​​

ぼく料理人、外食で野菜注文するやつに言いたい事ある

引用元:ぼく料理人、外食で野菜注文するやつに言いたい事ある
http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1560041716/


1: 名無しさん 2019/06/09(日) 09:55:16.167 ID:V0cOyRCh0


野菜には塩大量にかけてる
病気なるぞ



2: 名無しさん 2019/06/09(日) 09:55:48.339 ID:7cFJ9oZj0


ならないよ
大丈夫?



3: 名無しさん 2019/06/09(日) 09:56:13.243 ID:hB4/Mwiu0


なんでそう極端な話しか出来ないの?



5: 名無しさん 2019/06/09(日) 09:56:41.545 ID:V0cOyRCh0


特に居酒屋とかの酒出るところはやめとけ
トマト一個に小さじ1は当たり前



6: 名無しさん 2019/06/09(日) 09:56:51.851 ID:YW2gO44X0


確かにすげえ味ついてるよな



7: 名無しさん 2019/06/09(日) 09:57:28.637 ID:vOmJp+J90


どうせ病気になる



8: 名無しさん 2019/06/09(日) 09:57:30.520 ID:QkURYWGzd


俺んとこはかけてないけど



9: 名無しさん 2019/06/09(日) 09:57:32.083 ID:54cQ+UBxd


塩食うと死ぬの?



10: 名無しさん 2019/06/09(日) 09:58:16.073 ID:K9T/L4IId


>>9
塩摂ったやつの99割はその後死んでるらしい



14: 名無しさん 2019/06/09(日) 09:59:01.916 ID:WMGl8xaed


>>10
驚異の致死率…



13: 名無しさん 2019/06/09(日) 09:59:00.371 ID:OixQvQol0


>>9
現代では死んだ奴の99.99%以上が塩を口にしている可能性があるぞ



31: 名無しさん 2019/06/09(日) 10:06:47.105 ID:Eh4fnbqRa


>>13
0.01%のやつはいったいなんなんだ..



36: 名無しさん 2019/06/09(日) 10:08:35.715 ID:HyQl8LEC0


>>31

生まれてすぐ逝去



12: 名無しさん 2019/06/09(日) 09:58:30.776 ID:V0cOyRCh0


ドレッシングかけてるけど、あれほとんど塩の塊だからな
とにかく味の濃さで勝負してる



15: 名無しさん 2019/06/09(日) 09:59:24.628 ID:V0cOyRCh0


根拠は、まず味覚音痴が多いんだよな
高齢者多すぎて味に鈍感になってる



16: 名無しさん 2019/06/09(日) 09:59:31.433 ID:md/7UBBRM


オイルとビネガーと塩胡椒出てくる店の方が好きだな



17: 名無しさん 2019/06/09(日) 10:00:23.549 ID:V0cOyRCh0


じゃあどうするのかというと味覚を一番鈍感なレベルに合わせて味付けするんだよ
平均じゃないってことに注意



18: 名無しさん 2019/06/09(日) 10:00:26.002 ID:LeWATjtq0


でも肉もこれでもかと味付けてるよね?
野菜だけに限らなくない?



22: 名無しさん 2019/06/09(日) 10:01:38.033 ID:V0cOyRCh0


>>18
鋭い
でも肉にあわせて野菜注文するやつがいるんだよ
そうなると塩分摂取がとんでもなくなる



19: 名無しさん 2019/06/09(日) 10:00:40.732 ID:s55Nhp960


きんも



21: 名無しさん 2019/06/09(日) 10:01:37.052 ID:PPHNwnE90


>>1の店には絶対行かないと心に決めた



23: 名無しさん 2019/06/09(日) 10:01:45.258 ID:yo1GMWbA0


外食ってそもそもそういうもんだし



25: 名無しさん 2019/06/09(日) 10:03:11.206 ID:4W/9Nje10


健康のためにはお野菜



26: 名無しさん 2019/06/09(日) 10:03:23.840 ID:V0cOyRCh0


バジルソース←塩
塩焼き←塩
醤油ベース←塩

結局塩なんよ



27: 名無しさん 2019/06/09(日) 10:04:06.249 ID:V0cOyRCh0


死ぬのが嫌なら食うな

以上



28: 名無しさん 2019/06/09(日) 10:05:05.525 ID:Ms/59AIDd


>>27
食わなくても人は死ぬんだが



33: 名無しさん 2019/06/09(日) 10:07:28.079 ID:7mJl0UDGd


>>27
お前の店ではそういうことしてんのな笑
行かないことを祈るわ



30: 名無しさん 2019/06/09(日) 10:06:36.039 ID:g7dQG6gy0


いや体壊すくらい塩入ってたら分かるだろ



34: 名無しさん 2019/06/09(日) 10:08:05.420 ID:XM8tr/l50


外食してまで野菜食うか?普通は畑でかじるだろ



39: 名無しさん 2019/06/09(日) 10:09:14.360 ID:wy6PQTwad


自分の家でつくるときも塩かけまくってるから大丈夫!



44: 名無しさん 2019/06/09(日) 10:19:02.749 ID:V0cOyRCh0


調理工程見たら多分ドン引きするよ、



46: 名無しさん 2019/06/09(日) 10:20:16.684 ID:vbTDm5/60


>>44
君はどんな料理の料理人なの?
何か簡単なのオススメレシピ教えて(疑ってるわけじゃないよ)



49: 名無しさん 2019/06/09(日) 10:21:48.125 ID:V0cOyRCh0


大衆居酒屋
簡単なのはトマト半球切って上から塩かけたやつ
これで298円



52: 名無しさん 2019/06/09(日) 10:24:11.189 ID:vbTDm5/60


>>49
もうちょっと凝ったのがいいな
切って混ぜて炒めてちょいちょいくらいの



51: 名無しさん 2019/06/09(日) 10:23:47.191 ID:eCY5tUSM0


ヘルシーとか健康志向の需要が高まってると言われても実際そんなメニュー出したとこで大して売れないんだよな



54: 名無しさん 2019/06/09(日) 10:25:35.164 ID:AymT99SQd


自分の周りの事が世の中の全てだと思っちゃうやついるよね



56: 名無しさん 2019/06/09(日) 10:30:39.005 ID:anOEKZDb0


>>54
飲食勤めなら仕方ないだろ
そんな思慮深ければ他の仕事やってるわ



55: 名無しさん 2019/06/09(日) 10:29:44.437 ID:nwMMdjV60


しかもトマトに塩ぶっかけてるレベルで「ぼく料理人」とか
冗談は顔面と毛髪だけにしろや



58: 名無しさん 2019/06/09(日) 10:31:39.200 ID:ZKYrZwvU0


味薄いとか言う奴は
ほぼ確実に外食で味覚破壊されてる



59: 名無しさん 2019/06/09(日) 10:32:24.043 ID:BIukXL9o0


味に鈍感になるのは酒と油っけの多い料理ばかりだからだろ
居酒屋のメニューって嫌い 



60: 名無しさん 2019/06/09(日) 10:35:05.180 ID:2yWcbWFFa


トマトスライスにモッツァレラチーズとバジル挟んでオリーブオイルぶっかければうまい



29: 名無しさん 2019/06/09(日) 10:05:34.686 ID:5JFO0juY0


塩分大好き!何しても結局死ぬなら美味しいもの食べちゃうんだー



【画像】男性の92%「ガッキーとかよりこういう女の方がボッキする」

【画像】JC「えっちパーティーの始まりだよ❤」どれ選ぶ?wwwwwww

【朗報】ワイ、元カノのハメ撮りで抜くwwwwww

【驚愕】ニトリのベッドでセoクスする高校生wwwwwwwww(画像あり)

【閲覧注意】人が殴られて「ただの物体」になる瞬間………(動画あり)

【悲報】ワイの彼女、ヴァージンなのにアoルで感じる…………………

オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

233797:名無し@まとめでぃあ2019年06月18日 15:23:51

それいったら酒なんて全部アルコールだし、ジュースは全部砂糖水じゃん

233798:名無し@まとめでぃあ2019年06月18日 16:53:35

そんな事言いだしたら外食全部駄目だろ

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 245445件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ