 21:56:37.59 ID:TGi9oeRP0


ちなみに言うと、この間2chのオカ板でも少し有名になったよ
まぁオカ板のはほぼ創作だったが、ネタにはなってたよ



21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/03(木) 21:58:30.64 ID:prQqkwhX0


>>11
>教科書にも載ってるあの坊さんが一応の祖だ

だいたい把握した

たぶん隠○○仏かな?
もしそうだったらTVでも取材されたことあるし、別に怪しい淫祀邪教でもないだろ




15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/03(木) 21:56:03.84 ID:6MeIg5qr0


隠し念仏?

19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/03(木) 21:57:11.89 ID:TGi9oeRP0


>>15
おおーよくわかったな。そうです、隠し念仏です
俺が多分、日本で最年少の隠し念仏の教徒だと思うよ。まぁ信仰心はないがね


23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/03(木) 22:00:12.63 ID:prQqkwhX0


>>19
あーやっぱりか
オカ板で儀式の映像うpしてる人もいたし、結構有名なやつだな


27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/03(木) 22:02:19.80 ID:TGi9oeRP0


>>23
巨大な数珠を数人でジャラジャラ鳴らしながら鐘を叩く動画のことを言ってるなら、そりゃ違うぞ
ありゃ百万遍念仏であって、隠し念仏ではないよ。隠し念仏は具体的には一期一会で盆の度に毎年やるもんではないよ

発言小町の『隠し念仏 黒い手紙』は、あれは間違っても隠し念仏じゃないから間違えるなよ
半分はそれが言いたかったんだ


30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/03(木) 22:07:28.26 ID:prQqkwhX0


>>27
え、あれ違うのかΣ(´Д` )


33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/03(木) 22:10:12.48 ID:TGi9oeRP0


>>30
それが動画だったなら、多分Upしたのは高校生の頃の俺だ。あの時は発言小町の捏造が許せなんだ
あんなのが隠し念仏なら俺は許せん。というより、嘘つきになっちまうだろ

あんなもんは毎年、盆の前に岩手県でならどこでもやってるよ。あれは百万遍も念仏唱える代わりに、
数珠玉が100個ある数珠を十回回してどうにか1000回の念仏を唱えたことにしようってだけの話よ。あれが隠し念仏なわけがあるか


39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/03(木) 22:16:41.57 ID:prQqkwhX0


>>33
そらそうだなw
俺もようつべで普通に上がってる百万遍念仏講とどこが違うのか分からんかったけど
やっと納得いったわ


43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/03(木) 22:25:20.56 ID:TGi9oeRP0


>>39
あるブログで、百万遍念仏のことを「これを隠し念仏と呼ぶらしい」と発言してるブログがあるんだね。これが間違いのもとさ
おそらく、隠し念仏の名前は聞いてても、実際に受けたことがなかったんだね。だから百万遍念仏を隠し念仏と勘違いしたのだろう


47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/03(木) 22:28:08.58 ID:6MeIg5qr0


>>43
なるほどね
ちなみにその善知識って人も仏様を入れた人なん?
仏様が入った人が拝まれる対象になったりすることはないの?


49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/03(木) 22:34:41.45 ID:TGi9oeRP0


>>47
それがわからないんだよな。俺も同じ話をいろいろ尋ねたけど、よくわからなかった。本人さえわかってないだろうなアレは
仏様が体内に入ったって、この世の誰が実証できるよ? 善知識っていうのは保険屋なんじゃないかね? 一応同じ儀式は受けたんだろうが
ここまでしてダメだったなら、おたくさんの息子娘は最初から死ぬ運命だったんですよ、って結果的に説明する役なのでは

仏様が体内に入ったって、当時は村総出でみんなやってたからそれはなかろう。いわば元服の儀式みたいなもんじゃねぇの
特別な人こそが収められるような、そういうオカルト的なもんではないと思う。どちらかと言えばキリスト教の洗礼に近いと思う

そういうわけで、俺の親父はこの間まで、自分が受けた儀式がキリスト教の洗礼だと思ってたよ
きっと儀式に水を使ったんだろうね。だから俺が「隠し念仏じゃないの?」って指摘したらなんとも言えない顔してたよ




25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/03(木) 22:00:14.21 ID:HQ/wvtEfi


wikiにくそ載ってるけどどのへんが秘密なの?

隠し念仏
種々の秘密主義をもつ念仏信仰・民間信仰を意味する呼称である。そのなかでも、浄土真宗系で呪術的な隠し念仏がよく知られており、浄土真宗では異端であることを意味する異安心とされるが、真言念仏の系譜も承けている。信者は、御内法、御内証などと呼び、浄土真宗からは秘事法門、邪義などと呼ばれる。信者同士では在家仏教、内信心とも呼ぶ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/隠し念仏

29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/03(木) 22:04:50.20 ID:TGi9oeRP0


>>25
まず、知ってる人に言っちゃダメ。女なら、嫁に行くまでこの法門の信徒であることを明かしてはならないそうだね
俺の親父も伯母さんも受けたが、父は受けたことは明言してるが一切その内容は口にしてない。伯母さんは喋るがね




26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/03(木) 22:01:12.84 ID:t1lBxHUv0


どんな活動してるの?呪術的なことやるの?

29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/03(木) 22:04:50.20 ID:TGi9oeRP0


>>26
俺の場合は時代がさすがに降ったのか、あるリーダー的存在の人の前で唱えごとをしただけだな
親父はもっともっとオカルト的なことをさせられたらしいが、あの親父は口を割らんので俺が多分、日本で最後の信徒になるんじゃないかね




28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/03(木) 22:04:43.45 ID:6MeIg5qr0


ってかネットで言うのは戒律違反にならないの?

31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/03(木) 22:07:32.21 ID:TGi9oeRP0


>>28
さすがに秘密を通してこれを地上から消し去るより、喋ったほうがいい時代だろ。この法門はもともと奥州の過酷な自然環境の中で
仏様を体の中にお呼びして、どうにか生きながらえさせてくださいって言ったのが始まりだと聞いてる
しかしもう今日の日本ではそう餓死することもないだろ。俺の中に仏様がいたなら、もう喋ってもいいぞと言うはずだよ

それに、オカ板の連中やらに好きに法門のことを捏造されるのが単純に嫌だったということもある




32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/03(木) 22:09:47.54 ID:t1lBxHUv0


その唱えごとをして何か変わった?効果なんてないよね?なんのために入ってるの?

36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/03(木) 22:14:19.64 ID:TGi9oeRP0


>>32
なんて言うかな、保険みたいなもんだと思うよ。俺と言っても、金剛合掌させられて、先生と呼ばれる人の話を聞いただけでさ
昔はもっと死にくたばるような儀式があって、それをやり遂げて初めて「はい入りました! 仏様体の中に入ったよ!」って納得するための儀式だったらしい
どうせ誰も仏なんか信じられんよ。子供なんてすぐ死ぬからね。でも一応、隠し念仏やった後で死ぬのと、やらないで死ぬのには遺族の認識に違いが出るさ




34: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2013/10/03(木) 22:10:13.12 ID:3czwmc0g0


はいここまでこのスレを読んだ人は1週間以内に変死します


とかなんないの?

36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/03(木) 22:14:19.64 ID:TGi9oeRP0


>>34
オカ板にすっかり毒されちまって。そんなのあり得んよ。俺の先生は仏様は人の幸せのためには存在してるが、人をいじめるために存在する試しはないと言ってたぜ
俺もそうだと思うよ。呪うため、不幸にするために生まれてくる存在など、俺らがどうか対処する前に先人たちが始末してるよ

それに、そこまでオカルティックな話にも思えないんだよな。俺としてはただ、受けただけだからさ。健康診断と同じレベルよ




35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/03(木) 22:13:14.11 ID:6MeIg5qr0


私生活の中で行う儀式や教義はある?

38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/03(木) 22:15:50.32 ID:TGi9oeRP0


>>35
それがまったくないんだ。7歳前後に、一度仏様を入れたらそれっきり死ぬまでらしいぞ
長じてから物の本を読んで研究したが、どうもやっぱり生まれた直後と七歳になった時意外にこれといって儀式とか戒律はないっぽい
あったとしても俺の流派では、たぶんないな


40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/03(木) 22:18:38.53 ID:6MeIg5qr0


>>38
恋人はいる?
結婚とかはどんな感じなの
例えば「他の宗派とは結婚出来ない」とかの戒律はある?


43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/03(木) 22:25:20.56 ID:TGi9oeRP0


>>40
恋人も嫁もいないけど、実生活において制約はなんもないよ。エホバじゃないんだから。これは単純に、仏様を体内に取り込むための儀式だと思う
いわばインフルエンザのワクチン射っておくようなものだと俺は思ってる。「どうか死なないでくれ」っていうのを、魔術で対応した例なのじゃないかね

一説によれば、これより県北の市町村では結婚相手を気にする人たちもいるらしいが、まずつくり話だろうな。そんなに必死にやるもんじゃないもん
結婚相手を気にするぐらいにまで成長したらもはや仏様が体内に入ってるか否かって話はないだろ




37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/03(木) 22:14:38.06 ID:ox8XmjbJ0


通常はどんなことをするの?
手順とか

41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/03(木) 22:20:29.78 ID:TGi9oeRP0


>>37
まず近所には『善知識』っていう学者がいて、この人を家の仏間に呼び、子どもたちを仏壇の前に座らせる
そして手を金剛合掌の形に組ませて、仏壇の前に座らせ、目を閉じて「タスケタマエー」と言いながら息を吐かせるんだと
これを何度も繰り返して、酸欠と疲労でヤバくなった瞬間に「入った!」と言って子供の口を抑えて仏様を取り込む、そんな感じ
水を掛けたり飲ませたりする流派もあるようなので、地域ごとに差があるんだろうね

ある地方ではとにかく念仏を一昼夜唱えさせて、口から出た泡が金色に光った時が仏様が体内に入った瞬間らしい
決まった手順とかはないんじゃないか? 隠し念仏は多分「体内に仏様を呼ぶ」ってことが主眼だったのだと思う




42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/03(木) 22:21:34.74 ID:q8P0wA0q0


1.まず、新規入会者は人気の無い場所へ呼び出される。
2.そこに入ると、3人のマフィア構成員がおり、彼らから入会の意思確認がなされる。
3.それに同意すると、沈黙の掟等の「名誉ある男」として守るべき掟が伝えられる。
4.その次に、どちらの手で銃を持つかと尋ねられる。
5.そして差し出した手の指にピンを刺し、聖母マリアが描かれた紙に指先から出た血をつける。
6.その後、その紙を両手で包むように持ち、その紙に火がつけられる。
7.そして紙を持ったまま、「私が誓いを破る事があれば聖人の貴方の様に我が身も燃え尽きる」と唱え誓いを立てる。

俺の宗教の洗礼なんだけど異端かw?

45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/03(木) 22:26:43.45 ID:TGi9oeRP0


>>42
オメルタか。オメルタと比較するほど立派でもないよ。これは血族的というより、迷信的な集まりなんだよ
「バラしたら効果なくなるかもしれん」っていう、個人的な危機感が隠し念仏を隠してきたのさ


血の掟
血の掟(ちのおきて、Omertà)とはシチリアのマフィアにおける約定。服従と沈黙の掟、オメルタの掟とも言う。マフィアのメンバーになるための誓いをするとき、互いの親指に針を刺し血を出して、それを重ね血が交わることで一族に加わったとする儀式を行うことからこの名が付いた。俗にマフィアの十戒とも呼ばれる。
シチリアのマフィアのメンバーは、いかなることがあっても組織の秘密を守ることが求められ、メンバーになるときこれを誓約する。これに反して秘密を暴露した場合は激しい制裁が加えられる(突然行方不明になり、口には石が詰められ拷問を受けた跡のある惨殺体でのちに発見されるお礼参りの例が多数ある。これを防ぐためにアメリカでは証人保護プログラムが存在する)。また、この掟はメンバー内に限らず一般住民にも求められ、観光客がマフィアについて尋ねたとしても一切答えないことがある。

http://ja.wikipedia.org/wiki/血の掟



46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/03(木) 22:27:53.42 ID:4uCLPQOL0


壁の中に巨人がいるの隠してただろ

48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/03(木) 22:29:25.01 ID:TGi9oeRP0


>>46
正直、あんな作り話と一緒にしてもらっては困る。俺らはなんにも知らないよ。だって最近の研究で、
どこぞの誰が一念発起して提唱したのかまで洗いざらいにされてるからな。秘密というのは、ただ皆が知らないだけだ

知ろうとする気になればいつでも知れるよ。ただ、俺みたいに身内はいなかろうって話だ




50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/03(木) 22:38:31.65 ID:6MeIg5qr0


興味深いな
勉強になる

51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/03(木) 22:43:57.00 ID:TGi9oeRP0


>>50
一応、明治政府からは「犬切支丹」と言われて弾圧されたらしいので、今でこそ言える話だがな
でもそんな、強力なつながりがあるわけでもなし、守るべき日々の規範があるわけでもないので
結社と言ったら違うのかもしれんがね




52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/03(木) 22:46:40.68 ID:6MeIg5qr0


善知識から儀式を受けた子供は>>1だけ?
他にもいる可能性は?
あと、その善知識って人も一人しかいないの?

54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/03(木) 22:50:41.11 ID:TGi9oeRP0


>>52
俺だけだと思う。同期という人はいなかった。今こうやって、その知識の価値をなんぼでも語れるのはたぶん日本全国には俺だけだ
成長してから随分調べたおかげで、俺があの日あの時に受けた儀式のすべてがなんとなくわかるようになっただけ、っていう感じ

善知識は一人だったな。きっとそんなに偉い人ではないよ。70半ばぐらいで、背が高くて、頭が禿げてたけど、語る言葉は他の大人より立派だったな
地元で学者と呼ばれるような人とか、少しでも仏教に知恵がある人がやった感じじゃないかね


56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/03(木) 22:56:55.82 ID:6MeIg5qr0


>>54
>>1はその風習を後に伝えようとは思わないのか?
まあ、時代か…


58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/03(木) 23:04:04.91 ID:TGi9oeRP0


>>56
どうやって伝える、というより、伝える価値があるかね。これはもともとインフルワクチンの投与みたいなもんなんだって
子供が無事に、飢えずに病まずに暮らしていける世の中なら最初からいらないさ

俺の親父や伯母さんも、多分敗戦後に生まれたもんだから、この秘事法門を継いだのだと思うよ。ビビってたんだよ、婆ちゃんが
そして、俺はこれをキリスト教式の洗礼だと思っていた親父によって受けさせられた。そういうことだよ。残すほどのもんでもない




59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/03(木) 23:08:35.21 ID:JIkqvybp0


結局その宗教って何が目的なの?
今現在何人の信徒がいるの?

62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/03(木) 23:17:27.47 ID:TGi9oeRP0


>>59
とにかく、無病息災で大人になれるようにしてくださいって話だと思う。仏様を信仰するのではなく、体内に封じてしまうのだからな
信徒がいくらいるかは知らん。ほぼあっていないようなものだと思う。俺は再度、学者的な立場から調べたからこそアイデンティティがあるだけでね
よしんば他の人がこれを受けてたとして、忘れてしまっているだろうな




61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/03(木) 23:10:25.32 ID:pTidrlWa0


>>1
要するに
宗教法人ではないわけだな
民間信仰レベルの宗教か

63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/03(木) 23:19:34.78 ID:TGi9oeRP0


>>61
そうそう。結社とは言うが、実際にはわけのわからない宗教的イデオローグに従った人々さ
それだけ人の生活が厳しかった時代の、一番の末端を見たのが俺って感じだ




65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/03(木) 23:25:23.84 ID:JIkqvybp0


ちなみに住人のほとんどが信徒だった村ってどこ?

69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/03(木) 23:33:02.29 ID:TGi9oeRP0


>>65
それは言わん、というか、俺自身もあまり信じてないから。一応あることはあるが、雛見沢村とかオカ板で見るような村落ではないよ
ただ、「こういうことは人様に言うもんじゃない」って理屈の徹底がなされてるだけ。言っても別にペナルティはないが、ただ話さないだけだ

『ひぐらし』以降の日本人はとかく人の往来があまりない寒村を怖がるが、そんなのは恐れるに足りんよ
胸襟を開けばみんな思いの外喋ってくれるぞ




67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/03(木) 23:29:10.10 ID:yXXj+dCI0


飢餓も奇病も縁遠い世の中だもんな
流行らんわなぁそういうの

69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/03(木) 23:33:02.29 ID:TGi9oeRP0


>>67
そうそう。だから隠し念仏はインフルエンザワクチンみたいなもんだって言えるんだよね
インフルエンザウイルス自体が流行らないと、隠し念仏自体も流行らない




68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/03(木) 23:32:38.78 ID:yFHxCoaR0


なに?これなんか入ったらなんか効果あるの?

71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/03(木) 23:35:07.74 ID:TGi9oeRP0


>>68
そこらの新興宗教と一緒にするなよ。入信したからって幸せになるわけじゃないのよ
せめて自分の力で幸せを得ることができる年齢までこの子を生かしてください、ってのが隠し念仏だ

あくまで幸せになれるかなれないかは、本人の能力次第なんだぜ




53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/03(木) 22:47:49.19 ID:TGi9oeRP0


人も少なくなってきたので言うがよ、オカ板にみんな、あんまり騙されるなよ
俺は隠し念仏どころか個人的に座敷わらしに会ったことさえあるが、一般に流布してる話とは違うからな
そんなに怖い人々なんて日本にはいないぜ。雛見沢村じゃないんだから

55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/03(木) 22:54:43.70 ID:6MeIg5qr0


>>53
2chの情報って、とかく尾ひれがついたり誇張されやすいからな
正確な知識を得たいなら、やっぱりちゃんとした研究者の本を読んで自分で調べてみることが大切だな


57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/03(木) 23:00:35.58 ID:TGi9oeRP0


>>55
こういうととかくアレな扱いされるんだが、特にこの隠し念仏の研究してた第一人者が、俺の流派の祖と仲が悪かったのよ
挙句に裁判までやってこっちの流派の長が負けて、今やその流派の祖はその人によって歴史的に悪者にされてるのな

これは欲目でないのよ。実は俺はさ、この隠し念仏に関して調べるうちにだぞ、とある古書にこの研究者某氏の署名がある手紙が挟まってたことがあってね
そこにはその騒動の顛末、というか著者の本音が全部書き出してあってね。隠し念仏の周囲にいろいろアレな事情があることは多分、日本一知ってると思う
後で疑われたくないので言うが、横浜の蜂須賀という人に宛てた手紙だったな。あの手紙を公表したら多分、それなりに歴史は変わったと思うよ

というわけで、多分俺は五木寛之より事情を知ってると思う。嘘ではないぜ


60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/03(木) 23:08:59.89 ID:6MeIg5qr0


>>57
もしそれが本当なら、その古文書や手紙をプロの研究者に見せてみたらどうだ?
新しい発見があるかも分からんぞ
それか、>>1自身が研究者になって発表するとか


62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/03(木) 23:17:27.47 ID:TGi9oeRP0


>>60
それはもちろん考えたよ。あまりにも赤裸々にその騒動の顛末が書いてあるんだから。おそらく、その本は著者本人からの献本だったのだろうね
だからこそ、油断して書きかけの便箋を挟んだのだろう。とある図書館の閉架図書に今も綴じてあるが、五木寛之とかが求めてきたらいつでも開示しようと思っているよ

俺もこういう胸がワクワクするような偶然は初めてだったけど、隠し念仏なんてもう狭すぎるだろ。今更過去の裁判がどうのこうのって時代ではないよ
研究者もあんまりいないしな。今からお茶を濁すにしても重大すぎる内容が書かれてたんで、俺としてはね、もうこのまま処分されてもいいと思うんだ


64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/03(木) 23:23:45.05 ID:6MeIg5qr0


>>62
文化的にも重要な資料が日の目を見ずに消えていくのは勿体無いな…


66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/03(木) 23:27:35.90 ID:TGi9oeRP0


>>64
そこまで言うなら白状するが、岩手県立大学図書館の閉架図書の中、
高橋梵仙著『かくし念仏考』の中に、その文書は収まってる。よしんばこのスレが研究者の目に留まるなら調べてみろ

もうこれでいうことはなくなった。後は自分の目で調べてみろ


70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/03(木) 23:33:38.43 ID:6MeIg5qr0


>>66
仮にそれが本当だとして
何故、わざわざこんなスレでそれを言うんだ?
>>1自身がそれを研究者に持っていかないのは何か理由があるのか?
戒律的なこと?


72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/03(木) 23:40:22.18 ID:TGi9oeRP0


>>70
俺個人だけが知りうるには少し大きすぎるのさ。一応、大学側にも報告はしたが、もはやこの寄贈先を追えないんだとね
だから有耶無耶になってしまった。しかし、高橋梵仙という、今となっては十二分に恣意的な本を書いた著者に送り返すわけにもいかないような内容なのよ
俺個人はこの大学になんの関係もないが、明言する。この大学の閉架図書にその手紙はあるよ。俺は見たからな。調べる気があるなら調べろ

それに、俺は隠し念仏の研究者ではなかった。俺は趣味としてこの事を調べてたのであって、そこまで考えなかったな
ただ補償はするよ。ここの閉架図書に行けば、隠し念仏研究者の多くの謎が晴れるだろうことはさ




10000:以下、名無しにかわりましてまとめでぃあがお送りします:2045/12/21(木) 02:51:41.36 ID:matomedia

【警告】外で「白いイヤホン」付けてる奴、ヤバイぞ

バイト先で冷蔵庫にはいった友人がお前らのせいで退学になった。まじで許さん・・・

ダウン症児の平均寿命wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

【悲報】寝落ちしたメールで告白されていた模様

アメリカ人JKをホームステイ受け入れしたら・・・www

【閲覧注意】ナウシカの裏設定って知ってる?

福島第一原発がガチでヤバい事になってる件

【悲報】ひどい理由で会社クビになったwwwwwwww

一食でパスタ100g以上茹でるやつwwwwwwww

【画像あり】写真家がアイスランドを放浪中、旅の途中に撮った写真が凄すぎる・・・・・・・・・・

江戸時代のカップルの避妊法wwwwwwwwwwwww

【悲報】ワキガだけどバンド組んだらエライことになったった・・・・・・

スクラブ入りの洗顔使ってるバカwwwwwwwwwwww

高速の渋滞の最初の方ってどうなってんの?

【速報】友達いない奴は歩く速さでわかるwwwwwwww

【画像あり】宮城県の駅すごすぎワロタwwwwwwwwwwwwww

日本にある超絶リッチなホテルたち(画像あり)一度は泊まってみたい!!!!!!

 イチローのメジャー1年目の成績ヤバすぎだろww 

JCに話しかけしようと思ってイオン行ったらwwwwwwwwwwwww

弟(小5)にPC貸してニコ動見せた結果wwwwwwwww
オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

31336:名無しさん@ニュース2ch2013年10月04日 15:54:15

宗教ってつまるところ心の平安を保つための手段だよね
それを科学でやる人もいれば何らかの神でやる人もいるというだけのことのように思える
それを悪用する一部の新興宗教は嫌いだけどさ

31337:名無し@まとめでぃあ2013年10月04日 15:59:26

本を開いたら「釣りでした」って書かれた紙があったりして

スレが盛り上がってたら釣り神様といい勝負だったかもな

31340:名無しさん@ニュース2ch2013年10月04日 16:17:38

しかし浪漫がある話だ

31344:名無し@まとめでぃあ2013年10月04日 17:12:42

※31337
まあ釣りでも興味深い話ではあるよ

なんだかラヴクラフトの小説にでもありがちな展開ではあるな

31345:名無し@まとめでぃあ2013年10月04日 17:22:37

おもしろい

31346:名無し@まとめでぃあ2013年10月04日 17:33:53

しゃべると効果が無くなるってのは
昔はしゃべると多数派宗教から弾圧されて
結果的に効果が無くなる=滅びる
って所だろうな

31347: 2013年10月04日 17:59:05

一発で分かったわ

31399:名無しの壺さん2013年10月05日 03:59:19

岩手県出身だけど隠し念仏も百万遍念仏も聞いたことないわ……

31412:名無し@まとめでぃあ2013年10月05日 09:03:47

実家のあたりは台湾道教に近い内容(拝めるものは総て拝む、つーか宥める)な感じで凄く緩かったんだが。
まぁ、某氏のおかげで原理主義者が出来上がったので、自分らの世代で終了宣言。

おそらくは>>1の地域からみて東側の出身です。




31611:名無し@まとめでぃあ2013年10月06日 09:35:07

空を飛ぶ木製機械で戦う村の人かと思ったわ

32558:名無し2013年10月11日 15:32:56

岩手に住んでたら調べに行ってたわ。
面白そうだから見に行きたいではツテもないし九州からは遠すぎだよ。
誰か釣られてきて~~~

37770:名無し@まとめでぃあ2013年11月08日 14:15:59

岩手県立大学図書館のかくし念仏考は「貸し出し中」だ
一足遅かったみたいだ

78979: 2014年05月16日 15:39:59

アホすぎてイライラする>>1だな
複数の研究者にコピー送れば終わりだろ
今でも研究者いるわ

100221:名無し@まとめでぃあ2014年08月15日 18:02:56

念仏とかもうやめたいw仕事疲れで念仏とかめんどくさいwもうさあばちあたりとか言われてもw今の状況幸せにはほど遠いからなあw生き地獄みたいなもんだよwバチ当たるってこれ以上の不幸はもうないよねw助けてって叫びたい位w不幸なんだがw悪いけど念仏なんてやってる場合じゃないんだわwむしろ自分も念仏唱えてもらう側になるかもしれないんだけどwこのままいくとw

103462: 2014年08月27日 20:03:46

このすぐ後に借りた奴がいたよ

206626:名無し@まとめでぃあ2017年04月11日 23:47:23

手紙は多分あった
誰かがすぐ抜いた

242765:名無し@まとめでぃあ2022年01月14日 02:37:02

関係者の人はそんな手紙なかったって言ってたけど多分あったと思う

242766:名無し@まとめでぃあ2022年01月14日 02:40:05

このバカが余計なことしたせいで処分されてしまった

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 244978件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ