​​

第二次世界対戦の流れ分からない

第二次世界対戦の流れ分からない
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 04:53:16.30 ID:KPiyy9Uj0
だれか簡単に説明してくださいませんか? 日本金ないし
第二次世界対戦の流れ分からない
引用元:第二次世界対戦の流れ分からない
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1381002796/


1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 04:53:16.30 ID:KPiyy9Uj0


だれか簡単に説明してくださいませんか?



4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 04:54:05.07 ID:xip+ye5X0


どこがわからんのか言えよ



5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 04:55:24.06 ID:KPiyy9Uj0


どことどこが戦ったのか
どっちが勝ったのか
なんで起こったか
とかです

28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 05:18:04.50 ID:Mu+j+N0U0


>>5
第二次世界大戦に勝者なし




11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 05:00:21.47 ID:EzjSKC4R0


よその国の解放のために戦うのだ!

国中焼野原

核兵器落とされた

自国民死にまくった

よその国を解放したのだ!(自称)

315:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 08:42:41.52 ID:Q/Kn+eFy0


>>11
よその国のために戦う奴なんかいないだろww




15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 05:02:06.14 ID:CX7fptsqO


なんで太平洋戦争しか教えてやらねーんだよ

しかも思想が偏り過ぎだろ



16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 05:04:34.23 ID:J4EsvhFk0


ドイツのほうも事情があるんだよねぇ

第一次世界大戦で負けて多額の賠償金を払ってどインフレになったあたりからかな?



20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 05:10:48.82 ID:O3CV5qYVi


連合国と枢軸国に分かれて戦って枢軸国が負けた
はい

23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 05:13:45.07 ID:J4EsvhFk0


>>20
連合国の事情と同盟国の事情をレスに加えるとなよろし




26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 05:15:19.07 ID:PQxoNb0V0


思想的には対極のファシズムのドイツと
共産主義のロシアがお互い不可侵条約結ぶ

ドイツがポーランドに進行

ロシアも進行

ドイツがバルカン半島進行

ロシアが不可侵条約破って、ドイツとバルカンで激突(スラブ対ゲルマン)

途中からモンロー宣言以来孤立化してたアメリカも連合国側に参戦

スターリングラードの戦いでドイツ敗戦

連合国がノルマンディー上陸作戦で西側からドイツに進行、ドイツ降伏

27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 05:17:11.89 ID:2ykWiZAN0


>>26
スターリングラードの戦いは負けた訳ではない。
勝てなかっただけだ




40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 05:26:36.12 ID:CX7fptsqO


ポーランドに勝てって言うのは酷すぎる

ドイツ戦車相手に善戦はしたし



41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 05:26:51.42 ID:eWgbOzxa0


アメリカの何がチートってその世界的田舎故の周りに何も敵がいないって環境
だからのんびり南北戦争なんて出来た

43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 05:29:29.60 ID:xip+ye5X0


>>41
これ

あいつら目の上のたんこぶがないんだわ




48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 05:35:02.08 ID:kISjTC7G0


太平洋戦争はアジアの覇権をめぐる戦争といっていいいだろう。
当時アメリカ、イギリスなどの西洋諸国は中国、インド、東南アジアなどに侵攻して植民地化していた。
ただ、アジアの中で日本は他の列強国と同等の軍事力を持っており中国(満州や上海)への侵略を試みていた。
それをよろしく思わないアメリカは日本への石油の輸出を制限する。
日本の軍にとって船、戦闘機、などに必要な石油の輸入が絶たれれば、兵力が機能しなくなることは明白であった。
それがきっかけとなり、石油資源が国内に未だ残っているうちに真珠湾攻撃とほぼ同時に会戦を宣言した。
当時の世界情勢の兼ね合いで、ドイツ(ナチス)、イタリア、日本が同盟を組み、対してアメリカ、イギリス、フランスの連合国と戦争を行った。
結果は原爆投下をきっかけに日本は降伏した。ドイツ、イタリアもすでに劣勢になっておりナチスは崩壊していた。

世界史はにわかだけどこんな流れだと思う。

52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 05:43:06.85 ID:O3CV5qYVi


>>48
日本が参戦したのは日露戦争での戦費捻出のためにアメリカから莫大な借金があったからだろ
ちなみにその借金返し終わったのは昭和61年な




50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 05:41:17.26 ID:ICq0E3X80


原爆投下がきっかけで降伏ってのはアメリカが戦後に作ったフィクションだよ
日本はもう降伏を決めてたから日ソ不可侵条約を盲信してソ連に講和の仲介を頼んでたが
ソ連は「え、降伏すんの?じゃあ俺の侵攻で降伏した事にして共産圏にしちまおうwww」と
講和どころか自分まで参戦してきてそのソ連に対して「させねえよ?」と原爆を落としただけ

54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 05:43:35.34 ID:9CO6qR+H0


>>50
一応、アメリカは新型の爆弾を開発し戦況はますます厳しいみたいな文章があったはず
まあ決定的な理由ではないけどいいきっかけではあったんじゃないの


56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 05:45:41.51 ID:ICq0E3X80


>>54
日本はその前から降伏決めてたんだよ
原爆が蹴散らしたのは日本じゃなくてソ連




60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 05:52:10.38 ID:MgpHF0sK0


中国とイギリスも蹴散らしたんじゃないの?
要は米植民地化の為にツバつけたんでしょ

62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 05:56:25.86 ID:ICq0E3X80


>>60
むしろ中国は救われた側じゃね?ソ連の侵攻って満州だからな?
原爆でその侵攻が止まったんだからさ
イギリスオランダは既に日本に蹴散らされてアジアに居なくなってた




63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 05:58:19.92 ID:CX7fptsqO


俺は太平洋戦争は人種戦争の側面もあると思ってるんだがどうよ?

65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 06:00:15.73 ID:ICq0E3X80


>>63
大有りでしょ
日本としちゃアジアから白人を追い出すのがかなり大きな目的の一つだったんだし




64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 05:59:08.72 ID:YjoF4AxAO


アメリカ一国相手ですらかなわないのに連合国相手にしてた日本なんだからきっかけは原爆だろ

ソ連参戦はもはや最後のひとおし

原爆で終わったんだ太平洋戦争は

67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 06:01:37.20 ID:O3CV5qYVi


>>64
原爆落とされる前に講和結ぼうとしてたって
少しでも日本に有利な講和のために仲介頼んでる間に原爆が落とされたんよ
原爆なくても終わってた


69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 06:04:12.08 ID:ICq0E3X80


>>64
いや、原爆が止めたのはソ連の侵攻だけだよ
日本は既に降伏を決めてたからソ連にその仲介を頼んだんだし




74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 06:06:50.16 ID:Ea4cm+J+0


第二次世界大戦は一次の延長だからその辺から話さないと

79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 06:09:37.86 ID:pv49Wmw70


>>74
むしろ15世紀の大航海時代の奴隷貿易・植民地支配からの延長だな




78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 06:09:20.04 ID:TTUT7pM90


ドイツの場合は
ヨーロッパはドイツが~ってなってるけど世界恐慌とか経済危機はアメリカ発信
ドイツは間接的とはいえアメリカに止め刺された
おきまりの周辺国への敵対心煽って指示固めてみたら
ヒトラーが真に受けて戦争開始
みたいな感じじゃね?

88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 06:14:52.65 ID:eWgbOzxa0


>>78
一次大戦であんな世界中から虐められて、ヒトラーみたいなのが出て来たら支持しちゃう気持ちはわからんでもないけどな
ただ盲目的に悪者にされる現代を顧みると、みんな節操がないなぁって素直に思う




85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 06:13:40.90 ID:APMwVeJo0


第一次世界大戦の記事見たらそのころからパレスチナ問題続いてたのか、ってなって
パレスチナ問題の記事見たら紀元前とかいう文字列を見てさすがに引いた。

87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 06:14:44.43 ID:ICq0E3X80


>>85
イラク辺りも石油もイスラム教も無かったメソポタミアの時代から紛争地域だよな




86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 06:14:20.45 ID:YjoF4AxAO


なんていうかアメリカ一国相手にするってのも無謀で自分の力がわかってない感じなんだよな
さらにソ連参戦してきても自分の力がわかってないから戦いそうなもんなんだよな
原爆をうけてやっと自分の力がわかったんじゃないか?


降伏の理由はラジオとか文書になってないのかよ

91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 06:16:27.94 ID:ICq0E3X80


>>86
お前の思い込みは良いから根拠を示せっての
日本が原爆以前に既に降伏を決めてソ連に仲介を頼んでたのは歴史的事実だよ


94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 06:22:47.69 ID:YjoF4AxAO


>>91
そこまではお前と同じだ

ここからがちがう
お前はソ連を敵に回すことになったから降伏と考えてるんだろ?

俺は大国を敵に回しただけじゃ降伏しないと思う訳だ
理由はすでに勝ち目の無いはずのアメリカを相手に開戦してるからだ
力量がわかってないのではないかと思う

それで原爆をくらってきづいた勝てないと


96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 06:25:20.09 ID:Ea4cm+J+0


>>94
開戦前から到底勝てないのは分かってただろ
長期戦にしないことが一つの戦略だったんだし
ライフライン握られて主権が犯されたから宣戦布告したんだよ




99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 06:27:14.31 ID:S+icp0DP0


永田鉄山による軍制改革(薩長閥追放運動)と
世界恐慌が被っちゃったのが不幸の始まりだと思うよ。

東条みたいな雑魚が軍のトップやんなきゃいけない時点で終わってた。

101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 06:28:01.94 ID:Ea4cm+J+0


>>99
あと関東大震災な


105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 06:30:33.46 ID:S+icp0DP0


>>101
そういやんなのもあったな。
平穏裏に老害追放できてれば永田が死ぬことも無かったし
永田が生きてれば軍部が好き勝手することも無かっただろうにな。


106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 06:31:22.58 ID:eWgbOzxa0


>>99
鉄山生きてたら未来は多少なりとも変わってた可能性高いんだよな
ただ、どうしてもどこかで殺されてたとも思う


113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 06:37:28.06 ID:S+icp0DP0


>>106
間違いなく薩長閥からの刺客は送られただろうからな。
惜しい人物を亡くしたもんだ




107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 06:32:38.51 ID:U6E/aMh00


陸軍の暴走を後押ししちゃった近衛内閣が問題だと思うが
人気集めにしてはやり過ぎだわ

113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 06:37:28.06 ID:S+icp0DP0


>>107
陸軍が中国で好き勝手やって
成果上げてる以上内閣も軍部(中央)も事後承諾で認めるしかなかったからな。




111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 06:34:43.13 ID:pv49Wmw70


つうか暴走とかいうけど1900年頃の世界で考えれば
数十年置きに戦争が起こって、
ちょっとずつ白人がアジア支配進めてるんだよ

そんな中で日本だけが植民地にされないという保証がどこにあるかって話だな



124:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 06:48:37.07 ID:S+icp0DP0


原爆で終わったのは間違いないんだけど
その前にいくらでも終戦のチャンスはあったんだよな。

個人的にはいつも東条英機が悪者にされてて悲しいよ。
戦争を止められる能力が無かっただけの人なのに



129:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 06:50:50.90 ID:APMwVeJo0


原爆がなかったら日本が朝鮮半島みたいに分断されてたのかな

132:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 06:52:08.24 ID:9CO6qR+H0


>>129
北海道くらい持ってかれてたんじゃない


138:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 06:54:19.16 ID:Ea4cm+J+0


>>132
少なくとも東北までは持ってくつもりだったらしい
北海道まで行って見たらすでに米軍が居たので止む無く
引き返すして北方四島だけ持って行った




141:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 06:57:00.34 ID:S+icp0DP0


むしろ津軽海峡が国境になってなくて良かったと思うべきなんだろうか



147:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 07:00:51.28 ID:JyrqS0w40


あの時代にどう対処すれば良かったのか
日本は愚直だったのかな

149:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 07:03:34.26 ID:VraBeJa90


>>147
戦争するか列強を降りて3流国家になるか


153:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 07:06:18.98 ID:Ea4cm+J+0


>>149
反植民地政府組織を援助してやれば良かったと思うぞ
裏で金と物資だけ渡してればそのうち帝国主義は瓦解してた


155:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 07:09:00.70 ID:bNjW8XVfP


>>153
それってぶっちゃけ麻薬ビジネスなんだよね


163:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 07:16:47.07 ID:VraBeJa90


>>153
自分が帝国主義やってんのになんで帝国主義を瓦解させてんだ


169:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 07:22:45.35 ID:Ea4cm+J+0


>>163
言葉足らずで済まん 欧米の植民地政策の事ね


179:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 07:31:15.48 ID:VraBeJa90


>>169
まぁ、そうなるとやっぱ日本にも波及が来て植民地は手放さないといけないからな
朝鮮・台湾・樺太千島は内地編入すればどうにかなるだろうけど




180:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 07:31:33.44 ID:bNjW8XVfP


第一次はあれだったけど
日露戦争の犠牲があまりにも多すぎたね
そのわりに得たものは少なくて
国民はすっかり凶暴になってた
まあ増税に次ぐ増税でそのうえ跡取り息子に死なれたりしたら
怒るなってほうが無理だろうけど



189:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 07:41:38.30 ID:DSoItg3Mi


ソ連はヤルタ会談の時点で日本参戦をアメリカと約束してる
日本はそれと知らずソ連に仲介を頼むが
日本を分割統治したいソ連は当然それを無視
トルーマンはヤルタはヤルタの密談内容を知り
ソ連参戦前に日本を降伏させようと原爆を使用した
中立条約を信じてた日本は尚も悠長にいかに降伏すべきか話し合っていたが
ソ連参戦を受け仲介役不在を受け降伏を受け入れる

195:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 07:47:07.45 ID:VraBeJa90


>>189
実際これだよ
はっきり行って原爆よりもソ連参戦のがでかい
本土上陸までには降伏する気だったけどソ連が参戦してどうにもいかなくなった




201:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 07:52:48.30 ID:eWgbOzxa0


流れぶったぎって言うとだね
日本の降伏の直接的要因ってのは
「ソ連の参戦」
これね。
日本はソ連に仲介を頼んでアメリカと講和するつもりだったのに、そのソ連に参戦されちゃった事で文字通り最後の頼みの綱を失った訳だな

じゃあなんでソ連が参戦したかって言うと、ルーズベルトが死んで、超反共産のトルーマンが大統領になったから

本当はソ連は胡座かいて講和させるさせる詐欺してるだけで、北海道ぐらいはくれるってルーズベルトと密約を交わしてた訳だな
ルーズベルトはスターリンとも仲良しさんだったからね

でもトルーマンにとってはソ連にくれてやる領土なんかなかった
だから原爆投下を期に本気で無条件降伏するかも…と考えたソ連は慌てて対日参戦した
無理やりでもソ連自身が日本の領土を切り取る必要が出たからだね

日本は確かに原爆投下までは無条件降伏を考えてはいなかった
そもそも現代のように放射能の弊害なんて誰も知らなくて「町ひとつを丸ごと破壊出来る爆弾」ぐらいでしか考えてなかった
あくまでソ連を通しての「講和」を目指していた訳だ

しかしソ連が参戦した事によってホントに絶望した日本は、無条件降伏に到る訳だ

ぶっちゃけ原爆投下後もソ連が参戦しなければ、最後まで徹底抗戦派の声が大きかった日本では、対米戦を続けていたと思う
ヤルタの密約なんて日本人は誰も知らなかったからね

だから原爆投下が戦争を終わらせたってのは直接的な要因としては間違い
だけどソ連の参戦を促した事から、間接的な要因としては作用したというのが正しいね

228:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 08:06:19.37 ID:VraBeJa90


>>201
概ねそうだけど既に日本は降伏を考えていたよ
九州上陸作戦を日時も場所もピッタリ予想してたけど防衛対策が全く間に合ってなかった
基地も人員もまったく足りてなかった


231:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 08:08:18.45 ID:eWgbOzxa0


>>228
うん、降伏は考えていたはいただろうね
でも徹底抗戦派の声も大きくて、実行は到底不可能だったというのが俺の結論だな


242:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 08:13:01.97 ID:VraBeJa90


>>231
最初は徹底抗戦だったけど
西日本の司令部だった広島が壊滅したんでどうするか悩んでた
司令部は壊滅したけど九州の軍は被害受けてないからね
さらにそこでソ連参戦の報を受けて手が回らなくなって終了
最初は本土決戦前にソ連を通じての講話を考えてた




203:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 07:53:25.73 ID:pf144cig0


なんで日本は特攻しまくっちゃったの?ブシドースピリッツなの?
人そんなに余るほどいたの?

206:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 07:55:28.45 ID:/A+WrpTt0


>>203
熟練した人が減ってきたから
余るほどいた学生と一緒にブシドースピリッツさせた


208:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 07:56:46.10 ID:Ea4cm+J+0


>>203
逆だよ 優秀な人員大勢失って新しい人材育成
する暇も無かったから特攻作戦なんて考えたんだ
以降は戦場での死を美化して効果なんて無視してた




220:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 08:02:17.87 ID:DSoItg3Mi


っていうか
殆ど太平洋戦争の話ばっかりだな

223:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 08:04:59.36 ID:ICq0E3X80


>>220
日本はヨーロッパ戦線には参加してないからな
ヨーロッパ人もあっちの話ばっかで太平洋戦争の話なんてあんま出ないと思うぞ




254:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 08:17:36.78 ID:ICq0E3X80


降伏決めて講和申し込んで原爆落とされてソ連が参戦して玉音放送が吹き込まれて…
そこまで行ってもそのレコードを奪取粉砕して戦争継続しようとする一派は居たし
放送の後に出撃して行った部隊もいた

でもまぁあの状況で戦争続けようってのは少数派だしもう力は無かったと思うよ
戦中既に大人だった婆ちゃんに当時の空気は色々聞いてたが
国民の空気的には沖縄陥落が大きかったみたい
やっぱ地上戦は嫌でしょ

261:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 08:20:36.35 ID:eWgbOzxa0


>>254
沖縄の地上戦はガチで鬼畜米英を体現したからな…
洞窟に篭る民間人に火炎放射で炙り出しとか恐ろしいで((((;゜Д゜)))


276:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 08:25:21.09 ID:ICq0E3X80


>>261
沖縄の惨状が伝わるまでは3・11の直後みたく「みんなで力を合わせて
国難を乗り切りましょうね~」「息子さんの死は決して無駄にはなりませんよ~」的な
きれいごとしか言えない空気だったのに憲兵が居ないところじゃ
「天ちゃんさっさと降伏しろよ~」とか言い出したとか言ってたわ
聞いた当時はピンと来なかったが3・11直後と原発事故後の変化で何となく分かった




340:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 08:52:02.88 ID:HJC2y+s70


日本とイタリアは先にドイツと一緒にアメリカを叩くべきだった

349:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 08:55:31.40 ID:VraBeJa90


>>340
それを言うならドイツとイタリアが先にアメリカと戦うべきだったんだろ
ソ連とは不可侵結んでたんだし




353:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 08:56:16.85 ID:J8GBGzZj0


ノルマンディーってフランスの西側だっけ?
連合軍にものすごいダメージ与えたんだよね
どうやったのかわからんが

ドイツって、たった一国でよく広い領地を占領してたね
占領するほど兵隊が足りなくなるんじゃないか?
国境も守らなにゃならんし、すげえ大変そう

周りは敵だらけなんでしょ?

361:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 09:00:16.95 ID:VraBeJa90


>>353
海岸線に障害物設置
迎撃用のマシンガンやら投入
あとは戦闘機も投入してたな
向こうは隠れるものが全く無いので狙い撃ち




390:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 09:12:35.56 ID:pf144cig0


この前の金曜ロードショーのウルヴァリンでノルマンディー上陸作戦のシーンあったけど実際あんなんだったの?
ドア開けた瞬間先頭が撃たれて遮蔽物何もないとこを銃弾の雨の中大勢で駆け抜けるとかそんなんでよく占領できたと思うんだが

406:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 09:19:32.53 ID:bNjW8XVfP


>>390
プライベートライアンでも描かれてたように
揚陸挺のタラップを機関銃で狙い撃ちされてたんだよね
ただ霧のおかげてうまく上陸できた部隊もあった




396:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 09:14:09.66 ID:7wCrD1vJO


そもそも戦争反対ムードのアメリカに参戦たきつけたのはソ連のスパイだしな
ハルノートでっちあげてさ



411: 忍法帖【Lv=25,xxxPT】(1+0:15) :2013/10/06(日) 09:22:56.68 ID:8t4xFUqN0


ドイツみたいに国土が分断されなくてよかったなぁと思う

413:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 09:24:41.05 ID:JyrqS0w40


>>411
北も南も国土減ってるお




416:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 09:25:59.78 ID:ICq0E3X80


ユダヤの民族浄化って実際のところどのくらいガチだったんだろな?
戦後かなり盛られてるだろ?その検証まで禁止されてるとか怪しすぎる
ナチスが勝ったら普通にイスラエル建国に力を貸してシレッと後見国に収まってた気がするよ

418:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 09:28:28.07 ID:eWgbOzxa0


>>416
ガス室うんぬんかんぬんってのはもう怪しすぎてどーしようないな
最近はアンヌの日記も慰安婦ばーさんの証言並みに穴だらけって言われてるしね


420:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 09:30:35.99 ID:Ea4cm+J+0


>>416
600万もヨーロッパにいなかったユダヤ系を
600万人虐殺したって事になってるんだぜ
盛りすぎて辻褄合わなくなってるよな
加えて言うならアウシュビッツの焼却炉は
収容所解放直後の写真には映ってないのに
何故か今は戦時中使われた焼却炉として
紹介されてる

日本軍と同じで殺してたのは間違いないが
あまりにも荒唐無稽すぎる犠牲者数


421:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 09:32:08.46 ID:IcENyDKy0


>>420
向こうも中国みたいなのがいるんだな


422:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 09:33:55.57 ID:Ea4cm+J+0


>>421
怖いのは異議を唱えただけで悪魔の証明になる事実
基本的にこの手の議論がドイツ国内ではタブーとされてる




429:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 09:46:19.76 ID:S0x0z2dzi


ドイツってある意味汚いよな全部ナチのせいにして
俺らは関係ないって言ってるんだぜ
日本は政府継続してるから未だに責任追求されんのに

432:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 09:57:21.48 ID:GOOm9Z/0i


>>429
汚いも糞もあるか
得になるならなんだってやるし、言うわ




430:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 09:55:34.03 ID:APMwVeJo0


賠償はもう終わったんじゃなかった?

433:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 10:01:36.71 ID:J4EsvhFk0


>>430
第一次世界大戦の賠償金だったね

ギリシャがなんか第二次大戦の賠償金請求したとかでメルたん激おこじゃなかったっけ?




436:万民の神 ◆banmin.rOI :2013/10/06(日) 10:06:44.40 ID:l2qdiWTH0


まぁ、ドイツの責任の取り方は正しいよ
ドイツのように当時の政府のせいにしておけば、今後いくら追及されても責任を打ち切ることができるのだから。
ただし、政府のせいにするのであれば、当時の政府を支持した国民にも同様の責任があるはずなのだが。

それに比べて日本は天皇の指示のもとにやったという事だから、天皇制度を無くさない限り、責任はずっと付いて回るものだしね。
天皇制を無くしてまで責任逃れする必要もないから現在に至るんだろう



438:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 10:09:00.26 ID:ICq0E3X80


てか日本は単なる敗戦国だろ?ドイツが粘着されてるのは主に民族浄化だよ
日本はそれはやってないから何を謝ればいいのか素で分からん

440:万民の神 ◆banmin.rOI :2013/10/06(日) 10:11:47.22 ID:l2qdiWTH0


>>438
南京虐殺事件とかいろいろ日本もやっている、と主張する国がいくつかあるだろ。
俺らもドイツがユダヤ人を虐殺した!と習っているが、それが本当かどうか分からない。 
ドイツでも日本が中国人を虐殺した!と教えているかもしれんぞ。 歴史というものはそういうものではないか?




439:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 10:11:22.92 ID:/A+WrpTt0


日本は政府じゃなくて軍部のせいにしただろ
開戦から敗戦まで全ては軍部の暴走のせい、各地の蛮行は軍隊のせい
だから日本は平和を目指します、武器持ちません、核持ちません

ドイツのナチ反対は周りがついてきたのに、
日本の非武装化は当然誰もついてこない



34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 05:20:57.50 ID:ICq0E3X80


世界的不況 → イライラ → ドッカーン! → プシュ~…



10000:以下、名無しにかわりましてまとめでぃあがお送りします:2045/12/21(木) 02:51:41.36 ID:matomedia

【警告】外で「白いイヤホン」付けてる奴、ヤバイぞ

バイト先で冷蔵庫にはいった友人がお前らのせいで退学になった。まじで許さん・・・

ダウン症児の平均寿命wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

【悲報】寝落ちしたメールで告白されていた模様

アメリカ人JKをホームステイ受け入れしたら・・・www

【閲覧注意】ナウシカの裏設定って知ってる?

福島第一原発がガチでヤバい事になってる件

【悲報】ひどい理由で会社クビになったwwwwwwww

一食でパスタ100g以上茹でるやつwwwwwwww

【画像あり】写真家がアイスランドを放浪中、旅の途中に撮った写真が凄すぎる・・・・・・・・・・

江戸時代のカップルの避妊法wwwwwwwwwwwww

【悲報】ワキガだけどバンド組んだらエライことになったった・・・・・・

スクラブ入りの洗顔使ってるバカwwwwwwwwwwww

高速の渋滞の最初の方ってどうなってんの?

【速報】友達いない奴は歩く速さでわかるwwwwwwww

【画像あり】宮城県の駅すごすぎワロタwwwwwwwwwwwwww

日本にある超絶リッチなホテルたち(画像あり)一度は泊まってみたい!!!!!!

 イチローのメジャー1年目の成績ヤバすぎだろww 

JCに話しかけしようと思ってイオン行ったらwwwwwwwwwwwww

弟(小5)にPC貸してニコ動見せた結果wwwwwwwww
オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

31738:名無しの日本人2013年10月06日 22:01:39

日本含め、負けた側が持ってた植民地は石油のでないとこだった、買った側は石油の出る植民地、または貿易で稼げる植民地を持っていた。ここまで言えばわかるな?金で世の中の流れは決まるんだよ

31739:名無し@まとめでぃあ2013年10月06日 22:11:23

ノルマンディーは五箇所の上陸地点のうち
二箇所はほぼ無傷
一箇所は想定内の損失
二箇所が大損害
でスレ内でみんなが言ってるのはオマハ・ビーチだろうけど
支援車両が高潮で来ない
上陸艇も数が足りない
一次上陸出来てないのに二次隊来て海岸大混乱
防衛隊がいつの間にか精鋭部隊に配置換えされてた
ってんで激戦ってかアメリカが自爆したんだよね
まぁ最後の一箇所は
重防御、重砲、火砲、機銃に銃眼とガチガチの要塞に
上陸突撃かまして死にまくったから凄まじい激戦なんだけど

31743:名無しの壺さん2013年10月06日 22:43:21

こういうのは興味ないだけだろ、難しいことなんて何もないから本当に興味があるんなら自分で勉強しろ。

31746:名無しさん2013年10月06日 23:02:30

イスラエルを作る為の戦争だった。
後二回、世界大戦起こすって言ってるんやでこいつら(´・ω・`)

31747:ゆとりある名無し2013年10月06日 23:08:50

>>31743
まあそうだよな
世界史の教科書さらっと流し読みすればどこが参戦してどこが降伏してとか中高生にでも理解できる
教科書がなければwikiでもいい

結局は歴史好きが歴史を語りたいだけのスレ

31758:名無しさん2013年10月07日 00:15:39

なるほど、終戦直前のソ連侵攻の理由は良く分かった

31759:名無し@まとめでぃあ2013年10月07日 00:22:47

ドイツ「東方生存権の時間だあああ!!オーストリア!俺と合体しよう!」
オーストリア「こ、国民投票するわ。ダメだったらごめんな?」
→併合賛成9割超え
ドイツ「まだ足りない!チェコスロバキア!お前ドイツ系国民いじめてるだろ!土地ごと保護するから寄越せ!」
チェコスロ「なんでや!なんでお前にそんな譲歩せなあかんのや!」
イギリス「その喧嘩、俺が仲裁しよう。国の代表集めて会談しよう」
→英仏独伊の代表が集まり会議(チェコスロバキアは呼ばれてない)

イギリス「会談の結果ズデーデン割譲で話が付いた。戦争にならなくてよかったな!」
ドイツ「英仏の介入は温いな。これならポーランドもらってもだいじょぶかも?」

31909:名無し@まとめでぃあ2013年10月07日 23:52:06

※31747は馬鹿

スレ主はWikiでわからなかったからスレ立てたんだよ

31910:名無し@まとめでぃあ2013年10月07日 23:55:50

こういうネットの半分間違いだらけのスレを過信せず
若者にはちゃんと真面目に戦史や外交史学んで貰いたいわ

60801:名無し@まとめでぃあ2014年02月16日 21:22:18

日本が悪い!!

64014:名無し@まとめでぃあ2014年03月02日 04:17:31

断片だけ聞いてそれを取っ掛かりに歴史を調べるのは悪くない。

164929:名無し@まとめでぃあ2015年07月27日 11:39:15

なんだかんだ言って原爆は多くのものを奪いながら日本を救ったんだな。独立の手続きしてくれたアメリカの英傑たちに感謝。

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 245911件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ