​​

暇だから鉱物画像うpしていく

山の老猟師から聞いた不思議な出来事5話
1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/06(土) 01:20:12.57 ID:v1gxEMlq0 いつもの人ではないです。
覚えてる限り値段も書くんで参考になれば
一応ある程度撮りためていくんでどんどん行く
なんか要望あれば画像のストック内ならうpるよ

アーカンソー産水晶 1600円
水晶の中でもかなりの透明度
超クリア

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/06(土) 01:20:12.57 ID:v1gxEMlq0


いつもの人ではないです。
覚えてる限り値段も書くんで参考になれば
一応ある程度撮りためていくんでどんどん行く
なんか要望あれば画像のストック内ならうpるよ

アーカンソー産水晶 1600円
水晶の中でもかなりの透明度
超クリア





2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/06(土) 01:22:13.70 ID:TbYl+YL6P


続けて



3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/06(土) 01:23:02.84 ID:v1gxEMlq0


アホー石入り水晶 3000円
アホー石入りとかパパゴ石入りの水晶は
なぜだかめっちゃ高価なので
3000円でも安い方です
青いのがアホー石





5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/06(土) 01:25:28.00 ID:v1gxEMlq0


日本式双晶のアメシスト 1200円
深度合成っていうのを使って、全体的にクリアにした
でもこれめっちゃ難しいからうまくいったのはこれ1枚だけwww
実物は尋常ならざる小ささです



レベル低いんでゆっくりですがwwww許してくださいwwww



6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/06(土) 01:28:02.51 ID:v1gxEMlq0


ガーデンクオーツ
中になんか入ってる類の水晶
どっちも多分中国産
500円



1000円



500円の方はなんか紫外線ライトで中身蛍光する



8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/06(土) 01:33:00.69 ID:v1gxEMlq0


アメシストのカクタスクオーツ 900円
カクタスってなんかサボテンって意味らしい



星入り水晶 1000円くらい
ホランダイトだかが入ってて星みたいに見える。





9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/06(土) 01:36:48.31 ID:v1gxEMlq0


オーケン石 3500円
鉱物の概念を覆すといっても過言ではない
まじ超ふわっふわwwwwwww
母岩付なんでこれは少し高額だけど
これ単体だと数百円でも売ってますwwwww



ちなみに触りすぎたりするとこんな感じになって二度と戻りません
ぺっとりwwwwwwwwww



13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/06(土) 01:48:13.42 ID:CXmj9UTp0


>>9
これ怖い
アスベストみたいに細かい粒子になって吸い込んじゃったりしないのかな


17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/06(土) 01:52:28.72 ID:v1gxEMlq0


>>13
オーケン石でそういう話は聞いたことない
本体がめちゃくちゃもろいから、
容器に入れたり、ラップにくるんで保管するので、
そこまでやばいことはないと思う
大量にあるわけでもないし

銅の延べ板? 1470円





10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/06(土) 01:39:31.47 ID:v1gxEMlq0


触ってぺっとりしたほうは3000円でした。

ジルコン 1000円
こう、四角いのがぽちっとあるのはなんていうかいいよね





11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/06(土) 01:43:09.39 ID:v1gxEMlq0


結晶八角形だった

重晶石 1500円
こういう形の重晶石は初めて見た
菊っぽい



こっちは数百円のやつ



同じ石でも全然形違うのが面白い



12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/06(土) 01:46:09.84 ID:v1gxEMlq0


銀星石 3400円
表面を透明なバリッシャー石が覆ってる。
まるっこいのがたくさん集まってるのが面白い





14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/06(土) 01:50:15.18 ID:v1gxEMlq0


人がいないけど気にしない!

人工結晶ものを2点
キュービックジルコニア4000円
よくダイヤのまがい物の指輪とかに使われる
宝石の形に削るとギラギラ光るらしい



ビスマスの結晶 1000円
ただのビスマス溶かして固めるとできるらしい
表面を酸化膜だかが覆うから虹色になるんだそうな





16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/06(土) 01:52:08.44 ID:TMOonIKL0


ビスマスすげぇな欲しい



18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/06(土) 01:52:30.36 ID:llyHN2FF0


なんか安いやつがどれも好みだ



20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/06(土) 01:53:49.38 ID:iATgFbKA0


自然の状態で規則正しく八角形とかになるのが凄いよな



23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/06(土) 01:55:40.79 ID:v1gxEMlq0


おお少し人来てくれた
大阪の方で明日からミネショやるので暇な人は行ってみると面白い
東京の方の人は12月に池袋でやるよ

魚眼石
ギラギラしてて魚の眼に似てるらしいが…
1800円



3000円





28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/06(土) 01:59:26.15 ID:v1gxEMlq0


アクアマリン 2000円
外人のおっさんに3000円って言われたのを
ダウン!ダウン!って粘ったら1000円まけてくれた



自分は値切るの糞ほど苦手なので
度胸ある人ならもっと色々安くしてもらえると思う
普通の店舗ならともかくミネショとかだと割と交渉次第でなんとかなる
値切り狙いならミネショ最終日の午後行くといい



31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/06(土) 02:03:37.69 ID:v1gxEMlq0


トパーズ どっちも700円
インペリアス?トパーズと普通のトパーズの違いは
インペリアル?の方は色が劣化しないらしい
これはたぶん普通のトパーズ





保管は自分は色々ケース買って入れてます
ケースもドーム型とか紙のとか色々あって面白いです
サイズ無い時とかは最悪方眼紙で自作したりもします。
でっかいのはラップでくるんだり
保管方法を考えるのも鉱物収集の楽しみの一つです



33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/06(土) 02:06:36.11 ID:eB8szfWu0


トパーズきたああああああ



34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/06(土) 02:07:57.74 ID:v1gxEMlq0


いろんな人に見せたけどやはりビスマス人気はすごい
お金が多少有り余ってる人は自作とかしてみると面白いかも
自分は鉱物収集の方で手一杯ですが

アズライトボール 300円
アズライトは宮沢賢治の詩とかにもたまに出てきたりする
アズールはイタリア語で青のことだとかいうのも納得





35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/06(土) 02:09:01.21 ID:dPRHKPO50


このくらいの価格で買えるのか



36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/06(土) 02:12:14.68 ID:v1gxEMlq0


一応今回のストックは70枚くらい。
前にうpしたのとか、いまいちな写真とかも合わせれば多少あるので
要望次第で多少画像は増えます

アンモライト 1500円
化石にはほっとんど興味ないけど
こうなると話は違う。
オパール化したアンモナイトと勘違いしている人もいるが、
オパールとは成分が違うんでそれは間違い



あんまりこういう趣味の人は個々の値段とかは言わないんですが
新規に入る人は気になるだろうなーと思い蛇足ながら書いてます
トータルの値段の計算だけはしないでくださいwwww



37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/06(土) 02:14:31.29 ID:MBflz0k80


わくわくする



38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/06(土) 02:15:55.31 ID:v1gxEMlq0


アンモナイトつながりで

黄鉄鉱化したアンモナイト 1200円
詳細はよくわからないが黄鉄鉱好きなんで
興奮して買った



ちなみに黄鉄鉱結晶はこんな感じ

スペイン産黄鉄鉱 700円
これが自然で採取されるっていうんだから驚きだよ



42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/06(土) 02:28:15.61 ID:iATgFbKA0


>>38
かっけー




39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/06(土) 02:18:59.18 ID:/bGxobtT0


吸い込まれそ~
毒のある石は一般に販売してるのかな?昔、本かなんかで見て石なのに毒性があるって衝撃うけたんだ



40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/06(土) 02:19:28.09 ID:v1gxEMlq0


ビクスビ石 1000円ちょっとくらだったはず
ユタ州のものでトパーズにひっついている





41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/06(土) 02:27:44.88 ID:v1gxEMlq0


毒とか放射能とか出てるのは普通に売ってます
多少警告?書いてあったりしますがww
それこそアスベストとかも割と普通に売ってますwwwww
まぁ舐めまわしたりする人いないだろうし、大体はケース保管なんで
大丈夫じゃないかと
写真撮ってないけど燐灰ウランのちっさいのとかは持ってます。

方解石
こうしゃわしゃわってなってるのが面白い
1000円



こっちはジャキーンって感じ



1200円

49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/06(土) 02:37:31.05 ID:/bGxobtT0


>>41
鉱物不思議だよぁ~
ありがとう、有毒な石って結構販売してるんだねwwwミネラルショー一度行ってみたいんだ


50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/06(土) 02:41:52.96 ID:v1gxEMlq0


>>49
鉱物初めて買うならミネショを猛プッシュします
色々なお店で値段比較できるんでなんとなく相場とかつかめますし
あとめっちゃ変な人とかいて面白いです。
前になんかの部族の長っぽい人とかピザ食ってはしゃいでる外人とか見ました

砂漠の薔薇 1800円
石膏版のが有名ですがこれは重晶石版



サハラ砂漠の砂 300円



115:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/06(土) 06:03:24.15 ID:8EnD0CC+0


>>50
一枚目金たまみたいだな




43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/06(土) 02:29:43.69 ID:v1gxEMlq0


菱沸石 800円
この箱の中全部800円!みたいなたたき売りされてる中から購入
あまり赤系の石は持ってないので嬉しい限りだ





46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/06(土) 02:33:29.81 ID:v1gxEMlq0


カルコファン石 600円
実物はえげつないぐらいギラギラしてる



クリソコラ 300円
絵の具で塗ったような色でぶっちぶち
ずっと見てると鳥肌がwwwwwwwwww





47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/06(土) 02:35:27.25 ID:v1gxEMlq0


ヒーリングショップとかパワーストーン屋とかを悪く言うつもりはないですが
値段のつけ方が謎っているので気を付けた方がいいです。
思いのほか安かったり目玉出るほど高かったりします

コニカルコ石 3000円






48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/06(土) 02:37:29.05 ID:v1gxEMlq0


しのぶ石 500円
ステマするつもりはないですが
しのぶ石を買うなら東京サイエンスって店のを
オススメします。いや自分がそこで買っただけですが。
しのぶ石入りの水晶もあるのでいつかは手に入れたい





54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/06(土) 02:50:51.35 ID:v1gxEMlq0


鉱物好きの派閥として水晶派と蛍石派がいますが、自分は絶対に蛍石派です
ってなわけで蛍石
表面のピキピキ感がいい1500円



アップ



オハイオ産で蛍光の色が普通のものと違ってて面白い 1000円



中国産 色がすごい綺麗 2000円



中に何かいる!?最近一番のお気に入り 3200円



ちなみにちっさい奴だと100円くらいから売ってます。



56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/06(土) 02:53:31.03 ID:v1gxEMlq0


自分は一応女ですが限りなくグレーゾーンです。
見た目小汚いおっさんです。人類としてはアウトです。

ゴーマン石 5800円
自分の持ってる石の中では2番目に高額な石





57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/06(土) 02:55:17.92 ID:v1gxEMlq0


ギロル石 1800円
ガイロル沸石とか書いてあってなにそれ知らないんだけどと思って
買って帰ってググったら割と良く知ってる石でショックでした。
割とよくあることですが





58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/06(土) 02:58:35.95 ID:v1gxEMlq0


ハーキマーダイアモンド 2500円
ダイアモンドのように綺麗だからって意味でつけられた名前で
実際は水晶です。ハーキマー以外で採れるのはただの
DT水晶です。最近は中国産とかパキスタン産をこれだと偽って
売ってる場合もあるので注意してください



キノ石 1800円
青いプチプチがかわいい





59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/06(土) 03:00:14.12 ID:tWrPvEf20


蛍石はレンズとしても使われるね
フローライトとか

鉄隕石なら持ってるw



60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/06(土) 03:01:34.83 ID:v1gxEMlq0


ラブラドライト 200円
遊色効果が綺麗



ラング石 2800円
触ると案外取れてしまうので気を付けています





61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/06(土) 03:04:46.17 ID:v1gxEMlq0


隕石、化石とかは全然わからないです。
隕石だとテクタイトは持ってますがどうみても黒いうんこです。

人工結晶だけどうpし忘れてた。
カーボランダム どっちも300円
紫っぽい



緑っぽい、こういう色のは初めて見た





62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/06(土) 03:08:25.59 ID:v1gxEMlq0


輝水鉛鉱 3200円
モリブデンの名前のもとになった鉱物
金属光沢がすごい



ソーダ沸石 5900円
自分がもってる石の中で一番高額な石
ふわふわしたのが沢山ついてて素晴らしい





63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/06(土) 03:11:53.20 ID:v1gxEMlq0


葡萄石 1500円
ぶどうっぽい丸い奴が有名だけど
実際は割と色々な形状がある



緑鉛鉱 1500円
植物のようにすら見える
緑色の石は好きだけどこれはかなり気に入ってる





64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/06(土) 03:12:12.72 ID:pJ63Xl5w0


鉱石って割と安いんだな
昔ちょっと興味あったけど数万円はするだろうと勝手に思ってて集めるの断念してたわ

66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/06(土) 03:14:26.90 ID:v1gxEMlq0


>>64
同じくそう思い込んでたので
実際の価格をしり、集めだしたのはここ数年です。
ちゃんと選ぶと数百円のでも綺麗なのはかなりありますよ

レインボーガーネット 500円
瓶詰めにされてて中にぎっしり入ってる





67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/06(土) 03:16:16.05 ID:v1gxEMlq0


ロードクロサイト 2000円
ピンク系の赤系の鉱物だとかなりメジャーな方だと思う



アップ





69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/06(土) 03:18:12.99 ID:2Pzk7fL50


昔川原に落ちてた石をかち割ったら中から金?みたいな
人が作ったような四角い石が埋まってて、家に持ち帰って
親に見せたら、学校の標本盗んできたのか?って怒られて川原に戻しに行ったのを思い出した
あの石はなんだったんだろう?

72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/06(土) 03:21:32.39 ID:pJ63Xl5w0


>>69
脱税する為に金を隠してたりしたんじゃね


73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/06(土) 03:23:38.84 ID:v1gxEMlq0


>>69
多分黄鉄鉱です。
さっきうpしたんでよかったら見てみてください。

オパール 
なかなかうまく撮れない石です。

ピンボケだからお蔵入り予定だったやつ 3200円



国産のオパール 700円(サイズ圧縮してないんででかいです)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3488649.bmp




71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/06(土) 03:19:37.60 ID:v1gxEMlq0


サイズは基本かなり小さいのを、マクロレンズとか使って撮ってます。
大きいですとオーケン石といまうpしたトムソン沸石とかです。
母岩がでかいせいかソフトボールよりちょっと大きいくらいのサイズです。

トムソン沸石 4000円
白い部分がトムソン沸石。
ドーム状態でなんかいい世界感
触ってみたけど硬い





74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/06(土) 03:24:23.17 ID:v1gxEMlq0


ちなみに黄鉄鉱の別名は
愚か者の金です。



75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/06(土) 03:26:17.75 ID:v1gxEMlq0


オパール画像バカでかくてサーセンてんぱりました。


星雲母 500円
星っぽい形の雲母がたくさんついてる



78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/06(土) 03:28:34.50 ID:pyUgkio00


>>75
綺麗だな
でもべっこう飴にしか見えなかった




77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/06(土) 03:27:40.67 ID:v1gxEMlq0


ルチル 1300円
水晶に入ってるやつが有名だけど単体でも
かなりいいと思う。





79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/06(土) 03:30:45.88 ID:v1gxEMlq0


オパールあげあおしますwww
お蔵入り予定 3200円



国産 700円





80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/06(土) 03:32:36.41 ID:ongKFaBXO


7色に光るオパールたんふつくしい…



81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/06(土) 03:33:29.58 ID:v1gxEMlq0


ついでにオパールつながりで
玉滴石 4900円
オパールの仲間
どっちかっていうと貝っぽい





82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/06(土) 03:34:24.19 ID:CHOCX0cZP


>> 36
おいおい、アンモライト1500円ってやっすいな!
俺が買ったやつは19800円したぞwwww



83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/06(土) 03:39:46.15 ID:v1gxEMlq0


トルマリンはいろんな色があって面白い

500円



700円



2000円



2000円のはアクアマリン売ってくれた外国のおっさんが3000円で売ってたの
値切った。
っていうか最終日に行ったら顔覚えられてたからこれもいいよね?な?
的な感じで安くしてもらった。
顔覚えてもらったり仲良くなるのが値切るコツかもですね。



84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/06(土) 03:42:39.13 ID:v1gxEMlq0


トウペルスアツィアイト 3400円
実物は尋常ならざる小ささの石。
ルーペでなんとか見えるレベルのを
超拡大して撮った
名前がやばい



113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/06(土) 05:20:14.99 ID:Rbeb9e6M0


>>84
岩場の影のウニみたいだ




85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/06(土) 03:44:59.02 ID:v1gxEMlq0


モリブデン鉛鉱・ミメット鉱 1200円
オレンジのがモリブデン
緑のがミメット




一応ストックはこれで終わりです。
4時に寝るのでそれまでにこれ見たいとか
質問あれば答えます。なければ寝ます。



87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/06(土) 03:47:43.56 ID:JOB180n80


自分で採りに行ったりはするの?

88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/06(土) 03:48:56.88 ID:v1gxEMlq0


>>87
一回取りに行ったんですが
下調べが足りず、川に足突っ込んだんで
目的地目の前だったのに帰りました。


89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/06(土) 03:52:55.00 ID:JOB180n80


>>88
あはは
鑑賞派なんだね




90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/06(土) 03:56:17.18 ID:v1gxEMlq0


ミネショはまじオススメです。
明日からある京都ショーは入場料も無料なんで行ける方は是非。
特別展示とかもやってるらしいです
http://www.mineralshow.jp/

自分は関東の人間なんで、12月にやる池袋ショーまでは待機します。
池袋ショーは入場料がありますが、行くと面白いですよ!
http://www.tokyomineralshow.com/



91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/06(土) 03:58:04.36 ID:v1gxEMlq0


てなわけで特に何もなさそうなんで自分は寝ます。
業者とかの類ではないただのコレクターですが
綺麗だし集めてて面白いので、興味が出た方は是非!



93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/06(土) 04:00:05.47 ID:FEKoIIKL0


突き詰めるとダイヤモンドも欲しくなりそうだけど
やっぱ金貯めて買いたいとか思ってたりする?

94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/06(土) 04:02:12.73 ID:v1gxEMlq0


>>93
ダイアモンドはそこまでほしいと思いませんが
いつかはエメラルドの綺麗なのとかほしいですね
でも安いのでいいのもいっぱいあるんで
しばらくは高いのとかはそんなに手を出すつもりはありません


98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/06(土) 04:07:17.15 ID:FEKoIIKL0


>>94
男の収集癖だと揃ってないとやなんだよね
その点自由な感じでいいわ




97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/06(土) 04:06:05.86 ID:qruSoN770


上の方で蛍石が出てたから何となく撮ってみた
375nmの紫外線LED。





99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/06(土) 04:23:53.58 ID:qruSoN770


中華な出品者からえらく安く落とせた(一匹分、2個で三千円くらい)



100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/06(土) 04:29:20.25 ID:jA5D31Ls0


>>99
かっけえなオイ


107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/06(土) 04:45:17.40 ID:FEKoIIKL0


>>99
百貨店とかホテルの大理石で探すの凝ってた事あるわ




112:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/06(土) 05:11:33.75 ID:qruSoN770


もう一回蛍石
というか鉱物はこれくらいしかネタがない・・・
蛍光の個体差が結構ある







114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/06(土) 05:29:39.44 ID:qruSoN770


重ねてみた





118:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/06(土) 08:33:58.38 ID:IXMaH5Y2P


ちょっと石ガール発掘してくる




引用元:暇だから鉱物画像うpしていく
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1349454012/
オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

4878:名無し@まとめでぃあ2012年12月25日 15:09:04

ゆっくり観賞したいわ

14184:名無し@まとめでぃあ2013年05月15日 16:17:52

普通に鉱物を売ってる店があれば良いのに近所にはパワーストーン店ばっかり
ああいうヒーリングとかは胡散臭いから近寄りたくないんだよな

32615:ななし2013年10月11日 22:00:32

最近どハマり中w
通勤で山手線使うんで帰りに御徒町で散策。ちっこいけど千円札一枚で綺麗な小粒が買えるのが意外だった。ラブラドライトの綺麗さは異常。

140236:名無し@まとめでぃあ2015年02月15日 14:11:35

俺もラブラド持ってる!神秘的だよな
>>1の写真は見やすいな

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 245467件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ