​​

【画像あり】日本の中で寂れた街ってどこだ?

日本の中で寂れた街ってどこだ?
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/04(金) 10:50:15.13 ID:K/uqQdK00
夏に北海道を回ってきたんだけど夕張辺りの街の寂れっぷりにグッときた いろいろ回ってみたいから教えてくれないか?
引用元:日本の中で寂れた街ってどこだ?
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1380851415/


1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/04(金) 10:50:15.13 ID:K/uqQdK00


夏に北海道を回ってきたんだけど夕張辺りの街の寂れっぷりにグッときた
いろいろ回ってみたいから教えてくれないか?



3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/04(金) 10:51:06.13 ID:6B8I/kBH0


そんなん地方行けば腐るほどあるだろ

10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/04(金) 10:53:40.65 ID:K/uqQdK00


>>3
もとから寂れてる町は結構多いんだけど
昭和ぐらいに人口が多くて栄えてたのに今は寂れた街ってなかなか思いつかなくてな


28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/04(金) 11:07:50.10 ID:zJhrpl+80


>>10
浜松市天竜区
愛知県新城市
昔は林業で栄えてた街で法務局の出張所もあった位なのに今じゃもうね




6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/04(金) 10:52:41.10 ID:Ar4jBTEu0


廃村なら岡山のイメージだな



9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/04(金) 10:53:17.97 ID:tbQeDrLQ0


静岡全体



15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/04(金) 10:54:42.48 ID:TdmHa0Hz0


炭鉱で栄えた街の没落っぷりは平家超えるで

22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/04(金) 11:04:24.85 ID:K/uqQdK00


>>15
炭坑で栄えてた街か
夕張もそうだったけど昔はだいぶ人がいて栄えてたんだろうなって思えた




19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/04(金) 11:00:48.85 ID:LR7BldWB0


東北の県庁所在地意外全部

23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/04(金) 11:05:47.38 ID:K/uqQdK00


>>19
東北はかなりそういう町多そうだなww




21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/04(金) 11:02:24.75 ID:0Scug+xo0


館山(千葉)とか良い具合いでノスタルジックだぞ。

29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/04(金) 11:09:06.93 ID:K/uqQdK00


>>21
関東圏ってある程度はどこも栄えてるイメージあったけどそうでもないのか




26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/04(金) 11:06:46.21 ID:Ar4jBTEu0


"市"なのに人口が少ない町がそうだな

32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/04(金) 11:11:33.56 ID:K/uqQdK00


>>26
元々市として成り立ってたのに人が少なくなって寂れ出してるんだろうな
それで探せば結構ヒットしそうだな


37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/04(金) 11:13:40.42 ID:08POKU370


>>26
歌志内「呼んだ?」




27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/04(金) 11:07:45.39 ID:epPX1biI0


毎年20万人ずつ人口減ってるからな日本は

20万人ていえばかなりでかい市に匹敵する

ちなみに
東京は去年7万人増えてる



33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/04(金) 11:12:09.63 ID:/NLNMOfR0


足尾ヤバイ

38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/04(金) 11:13:48.29 ID:K/uqQdK00


>>33
銅山のあるとこだっけ?




34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/04(金) 11:12:46.32 ID:Q99cGJum0


軍艦島
あ、廃墟とはまた違うかんじ?

39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/04(金) 11:14:59.23 ID:K/uqQdK00


>>34
軍艦島も気にはなるんだけどあそこって今上陸できるの?


51: 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:15) :2013/10/04(金) 11:20:09.38 ID:uusSRG610


>>39
観光用に定期船が出てるから前日までに予約入れれば行ける


53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/04(金) 11:21:36.15 ID:K/uqQdK00


>>51
thx
ちょっと見てみたかったんだ





92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/04(金) 12:18:02.18 ID:SY4JGQHJ0


軍艦島は上陸といっても船着場からちょっと入った広場までで、建物には近寄れない。
ツアーに参加して上陸したけど、個人的にはがっかりだった。

釣り船の磯渡しでこっそり上陸できたころに、上陸した人がうらやましい



35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/04(金) 11:12:57.06 ID:epPX1biI0


一万人切ってる市は3つ

夕張と
あと二つも同じ北海道の市



41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/04(金) 11:15:19.20 ID:2+/0lDXW0


夕張行ったなら今度は我路だな



43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/04(金) 11:16:24.14 ID:08POKU370


北海道の空知はゴーストタウンの宝庫

50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/04(金) 11:20:03.27 ID:K/uqQdK00


>>43
札幌→旭川→稚内→留萌→札幌のルートで回ってきたけどどこも寂れっぷりが素晴らしかった
ほめ言葉になってないけど




45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/04(金) 11:17:34.67 ID:epPX1biI0


人口減った市は
さっさと合併すればいいんだが
大体そういうとこは借金山ほどあって
周りが嫌がるんだよな



47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/04(金) 11:18:26.51 ID:AcD7N8Fn0


歌志内市 総人口 4,096人

北海道の旧炭鉱の町はどこも夕張レベルに寂れてるよ

三笠市とか赤平市とか



54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/04(金) 11:22:09.05 ID:AcD7N8Fn0


そのルートだと増毛には行ったんだな
ハゲの聖地



57: 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:15) :2013/10/04(金) 11:25:18.42 ID:uusSRG610


大型モールが近くにできた田舎の商店街

62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/04(金) 11:30:28.40 ID:K/uqQdK00


>>57
この条件なら結構あるよね
家の近くにもあるわ




61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/04(金) 11:29:39.96 ID:TdmHa0Hz0





こういう街行って見たい



67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/04(金) 11:41:39.14 ID:q/Eufy5ui


茂原



68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/04(金) 11:46:15.34 ID:Ar4jBTEu0


西成




70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/04(金) 11:46:29.45 ID:TdmHa0Hz0











大都会住みの俺からしたら青森県は寂れてた

72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/04(金) 11:49:48.91 ID:Z3VO29I1i


>>70

青森よりか山形の方がいい感じだった気がする


112:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/04(金) 12:44:35.35 ID:K/uqQdK00


>>70
交通網は整備されてるけど人はいない寂しい風景だな




71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/04(金) 11:48:52.88 ID:Z3VO29I1i



ただの田舎じゃだめ?

74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/04(金) 11:52:03.30 ID:Ar4jBTEu0


>>71
なんというか、人口は少なそうだがそこは田畑が手入れされてるやん?
寂れたところはそもそも耕作放棄地ばっかだったり




75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/04(金) 11:52:18.70 ID:epPX1biI0


地方のほとんどは
あまり散歩する文化ないから
外ガラガラなんだよな



76: 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:15) :2013/10/04(金) 11:52:22.07 ID:uusSRG610




こんなかんじ?

84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/04(金) 12:03:51.78 ID:Z3VO29I1i


>>76

俺は好きだ




78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/04(金) 11:58:49.75 ID:Z3VO29I1i



お前、こんな好きなタイプ?

79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/04(金) 11:59:55.37 ID:TdmHa0Hz0


>>78
俺は嫌いじゃないけどちょっと違う


80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/04(金) 12:01:17.00 ID:Z3VO29I1i


>>79
俺はこんな寂れた神社とか寂れた風景が好きなんだが微妙にジャンルが会わないみたいだな




82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/04(金) 12:01:54.38 ID:Z3VO29I1i



写真うp忘れてたww

101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/04(金) 12:26:11.05 ID:K/uqQdK00


>>82
こういう打ち捨てれた風景もグッとくる




86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/04(金) 12:11:14.41 ID:TdmHa0Hz0


そういや夕張の人口1万人切ったらしいね
そこらへんの大学とたいして変わらんな

87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/04(金) 12:12:24.30 ID:zJhrpl+80


>>86
まじかよ
俺の出身大学より人口少ないな
財政破綻したのは聞いてたけどそんなに酷いのか




88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/04(金) 12:12:48.35 ID:K/uqQdK00


ポツポツ貼ります




89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/04(金) 12:15:52.67 ID:K/uqQdK00




91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/04(金) 12:17:02.19 ID:TdmHa0Hz0


>>89
こういう路地裏で壁に背をもたれて酔い潰れたい




90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/04(金) 12:17:00.91 ID:DcZzK27F0


一万切っても市なんだな
下手すりゃそこらの村より少ないのに

107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/04(金) 12:34:03.10 ID:GSmMj++N0


>>90
一度市になればどれだけ減ろうと変わらないからな
因みに一番人口の多い村は岩手県滝沢村の5万3千人




94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/04(金) 12:18:39.70 ID:K/uqQdK00






95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/04(金) 12:20:42.63 ID:K/uqQdK00






97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/04(金) 12:22:37.44 ID:Z3VO29I1i


愛媛あたりはどうだい?

それか離島

109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/04(金) 12:41:31.28 ID:K/uqQdK00


>>97
離島も良さそうだね
一時は漁業で栄えたけど時代を経るごとに人が少なくなっていくような




99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/04(金) 12:23:34.81 ID:TdmHa0Hz0


昭和感があるのはグッとくる



100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/04(金) 12:25:11.64 ID:K/uqQdK00


今手元にあるのはこの位であとは普通の風景写真だった、すまんな




103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/04(金) 12:30:22.97 ID:CGP06HcL0


新宿辺りでも裏の飲み屋街入ればそんな場所まだまだあるだろ
東京でも池袋方面や上野方面は寂れまくってるし



104:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/04(金) 12:30:29.80 ID:TdmHa0Hz0







105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/04(金) 12:32:06.42 ID:Z3VO29I1i



寂れた神社や秘境と呼ばれる場所が俺は好きだし、よく行くね



106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/04(金) 12:33:20.50 ID:IME3OztLO


熱海もすごいよ 東京から近いし

110:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/04(金) 12:42:17.29 ID:K/uqQdK00


>>106
温泉地で割と賑わってるイメージだったけどそうなの?




117:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/04(金) 12:54:48.73 ID:AcD7N8Fn0


寂れてるいうてもそこらへんにポツンとある農家が年収云千万で豪邸建ててたりするからな



118:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/04(金) 12:59:39.45 ID:K/uqQdK00


大規模農業でがっぽりか
面積がちがうしな



119:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/04(金) 13:00:30.59 ID:TdmHa0Hz0


北海道は本当に一極集中って感じ
でも夏とかになるとふと行きたくなる



102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/04(金) 12:27:45.11 ID:epPX1biI0


画像だけで憂鬱になるな

何も起きない
何も生まれない感じが
逃げ出したくなる



10000:以下、名無しにかわりましてまとめでぃあがお送りします:2045/12/21(木) 02:51:41.36 ID:matomedia

【警告】外で「白いイヤホン」付けてる奴、ヤバイぞ

バイト先で冷蔵庫にはいった友人がお前らのせいで退学になった。まじで許さん・・・

ダウン症児の平均寿命wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

【悲報】寝落ちしたメールで告白されていた模様

アメリカ人JKをホームステイ受け入れしたら・・・www

【閲覧注意】ナウシカの裏設定って知ってる?

福島第一原発がガチでヤバい事になってる件

【悲報】ひどい理由で会社クビになったwwwwwwww

一食でパスタ100g以上茹でるやつwwwwwwww

【画像あり】写真家がアイスランドを放浪中、旅の途中に撮った写真が凄すぎる・・・・・・・・・・

江戸時代のカップルの避妊法wwwwwwwwwwwww

【悲報】ワキガだけどバンド組んだらエライことになったった・・・・・・

スクラブ入りの洗顔使ってるバカwwwwwwwwwwww

高速の渋滞の最初の方ってどうなってんの?

【速報】友達いない奴は歩く速さでわかるwwwwwwww

【画像あり】宮城県の駅すごすぎワロタwwwwwwwwwwwwww

日本にある超絶リッチなホテルたち(画像あり)一度は泊まってみたい!!!!!!

 イチローのメジャー1年目の成績ヤバすぎだろww 

JCに話しかけしようと思ってイオン行ったらwwwwwwwwwwwww

弟(小5)にPC貸してニコ動見せた結果wwwwwwwww
オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

31359:名無し@まとめでぃあ2013年10月04日 20:30:44

茨城県土浦市

31360:名無し@まとめでぃあ2013年10月04日 20:49:29

自称「都会住みの俺」からの意見はお呼びじゃないなあ

31365:名無しさん2013年10月04日 21:30:20

岡山県津山市。
たまたまお祭りの日に行ったのに
商店街がほぼ全滅上達で唖然とした。
岡山の別の過疎地に住む知人も驚いたレベル。

31367:名無し@まとめでぃあ2013年10月04日 21:31:48

デトロイトほどの衝撃はないな

31368:名無し@まとめでぃあ2013年10月04日 21:32:57

13年前までずっとずっと狭すぎる国土における過密が問題になっていたんだ。都市行政には未来なんか無かった。
移民を問題にするなんて日和見過ぎてヴィジョンが欠落しすぎ。
適正規模への過程なんだ、現在は。

31372:名無し@まとめでぃあ2013年10月04日 22:23:39

将来はこういう町に行って好きな人と二人きりでひっそりと暮らしたい

31373:名無し@まとめでぃあ2013年10月04日 22:24:33

群馬県前橋市
帰るたびに寂れ具合に涙がでる。

31382:名無し@まとめでぃあ2013年10月05日 00:04:07

千葉県木更津市
人の気配がまだまだ残ってるのに寂れてるのがよかったが
アウトレットができて変わったかな?

31388:名無しさん@ニュース2ちゃん2013年10月05日 00:47:37

なんか中途半端な写真ばっかりだな。

神社の写真は何か勘違いしてないか。
1年に1回草刈りする程度だったら、木に埋もれかかってて当然だろ。
踏み込める道が残ってる神社は放置なんかされてないよ。

31392:名無しさん@ニュース2ちゃん2013年10月05日 01:50:13

これからの建築屋は安くきれいに壊す技術だな
使われない建物は人を遠ざける

31395:名無しさん@ニュース2ちゃん2013年10月05日 02:05:56

レベル低いな

ピエリ守山でググれ

31405:名無し++2013年10月05日 06:49:41

群馬の前橋はまだマシだろ。この前初めて言ったけど成田より栄えてる感じがする。成田なんか歩いてる人が珍しい。車必須だし。

31469:名無し@まとめでぃあ2013年10月05日 15:44:51

クルマは住みやすいかもしれないけど、人間は住みにくいところからは人がいなくなるよな。もっと人口の少ない国だと、中小の街に歩いている人が多いし、歩いて暮らすことが出来てる。

31790:名無し@まとめでぃあ2013年10月07日 08:08:08

新大久保
チョンだらけ!

31852:名無し@まとめでぃあ2013年10月07日 18:12:39

東京に人が集中し過ぎ。

36232:名無し@まとめでぃあ2013年11月01日 22:38:36

日本の人口が増えても

地方はあまり増えないんじゃないか?・・

密度高いのもいいけど

ちょっと分散しようぜ

38034:名無しの壺さん2013年11月09日 15:55:14

寂れた感だけでいいなら東京にも腐るほどあるよ。まあほんとに腐ってんだけど

145013:こうまん2015年03月10日 13:04:22

福岡県 田川郡 添田町

ここは最悪に寂れた町だよ 町会議員等

添田町を動かしてる議員の顔wぶれ見てみろ

寂れるのは火を見るより明らか 

171757:名無し@まとめでぃあ2015年10月01日 02:11:12

室蘭はやばい異空間だった

185586:2016年03月26日 14:41:03

全部東京のせいでしょ。
東京と大阪縮小させて他に配分すれば全ての地域は楽しくなる。

そもそも多摩地区とかの東京の郊外って単なるスプロール市街地よね?あんな何も変化起きない平凡な街に住んでて何が楽しいのか不明。

188088:名無し@まとめでぃあ2016年05月04日 23:34:16

暮らすことができるのなら、俺は少し寂れているくらいの町がちょうどいいな。そっちの方が性に合うんだ。華やかな場所は何か居心地が悪い。

205669:名無し@まとめでぃあ2017年03月26日 14:23:31

ぶっちゃけどんな街も中心部以外は寂れてることが多い
東京と大阪だけだろどこ行っても都会なのは

212384:名無し@まとめでぃあ2017年07月17日 09:39:08

昔にぎわって今はさびれているところって
温泉街を探せばたくさん出てくるよ。

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 246023件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ